Mini-101M のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mini-101Mの価格比較
  • Mini-101Mのスペック・仕様Mini-101Mのスペック・仕様
  • Mini-101Mのレビュー
  • Mini-101Mのクチコミ
  • Mini-101Mの画像・動画
  • Mini-101Mのピックアップリスト
  • Mini-101Mのオークション

Mini-101MPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • Mini-101Mの価格比較
  • Mini-101Mのスペック・仕様Mini-101Mのスペック・仕様
  • Mini-101Mのレビュー
  • Mini-101Mのクチコミ
  • Mini-101Mの画像・動画
  • Mini-101Mのピックアップリスト
  • Mini-101Mのオークション

Mini-101M のクチコミ掲示板

(105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mini-101M」のクチコミ掲示板に
Mini-101Mを新規書き込みMini-101Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プリントサーバー > PLANEX > Mini-101M

クチコミ投稿数:109件

プラネックスのMini-UWGからの買い替えです。

EPSONのPM-920C、PM-3700Cにそれぞれ接続して使用していますが、双方向通信、standard TCP/IP、どちらでも正常に動作しています。
双方向通信ができない環境では、インク残量がPC上で確認できないということが、思いのほか不便に感じていました。
「インクがなくなった」ことはプリンター本体の警告灯で確認できるものの、それがブラックインクなのかカラーインクなのかということまではわからず、"ヤマカン"で交換したら見事にハズれてガクッときたことも・・・。それ以来、インク交換のときはケーブルをつなぎかえてPC直結にして交換すべきインクを調べていました。
双方向通信ができるようになって、そういった不便さが解決できました。

この製品を使ってみて、感じたことをいくつか書いてみたいと思います。
参考になりますかどうか・・・。

双方向通信で印刷するには専用のユーティリティーソフトが必要ですが、印刷の際は、仮想的にPC直結のUSBプリンターとして扱っている感を受けます。
ユーティリティソフトによっ接続、切断の制御が行われ、接続中は双方向通信ができます。
ただ、あるPCから接続中は他のPCからの印刷ができないので、印刷が終われば、切断の作業が必要になります。
手動で接続・切断の操作を行う煩わしさを避けるためでしょうか、ユーティリティーソフトには自動接続・切断の機能があり、その設定をしておけば、印刷を行うときに自動接続し、印刷が終われば自動的に切断してくれます。

この自動接続、切断の際、(PCのサウンド設定で「デバイスの接続」「デバイスの切断」の音を出す設定にしていれば)音が出ます。
印刷のたびにこの音が出るので、鬱陶しく感じる場合は音を出ないように設定を変更したほうがよいでしょう。

プリンターの監視ツールはEPSONの「プリンタウィンドウ」を使用しています。
印刷が終了し、ユーティリティーソフトがプリンターの切断を行うと、そのたびに「プリンターがオフラインだ」という警告が画面に現れます。
これもかなり鬱陶しく感じるので、「プリンタウィンドウ」の設定でそういった警告を出さないように設定を変更しています。

PCに専用ユーティリティーソフトをインストールし、起動した状態にしておかないと双方向通信での印刷はできませんが、PC上で動かしていくばくかでもPCに負荷をかけるよりは、そういった作業はすべてプリントサーバー本体の中で行えるようになればなお良いかと思っています。

書込番号:5565104

ナイスクチコミ!0


返信する
binsyoさん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/27 22:11(1年以上前)

Mini-101Mを購入しましたが、Canon PIXUS iP3100に接続しましたが、双方向通信が巧く出来ず、「プリンタと通信できません。」のメッセージが出て、インク残量が確認できません。
ポート設定画面で「双方向サポートを有効にする」にしてあるんですが。何か設定方法が有れば、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5686358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件 Mini-101Mの満足度4

2006/11/30 21:41(1年以上前)

付属のソフトウェアをきちんとインストールしましたか?

きちんと初期設定を行わないと、片方向でしか通信できないみたいですよ?

書込番号:5698007

ナイスクチコミ!0


binsyoさん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/04 08:08(1年以上前)

解決しました。
プリンタポートの設定が原因でした。
インストールで自動設定される、USB001 Virtual printer port のままでよかっ
たのに、
ポートの追加で、ip_192.168.0.85 standard TCP/IP port を検索し、設定した
のがいけなかったようです。
お騒がせしました。よろしくお願いいたします。

書込番号:5712747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使える一品です!

2006/10/21 12:02(1年以上前)


プリントサーバー > PLANEX > Mini-101M

スレ主 keiji01さん
クチコミ投稿数:50件 Mini-101Mの満足度5

インクジェットプリンタを家庭内LANで共有するため、メルコのLPV-USB-TX1 → メルコのLPV3-U2 → サイレックスのSX-2000U2 → Mini-101Mと使ってきました。 (因みに、SX-200U2のOEM品がコレガのCG-FPSU2BDとして定価も安く販売されています。)

現在、CanonのiP4200を使っていますが、商品添付のドライバーソフトをパソコンにインストールすることで、双方向通信もバッチリでLAN上のパソコンからプリンタの状態やインク残量を確認する事が可能です。

尚、専用ドライバーソフトを入れなくても、standard tcp/ipで設定すれば単なるUSB-LAN変換器として使用可能です。勿論、この場合はインク残量等を確認することは出来ません。

メーカー・ホームページではEpsonプリンタの動作確認しか記載されていないため購入は悩みましたが、結果オーライという事になりました。

#正直なところ、iP5200Rが入手出来ていればこんな苦労は無かったですね。但し、将来プリンタを交換しても同じ環境で使えるのがメリットかな?


書込番号:5556712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PM-A890、双方向快適です。

2006/09/18 16:38(1年以上前)


プリントサーバー > PLANEX > Mini-101M

クチコミ投稿数:1件

kakaku.comのプリントサーバ項目最近できたのですね。もう少し早くできていれば、安くかえましたね。
ネットでいろいろ探して、EPSONのPM-A890双方向使用可能とあったので、ダイレクトで購入してしまいました。 自宅PC3台からLANで双方向で快適に動作しています。

書込番号:5454047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件 Mini-101Mの満足度4

2006/09/30 20:29(1年以上前)

mini100u2からの買い換えです。

専用アプリを入れれば双方向通信対応で、入れなくてもスタンダートTCP/IPで印刷可能だと聞いたので購入しました。

メインで使用するPCだけ双方向通信対応にして、あとは片方向で使用中です。片方向でも安定してて良い買い物をしました。

ちなみにプリンターは、Canon iP4200とiP7500です。2台とも同時使用ですがトラブルもありません♪

書込番号:5493452

ナイスクチコミ!0


えすりさん
クチコミ投稿数:26件

2006/10/11 19:57(1年以上前)

サポート対象外の使い方として、
USBプリンタ以外のデバイスを接続して
使用することは可能でしょうか?
例えばUSBメモリとか・・・

双方向だと原理的には可能だと思うのですが
もし良かったら試していただけると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:5528178

ナイスクチコミ!0


binsyoさん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/27 22:18(1年以上前)

プリンタは、Canon PIXUS iP3100に接続しましたが、双方向通信が巧く出来ず、「プリンタと通信できません。」のメッセージが出て、インク残量が確認できません。
ポート設定画面で「双方向サポートを有効にする」にしてあるんですが。何か設定方法が有れば、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5686397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件 Mini-101Mの満足度4

2006/11/30 21:45(1年以上前)

>>えすりさん

認識はしますが、非常に不安定です。
USBのハードディスクで試しましたが、反応も微妙で、やはり専門のサーバーと比べると無理があります。
たまーに反応がなくてOSごとフリーズしましたので、もうやりませんけどw

書込番号:5698024

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Mini-101M」のクチコミ掲示板に
Mini-101Mを新規書き込みMini-101Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mini-101M
PLANEX

Mini-101M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

Mini-101Mをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

プリントサーバー
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る