
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年11月12日 23:20 |
![]() |
3 | 5 | 2012年5月3日 10:36 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年4月27日 19:12 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月3日 23:27 |
![]() |
0 | 5 | 2009年5月7日 06:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2-G54
私は無線でLPV3-U2-G54を使用しています。
かつては、印刷も1度に数枚程度の分量しかできずに困っていたのですが、おそらくファームウェアのバージョンアップで問題なく40〜50ページの連続印刷もできるようになりました。
もちろん、LPV3-U2-G54のうたい文句の双方向機能で印刷時のインク情報や用紙情報もパソコンに表示されます。
ですが、どうもスキャニングが全くと言っていいほどうまくいきません。
LPV3-U2-G54は無線で「スキャニングもできますよ」が、うたい文句ですよね。
環境は以下の通りです。
パソコンOS:Windows7(32bit)
無線親機:Buffalo(WHR-HP-G300N)
パソコン子機:Buffalo(WLI-UC-GN)
プリンタサーバ:Buffalo(LPV3-U2-G54 ファームウェア Ver.1.10)
プリンタ複合機:CANON MP500(ドライバ Ver 1.11(Window7(32bit用)))
スキャンドライバ:CANON MP500(MP Navigator 2.0(Ver 2.02)(Window7(32bit用)))
よろしく御回答およびご教授お願いします。
P.S.
部分的にはスキャニングできているのですが、特異な条件設定でできている状態でそのまま使うのには忍びありません。
詳細を書くととても長くなるので一旦失礼します。
0点

自己レスです。
ほぼ解決しました。
BUFFALO製品名:LPV3-U2-G54 ファームウェア Ver.1.10
PCメーカー:富士通
OS:Windows7 Home Premium (32bit)
プリンタ:CANON MP500(ドライバーVer:1.11 Window7 32bit用)
ソフトウェア名:キヤノンMP Navigator 2.02(Window7 32bit用)
無線親機:Buffalo(WHR-HP-G300N)
パソコン子機:Buffalo(WLI-UC-GN)
MP Navigator 2.02は「本ソフトに対応したスキャナードライバーがインストールされていません。
インストールしてから再度実行してください。」
というメッセージが表示されてソフトウェアが全く起動しませんでした。
CANONのサポートセンターにメールで問い合わせたところ、最初の5〜6回はとにかくドライバーとMP Navigator 2.02の再インストールを繰り返せばかりでした。
ドライバとMP Navigator 2.02のバージョンが合ってないからだと理由ばかりで。
ところが、こちらも試行錯誤しているうちに、なぜかMP Navigator 2.01(XP x64用)は起動して、解像度は落ちますがスキャンできるようになりました。
そしたら、その現象をCANONに報告すると一方的にMP Navigator 2.01はバージョンが違うから使用するなと言ってくるばかりで、その理由を語りません。
そして、デバイスドライバのイメージングデバイスに複数の機種名が表示されていないかチェックして、複数表示されていたらすべて削除せよという指示が来ました。私はWEBカメラを使用していたので、すべて削除しました。そしてその報告をCANONにすると、デバイスドライバのイメージングデバイスにMP500が複数表示されていないかという意味だったと、「そんなことは当然ことだろ」というような回答が返ってきました。
その後もいろいろありましたが、やっとCANONから最近TWAINドライバでの接続というやり方もありますという案内が来ました。
私はCANONからの案内の前に読取革命(私はLiteですが)でスキャンができるようになり、今はいろいろ試しましたが、Window 7のアクセサリのペイントが一番安定してスキャンできてます。
カラー:A4:300DPI(400DPIは今のところ失敗)です。
書込番号:12206302
0点



プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2-G54
かんたん設定ガイドを見ると、Windows 7(64bit)ではCD内のユーザーズマニュアル第二章を参照と書かれています。
その第二章を見たのですが、項目が大きく4つあってNBTプロトコルで印刷するとかLBRプロトコルで印刷するなどあります。
どれで設定するのがいいのでしょうか?
因みにプリンタはキャノンのip4700、無線親機はバッファローのWHR-AMPGです。
1点

こんにちは
NBTかLPRのどちらがよいか?
という質問ですよね。
どちらでもできますが、クライアントがWindowsだけならNBTでいいと思います。
マニュアルの1,2,3,4と進むほどマイナーになって行くような・・・
書込番号:11317041
1点

お返事ありがとうございます。
いまだに設定が出来ないのです。
まず、本機のAOSSを押して、親機のAOSSを押しても
接続が完了せず、両機とも橙色の点滅が続きます。
この段階から出来ませんが、不良品なのでしょうか?
設定ガイドには本機のAOSSボタンを点滅するまで押すと
書かれていますが、押しても点灯したままで点滅せず、
指を離すと点滅が始ります。
何か対応策などありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:11328654
0点

ファームウェアのバージョンアップにより、プリンタとの双方向通信が可能になったとのことで、私もこの連休中に、2年ぶりに本機をセットアップし直しました。
「設定ガイドには本機のAOSSボタンを点滅するまで押すと
書かれていますが、押しても点灯したままで点滅せず、
指を離すと点滅が始ります」
とのことですが、
AOSSボタンを押してランプが橙色に点灯したら、指を離して点滅するのは正常な状態です。指を離して2回点滅する状態になったら、アクセスポイントのAOSSボタンを押して、アクセスポイント側も2回点滅すると、互いに検索しにいきます。接続が成功すると、ランプは橙色に点灯します。
接続に失敗すると、激しく点滅します。なるべくアクセスポイントに近い場所で設定された方が良いと思います。
まずは、試してみてください。
書込番号:11331139
0点

本日LPV3-U2-G54がamazonから届きました。
使用するプリンタはCanon ip4500です。
使用PCは無線でXPノート2台、有線でWin7(64bit)です。
環境はBフレッツVDSLにBuffalo無線ルーターでPPPoE接続、無線手動設定(WPA2-PSK)ですのでセキュリティキーやSSIDも確認してます。
設定手順
1.有線で無線ルーターにLPV3-U2-G54を接続後、Win7-64に付属CDからLPV3マネージャーをインストール。起動後に見つけたLPV3-U2-G54を選択して上部の赤い矢印をクリック。
・プリントサーバー名は分かりやすいようにプリンタ型番に変更
・プロトコル設定-TCP/IP設定を選択、プロパティで無線ルーターのゲートウェイにあわせて192.168.0.100(NEC)や192.168.1.100(corega),192.168.11.100(Buffalo)にIPアドレスを変更。
・上で設定したIPアドレスをブラウザのアドレス入力画面で(我が家はBuffaloなので192.168.11.100)と入力して移動するとLPV3-U2-G54の中に入れます。パスは「root」でまず本体設定で先ほど決めた
プリントサーバー名を入力。
・本体設定-無線設定でSSID/暗号を入力-設定。これでLPV3-U2-G54が無線ネットワークに加入です。
・無線接続のPCはLPV3ダイレクトマネージャーをインストールして接続でOKです。
・問題は有線でルーターやハブに接続のPCで(我が家はWin7/64bit)、コントロールパネル-デバイスとプリンタを開きます。プリンタの追加-下のネットワークプリンタの追加から「探しているプリンターはこの一覧にありません」-「TCP/IPアドレスまたはホスト名を使ってプリンタを追加する」を選択して次へ。デバイスの種類はTCP/IPデバイスです。
ホスト名またはIPアドレスに「192.168.11.100」(我が家はBuffaloなので先ほど設定のプリンタサーバーのIPアドレスを入力)で完了です。
意外だったのは付属CDソフトで設定するとLPV3-U2-G54を無線で使用する場合は無線専属になるので有線のPCから設定するのには別途の設定が必要なんですね。
キモはLPV3-U2-G54本体を無線ルーターに接続させてネットワークに加入後、無線PCはソフトでOKで有線は手動でネットワークプリンタ設定ということです。
ちなみにWin7/64bitは双方向では無いのでインク情報は出ません。
書込番号:12556328
1点

komayanさん
今までWindows7の32ビット版で使用していましたが、64ビット版のPCを
追加購入しました。ところがこのプリントサーバーは双方向には非対応で
あることがわかり、あわてました。
Koyamanさんの投稿を見て、大変参考になりました。
文中に「無線接続のPCはLPV3ダイレクトマネージャーをインストールして接続でOKです」
とありますが、64ビット版にはインストールできません。
そこで、マニュアルの第2章にある方法で設定したところ、印刷に成功しました。
書込番号:14515177
0点



プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2-G54
数台のPCがありまして、一台のプリンタ(キャノンix5000)があります。
これを無線で使えるようにしたいのですが、メーカーHPを見る限りでは対応プリンターに入っていたのですが、うちには無線LANインターネットがありません。
このLPV3-U2-G54を購入するだけで、数台のPCの無線プリント環境ができるのでしょうか?
それとも無線の親機というものが必要なのでしょうか?
素人質問で申し訳ありませんが、その他何が必要なのか教えて頂きたいのですが。
1点

>これを無線で使えるようにしたいのですが、メーカーHPを見る限りでは対応プリンターに入っていたのですが、うちには無線LANインターネットがありません。
無線LANインターネットが何を意味するかが不明ですが、
ご家庭にLAN対応可能な環境が存在することが前提です。
>このLPV3-U2-G54を購入するだけで、数台のPCの無線プリント環境ができるのでしょうか?
すでにLANがあり無線対応であれば、この製品だけでOKです。
>それとも無線の親機というものが必要なのでしょうか?
必要です。
この製品のメーカーwebサイト↓をご確認ください。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lpv3-u2-g54/
図にあるように、無線LAN親機が存在することが前提です。
ネットワーク内のどのPCからも
PC→無線LAN親機→本機→プリンタ というデータの流れで印刷されます。
書込番号:11287436
0点

ドアホン欲しいさん さっそくの返信ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありません。
家にはLANでのインターネットはありますが、それは無線対応ではありません。
それは有線で使いたいので別に置いて、プリンターだけを無線環境にしたいと思っています。
無線親機さえ購入すれば、このLPV3-U2-G54があれば、無線でのプリントが可能ということでしょうか?
簡単にいうとインターネットがきていない状態で、無線親機とこのLPV3-U2-G54でプリンターを無線で使えるのでしょうか?
それとも、その無線親機には別にプロバイダ契約(インターネットがきていること)が必要になるのでしょうか?
書込番号:11287528
0点

この商品は受信機と考えてください。
発信機(親機)が必要です。
プロバイダも関係ないです。
書込番号:11288077
0点



プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2-G54
XPでエラーが出て、困っています。
LPV3マネージャで認識はしています。
問題はプリンタの設定です。
ポートの追加でLocal Port->ポート名を入力するところで、
LPV3マネージャで、表示された
”PU-BBF8EF-P1”を入力すると、
”ネットワークパスが見つかりません”と出ます。
Vistaでは問題なく、この先も進んだのですが、何故でしょうか?
TCP/IPは自動取得設定です。宜しくお願いします。
0点

確かに設定は大変ですよね。
我が家ではXPのパソコンにもインストールして動きました。
でも、プリンターのドライバを一度アンインストールしもう一度入れなおさないとプリントサーバーは作動しませんでした。
書込番号:10254896
0点



プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2-G54
メーカーのマニュアル通りの設定を行いました。
簡単設定ガイドのプリンタの設定のところで、プリンタのプロパティのポートの追加でLocal Portで新しいポートが作成できません。
ポート名を”\\PU-BBF8EF\P1”と入力すると、
”ネットワークパスが見つかりません。”とダイアログが出ます。
ポートを追加するにはどうすれば良いでしょうか?
PC環境
Fujitsu MG70WV
OS:Vista HP SP1
WirelessLAN:BUFFALO WHR-HP-G
プリントサーバ:BUFFALO LPV3-U2-G54
*インターネットは未接続(親機のLANケーブルは、接続されていません。
引越したばかりで、プロバイダ等契約していません。
取り急ぎ、プリンタの無線化のみ設定したいだけですので、。、宜しくお願いします。
0点

状況を読んだだけではよくわかりませんが、ルーター経由でプリンタと
繋ぐのであれば、親PCとルーターは繋いでいないと子機となる
LPV3-U2-G54と接続できませんよ。
親PCがルーターと無線で繋がれているのであれば
他の原因が考えられますが。
的外れていたら、流してください。
書込番号:9476089
0点

LPV3-U2-G54は、親機のWHR-HP-G無でも無線化できるものですか?
電話回線がまだなので、取り急ぎ、プリンタの無線化だけやっておきたいです。
書込番号:9476881
0点

簡単設定ガイド
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35004502-5.pdf
のステップ3.と4.と5.は完了してますか?。
(PCとWHR-HP-GをLAN接続されてないような気がします。)
的外れでしたら、ごめんなさいデス。
書込番号:9477036
0点

親機がインターネット接続環境にないので、インターネット加入していれば解決しますかね?電話機も選ばないといけないのでちょっと時間をください。
加入後結果連絡致します。
子機(LPV3)だけでも無線化できればいいのですがねぇ。
書込番号:9502036
0点

「簡単設定ガイド」には「インターネット接続」等の記載は無いです。
LAN(ろーかるえりあねっと)の設定だけすれば、子機(LPV3)の無線化は出来そうですが?
WAN側(インターネット側)の接続は後から出来ると思います。
書込番号:9505587
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
