LPV3-U2-G54 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,500
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LPV3-U2-G54の価格比較
  • LPV3-U2-G54のスペック・仕様LPV3-U2-G54のスペック・仕様
  • LPV3-U2-G54のレビュー
  • LPV3-U2-G54のクチコミ
  • LPV3-U2-G54の画像・動画
  • LPV3-U2-G54のピックアップリスト
  • LPV3-U2-G54のオークション

LPV3-U2-G54バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月上旬

  • LPV3-U2-G54の価格比較
  • LPV3-U2-G54のスペック・仕様LPV3-U2-G54のスペック・仕様
  • LPV3-U2-G54のレビュー
  • LPV3-U2-G54のクチコミ
  • LPV3-U2-G54の画像・動画
  • LPV3-U2-G54のピックアップリスト
  • LPV3-U2-G54のオークション

LPV3-U2-G54 のクチコミ掲示板

(163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LPV3-U2-G54」のクチコミ掲示板に
LPV3-U2-G54を新規書き込みLPV3-U2-G54をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

Windows 7(64bit)でのセットアップ

2010/05/03 10:28(1年以上前)


プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2-G54

スレ主 LN501さん
クチコミ投稿数:44件

かんたん設定ガイドを見ると、Windows 7(64bit)ではCD内のユーザーズマニュアル第二章を参照と書かれています。
その第二章を見たのですが、項目が大きく4つあってNBTプロトコルで印刷するとかLBRプロトコルで印刷するなどあります。
どれで設定するのがいいのでしょうか?
因みにプリンタはキャノンのip4700、無線親機はバッファローのWHR-AMPGです。

書込番号:11311850

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:38件

2010/05/04 14:48(1年以上前)

こんにちは

NBTかLPRのどちらがよいか?
という質問ですよね。

どちらでもできますが、クライアントがWindowsだけならNBTでいいと思います。

マニュアルの1,2,3,4と進むほどマイナーになって行くような・・・

書込番号:11317041

ナイスクチコミ!1


スレ主 LN501さん
クチコミ投稿数:44件

2010/05/07 00:47(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
いまだに設定が出来ないのです。

まず、本機のAOSSを押して、親機のAOSSを押しても
接続が完了せず、両機とも橙色の点滅が続きます。
この段階から出来ませんが、不良品なのでしょうか?

設定ガイドには本機のAOSSボタンを点滅するまで押すと
書かれていますが、押しても点灯したままで点滅せず、
指を離すと点滅が始ります。

何か対応策などありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:11328654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/05/07 18:59(1年以上前)

ファームウェアのバージョンアップにより、プリンタとの双方向通信が可能になったとのことで、私もこの連休中に、2年ぶりに本機をセットアップし直しました。

「設定ガイドには本機のAOSSボタンを点滅するまで押すと
書かれていますが、押しても点灯したままで点滅せず、
指を離すと点滅が始ります」

とのことですが、
AOSSボタンを押してランプが橙色に点灯したら、指を離して点滅するのは正常な状態です。指を離して2回点滅する状態になったら、アクセスポイントのAOSSボタンを押して、アクセスポイント側も2回点滅すると、互いに検索しにいきます。接続が成功すると、ランプは橙色に点灯します。
接続に失敗すると、激しく点滅します。なるべくアクセスポイントに近い場所で設定された方が良いと思います。

まずは、試してみてください。

書込番号:11331139

ナイスクチコミ!0


komayanさん
クチコミ投稿数:22件

2011/01/24 21:30(1年以上前)

本日LPV3-U2-G54がamazonから届きました。
使用するプリンタはCanon ip4500です。
使用PCは無線でXPノート2台、有線でWin7(64bit)です。
環境はBフレッツVDSLにBuffalo無線ルーターでPPPoE接続、無線手動設定(WPA2-PSK)ですのでセキュリティキーやSSIDも確認してます。
設定手順
1.有線で無線ルーターにLPV3-U2-G54を接続後、Win7-64に付属CDからLPV3マネージャーをインストール。起動後に見つけたLPV3-U2-G54を選択して上部の赤い矢印をクリック。
・プリントサーバー名は分かりやすいようにプリンタ型番に変更
・プロトコル設定-TCP/IP設定を選択、プロパティで無線ルーターのゲートウェイにあわせて192.168.0.100(NEC)や192.168.1.100(corega),192.168.11.100(Buffalo)にIPアドレスを変更。
・上で設定したIPアドレスをブラウザのアドレス入力画面で(我が家はBuffaloなので192.168.11.100)と入力して移動するとLPV3-U2-G54の中に入れます。パスは「root」でまず本体設定で先ほど決めた
プリントサーバー名を入力。
・本体設定-無線設定でSSID/暗号を入力-設定。これでLPV3-U2-G54が無線ネットワークに加入です。
・無線接続のPCはLPV3ダイレクトマネージャーをインストールして接続でOKです。
・問題は有線でルーターやハブに接続のPCで(我が家はWin7/64bit)、コントロールパネル-デバイスとプリンタを開きます。プリンタの追加-下のネットワークプリンタの追加から「探しているプリンターはこの一覧にありません」-「TCP/IPアドレスまたはホスト名を使ってプリンタを追加する」を選択して次へ。デバイスの種類はTCP/IPデバイスです。
ホスト名またはIPアドレスに「192.168.11.100」(我が家はBuffaloなので先ほど設定のプリンタサーバーのIPアドレスを入力)で完了です。
意外だったのは付属CDソフトで設定するとLPV3-U2-G54を無線で使用する場合は無線専属になるので有線のPCから設定するのには別途の設定が必要なんですね。
キモはLPV3-U2-G54本体を無線ルーターに接続させてネットワークに加入後、無線PCはソフトでOKで有線は手動でネットワークプリンタ設定ということです。
ちなみにWin7/64bitは双方向では無いのでインク情報は出ません。

書込番号:12556328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:16件

2012/05/03 10:36(1年以上前)

komayanさん

今までWindows7の32ビット版で使用していましたが、64ビット版のPCを
追加購入しました。ところがこのプリントサーバーは双方向には非対応で
あることがわかり、あわてました。
Koyamanさんの投稿を見て、大変参考になりました。

文中に「無線接続のPCはLPV3ダイレクトマネージャーをインストールして接続でOKです」
とありますが、64ビット版にはインストールできません。

そこで、マニュアルの第2章にある方法で設定したところ、印刷に成功しました。

書込番号:14515177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2-G54

スレ主 yamanoue5さん
クチコミ投稿数:9件

LPV3-U2-G54を設定し、テストページの印刷は出来るのですが、通常の印刷が何故かできません。
ジョブを見ると、「プリントデータをコピーしています」で、ずっとそのままの状態が続いてます。
もし、対応策などわかりましたらお教えいただけませんでしょうか。

LPV3-U2-G54 : 有線接続 (プリンターとUSBで直結)
PC      : MacBook Pro OSX Lion
プリンター : CANON MP610

です。よろしくお願いいたします。

書込番号:13731227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

製品間対応について

2011/09/25 10:24(1年以上前)


プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2-G54

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。

初心者なので、質問させてください。
現在無線LANボード内臓パソコンと無線LANルーターで、ネットに繋げてます。
そこに本機を使って、プリンタも無線化できないかと考えてます。

まずパソコンから印刷する際、このプリンタサーバーはパソコンと直接通信するのでしょうか?
それとも無線LANルーターを介して通信するのですか?

もし後者の場合、現在親機としてNECのAtermWR8600Nを使ってますが、問題なく動作するでしょうか?
(他社製のブローバンドルーターをお使いの方、製品の相性などいかがでしょうか?)

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:13545182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

設定全くうまくいかず一週間(++;

2011/07/10 15:46(1年以上前)


プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2-G54

スレ主 Correnさん
クチコミ投稿数:6件

設定が出来た方もいらっしゃいますが

自分の環境
パソコンOS:win7(64bit)
printer:EP製 PX401A
親機:PS-S300NE(無線Lanカード付)
無線PRT:lpv3-u2-g54

色々な組み合わせで接続を試みましたがが全くダメでした。
まず楽々無線での親子接続ができません。
WIN7(64BIT)で無線で使用出来た方はどうされたんでしょうか?
アドバイス頂けませんでしょうか?
疲れました・・・

書込番号:13237578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/07/10 17:51(1年以上前)

LPV3シリーズだと、Win7は双方向通信が非対応なので、
取説の「NBTプロトコルで印刷」か、「LPRプロトコルで印刷」のいずれかで
設定したら、印刷はできるのではなかったかと思います。

 ●取説
 http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35004503-5.pdf

書込番号:13237985

ナイスクチコミ!0


スレ主 Correnさん
クチコミ投稿数:6件

2011/07/10 20:56(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
今日は疲れたので来週リトライしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:13238708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

「一般ユーザ」で利用する方法

2011/06/05 21:26(1年以上前)


プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2-G54

クチコミ投稿数:9件 LPV3-U2-G54のオーナーLPV3-U2-G54の満足度2

管理者ユーザしか利用できない、双方向通信の要である「LPV3ダイレクト接続マネージャ」が、一般ユーザでも利用できるようになりましたのでそのご報告です。

参考としたのは、同じバッファローのネットワークプリントサーバ「LPV3-U2S」
のレビュー記事:じいや1957 さんの
「管理者権限のないユーザでlpv3マネージャを起動する」
http://review.kakaku.com/review/00790210049/ReviewCD=381853/
です。

これを元に、私なりの修正を加えました。

PC:WinXP Pro SP3
プリンタ:Epson PM-A890

1.管理者ユーザの作業(その1)

(1)管理者ユーザでログイン
(2)「All Users」のスタートアップフォルダから「LPV3ダイレクト接続マネージャ」
   のショートカットを、管理者ユーザのスタートアップフォルダに移動

 → 管理者ユーザはこれまでと同様に「LPV3ダイレクト接続マネージャ」を利用するため

(3)全ユーザからアクセス可能な適当なフォルダにバッチファイル「lpv3.bat」
   を作成
   lpv3.bat の内容は次の1行
    runas /savecred /user:管理者ユーザ名 "(フルパス)\lpv3dir.exe -H"

 → /savecred は、じいや1957 さんのレビュー記事では /savecreg
   となっていますが間違いのようです。

 → 管理者ユーザ名 については、指定方法がいろいろあるようですが、私の場合は、
   「コントロールパネル」−「システム」−「コンピュータ名」タブ
   にある「ワークグループ」名を使って
    ワークグループ名\管理者ユーザ名
   としました。

 → "(フルパス)\lpv3dir.exe -H" については、全体を""で囲み、
   最後に「-H」という引数を追加します。
   これによって、起動後「LPV3ダイレクト接続マネージャ」の画面が
   自動で閉じられるようです。
   (フルパス)は「LPV3ダイレクト接続マネージャ」のインストール先です。

 → 「lpv3.bat」を置く適当なフォルダについては、
   私の場合、通常のプログラムのインストール先にしている
    D:\Program Files
   の配下に bat というフォルダを作成しました。

2.一般ユーザでの作業(利用する全ての一般ユーザで行います)

(1)一般ユーザでログイン
(2)コマンドプロンプトで次ぎの内容を入力して実行(Enter)
    runas /savecred /user:管理者ユーザ名 regedit

 → 管理者ユーザ名 については、1.(3)と同じです。

 → 管理者ユーザのパスワードを聞いてきますので、パスワードを入力
   (画面にはパスワードが表示されませんので注意)してEnter

 → 「regedit」が起動しますが、何もせずに終了

(3)1.(3)で作成した「lpv3.bat」をダブルクリックして実行

 → コマンドプロンプトの画面が一時的に開きますが、
   「LPV3ダイレクト接続マネージャ」が起動して自動で閉じられます。

 → 「LPV3ダイレクト接続マネージャ」はしばらくプリンタの認識を行っていますが、
   認識が完了するとタスクトレイのアイコンから赤いマークがとれて
   利用可能になります。

3.管理者ユーザの作業(その2)
(1)1.(3)で作成した「lpv3.bat」のショートカットを、
   各一般ユーザのスタートアップフォルダに作成

 → これで、一般ユーザでWindowsにログインしても問題なくプリンタとスキャナを
   利用出来るようになりました。(うちの場合、4ユーザで)

以上です。

今後は、同じプリンタを利用したいと考えている別のVista機で試してみる予定です。


なお、PCやプリンタによっては同じ様に出来ない可能性があります。
試される場合は自己責任の上でお願いします。

書込番号:13095734

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オフラインで印刷できない。

2011/05/22 02:26(1年以上前)


プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2-G54

スレ主 SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件

AUのギガ特割に変更し、そのまま使用したところ、オフラインで使用できなかったので、LPV3マネージャで初期化し、再設定しましたが、結果は同じでした。
状態が、オフライン-印刷中から、印刷を実行させるには、どうしたらよいのでしょうか?

OS:Windows7 Ultimate
PC:Livebook SH760/5A
プリンタ Epson PM-D800
親機:Buffalo WHR-HP-G

書込番号:13036607

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件

2011/05/23 02:02(1年以上前)

USBをさし直したら認識しました。設定時にUSBをつなげたままだと、この様な不具合が出ます。

書込番号:13041336

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LPV3-U2-G54」のクチコミ掲示板に
LPV3-U2-G54を新規書き込みLPV3-U2-G54をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LPV3-U2-G54
バッファロー

LPV3-U2-G54

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月上旬

LPV3-U2-G54をお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

プリントサーバー
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る