<お知らせ>
本製品付属のACアダプターの一部において、極稀に発熱する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



今まで、何回かプリントサーバにデータを送ってもプリント待ちのジョブが増えていくだけで一向にプリントアウトしないといった事が多々ありましたが、DHCPなしに設定して、プリントサーバのIP(192.168.11.100など)を固定化する事でやっと安定しました。
その後、各PCのプリンタ設定を変更して、プリントサーバへ直接IP指定出力させるとかなり安定します。
他にもDHCPありの環境でこのプリントサーバを使っている所でも、一向に動作が安定せず、IP固定化でやっと問題解決でした。(これは効きます。)
やっぱり、過去の経験からネットワークプリンタ自体、DHCPありの環境で使うもんじゃないよ、これは。。。。
※初期設定では「DHCPあり」に設定されています。
書込番号:9501857
0点

ん〜、ファイルサーバでもプリントサーバでも、サーバと名の付くものは、Windows等の名前解決でトラブルを起こしたくなかったらIPアドレスは固定というのが常套手段です。DHCPは基本的にはクライアントPC向けの機能です。
#かなりややこしくて専門的な話になるので興味があるなら、WEB検索を。
デフォルトが「DHCPあり」なのは、とりあえず使える様にする為かと。
設定しなきゃ最初から全く繋がらないのではお話にならないので。
書込番号:9502599
0点

ごもっとも!!!
今、DHCPありで使ってる人〜!
IPを固定させましょう。
DHCPありのネットワーク環境でこのプリントサーバをDHCP無しに設定してIPアドレスの重複さえ気をつければ、IPを固定化させても全然問題ないですよ。
【以下脱線】
一番ベストな環境は全てDHCP無しの設定で、各PCやプリントサーバに対して個別にIPアドレスを割り振る事です。
例えば家に5台PCがあるなら1台目のPCは192.168.11.2から始まって最後は192.168.11.6といった感じに設定を行えば良い訳です。
プリンターとかは少し間隔をあけて192.168.11.100が結構多いパターンですね。
んでもって、ネットワークカメラは192.168.11.200とか。
上からコンマ3つ目までは全て統一させ、一番最後のケツは2〜255までの任意の数字が選べます。
(1は大概ルーターが使ってるアドレスなり、使用不可。)
※この紹介アドレスはバッファローの初期設定で使われているアドレスです。
書込番号:9503172
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月4日(水)
- 個性的なイヤホンを教えて
- デジタル一眼用SDカード
- スマホロック画面での操作
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プリントサーバー
(すべての発売・登録)




