
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年8月25日 10:24 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月10日 03:01 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月1日 19:31 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月7日 16:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


5台のPCからPX-A720を使っています。当初から2台のPCが電源ON時点でオフラインになっているトラブルに見舞われ、この掲示板に来ました。FWをV1.03、ダイレクト接続マネージャをV1.02βに変えたら、1台は解決しましたが、まだ1台はだめでした。ウインドウが開いたままになり気分は悪い状態でした。まんぼぉさんの書き込みを見て、諦めていた設定をやり直してみました。なんと7月末からの悩みが解決しました。
@ショートカットのリンク先を
「"C:\Program Files\BUFFALO\LPV3ダイレクト接続マネージャ\lpv3dir.exe" -h」にしました。ウインドウが開いたままにならず、気持ちよく使えそうです。
A改めてダイレクト接続マネージャをアンインストール後再インストールしました。これは今までも何度もやっています。効果もなさそうです。どうせ再起動すればまたオフラインでしょう。
Bここで(なんとなく)ファイアーウォールの設定の例外を見ました。なんとLPV3ダイレクトマネージャが2個も登録されているではありませんか。下側がより古いと思い、登録を削除しました。
ということで直ってしまいました。当方だけかもしれませんが、ご参考にどうぞ。
0点

こんばんわ。まんぼぉです。
参考になってよかったです。私もこのプリントサーバーには結構悩まされたので・・・
もうちっとましなファームを出してもらいたいものです。
余談ですが、追記等は対象の記事にご自身で返信でよいかと・・・
書込番号:6676022
0点

みなさん こんにちは。
下のクチコミでも書きましたが、
固定IPで運用していた場合でも、IPアドレスが突然変わることがあります。
以下参考です。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF15081
結局ファームがイマイチですね。
書込番号:6676126
0点

はい。自分で返信してもOKのようですね。アドバイス感謝します。IPアドレスのLPV3側が変わってしまう症状は未体験です。PCのIPアドレスを固定にしたことにより、自動取得とは違うIPアドレスになりました。これが効いているのか、このおかげでファイアーウォールの例外がうまく処理できたのか、わかりませんが。本日はまだ2日目。でもうまく動作してくれています。しばらく様子を見ます。
書込番号:6677138
0点

@のとき、PCのIPアドレスを固定に変更しました。ごめんなさい、書き忘れました。
PCのIPアドレスを固定にするとき、優先DNSサーバーをゲートウェイアドレスと同じにしたらうまくいきましたが、わかりにくいですね。
書込番号:6677389
0点



こんにちは。
この製品について、過去何度か?不具合・VISTA正式対応等の話題があがっていました。
Koumei777さんが、書いておられますが、結局まだ新ファームウェアはリリースされていません。
その点とダイレクト接続マネージャのVISTA対応について、バッファローのサポートへ問い合わせましたが、ファームについては返答はありませんした。
ダイレクト接続マネージャについては、β版でとりあえず対応しているとの回答でしたが、若干動作に問題があるようです。
推測ですが、そもそも製品自体(仕様?)に問題があるのか?、若しくは、ただ単に遅れているのか?分りませんが、何となく中途半端な製品で終わってしまうような気がします。
0点



1.03へ更新されたので早速入れてみました。
VISTAへの対応じゃなかったようです。残念・・・。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/lpv3-u2s_fw.html
0点



以前から使っていたプリンタがVISTAのサポートをしなくなりしかたなくCACNONのMP600とセットで購入しました。
VISAT対応予定とのことなので現状では正常動作(双方向)しないのはわかっていたのですが以下のような感じです。
@LPV3ダイレクト接続マネージャでの接続(IPアドレス固定)
・スキャナはOK(双方向の有無はどちらでもOK)
・プリンタはNG(双方向を外してもNG)
Aポートの追加でTCP/IPを指定(固定IP)
・スキャナはOK(双方向の有無はどちらでもOK)
・プリンタはOK(双方向の有無はどちらでもOK)
※当然かも知れませんがどちらの場合もプリンタのインク残量等 のユーティリティは使えません。
以前使っていたプリントサーバーはコレガ(パラレルタイプ)で、固定IPが普通と思っていました。
それがあるので、今回PV3ダイレクト接続マネージャ経由での接続がいまいち理解出来ていないというのがあるのですが、PV3ダイレクト接続マネージャのVISTA対応待ちということになるんでしょうね?
あと複数台のPCがあると一度そのPCでプリンタをUSBに接続しないとドライバをインストールしてくれないというのはめんどくさいなと感じました。(スキャナのドライバが認識されな等・・・)
これはプリンタ側のドライバがスキャナと一体になっているのが関係しているのかも知れませんが・・・。
またDHCPサーバーでIPを割る振る場合、使っている途中でプリントサーバーのIPアドレスが変わってしまうとどうなるんでしょうか?
ファームUPでダイレクト接続マネージャを使わないで双方向通信が出来るようになれば有難いんですが無理でしょうかねえ?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
