b-mobile3G hours150 (150時間パッケージ) BM-DL3-150H
HSDPA通信サービス「b-mobile3G」に対応するUSBコネクタタイプのデータ通信端末。市場想定価格は39,900円

回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2008年 8月 7日

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年12月18日 17:14 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月15日 10:25 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月20日 18:13 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月19日 12:00 |
![]() |
2 | 0 | 2008年9月15日 21:21 |
![]() |
0 | 5 | 2008年8月26日 01:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile3G hours150 (150時間パッケージ) BM-DL3-150H
デルの700Mというノートパソコンで使用する場合、起動中に差し込むと画面がブラックアウトしてしまいます。リセットをかけないと復旧できません。サービスに電話したところ、機種固有の問題だそうです。対応策は
1.アダプタを挿入した状態でノートを起動する
2.アダプタを直接ノートPCに差し込むのではなく、USB延長ケーブルかハブを経由して接続する
ということで解消できるようです。私は2で問題なく使用できるようになりました。前モデルの「アワーズ150」と較べると、格段に速くなって重宝しています。
0点



データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile3G hours150 (150時間パッケージ) BM-DL3-150H
mao,mishelle,ianの3種類あるそうなので、
その設定方法を調べたいので、ご指導お願いします。
Webアクセラレータを使用する/しないの設定の説明しかないですよね。
以前のPHSと共通なのでしょうか?
マッキントッシュ対応にはmaoxxxxだけ記載されていますが。
0点



データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile3G hours150 (150時間パッケージ) BM-DL3-150H
早速買って試しましたが,私のMacOSX 10.5.5 ではどうしても接続できませんでした。認証で失敗してしまいます。
サポートに問い合わせたところ,大変迅速にお返事を頂きましたが,どうも,e-mobileのHW系カードのドライバが一度でも入っていると,使えないとのこと。私はExpresscard型の物を既に利用していました。
確かに,それを使っていない私のWindows XPではすんなり使えました。
MacOSXユーザで,e-mobileから移ろう・併用しようと思っている人は,注意が必要です。
対策を調べて頂けているようですが,該当する人はしばらく待ちだと思います。
0点

ヘルプデスクから連絡を頂き,イーモバイルのHW系用ユーティリティが行ってしまう設定を戻す?パッチをいただきました。実行してみたところ,b-mobile 3G が利用できるようになりました。
もし,私と同じように,MacOSXでイーモバイルのHW系カードと併用や移行をしようとしてトラブルにあわれましたら,ヘルプデスクに問い合わせると解決するでしょう。
書込番号:8807064
0点



データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile3G hours150 (150時間パッケージ) BM-DL3-150H
b-mobile3G hours150をビックカメラで購入し使ってみました。使用目的は温泉旅行が大好きで結構、秘湯に行くのでそれに耐えられるデータ通信カードということで買いました。今回、奥飛騨温泉郷の福地温泉に行きましたが、少し遅いですがそれなりに使え満足でした。旅行ガイドブックを買わなくても観光できました。以前この口コミでb-mobile3G下さいと言っても店員さんが理解きないようなことが書いてありましたが、ビックカメラもそうでした。ビーモバイルがほしいんですがと言った所、今はイーモバイルしかありませんと一言で終わり、仕方なくイーモバイルに行ったらありました。そしたら今度イーモバイルの販売員がこれよりももっと安く通信も早い良いのがありますと延々と説明し最後に使えるエリヤが狭いですけどだって俺は最初に使う目的をはっきり伝えたのにこちらは路駐でイライラしているのに、取り敢えずb-mobile3Gには満足しております。
2点



データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile3G hours150 (150時間パッケージ) BM-DL3-150H
今まで他の定額制を利用していましたが、出張先や仕事帰りに使用することが多く、接続エリアと速度の問題に不満がありました。
これが今回の商品でクリアされそうなので当商品への切り替えを検討していますが、時間のカウントのされ方が心配です。
例えば、HPや掲示板を見る場合などでは、接続から表示されるまではわずかな時間としても、見ている時間や書き込みしている時間の方が長くなるのが一般的と思います。
その表示だけしている時間や書き込みしている時間もカウントされるのでしょうか?
0点

はい、接続時間ですから、その間もカウントされます。
携帯電話や普通の電話で、喋っていなくても切らなければ料金がかかるのと同じです。
書込番号:8229218
0点

表示されたら一旦切断して再度接続させれば良いだけだと思うけど・・・・・?
昔のダイアルアップみたいにね
まぁ最初の接続で3分は確実にチャージされるからそれ以上使ってからってのが前提だけど
書込番号:8230507
0点

>まぁ最初の接続で3分は確実にチャージされるから
>それ以上使ってからってのが前提だけど
Birdeagleさんへ
PHSのb-mobileは接続したら必ず3分は消費されるルールですが
3Gの方は最初から1分単位での減算だそうですよ。
お店で販売担当の方に聞いてきました!
PHSを使い切ったら買い換えます。会社経費で落とします^^
書込番号:8230764
0点

皆さん、御回答ありがとうございます。
こまめに接続・切断すれば良いのですね。
現在使用のものは、速度が遅いのもありますが、再接続など面倒なイメージを持っていました。
メーカのHPを再確認しましたが、ボタンをクリックするだけで簡単にできるようですね。
ますます興味を持ちました。現行の解約タイミングに合わせて購入したいと思います。
でもよく考えてみれば、時間制だから先に購入しいても無駄にはならないですよ。
書込番号:8232986
0点

私は現在、Willcomを使ってますが、
契約がネット25で、1ヶ月25時間使っても使わなくても6千円ほど請求されます(年間割引と長期契約割引を利用しても)
1ヶ月の利用時間が25時間を越えると、追加料金が加わります。1ヶ月の請求額が2万6千円という金額になったことも2度ほどありあました。
私のネット利用は主に、大リーグ情報とツーリング情報なので、冬の間はほとんど使わず、野球のシーズンはかなり使うので、Willcomの利用は不向きでした。
しかし、今回、このB-Mobileを見てありがたく思いました。
1ヶ月25時間、6ヶ月使ってもWillcomよりも安い。
しかも通信速度は断然速い。
今年の10月いっぱいでWillcomとの契約が終わるので、11月になったら早速、購入します。
ただ、難点はWillcomの場合、1秒単位で計算されるのに、B-Mobileは1分単位ですかね。
頻繁に切るにしても、1分以内に再接続したら意味がない。
書込番号:8254220
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





