回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2007年秋

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年10月4日 15:00 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月25日 15:32 |
![]() |
0 | 7 | 2008年10月31日 08:09 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月31日 19:48 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月28日 01:20 |
![]() |
6 | 4 | 2008年11月16日 06:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > docomo > FOMA A2502 HIGH-SPEED
速度なんて場所によるから答えられる人なんて居ないでしょ
書込番号:8451128
0点

電話会社だからか…Skype(グーグル・ヤフーメッセンジャーなども…)使用できないですね!(下のドコモHPで見てください!)
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/function/index.html
だから、私はイーモバイルにしました…。
書込番号:8453196
0点

やっぱりそうなんですねハ非常に残念です
あっ 情報ありがとうございます ホントに助かりました 契約寸前でした
書込番号:8453378
0点



データ通信端末 > docomo > FOMA A2502 HIGH-SPEED
昨日わけあって、auのW05KからA2502に替えました。
私は運ちゃんでしてトラック内でパソコンを走行中もつけっぱなしで使用しているのですが、いままでのauにはほんとぶち切れるくらいにイライラしながら使用していました。
何がかというと、とにかく回線がすぐに切れる。
こんなに切れてしまって、電話の通話中に不都合がないのかと思うくらいによく切れました。
回線速度は概ね500Kbps〜1.2Mbps程度でしたが、通信品質ということで評価した場合、信頼性は感じられませんでした。
ただ、速度がない割りにネットサーフィンをしていると、これが意外とダイナミックな表示の仕方をしていたように機種変更をした後に感じました。
速度面ではパッとしないけど、使い方に制限がないのは唯一の長所かな。
それで今回、このA2502に買い換えてみての率直な感想ですが、速度測定をしてみると最高で4Mbpsが出た。
もう少しあるのかもしれないが、初日にしては良い値かも。
平均して1〜2Mbps位は出ているようだ。
それ以上に回線が途切れることがないのは特筆ものだ。
auならば数えられないくらいに切れていたところが、一度も切れていなくそして速度が安定して出ていたように感じられるのは、さすがはドコモの公共性重視の経営方針を感じさせられる。
いまでこそ携帯の世界ではauがいちばんになったけど、ここは金にならないところは情けをかけないところだから。
今後さらにエリアが広くなるだろうから、私はとりあえずはドコモに替えて正解だったと思う。
ちなみに携帯もドコモ派です。
ソフトバンクを併用してはいますが。
あっ、これはまだあまり広まってはいないようですが、FTPのアップロードができるようになったみたいで。
まだ私は確認していませんが、移動先からサイトの更新をしているもので、後日お知らせしたいと思います。
回線が安定していることを私なりに表現するとすれば、トラフィックエクスチェンジのサイトでオレンジトラフィックというところがあるのですが、これが8時間もの間に途中移動もしていますが、回線が途切れていません。
これなら、自宅の光回線を解約してもいいかなぁって感じたりもしています。
0点

アンドロポフさん こんにちは
ボクも現在はW05Kを使用していまして、今回Macを購入しましたので、ドコモに乗り換えようかと検討しております。
使用用途としては、モバイル的な使用ではなく、100%自宅での使用になります。ホームページをUPしたり、大きなデータをDLしたり、Youtube利用したりします。
このての商品がそういう用途むけではないのはわかっているのですが、なにせISDNしか来ていないド田舎に住んでいますので、いままでW05Kでなんとかやっておりました。
それにしてもW05Kはダメダメですよねぇ
Macにも対応していないし、ろくに速度はでないし、勝手に切れるし・・・。
ってなわけなんですが、じつは問題がありまして
ボクの自宅がauでは受信最大3.1Mbps送信最大1.8Mbpsの高速通信エリア内なのですが、ドコモではFOMAエリア:送受信最大384kbpのエリアなんです!!
田舎ってやですねぇ〜
送受信最大384kbpエリアでの使用の場合、実測としてどの程度の速度がでるのでしょうか?auでのイライラに慣れているので、ある程度の速度がでるのであればボク的には使用範囲内だと思うんです。
あとはノンビリとエリア拡大を待つのみです・・・
アンドロポフさん
ドコモ、auの両機器をお使いのみなさん
いまいち購入に二の足を踏んでいる田舎者に、なにかアドバイスありましたらお願い致します。
ちなみに、今現在はWINにW05Kを挿して、それをLANでつないでMacでネットをしております。できればMacだけでネットしたいものです・・・。
書込番号:8322043
0点

Mac ProにIO-DATAのカードドックUSB2-PCADPGを間にいれてW05Kを使用することにしました。Mac非対応とのことでしたが、いまのところ問題なく使用できています。
ただし、マルチポートドライバはインストールできないようなので、それなしの速度しか期待できません。そこがチョッと残念です。通常のネットサーフィンでしたら問題ないです。大量のデータをDLするときは、他のWIN機からLAN経由でネット接続する方法で対応しています。
auにはもっと頑張って、速度向上に努めて欲しいものです、ハイ。
書込番号:8369785
0点

kaukaku.comさんへ
私が投稿しようとする時間帯はメンテナンスになっているようで、お返事が遅れてしまいました。
W05KでMACが使用できるということですが、それでいかれるのでしょうか。
A2502は新しいバージョンのMACであれば、問題なく動作するようですよ。
ただ、384Kbpsの地域ということですから、うまく出て200Kbps程度でしょうか。
ISDNよりは格段に速いですから、それなりに使えるんじゃないですか。
私がW05Kがダメだと判断した決定的なものとして、本当によく切れるということ。
それが電波が来ないところに入り込んだというような状態の場所ではなくって、ごく一般の市街地にいても平気でブチブチ切れるのです。
携帯でこの電波を使用している分にはごまかしがきくのかもしれませんが、けっこうauのエリア状況って怪しいですね。
信頼性というのか、安心感がとてもじゃないですがもてませんね。
でもこのW05Kの唯一の特長としては、通信の制限が非常に少ないということでしょうか。
ストリーミングも問題ないし、スカイプも使えるとか。
すべてはauの通信品質の悪さが露呈してしまった形になっていますね。
書込番号:8374622
0点

アンドロポフさんご返信ありがとうございます
やっぱり200kくらいしかでないですよねぇ・・・あたりまえですが、わずかな希望にすがって聞いてしまいました。
w05kは電波状況に関係なく、内部構造的に勝手に切断する構造になっているらしいでうよ。その時間の回線使用が多い場合や、大量のデータをDLしようとしているときなどが対象だそうです。なので、通信品質と言うよりは、企業品質が変わらないとだめなんでしょうね 笑
ドコモへのコンバートはもうちょっと先になりそうですが、このw05kでauの評価が下がったことは間違いないですね。もう少し頑張ってくれたらなぁ・・・。
書込番号:8374735
0点

まあ私の場合はauからドコモに替えたわけですが、最初のうちはこの速度に酔いしれていたんですけど、この週末にウイルスバスターをバージョンアップしたら、なにかつっかえ棒ができたようになって極遅になってしまいました。
トレンドマイクロはメモリー使用量がかなり減って軽くなったということを力説していますが、
『どこがや?』って感じです。
バージョンダウンの方法がないかと、問い合わせようと思ってますよ。
こんなこと書くとスペックが低いんじゃないかといわれる貴兄が出てきそうですが、Core2Duo,2MBなので問題はないでしょうが。
kaukaku.comさんは田舎のお住まいのようですが、そんなに奥地なのでしょうか?
うちは市街地なんですけどADSLがからっきしダメなところだったので、仕方なく光にしたんです。
でも、うちに帰ることが少ないので、このモバイルの性能のほうが最近は重要なんですね。
各社、ヘビーダウンローダー対策を講じているようで、いつも正直者がバカを見ちゃうんですよね。
ではこれから、ウイルスバスターと格闘することにします。
書込番号:8410330
0点



データ通信端末 > docomo > FOMA A2502 HIGH-SPEED
先日「EeePC」とdocomoの「FOMA A2502 HIGH-SPEED」を購入したのですが、インストールまでは出来たんですが、接続が出来ません。
接続方法は「パケット通信(HIGH-SPEED対応端末)」
接続先は「mopera U」
モデム名は「FOMA A2502 #2」
発信者番号の通知「設定しない」
接続方式は「IP接続」
という設定になっていてるですが、おかしい点などはありますか?
0点

インストールはドライバやアプリケーション全てができたということでいいのでしょうか?
取扱説明書の手順に沿って、接続作業をしていると思いますが、何ページのどこの項で接続に失敗しているのでしょうか?
その際にどのようなメッセージが出ているのでしょうか?
書込番号:8161891
0点



今度は接続が確立できませんってなったんですが、一体何のことかわかりません(T_T)
ホント無知ですみません!
書込番号:8163346
0点

エラー619というエラーコードの説明が取扱説明書のどこかにないでしょうか?
ない場合はサポートに聞いたほうがいいと思います。
ドライバまたはアプリケーションのインストールに失敗している気がします。
OSの種類やサービスパックのバージョンをお書きになっていないですが、対応していることを確認していますか?
書込番号:8164386
0点

さがしてみましたが、取説には載っていませんでした。
あとインストールはちゃんと出来ていると思います。
OSはXPのSP3だったと思います。曖昧ですみません。
書込番号:8164598
0点



データ通信端末 > docomo > FOMA A2502 HIGH-SPEED
先日購入しようとビックカメラを訪れたところ、対応に驚きました。
月額料金が固定のため、月末での契約でも同じように定額かかってしまいます。
1日ではもったいないと、打開策として今月だけ従量制のプランを契約しようとしました。
が、契約して一時間ほどたってから「この機種はハイスピードプランしか1円にはならなく、5250円の販売になる」ことを伝えられました。
ずっと待ってたのに、もっと早くわからなかったのでしょうか?
また、定額ハイスピードで契約の場合だと、あとどれくらいで持ち帰れるのか聞いたところ、あと15分とのこと。
それなら仕方ないと思い、ハイスピードプランで契約に変更しました。
それから待つこと45分。
待ちきれず、いつ終わるのか促したところ、あと15分とのこと。
トータルで2時間待たされ、周りの店舗も閉店しきったところでキャンセルしました。
待たせるなら予定時間を過ぎたところであとどれくらいか報告があっても良いのでは?
と思いました。
説明も問い合わせてばかりだし、データカードを購入するならドコモショップに行った方が大正解だと痛感しました。
0点

データ通信カードなんでも掲示板 に書きましょうよ!
FOMA A2502 HIGH-SPEEDは手にしてないんでしょ。
書込番号:8151545
0点



データ通信端末 > docomo > FOMA A2502 HIGH-SPEED
A2502を入手して2週間程経ちましたが、いまだに接続できません。
どなたか同じような経験をして、解決できた方はいらっしゃいませんか。
[環境]
Lenovo T61P
Vista Ultimate x86
[状況]
取扱説明書に従って、ドライバー、FOMA PC設定ソフトで設定も完了しています。
デバイスマネージャーにも「FOMA 2502」の必要なデバイスも見えています。
Mopera U にて契約しています。
コネクションマネージャー、またはネットワーク接続から接続を開始すると エラー 619 で全く接続できません。
ドライバーの再インストールなどをしても状況は変わらず。
個人的には DoCoMo は相性が悪い(大嫌い)ので避けて来ましたきたが、会社指定なのでしかたなく使おうとしています。
→ このような事情なので、あっさりと諦めたい気分...
あとはタライ回しされそうな電話サポートだけでしょうか...
0点

DoCoMoより
電波状況
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/data/foma_card/a2502/trouble/radio_check/index.html
もしかしたらお住まいの環境で電波が弱いかもしれません。
上記ソフトで電波状況が確認できる以前の状態でしたらDoCoMoへ確認してみるしかないでしょうね。
もうご覧になっているかと思いますが念の為、設定確認ページです。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/data/com_trouble_web/win_vista/index.html
書込番号:8136762
0点



データ通信端末 > docomo > FOMA A2502 HIGH-SPEED
ひとごとだと思っていた地獄のような事態になりました。
それは高額請求トラブル。
この機種をかってダブル定額のプランを申し込みました。
半年くらいは使っています。
しかし、、、ある日
突然、妙なハガキがドコモから届きました。
「短期間の間に料金が高くなっています」との内容・・・・
よく見るとたかが数日で15万円!
先月まで定額料金だったのに・・・
すぐさま料金センターに電話をしましたが、
さすがドコモ。電話転送をなんども繰り返され
「ここではわからない」の繰り返し。
理由をなんとか聞いても「お客様で定額以外の接続方法をしたのではないか?」
「毎回必ず専用のソフト経由で接続しないとそういうことになる」
ラチがあかないのでまたショップのほうに直接伺おうと思ってるのですが
なんだか料金を取り下げさせるのは難しいらしいです。
万が一、設定がどうあれ知らぬ間に
ちょっとしたミスでこんなことになってしまうサービスって。。。
(ないとは思いますが、こっちのミスだと仮定して)
こんなことが起こりうることをお知らせしておきます。
なんともやりきれません。
6点

youponさん、こんにちは。
データ通信カードは昔にPHSのを使っていただけなので現在の状況はよく分かりませんが、
数日で15万円というのは法外な金額ですね…びっくりです。
何とかそのような大金は払わなくていいような方向になればと思います。
書込番号:8124026
0点

数年前からデータ通信料に関しては問題になり各社手を打ってますが
ハガキが届いたのも以前ならなかった事だと思いますが
DoCoMoだけのトラブルじゃなく各社ありますyouponさんは
DoCoMoとの相性が悪いのかな電話応対や故障対応は他社より優秀だと思いますけどね
今回の件は消費者センターに相談されるのがベターでしょう
何かの操作ミスや設定ミスがあったとしても 利用に関しての注意事項や
説明が不十分ということで免責になる可能性もあるんじゃないかな
この手の問題は去年辺りまでと比べるとだいぶ減ったはずですが・・・
書込番号:8124268
0点

請求には根拠があるはずで、定額での利用とそうでないものの違いは集計をしているセンターしかわからないはずなので、どんな理由があろうと
>さすがドコモ。電話転送をなんども繰り返され
>「ここではわからない」の繰り返し。
という対応は問題外ですね。
昔からダイヤルQ2などによる詐欺的手法による高額請求はあり、利用者に対する高額請求は無効(不正に利用させた者に請求する)となっていますので、請求対象の利用時間が明らかに寝ていた時間だったなどの場合は請求させないことも可能だと思います。
もちろん料金センターにデータを出させることが前提で、これをやらせるだけでも一苦労ですが。
書込番号:8124650
0点

youponさん お疲れさま
使用状況をお聞きしたいのですが
1設定プロバイダ
2料金プラン
3.定額データプラン接続ソフトvER2
1はmopreaかどうかということです
2.64かHI-SPEEDかです
想定できるのは他社プロバイダを使用している場合
定額の契約外なる可能がある
3.接続先アドレスが書き換えられているか
4.各種設定を変更後も定額外になっている
取り合えづお教えください
書込番号:8647190
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





