Mini-102MG
IEEE802.11b/g無線LANや有線LAN/双方向通信に対応したプリントサーバー。価格は11,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年12月27日 11:54 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月26日 14:38 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月3日 23:29 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月15日 22:44 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月12日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリントサーバー > PLANEX > Mini-102MG
xpでは、何とか接続できたのですが、LINUXパソコンでは接続できません。(無線接続)
プリンタはMP500、対応外なので仕方ないのですが、どなたか同じような事で成功した人おられませんか。
CUPSを使い、デバイスドライバ及びフィルター等は、すべてメーカーサイトからダウンロードしております。
DEVICE URI がわからない→socket://192.168.1.200:1
付属のCDソフトのサーバーマネージャーでは、ポート1となっているように思うので上記のようにしたのですが、もしくは、socket://192.168.1.200:9100かと思い試しましたがダメでした。
Mini-102MGは、認識(pingは通っています)できています。
何かヒントになる事でもけっこうですので、お教えください。
0点

MP500で接続と印刷できました。
けど、さっきなぜかまた印刷できなくなったので参考になるかはわかりませんが、説明書通りに設定していって(電源を切るのところはルーターを含め全部切ってから、また立ち上げるときは、立ち上がりきるまでは次の動作にいかない)、最後のプリントキュー選択でコピー1が出るまでリフレッシュし続け、出たらクリックする。それからパソコンがプリンターを認識するまで待つ。
その後インターネットエクスプローラーでアドレスバーに192.168.1.200のアドレスを入力する。設定画面が出てくるので、そこで左上に三つ並んだリンクの真ん中をクリックして順次設定、無線設定のところは「有効」に、無線選択のところは最初何も出てこないので、ここもリフレッシュして出てくるのを待ち選択する。
とかいいつつ、たぶん一番のポイントは「プリンタとFAX」画面で、通常使うプリンタをコピー1に設定し、右クリックのプロパティでポートの確認じゃないでしょうか。
とりあえずつながることはつながりましたが、本機はXPとの相性があんまりよくなくて(むしろ悪い)VISTAだとすんなり行くんじゃないですかね。VISTAだとインク残量まで確認できますが、XPのパソコンだと無理です。さらにこの二つを並行して使うと非常に不安定になるのではないでしょうか。
どなたかこの辺の事情ご存知ならよろしくお願いします。
書込番号:8745822
0点

すいません、上記の件ですが自己解決しました。Vista、XP関係ないようで、二台目のパソコンを使う場合、MFPマネージャーで接続を手動で切り替えなければならないようです。
一台目を認識し、プリントできたらMFPマネージャーのを起動し、「切断」ボタンをクリック。
二台目のパソコンで使う場合は、MFPマネージャーを起動し+をクリックして該当するプリンターを表示し、クリックして「接続」をクリック。
あとはこれの繰り返し。
これで使えるようになりました。
ホームページに載っている動作確認プリンターが後継機種に該当するものなら、動作確認していなくても使用できるみたいですよ。
書込番号:8748427
0点

自己レス
ホームページ(メーカー)より、取扱い説明書(PDF)ダウンロードして、解決しました。
Device URI: socket://mg:9100
上記で接続できました。
書込番号:8845524
0点



プリントサーバー > PLANEX > Mini-102MG
双方向に不具合があったり、いちいち再起動しなければ複数のPCで使えなかったりと、さまざまなサイトに書かれている通り、使い勝手のよい商品ではないと思いますが、コストパフォーマンスは高いと思います。
さて、題名にもあるMACで使えない件ですが、私は仕事用のWinのノートPC(レッツノート)とプライベート用のMAC(G5)でプリンタを無線共有しようと思い、本製品を購入いたしました。
使っているプリンタはエプソンのPX-G5000です。対応表に載ってないプリンタなので、一抹の不安はあったものの、安さにひかれて購入決定しました。
設定は、これもたくさんの方が書かれているように、決して簡単なものではなかったです。
ようやく設定が完了したのですが、Winではちゃんと使えるのに、Macでは使えません。プリンタが対応機種でないのでこれはしかたないことなのでしょうか?
Win同様に説明書通りに設定しています。プリンタモニタのソフトはちゃんとプリンタを認識しているのですが、Macのプリンタ設定で認識してもらえない状態です。普通USBのプリンタを接続したら、プリンタ設定の画面でプリンタの追加をしたら、自動的にプリンタを感知して、ドライバを認識してもらえるのですが、プリンタの追加を行っても反応なしです。
プリントモニタは「アイドル」状態ですが、Macがプリンタを認識してくれずドライバ検知してくれず…お手上げです。
やはり、非対応なのでしかたないでしょうか…
どなたか、この状況を打破できるアイデアをお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?
ご教授のほどよろしくお願いいたします。
0点

mini-102Mに間違えて書き込んでしまいました。わたしも、G5マックで使えませんでした。
G4もG3もだめでしたが、Mac Book pro は問題なかったですよ。
現在サポートで、調査してもらってます。不具合でれば、返金してくれるようです。
書込番号:8550393
0点

めじのパパさんへ
ホントですか??
もし不具合なら、またお返事いただけないでしょうか?
使い物にならないので、返金してもらえれば助かります…
また、追加情報があればなにとぞよろしくお願いたします。
書込番号:8568774
0点

報告です。ドライバーの不具合だったようです。
G3、G4、G5も稼働してます。
まれに動かないと言ってましたが、疑問です。
要するに、OSがCPUの違いを吸収すると思ってたのかな?
power pcは、難しいですね。
もうじき、サポートに正式にupLOADされるらしです。
お急ぎなら、テスト版のアドレス書きますが//
サポートの対応は遅かったですね。おまけに、電話はつながらないし。
まるで子供の小児科の順番とるみたいでした。結局ファックスで連絡をとりましたが。
毎日同じ内容を、2かい送って、1週間かかりましたが。ストーカーと同じですね。。
書込番号:8702890
0点

>めじのパパさん
ご報告ありがとうございます。
私もサポートにはかなりキレそうになりました。
いっこうに返事がこないですし・・・
この調子じゃ、UPされるかどうかも不安です。
もしよろしければ、アドレスを教えていただけますか?
よろしくお願いします。
書込番号:8705146
0点




プリントサーバー > PLANEX > Mini-102MG
メーカーの接続確認には載っていないのですが、うちにあるEPSON PM-970C に使いたいと思っているのですが、102MGではできないのでしょうか。ご存じの方は教えて下さい。
0点

とほほの素人さん こんにちは。
もしまだ購入されていないなら、確実なところでは、やはり動作確認が出来ている製品がいいかもしれませんね。
例えばコレガの対応表です。
http://corega.jp/product/list/others/wlfpsu2g.htm
http://corega.jp/product/verify/psv_epson.htm
もし既に購入されているなら、ご容赦下さい。
(ただその場合は、実際に接続して見るしかないのでは・・・)
書込番号:8730476
0点



プリントサーバー > PLANEX > Mini-102MG
Mini-102MGもしくはMini-102Mは他のプリントサーバーみたいに
ファイアウォールの影響は受けないでしょうか?
自分はバッファローのLPV3−U2Sを購入して
泣かされた一人です・・・
0点

私はEPSONのPM-A840(複合機)と接続しています。Comodoでは特に設定せずに使えました。PCToolsのVer4.xでも特に設定不用でした。Ver2系だとポート解放が必要でしたが、FWのログから簡単に確認できました。
ただ、最初のセットアップの時だけはパーソナルファイアーウォールはオフにした方がいいかもしれません。
書込番号:8487641
0点

FLAVIAさん
遅くなりましたが有難うございます
今LPV3−U2Sをどうにか使えないか試行錯誤して
試しています。最悪ダメでしたら買換えですね!
でも最初はやっぱりファイアーウォールはオフなんですね・・・
最初だけならいいか〜
書込番号:8505496
0点

ファイアウォールをオフにするのがどうしても気になるなら、ファイアウォールのログをチェックしながら1つ1つ許可していけば大丈夫だとは思うんですけどね。
LPV3-U2Sでも同じだと思いますので頑張ってください。
LPV3-U2Sのクチコミで、使っているプリンタ、OS、ファイアウォールを明記して聞いてみたらどなたかから回答もらえるのではないでしょうか?
書込番号:8506001
0点



プリントサーバー > PLANEX > Mini-102MG
両者を使い比べたわけではありませんが、仕様を見る限りでは102MGの方はWPA2に対応しているところとアドホックモードがなくなっているところぐらいでしょうか。
あまり大きな違いはないと思います。
書込番号:8491532
0点

Mini-102MではOSで98系のサポートがない事と、アドホック接続のサポートがない事です。
書込番号:8491959
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
