D11LC [ブラック]
HSDPA通信対応のUSBタイプのデータ通信カード(ブラック)。ベーシック料金プランの価格は24,980円
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2008年 7月30日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年11月13日 12:45 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月30日 11:28 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年7月27日 03:25 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年1月22日 18:42 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年12月6日 16:33 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月6日 16:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ワイモバイル > D11LC [シルバー]
最近バッファローから出た無線LANルーターDWR-HR-G300NHにD11LCを付けたいのですが、動作確認機種に載ってません。どなたか試した方ありますか。
satoyama
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > D11LC [シルバー]
海外で現地データ通信対応3GプリペイドSIMに差し替えて3Gネットワークで利用することは可能ですか?
(元々SIMアンロックされているようですけど)
3Gでも1700MHzになっているようですけど、どうなんですか?
EMチャージ型が激安なので検討中です。
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > D11LC [ブラック]
すみません 購入を考えているのですが
PCスロット用のカード等と(D21NE)のSIMと差し替えて使用することは、可能でしょうか?
USBタイプはSIMの差し替えが出来ない 一体型になってるのでしょうか?
どなたか御教授お願いいたします。
0点

USBのキャップを外せば、SIMカード(通称 EM chip)の取り外しは出来るようです。
取扱説明書参照
http://emobile.jp/products/lc/d11lc/torisetu.html
P14あたり
自分はPCカードタイプからUSBタイプ(D01HW)に差し替えて使用したりしています。
今の機種も基本的には可能だと思いますが念の為
店員さんに確認してみてください。
書込番号:9910695
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > D11LC [シルバー]
お邪魔します。
モバイルインターネットは初めてなのでやさしくご教示いただければ幸いです。
まず、こちらの製品、プロバイダはイー・モバイルということと承知しているのですが、間違っていますか?
次に、こちらの製品、アメリカ本国でも使えますか?
以上、ごめんなさい的を射ないヘルプで…
0点

>まず、こちらの製品、プロバイダはイー・モバイルということと承知しているのですが、間違っていますか?
合っていますよ。
http://emobile.jp/products/lc/d11lc/
>次に、こちらの製品、アメリカ本国でも使えますか?
公式Webサイトでは国際ローミング対応機種には挙げられていません。よって無理です。
http://emobile.jp/service/world_roaming.html
書込番号:8970218
0点

ローミングしたところで料金高いし、電話しかできないからやる意味無いと思うけど・・・
結局他のケータイ会社とやってることは同じ
アメリカでデータ通信したいなら契約しないと
TMobileなら1ヶ月ごとの契約ってのがあるからデポジットいらないよ
書込番号:8970795
0点

platon@DJIBさん Birdeagleさん
ありがとうございました。だんだんモバイルインターネットのことが分かってきました。
じつは、さらにハードルが高くて、故あってモバイル端末をubuntuで稼働させなくてはなりません。
今回は、本当にお世話になりました。
書込番号:8973178
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > D11LC [ブラック]
みなさん、初めまして。
今回、この機種とノートPCを購入し、新しくプロバイダー契約しよう色々と見ており、OCNのモバイルプランにしようと思ってたのですが、OCNは専用のプランで、レンタルしか対応してないとの事でした…
どのプロバイダーが適してるのか?
初歩的な質問ですが、みなさんの御意見やアドバイスを宜しくお願い致しますm(__)m
0点

>abigeoさん
返信ありがとうございます。
プロバイダー契約無しで使えるんですか!?
と言う事は、これ自体がプロバイダーみたいなものなんですか?
メールアドレスだけ他で契約が必要なのでしょうか?
もう少し調べて、購入しよう思います♪
ありがとうございました(^o^)
書込番号:8402615
0点

買わないほうがいいですよ。
価格ドットコムのトップの下の方に「プロバイダ、高速データカード」みたいなとこがあります。
今なら、OCNやBIGLOBEなどのレンタルと同じく、今ならhi-hoが、月額3890円程度で定額になります。普通にイーモバイル契約して、毎月4980円程度払う、足すこと機種代より各段に良いと思いませんか?
申し込みは価格ドットコム経由のほうが割引が1000円程度大きいです。
私も昨日、普通のデータカードからこのhi-hoに乗り換えました!
書込番号:9109062
0点

一円でも買うべきじゃないよ
深夜から朝にかけてでも500KB
ひどいときは10KB
これって詐欺だよね
7.2Mなんて嘘っぱち
書込番号:9749173
0点

↓下記のリンクで、実測値の投稿が見られます。
横浜でランドマークタワーが見える住宅地で、週末深夜0.3Mbps程度の超遅さ!!!
ベストエフォート値の10%も出ない。詐欺みたいなもの。
買っちゃった人は、仕方がないからスピードテスト結果を「レポ−ト(悪)」にでも投稿して情報を共有しましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8224/
↓スピードテストはこちら
http://kakaku.com/bb/speed.asp
書込番号:10588401
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > D11LC [シルバー]

3.6MモデルのD01HWから、7.2MモデルのD12LCに買い換えました
とりあえず自宅での使用でアンテナ3本から1本に減りました、ダウンロード速度も明らかに
低下しました(T_T)
EMチップをD01HWに入れ替えると、当たり前ですが今まで通りアンテナ3本になります(^_^ゞ
まだ自宅でしか試していませんが、感度は低いようですね(-_-)
D11LCとD12LCの違いがありますが、速度の頭打ちがなければ、変わらないと思いますよ。
ケーブルがいらないタイプでモバイルには便利なので、私はD01HWと使い分けをします。
書込番号:8438618
0点

USB延長ケーブルなどでD11LCを立ててみると、感度に変化は現れますか?
無いなら、PCを空中で横向きにしてみて感度は変わりますか?
グリーンハウスや三和サプライで、ガンプラの関節みたいにL字に曲がってくれる
USBアダプタを見つけて、これがあれば立てられると思ったので、あとはD02HWとの感度の差がどのくらいあるかなのです。
よろしければぜひ、立てた場合の感度をレポート願います。
書込番号:8686271
0点

アンテナ感度は、圏外にならなければ多少不安定でも「リダイア設定3秒」くらいにセットしておけばOKですょ。
それよりも、通信速度が遅すぎるのが大問題。住宅地なので、週末深夜など0.1Mbpsです。詳細は↓下記リンクをご参考に、ご自身のPCもスピードテストしてみてくださいょ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8224/
書込番号:10588337
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





