
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年11月11日 09:51 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月8日 18:43 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月5日 22:12 |
![]() |
2 | 14 | 2008年7月31日 15:09 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月24日 12:17 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月10日 13:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ここ2ヶ月ほど、価格.comで最安を維持していて、今も最安表示のAmazonが
今日お店に行ったら\10,460になってました。
この急激な価格変動はいったいなんなんでしょう?
0点

10/9に一気に\10,460へプライスUPしたAmazonが、
今日、いきなり\7,035と大幅DOWNです。
他店の最安を大きく飛び越して、しかも過去最安?
う〜ん、どういう背景でこういう価格になるんでしょうね?
書込番号:8544341
0点

だから何・・・?
事情なんてAmazonの担当者しか分からないことだから気にしても無駄、無駄。
書込番号:8544380
0点

やっぱり考えても無駄ですかね(^^;)
実際に買おうかと調べてたんですが、こんなに価格変動するとは、ビビりました。
もしなんか背景がわかれば、買うタイミングがわかるかなとか思ったんですけどね・・・
書込番号:8545949
0点

基本的に新製品を初値で買わなければOK
どうしても欲しいなら買うのはありだけど
書込番号:8546074
0点

Amazonの価格設定っていいかげんなのかも・・。 そういう印象はなくてほかの品目についても、気にしてなかったのですが、今後は要注意ですね? ちょっと板違いになりそう><
<<綿貫さんよ>>スレ主さんに失礼な書き込みはやめなさい。 解かったようなこといっておまえはそんなに偉いのかい!! 貴殿のレス程度なら書き込む必要なし。
書込番号:8625491
0点



インストール時は動作するものの、実使用を始めると動かないというトラブルに直面し、問い合わせてみると、「管理者権限のあるユーザーでなければ双方向通信ができない」とのことです。
しかも Windows XP と 2000 の場合のみで Vista では問題なし。
明らかな不具合を仕様と言い張る厚かましさ。
普通の職場では使えません。
下記ページの対策2
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF14022
他のメーカーのプリントサーバはどうなのでしょうか?
0点

私も同じ現象が現れて、サポートセンターに問い合わせをしましたが、ダイレクト接続マネージャやプリンタドライバのインストールしなおしをさせられました。
OSはWindows XP SP3で、プリンタはMP610です。
プリンタドライバ、ファームウェア、ダイレクトプリントマネージャは最新にしています。
結局インストール直後は動作するのですが、パソコンやプリンタの立ち上げなおし等をすると、ダイレクト接続マネージャでは接続中になっているにもかかわらず、プリントできないという状況からは変わりませんでした。
最終的にはセキュリティソフトのアンインストールをしてみて欲しいと言われたので、そこでサポートセンターには見切りをつけ、LPRで接続をして、やっと普通に印刷できるようになりました。
双方向接続ではないので、スキャナやインク残量等の確認は出来ませんが、立ち上げなおしをしても普通に印刷できるようになったので、安定性をとり、このまま使う事にしました。
(LPR接続の仕方はユーザーズマニュアルに載っています。)
しかし、双方向機能が使えないのなら、この機器である必要性はない気がしますが...
それにしても、サポートセンターは、あくまでも他に原因があることを前提に話してくるうえに、原因の切り分けを求めてくるので、普通のユーザーはその時点でお手上げでしょう。
若干特殊な機器とはいえ、家庭向けの機器なので、一般の人にも普通にインストールしたら使えるようにして欲しいですね。
書込番号:8319139
0点



UbuntuとWinXPの混在NWで1台のUSBプリンター(ip4100)で使いたいのですが最適なプリンターサーバーは有りますでしょうか。 XPでは双方向、Ubuntuでは片方で良いのですが.. LPV3−U2Sは少し古い製品ですが対応可能な様です。他に低価格での推奨商品があれば教えてください。
0点



5台のパソコンをLANで使用しています。プリンターも3台あります。
1台のプリンターの場合、どれかのパソコンがアクセスしていると開放されるまで他のパソコンからアクセスできないようですね。
下記の場合はどうでしょうか?
(パソコン1からプリンター1に)+(パソコン2からプリンター2に)など同時に使用することは可能なのでしょうか?
現状、非常に不便なので購入検討中です。よろしくお願いします。
0点

5台のPCから3台ねぇ‥。
個人的には使ってないPCか中古のPCでも仕立ててプリンタ共有させるかな?
その方が利便性としては一番お手軽。
5台位ならWindowsの接続ライセンス上限に引っ掛かることも少ないし。
まあプリンタとの接続インタフェース次第だけど。
(プリンタがUSB接続ならUSBポート3つ有るPCが必要など検討事項はそれなりに必要)
ちなみにその手のプリンタ共有話はWEB上を探せば幾つもヒットするでしょう。
昔からある手法なので。
書込番号:7828222
1点

ダ〜クマターさん こんにちは。
>(パソコン1からプリンター1に)+(パソコン2からプリンター2に)など同時に使用す ることは可能なのでしょうか?
この製品を使っていますが、上記のような環境ではないので詳細はわかりません。
ただ何となくで申し訳ないのですが、それぞれのPCから、別のプリンタへアクセスするので可能のような気がします。
一度メーカーサポートへ相談されてはどうでしょうか?
あと、ダ〜クマターさんのご使用プリンタがわかりませんが、もし双方向通信が必携なら、どうしてもLPV3ダイレクト接続マネージャ経由での接続になりますが、単方向でいいのなら、LPV3ダイレクト接続マネージャを使用しない運用でもいいかもしれませんね。
私はLPV3ダイレクト接続マネージャ経由(双方向)ではなく、TCP/IP(LPR)の固定IPで使用しています。
理由は、こちらの方が複数PCから、同時に1台のプリンタへ接続しても、安定しているからです。
当然インク残量は、わかりませんが、プリンタ側で把握できるので不自由ではないです。
あとCANONの添付ツール(スキャナ)は、LPV3ダイレクト接続マネージャを使わないのにインストールをし、常駐していると、何故か?TCP/IP(LPR)接続なのに、スキャナが使用出来ています。
(スキャナを使用する場合、LPV3ダイレクト接続マネージャで接続を選択しますが・・・)
私の環境としては、PC5台・NAS・MP600・モノクロレーザー(単方向プリントザーバ)・他機器です。
書込番号:7828553
1点

書き忘れましたが
お使いのプリンタによっては、純正のプリントサーバ(若しくはそれに近い推奨製品)があると思います。
どうしても汎用的な製品は、ユーザーが試行錯誤して行かないといけない部分もあるので、業務として使用されるなら、その辺も検討されるのも一考かもしれません。
書込番号:7830534
0点

tarmoさん、SHIROUTO_SHIKOUさん、さっそくありがとうございます。
PCをプリンタサーバに仕立てる件は一つの候補かと思っています。
ただ、これがUSBサーバとして双方向OKで、複数プリンターを同時利用できるなら、一番スマートな運用方法かなと・・・
使用プリンターは、エプソン・キャノン(PX-400PX/PM-870C・pixus860i)混在です。
SHIROUTO_SHIKOUさんが言われるように(双方向)ではなく、TCP/IP(LPR)の固定IPで使用していらっしゃる方が多く居られるようですが、その方が安定していると言う事なのですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:7831930
0点

このプリントサーバーを各プリンター毎、計3台分用意して頂いたほうが快適に使用出来るかと思います。
自前のPCでプリンターの共有を立てるより、こちらの方が快適では?
あとIPについては固定されるかと思いますので、ケツの末尾をおおまかに区切って「100、150、200」と言った感じで設定されれば宜しいかと思います。
あと、バッファローをお使いなので、通常設定するIPは「192.168.11.100」、「192.168.11.150」、「192.168.11.200」みたいな感じの設定になるのではないかと思います。
書込番号:7842031
0点

↑追記
大まかにIPの設定例を書きましたが、板親さんの環境では他のネットワーク機器がそのIPを既に占有してる可能性もありますので、その辺は臨機応変に数値を適当に変更するなり、設定をなぶって頂ければと思います。
書込番号:7842069
0点

ダ〜クマターさん こんにちは。
>大まかにIPの設定例を書きましたが、板親さんの環境では他のネットワーク機器がそのIPを 既に占有してる可能性もありますので、その辺は臨機応変に数値を適当に変更するなり、設 定をなぶって頂ければと思います。
コンシュマー向けでは、バッファロー製品が多いですが、それ以外の製品も実際には結構あるようですね。
各LAN機器のIPアドレスのサプレス値については、仰るように製品によっても違うと思います。
(実はバッファロー製品でも、一部サプレス値が違ったりします)
ただプリントサーバー(複数台)を、検討されている環境なので、ご存じかも知れませんので・・・。
書込番号:7842601
0点

ごめんなさい。
>ダ〜クマターさん こんにちは。
↓
minamideさん こんにちは。
書込番号:7842713
0点

非常に今更ですが、Silexの「USBデバイスサーバ」たる『SX-2000WG』なら、希望通りに出来ると思います。
プリンタが甲乙丙と3機種、ユーザー(PC)がA〜Eの5台有ったとして、
「甲−C、乙−E、丙−B」の様な感じで同時に3組まで使えます。
(但し、同一プリンタを複数ユーザーで同時は無理)
本体のUSBポートは一つですが、USB-HUBで最大15台までUSBデバイスを接続出来ます。
HDDやDVD-Rドライブの接続も可能です(が、速度は遅くなります)
書込番号:8138249
0点

真偽体 さん
そうなんですか。ありがとうございます。
もともとがサイリックスのOEMバージョンかと思っていましたので、SX-2000WGも同じかと思っていました。結局プリンターの台数分本機が必要という事で、だったらいっそネットワークプリンタを買った方がという考えもありタイミングを計っているところです。
今はノートパソコンをプリントサーバーにしてごまかしています。
1台のSX-2000WGで使い分けが可能ならいいですよね。
書込番号:8138569
0点

個人的にはBUFFALOオリジナルなのかな〜と思ってますが、、、真相はどうなんですかね??
(PC-98時代はメモリーとプリンタ用バッファーで成らしたメーカーなので、プリントサーバーは自社でやるんじゃ無いかなぁ、と)
(I/O-DATAはバッファー出してたかな??)
「一台のSX-2000WG」に対して「複数台のUSBデバイス」を繋ぎ、「複数のPC」から使えるかは・・・・時間があれば、やってみましょうか?
(PCは2台ある プリンタは流石に2台辛いので、USBのメモリーカードリーダーでも使うか)
(あぁでも、USB-HUBがあったかなぁ・・・・ちょっと確約出来ないですね、すみません)
書込番号:8138752
0点

てな訳で実験してみました。
SX VirtualLinkをインストール済みのPCが2台。
USB-HUBが1台。
繋ぐべきデバイスとして、プリンタが1台に、USBメモリーが一つ。
結果としては、
・片方のPCで両方のデバイスを接続
・片方ずつデバイスを接続
の両方とも可能でした。
と云う訳で、一台のみのSX-2000WGを仲立ちにしつつ、各USBデバイスは、一つずつ個別にPCと接続できる(=実際にケーブルで繋ぐ時と同様)と見てOKです。
(SX-2000WG自体も複数用意したら・・・・どうなるんだろ??)
但し注意点として、(無線LANが折角付いてますが)有線で繋いだほうが良いかも知れないですね。
3台同時に大量印刷とかすると、LANの帯域が一杯一杯になっちゃうかも・・・・・あぁそうか、こういう時こそSX-2000WGを複数台使えば良いのだな。
以上、ご参考まで。
書込番号:8145081
0点

へぇ そうですか。朗報ですね。
面倒なテストありがとうございました。
速度の低下は、ある程度覚悟しないとしかたないですね。
ま、実用的な範囲を超えてしまうと別ですけど・・
今でも、結構プリンターが反応するまで待たされていますから。
それにしても、価格.COMにSX-2000WGは登録が無いんですね。
ココでは板違いになりそうですしね。
書込番号:8150374
0点

>それにしても、価格.COMにSX-2000WGは登録が無いんですね。
>ココでは板違いになりそうですしね。
「プリントサーバー」では無く、「その他ネットワーク機器」の所にありますよ。
http://kakaku.com/itemlist/I0066006618N101/
書き込みが私だけですが(苦笑)
買った頃は19800ぐらいだったので、結構お安くなりましたね。
速度ですが、普通のカラープリンターならそうそう問題にならないかも。
(レーザーみたいに印刷速度が速いと、転送速度がボトルネックかも)
USBメモリーを繋いだ際に、転送速度テストもしてみれば良かったですね(後の祭りで済みません)
書込番号:8150654
0点



LPV3-U2Sのプリンター対応表を見るとiP7100は未検証になっています。
メーカーに問い合わせましたが、同じく未検証とのことでした。
何方かiP7100で使用した結果をお教え願います。
またWindows Vistaでの結果や注意点も併せてお教え願います。
0点

iP7100はiP4100等と同じ2004年モデルですね。
恐らく古いモデルは検証用に手に入れにくいし、新たにプリントサーバーを買うユーザーも少ないという意味で検証から外されてると思います。
データ通信方式は変わってないと思うので、基本的には使えると思います。
まあ、ご心配なら単方向タイプのプリントサーバー買われた方が間違いはないですけどね。
ただ単方向の物はインク残量の確認等は出来ません。
書込番号:8120823
0点



職場にあるEPSON GT-7400UおよびPFU ScanSnap S510
を本機で接続・使用できれば作業効率等が上がるかと
思い調べていたのですが、メーカーwebサイトを見て
も一部複合機で対応しているだけで単体スキャナにつ
いては動作保障がありません。
NetHawk WP100でのクチコミでは「単体スキャナの使用
は厳しいのでは」という書き込みがありましたが、本機
もやはり難しいでしょうか?
試されたなど、ご存知の方がおられましたらご教授くだ
さい。
0点

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20051117/114299/?P=2
これはコレガ製の話ですが、おそらくバッファロー製でも同じことができるはずなのでUSBハブを使って複数のありとあらゆるものが接続できるのではないでしょうか?例えば外付けHDなども・・・
ただ、まだ誰も報告していないことを考えると
http://bbs.kakaku.com/bbs/00790610021/
あたりを読んで、メーカーサポートを期待せずにコレガにするか、バッファローにするか難しいところですね。
あまり参考にはならなかったかもしれませんが・・・
バッファローのサポートはしっかりしていると思うので、一度問い合わせてみることをおすすめします。
書込番号:7708612
0点

geeker?さん、返信ありがとうございます!
実は「もうレスは付かないな」と諦めていた
もので、気付くのがこんなに遅くなってしま
いました。申し訳ございません。
本商品に関してですが、その後ダメ元で購入
いたしました。
単体スキャナ(CanoScan4400F)との接続だった
のですが、残念ながら認識しませんでした。
自分でいろいろ調べた後、サポートセンター
にも相談したのですが、やはり駄目ではない
かとのこと。
今後、何かの参考になればと思い報告させて
いただきます。
書込番号:8056543
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
