契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2005年 2月18日

スペック

端末種別:PCカード 重量:45g AX510Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • AX510Nの価格比較
  • AX510Nのスペック・仕様
  • AX510Nのレビュー
  • AX510Nのクチコミ
  • AX510Nの画像・動画
  • AX510Nのピックアップリスト

AX510N のクチコミ掲示板

(70件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX510N」のクチコミ掲示板に
AX510Nを新規書き込みAX510Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

速いですか

2005/02/21 16:29(1年以上前)


データ通信端末 > ウィルコム > AX510N

スレ主 そばやさん

現在Docomoの@Freedを契約していますが、
Willcomのカードが出たので購入を検討しています。

転送速度とか、以前AirH"も格段にあがっているのでしょうか?
※私も以前AriH"を使っていましたが、@Freedの方が安定して
体感的にも遅くは感じませんでした。
その以前のAirH"よりも断然はなくなるのであれば購入を前向きに
検討したいです。
当然比較は難しいと思いますが、このカードに変更する前と後の体感でも結構です。
教えてください。

書込番号:3966931

ナイスクチコミ!0


返信する
ごごまい!さん

2005/03/01 15:09(1年以上前)

そばやさん今日は。スピード測定のサイトがわからず、返事が遅くなりました。アスキードットPCさんのサイトにありましたので、計測しました。
1MBのデータのダウンロード時間は 1.031秒 です。
あなたの回線速度(bit)は 7807Kbps(7.62Mbps)です。
あなたの回線速度(byte) は 976Kbyte/s(0.95Mbyte/s)です。
東京に近接している、都市部での計測値です。ちなみに、郊外の自宅では、こんなにスピードがでませんでした。しかし、今までのAIR−Hと違い、格段に切れにくくなりましたよ。

書込番号:4004829

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/03/01 16:08(1年以上前)

比較対照として、当方のCFE-02で試してみました。
結果は、以下のとおり。(MEGA PLUSやトルネードは使っていません)

1MBのデータのダウンロード時間は 280.375秒 です。
あなたの回線速度(bit)は 29Kbps(0.03Mbps)です。
あなたの回線速度(byte) は 4Kbyte/s(0Mbyte/s)です。

>>> ZARTH <<<

書込番号:4004999

ナイスクチコミ!0


スレ主 そばやさん

2005/03/02 19:44(1年以上前)

ごごまい!さんザースさん
大変参考になります。

ありがとうございました。
参考になります。

買って損はなさそうですね
@FreeDが契約満了になったら切り替えます!
ありがとうございました


書込番号:4010485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/03/05 07:37(1年以上前)

横レスすみません。
高速8xパケットって8×128Kbpsですよね。そうすると最大1Mbpsになると思うのですが、7.807Mbps出るのはなぜですか?また、平均どのくらいのスピードがでますか?
就職で寮に入るのですが、6月位にならないと電話回線が使えない上、研修後に勤務地が変わることがあるので、どこでも使えて早い高速8xパケットを考えているので疑問に思って横レスさせてもらいました。ちなみに新人研修は姫路市です。

書込番号:4022401

ナイスクチコミ!0


AH-G10ユーザーさん

2005/03/05 22:50(1年以上前)

8X = 32kbps × 8 = 256kbps
MEGA PLUS を使用した測定結果なのでは?

書込番号:4026191

ナイスクチコミ!0


自宅さん

2005/03/12 01:51(1年以上前)

自宅の環境はBFLETSで以下のとおりでした。

1MBのデータのダウンロード時間は 0.062秒 です。
あなたの回線速度(bit)は 129823Kbps(126.78Mbps)です。
あなたの回線速度(byte) は 16228Kbyte/s(15.85Mbyte/s)です。

書込番号:4057714

ナイスクチコミ!0


ワサビ味の昆布さん

2005/03/18 03:22(1年以上前)

ごごまい!さんのスピード測定の結果についてちょっとききたいのですが、
『1MBのデータのダウンロード時間は 1.031秒 です。
あなたの回線速度(bit)は 7807Kbps(7.62Mbps)です。
あなたの回線速度(byte) は 976Kbyte/s(0.95Mbyte/s)です。』
との事でしたが
1xパケット方式の私の環境でもでました。

Venturiっていうソフト?おそらくメガプラスのことなんだろうけれど、ソレを使用した場合は
『1MBのデータのダウンロード時間は 1.102秒 です。
あなたの回線速度(bit)は 7304Kbps(7.13Mbps)です。
あなたの回線速度(byte) は 913Kbyte/s(0.89Mbyte/s)です。』
でした。

使用しない場合の数値は
『1MBのデータのダウンロード時間は 301.002秒 です。
あなたの回線速度(bit)は 27Kbps(0.03Mbps)です。
あなたの回線速度(byte) は 3Kbyte/s(0Mbyte/s)です。』
でした。
私の環境は1xパケット方式です。過去で言う32kタイプです

上記のごごまい!さんと私の数値が同じくらいだったということは
ソフトウェアでの画像劣化状態の速度UPという可能性が考えられます。

ソフトを使わない状態での速度はどの程度でしょうか・・?教えてくださいませ><)ノ

書込番号:4087078

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/06/29 22:03(1年以上前)

MEGA PLUSのお試し期間が延長されたので、導入してみた。
環境は以下の通り。
【端末】CFE-02
【プラン】つなぎ放題[1x]
圧縮レベル1:0.984秒(8180Kbps)
圧縮レベル2:1.235秒(6517Kbps)
圧縮レベル3:1.344秒(5989Kbps)
圧縮レベル4:1.547秒(5203Kbps)
非圧縮:280.375秒(29Kbps)
※念のため、その都度キャッシュをクリアして計測した。
※秒=1MBのダウンロード所要時間
※括弧内の数字は回線速度
※非圧縮は[4004999]のコピー

書込番号:4250566

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/07/01 02:56(1年以上前)

MEGA PLUSを一日使ってみての感想を簡単に。

・低圧縮なら速さもそこそこだし、画像も許せる範囲。
・反面、高圧縮だと、滲みや色抜けが激しい。(当たり前か)
・旧作同様、かなり不安定。時々、非圧縮より時間がかかり、下手すると軽く固まる。

とまあ、こんなもんかな。似たようなサービスの、SPIN NETモバイルアクセラレータが
気になる。(なんてったって、MEGA PLUSは月々\1,050)

そういや、リアルインターネットプラスって今日からか。

書込番号:4252780

ナイスクチコミ!0


SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/01 00:33(1年以上前)

AIR HのパケX1の加入を考えています。
以下のやり取りで理解できなかったのですが、通常のネット閲覧や添付ファイルの送受信 5MB位のDLは、実用上どれくらいのもんなんでしょうか?
また、AIR Hに代わるサービス””
似たようなサービスの、SPIN NETモバイルアクセラレータが
気になる。(なんてったって、MEGA PLUSは月々\1,050)

そういや、リアルインターネットプラスって今日からか。””
のコメントが気になります。PCMCIA接続で使用できる他の良いサービスがあればご紹介よろしくお願いします。

書込番号:4318814

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/08/01 01:03(1年以上前)

>通常のネット閲覧
[4291589]参照。

SPIN NETは、プロパイダ。モバイルアクセラレータはそこでやってる
画像圧縮サービス。
>>似たようなサービス
MEGA PLUSを比較対照としているのであって、AIR EDGEとの比較ではありません。

リアルインターネットプラスについては、ウィルコムHP参照。

書込番号:4318869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップでは使えない?

2005/03/06 08:05(1年以上前)


データ通信端末 > ウィルコム > AX510N

スレ主 リュデスハイムさん

ノートパソコンでは、ドライバのインストール後、メールの送受信、インターネットの閲覧など正常に動作しています。
しかし、デスクトップではドライバのインストールができません。
「Easy Setup Tool」で自動インストールを行うと、「AIR-EDGEが認識されるのを待っています」が表示されたままになります。
また、取説に書かれている「手動によるセットアップ」では、「このハードウェアを開始できません。インストール中に問題がありました。このデバイスを開始できません。」という表示が出て、インストールが進みません。
近くのウィルコムカウンタに聞いたら「AIREDGEはノート用です。デスクトップでは使用できないことがあります。パソコン側に問題があります。
パソコンメーカに問合せください。」と言われました。
私のデスクトップは昨年10月購入のSony RAシリーズ です。
まだ、Sonyに問合せしていませんが、このあたりの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:4027885

ナイスクチコミ!0


返信する
**56898さん

2005/03/09 22:18(1年以上前)

多分カードリーダーが対応してないのでしょう。カードリーダーメーカーのほむぺで確認されたほうがいいですよ。

書込番号:4046750

ナイスクチコミ!0


ごごまい!さん

2005/03/10 12:36(1年以上前)

リュデスハイム さん 自分も、そのような不具合があり、CD−ROMよりインストールしました。今まで使用していた、G-10では、サン電子さんの、モバイルデーター通信カード「Slipper−X」(VS-11X)を使用し、ディスクトップPCにつないでいました。はっきり覚えてませんが、そのまま、この新規カードに差し変えましたら、つながっていました。一度、サン電子さんに相談してみればどうでしょう。

書込番号:4049336

ナイスクチコミ!0


**56898さん

2005/03/11 02:53(1年以上前)

サンデンシつかってます。対応表がサンデンシホームページに乗ってます。他メーカーも同じじゃないかな、もともと通信用のカードリーダーが特殊だから型毎に対応したりしなヵったり。デスクトップで使う場合はカードリーダーが対応してるか確認したほうがいい。

書込番号:4053048

ナイスクチコミ!0


スレ主 リュデスハイムさん

2005/03/11 08:17(1年以上前)

私の説明不足でした。補足します。
SUNTACのSlipper 12Uでは、AIREDGE PROのドライバをインストールすることなく使用できますが、スピードが最大130KBPS程度になります。
そこで、デスクトップのPCカードスロットにAIREDGE PROをセットして、ドライバをインストールしようと試みたら、エラーが出たということです。

書込番号:4053390

ナイスクチコミ!0


住人さん

2005/03/11 15:58(1年以上前)

デスクトップに付いているカードスロットは殆どが通信用ではないでしょうねぇ。
多分、お書きになった内容から察するにリムーバブルメディア用のスロットかと思います。
その場合は通信カードはどれも使えませんよ。

書込番号:4054759

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:7件

2005/03/17 21:57(1年以上前)

ロジッテクのLPM-CA10RP2で使えるかメーカーに問い合わせたところ、使えるようです。(PCIスロット)

書込番号:4085567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/20 12:16(1年以上前)

ノートパソコンでとても順調にうごいており、次期デスクトップの購入にあたり、メーカーに問い合わせました。
AX510NはPC Card Standardに準拠したPCカードスロットTypeUを持つ
パソコンで動くように出来ております。パソコンの中には、このスロットがデーター通信に対応しておらず、メディアの読み書きのみに対応しているものがあります。この場合はAX510Nをご使用いただくことは出来ません。
USBアダプタについてはI/O DATAさま、拡張ボードについてはラトックシステムさまが製品を出しております。製品の仕様、AX510Nの動作保証、PCでの動作条件等につきましては、I/O DATA様、ラトックシステム様にご確認下さい。
ということでした。

http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2003/usb2-pcadp/index.htm

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/cbs40.html

書込番号:4292773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

雑誌掲載記事あります

2005/04/14 19:50(1年以上前)


データ通信端末 > ウィルコム > AX510N

クチコミ投稿数:83件

ASAHIパソコン 5・1号(4/15発売)に
AIR−EDGE「PRO]実力のほどは?
というタイトルで評価記事が出ています。
購入を計画されている方は是非ご一読ください。

書込番号:4165285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ホームトーレドはできますか?

2005/03/21 11:15(1年以上前)


データ通信端末 > ウィルコム > AX510N

スレ主 さかえAさん

Eトレード及び楽天証券を使ってます。
外でトレードしようと思うのですが
実際の意見をお聞きしたいです。

書込番号:4101816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件

2005/03/22 13:15(1年以上前)

何も制限はないと思います。

書込番号:4106514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者の質問ですが

2005/03/05 22:21(1年以上前)


データ通信端末 > ウィルコム > AX510N

スレ主 洗車しなくちゃさん

現在、128k mega plus を使っています。
mega plus にして随分快適になりました。
8× mega plus ということは、通信速度自体も
更に2倍になると考えて宜しいのでしょうか。
「格段に切れにくい」と聞いて、乗換えを
真剣に考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:4025989

ナイスクチコミ!0


返信する
初心人間さん

2005/03/07 07:16(1年以上前)

私もこれに便乗させてください。
現在 Docomo @Freed 64Kを使用しています。
電波が安定していてホームアンテナで室内でも
切れることがいという事で使っているのですが
この256Kはどうなんでしょうか?
室内でのつながり具合や安定性はどんな感じで
しょうか?
真剣に考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:4033567

ナイスクチコミ!0


住人さん

2005/03/11 16:05(1年以上前)

今まで「AH-G10 + SlipperX」で4Xを使ってきました。実測110k程度まで出ていました。
現在、「AX510N + SlipperX」を使い始めましたが実測160k程度です。
おそらく、SlipperXがボトルネックになっていると思います。
メガプラス(トルネード2)を使用した場合はかなり早く感じます。が、画像は荒いので、DL等を行う場合は[Ctrl]+[F5]で再読込読み込みします。

書込番号:4054780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今日だけ?

2005/02/28 16:21(1年以上前)


データ通信端末 > ウィルコム > AX510N

スレ主 willwillcomcomさん

あきばのソフマップで今日だけ五千円引きで12640円だったよ ドンキーの前の店だよん月末だから?

書込番号:4000314

ナイスクチコミ!0


返信する
アクティオンさん

2005/03/10 23:48(1年以上前)

場所は違いますが、私は新規購入OCNと同時契約で3990円でした。本当です。

書込番号:4052237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX510N」のクチコミ掲示板に
AX510Nを新規書き込みAX510Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

AX510N
ウィルコム

AX510N

発売日:2005年 2月18日

AX510Nをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング