


最初に起動したPCからはスムーズに印刷が出来ますが、もう1台のPCを起動して印刷しようとするとオフラインになって印刷できません。その場合は絶対に、最初に起動したPCをMFPマネージャーを使用して切断して、印刷しようとしているPCはMFPマネージャーを使用して接続しないといけないのですか?よろしくお願いします。
書込番号:5857089
1点

http://www.planex.co.jp/support/download/print/mini-101m/html/menu-3-7.html
上記のプリントサーバマネージャのアイドリング切断時間の最短時が5分からとなっているので、一方のPCから印刷操作を開始してから5分待つか手動で切断しない限りもう一方のPCから印刷はできないと思います。私もこれが不満でした。ソフトウェアの問題なので更新を期待するしかないでしょう。
妥協案としては双方向通信はできませんが
http://www.planex.co.jp/support/download/print/mini-101m/html/menu-2-6-xp.html
の手法で双方向通信用とは別にネットワークプリンタを設定して使うというのはどうでしょうか。
書込番号:5892281
1点

不良ハンター様
ありがとうございます。
双方向は使えませんが、その方法が一番いいですよね。
早速試して導入しました。
ありがとうございました。
あとはメーカーさんの企業努力に期待します。
書込番号:5894632
1点

こんにちは。
「プリントサーバマネージャ」の「自動接続リスト」を使えばよいのではないでしょうか。
「自動接続リスト」にプリントサーバーを登録し、その登録画面に、「印刷を終了した後、[入力カラム]秒間接続を維持します(5〜60)」という項目があるので、その入力カラムに5〜60の間で秒数を入力し、項目左側のチェックボックスにチェックを入れて登録をしておけば、印刷終了後、入力カラムに入力した秒数が経過すれば自動的に切断され、フリーになります。
「自動接続リスト」に登録しておき、ふだんは切断状態で運用すれば、印刷開始時に自動接続、印刷終了後一定秒数経過後に自動切断、というかたちになります。
ただ、印刷作業中は接続状態なので、その間は他のPCから接続することはできませんが・・・。
書込番号:5933319
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PLANEX > Mini-101M」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/09/18 13:21:41 |
![]() ![]() |
0 | 2010/07/10 20:16:33 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/31 15:49:03 |
![]() ![]() |
6 | 2008/09/03 20:46:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/12 13:04:26 |
![]() ![]() |
0 | 2008/06/19 11:39:05 |
![]() ![]() |
2 | 2008/06/14 22:17:25 |
![]() ![]() |
0 | 2008/03/29 17:09:39 |
![]() ![]() |
0 | 2008/01/25 0:22:45 |
![]() ![]() |
10 | 2008/02/12 13:15:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
