
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年2月14日 12:59 |
![]() |
0 | 6 | 2011年2月13日 19:55 |
![]() |
1 | 4 | 2011年2月12日 01:39 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月4日 20:23 |
![]() |
1 | 4 | 2011年2月3日 00:29 |
![]() |
0 | 1 | 2010年11月12日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2-G54
これまでは何の問題もなく使えていたのですが…
最近、印刷が途中で止まるようになりました。
ファームもソフトも最新版です。
印刷しようとしているのはA3版のポスターです。
サイズが2MBあるのですが、そのせいでしょうか?
ルータはコレガのCG-WLR300Nです。
0点



プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2-G54
プリンターの無線化について質問です。
今の環境はPC1(XP)・PC2(XP)・PC3(Vista)・PSPをバッファローの無線LAN親機『WHR−HP−G』にそれぞれ無線LAN(WPA−PSK AES)で接続して、プリンターはキャノンのMP610(古いですが…)をUSBでPC1に接続しています。
PCは3台とも違う部屋に置いてあるのでPC1からプリントアウトする場合は問題がありませんが、PC2・PC3からプリントアウトしたい時が不便で困っています。
何か良い方法が無いか調べていたらプリントサーバーと言う物がある事を知りました(今更だとは思いますが…)。
プリントサーバーを自分なりに色々調べた所バッファローの『LPV3−U2−54G』が良さそうかな?と思ったのですが、そこで質問です。
私の希望としては今ある3台のPCそれぞれからPCを移動させる事無く自由にプリントアウトが出来るようにしたいんですが、この商品を購入すれば出来るようになるんでしょうか? 出来るのであれば購入したいと思っています。
購入した場合の接続についても質問があります。
AOSSで接続は簡単と書いてありますがAOSSで接続した場合に今接続しているPCとPSPの無線LAN接続は維持されますか? それともPCとPSPの無線LAN接続は使えなくなりますか?
以前任天堂のDSをAOSSで接続したらDSの接続は出来ましたが、PCとPSPの無線LAN接続が出来なくなった経験があるので…
今のPCとPSPの無線LAN接続はそのまま維持しながら新たにこのプリントサーバーを接続する事は出来るのでしょうか?
どなたかわかる方がいましたらアドバイスをお願いします。
0点

>私の希望としては今ある3台のPCそれぞれからPCを移動させる事無く自由にプリントアウトが出来るようにしたいんですが、この商品を購入すれば出来るようになるんでしょうか? 出来るのであれば購入したいと思っています。
プリントサーバがプリンタに対応していれば可能です。
製品によっては、双方向通信をサポートしていないためインク残量がわからないとか、スキャナが使えないといったことも有り得ます。
MP610に対し
G-54は片方向のみサポート
U2Sは双方向サポートとなってます。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/lpv/lpv3.html
>AOSSで接続は簡単と書いてありますがAOSSで接続した場合に今接続しているPCとPSPの無線LAN接続は維持されますか? それともPCとPSPの無線LAN接続は使えなくなりますか?
AOSSで24台まで接続可能なことになってますので、大丈夫なはずです。
>以前任天堂のDSをAOSSで接続したらDSの接続は出来ましたが、PCとPSPの無線LAN接続が出来なくなった経験があるので…
何か他の理由があるかもしれません
AOSSを使わなくとも、設定する項目はたいしてありませんから、
ゆっくり落ち着いてやれば大丈夫だと思います。
書込番号:12620480
0点

ドアホン欲しいさん お返事ありがとうございます。
貼って頂いたリンク先の一覧表の一番下に
※「LPV3-U2-G54」の双方向通信のご利用は、ファームウェアVer.1.10以降へのアップデート、ご利用のパソコンへの「LPV3ダイレクト接続マネージャ」のインストールが必要です。
と書いてあったのでアップデート&インストールをすれば双方向通信が出来るものだと思ったんですが違うんですかね?
現在はAOSSの登録は何もしてないので24台まで登録出来るなら登録は大丈夫ですね。
AOSSを使わない設定でもそれほど難しくなさそうなので色々調べながら慌てずに設定にチャレンジしてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12623291
0点

プリントサーバを利用する程大量にプリントするのでしょうか。少量でしたらプリンターを共有するだけで良いのではないでしょうか。
PC1でプリンターを共有に設定するだけといたって簡単です。
PC2,PC3にプリンタードライバーをインストールが必要です。
Wake On LAN を利用すれば、PC2やPC3から、LANを通してPC1の電源をON OFFできます。
書込番号:12624126
0点

ニック.comさん お返事ありがとうございます。
プリントする量はそれ程多くはないと思います。
今はPC2・PC3からプリントアウトしたい場合はPC1の所までPC2・PC3を持って行ってます。それが結構大変なのでPCを移動させる事なくそれぞれのPCからプリントアウト出来るようにしたいと思っています。
Wake On LAN と言う言葉自体恥ずかしながら初めて聞いたのでどんな物なのか?調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12624419
0点

>貼って頂いたリンク先の一覧表の一番下に
>※「LPV3-U2-G54」の双方向通信のご利用は、ファームウェアVer.1.10以降へのアップデー
>ト、ご利用のパソコンへの「LPV3ダイレクト接続マネージャ」のインストールが必要です。
>と書いてあったのでアップデート&インストールをすれば双方向通信が出来るものだと思っ
>たんですが違うんですかね?
ごめんなさい
片方向は
EPSONの一部のレーザプリンタと、
hp,lexmarkのプリンタとに付されている
※1 の機種だけですえね。
バウンドさんの場合には、
G-54でも、U2Sでもどちらでも可のようですね。
書込番号:12637921
0点

ニック.comさん
Wake On LANを調べてみましたが、ちょっと私には難しくて理解するのが難しそうです… パソコンはどうも難しくいつも色々と苦労してますので… せっかく教えて頂いたのに申し訳ありません。
ドアホン欲しいさん
MP610は双方向通信が可能みたいですね。わざわざ確認していただいてありがとうございました。
書込番号:12650979
0点



プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2-G54
LANがあるからプリントサーバー要らないと思うんですが。
無線にしたいだけなら普通にブリッジ使えばいいのでは?
書込番号:12631483
1点

ご返答ありがとうございます。
母屋と工場、事務所でパソコン、プリンタを使用してます。
母屋にpcと無線親機WHR-HP-AMPGをおき、事務所のpcを無線子機にて受信しております。
工場では、Canon MF4580dnをFAXにて使っておりますが、事務所のPCのプリンタとしても使用したいです。
離れているので有線はちょっと厳しいです。
キャノン推薦のプリントサーバーがありますが、バッファローのものでこの様な使い方で使えるものありますか?
書込番号:12633730
0点

>キャノン推薦のプリントサーバーがありますが、バッファローのものでこの様な使い方で使えるものありますか?
バッファロー製にこだわる必要はありませんが、
有線LANを無線LANに変換するだけですから
バッファローならこんな製品が利用可能です。
イーサネットコンバータという分野の製品です。
ネットワーク対応家電用ワイヤレスユニット
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/#feature-design
Q&A
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1537/p/1,7,432
書込番号:12637960
0点

ありがとうございます。
イーサネットコンバータがあるとは。。。
この製品を購入し、接続したいと思います。
念願が叶いそうでうれしいです。
バッファローにこだわらない場合もイーサネットコンバータ以外の接続の方法があるのでしょうか?
書込番号:12642205
0点



プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2-G54
現在、LenovoのG560 06798QJ というパソコンを両親が使用しています。
ノートパソコンとプリンタの間のケーブルが邪魔なので、
無線で何とかならないかとのことです。
インターネットに接続はしていません。
この場合、LPV3-U2-G54だけを購入すればいいのでしょうか?
それとも、無線LANルーターの親機も一緒に購入しなければならないのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
0点

こんばんは。
メーカーHPの商品説明より
>※無線接続には11g/11bに対応した無線アクセスポイントが必要です。
※無線クライアント(子機)との直接接続(アドホックモード)は サポートしておりませ>ん。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lpv3-u2-g54/
ルータかアクセスポイントが必要です。もしくはこの製品ではなくアドホックモードに対応したプリントサーバを探す方法もあります。
また、プリンタが何か判りませんがプリンタが有線LANプリントに対応していれば、アクセスポイントの購入という手もあります。
どの程度使い物になるかわかりませんが、ルータやアクセスポイントにプリンタサーバ機能を持った製品もあります。
予算などに合わせて良く検討してください。
書込番号:12597763
1点

ナナミとユーマのパパさん、ありがとうございます。
別にルーターが必要なのですね。
今のところ、ネットにつなぐ予定もないようなので、
アドホックモード対応のものを探してみたいと思います。
もしよければ、お勧めのアドホックモード対応の
プリンタサーバーがあれば教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:12597925
0点


>もしよければ、お勧めのアドホックモード対応の
>プリンタサーバーがあれば教えて頂けませんでしょうか?
スミマセン。
私はプリントサーバのオススメが出来るほどこの手の商品の詳細を把握していません。
ただ、お使いのプリンタの型番がわかると他の方からアドバイスが付くかもしれないので書かれてみてはどうでしょうか。
書込番号:12598372
0点



プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2-G54
私は無線でLPV3-U2-G54を使用しています。
かつては、印刷も1度に数枚程度の分量しかできずに困っていたのですが、おそらくファームウェアのバージョンアップで問題なく40〜50ページの連続印刷もできるようになりました。
もちろん、LPV3-U2-G54のうたい文句の双方向機能で印刷時のインク情報や用紙情報もパソコンに表示されます。
ですが、どうもスキャニングが全くと言っていいほどうまくいきません。
LPV3-U2-G54は無線で「スキャニングもできますよ」が、うたい文句ですよね。
環境は以下の通りです。
パソコンOS:Windows7(32bit)
無線親機:Buffalo(WHR-HP-G300N)
パソコン子機:Buffalo(WLI-UC-GN)
プリンタサーバ:Buffalo(LPV3-U2-G54 ファームウェア Ver.1.10)
プリンタ複合機:CANON MP500(ドライバ Ver 1.11(Window7(32bit用)))
スキャンドライバ:CANON MP500(MP Navigator 2.0(Ver 2.02)(Window7(32bit用)))
よろしく御回答およびご教授お願いします。
P.S.
部分的にはスキャニングできているのですが、特異な条件設定でできている状態でそのまま使うのには忍びありません。
詳細を書くととても長くなるので一旦失礼します。
0点

自己レスです。
ほぼ解決しました。
BUFFALO製品名:LPV3-U2-G54 ファームウェア Ver.1.10
PCメーカー:富士通
OS:Windows7 Home Premium (32bit)
プリンタ:CANON MP500(ドライバーVer:1.11 Window7 32bit用)
ソフトウェア名:キヤノンMP Navigator 2.02(Window7 32bit用)
無線親機:Buffalo(WHR-HP-G300N)
パソコン子機:Buffalo(WLI-UC-GN)
MP Navigator 2.02は「本ソフトに対応したスキャナードライバーがインストールされていません。
インストールしてから再度実行してください。」
というメッセージが表示されてソフトウェアが全く起動しませんでした。
CANONのサポートセンターにメールで問い合わせたところ、最初の5〜6回はとにかくドライバーとMP Navigator 2.02の再インストールを繰り返せばかりでした。
ドライバとMP Navigator 2.02のバージョンが合ってないからだと理由ばかりで。
ところが、こちらも試行錯誤しているうちに、なぜかMP Navigator 2.01(XP x64用)は起動して、解像度は落ちますがスキャンできるようになりました。
そしたら、その現象をCANONに報告すると一方的にMP Navigator 2.01はバージョンが違うから使用するなと言ってくるばかりで、その理由を語りません。
そして、デバイスドライバのイメージングデバイスに複数の機種名が表示されていないかチェックして、複数表示されていたらすべて削除せよという指示が来ました。私はWEBカメラを使用していたので、すべて削除しました。そしてその報告をCANONにすると、デバイスドライバのイメージングデバイスにMP500が複数表示されていないかという意味だったと、「そんなことは当然ことだろ」というような回答が返ってきました。
その後もいろいろありましたが、やっとCANONから最近TWAINドライバでの接続というやり方もありますという案内が来ました。
私はCANONからの案内の前に読取革命(私はLiteですが)でスキャンができるようになり、今はいろいろ試しましたが、Window 7のアクセサリのペイントが一番安定してスキャンできてます。
カラー:A4:300DPI(400DPIは今のところ失敗)です。
書込番号:12206302
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
