Mini-102MG
IEEE802.11b/g無線LANや有線LAN/双方向通信に対応したプリントサーバー。価格は11,800円(税込)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリントサーバー > PLANEX > Mini-102MG
両者を使い比べたわけではありませんが、仕様を見る限りでは102MGの方はWPA2に対応しているところとアドホックモードがなくなっているところぐらいでしょうか。
あまり大きな違いはないと思います。
書込番号:8491532
0点

Mini-102MではOSで98系のサポートがない事と、アドホック接続のサポートがない事です。
書込番号:8491959
0点



プリントサーバー > PLANEX > Mini-102MG
Mini-102MGもしくはMini-102Mは他のプリントサーバーみたいに
ファイアウォールの影響は受けないでしょうか?
自分はバッファローのLPV3−U2Sを購入して
泣かされた一人です・・・
0点

私はEPSONのPM-A840(複合機)と接続しています。Comodoでは特に設定せずに使えました。PCToolsのVer4.xでも特に設定不用でした。Ver2系だとポート解放が必要でしたが、FWのログから簡単に確認できました。
ただ、最初のセットアップの時だけはパーソナルファイアーウォールはオフにした方がいいかもしれません。
書込番号:8487641
0点

FLAVIAさん
遅くなりましたが有難うございます
今LPV3−U2Sをどうにか使えないか試行錯誤して
試しています。最悪ダメでしたら買換えですね!
でも最初はやっぱりファイアーウォールはオフなんですね・・・
最初だけならいいか〜
書込番号:8505496
0点

ファイアウォールをオフにするのがどうしても気になるなら、ファイアウォールのログをチェックしながら1つ1つ許可していけば大丈夫だとは思うんですけどね。
LPV3-U2Sでも同じだと思いますので頑張ってください。
LPV3-U2Sのクチコミで、使っているプリンタ、OS、ファイアウォールを明記して聞いてみたらどなたかから回答もらえるのではないでしょうか?
書込番号:8506001
0点



プリントサーバー > PLANEX > Mini-102MG
双方向に不具合があったり、いちいち再起動しなければ複数のPCで使えなかったりと、さまざまなサイトに書かれている通り、使い勝手のよい商品ではないと思いますが、コストパフォーマンスは高いと思います。
さて、題名にもあるMACで使えない件ですが、私は仕事用のWinのノートPC(レッツノート)とプライベート用のMAC(G5)でプリンタを無線共有しようと思い、本製品を購入いたしました。
使っているプリンタはエプソンのPX-G5000です。対応表に載ってないプリンタなので、一抹の不安はあったものの、安さにひかれて購入決定しました。
設定は、これもたくさんの方が書かれているように、決して簡単なものではなかったです。
ようやく設定が完了したのですが、Winではちゃんと使えるのに、Macでは使えません。プリンタが対応機種でないのでこれはしかたないことなのでしょうか?
Win同様に説明書通りに設定しています。プリンタモニタのソフトはちゃんとプリンタを認識しているのですが、Macのプリンタ設定で認識してもらえない状態です。普通USBのプリンタを接続したら、プリンタ設定の画面でプリンタの追加をしたら、自動的にプリンタを感知して、ドライバを認識してもらえるのですが、プリンタの追加を行っても反応なしです。
プリントモニタは「アイドル」状態ですが、Macがプリンタを認識してくれずドライバ検知してくれず…お手上げです。
やはり、非対応なのでしかたないでしょうか…
どなたか、この状況を打破できるアイデアをお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?
ご教授のほどよろしくお願いいたします。
0点

mini-102Mに間違えて書き込んでしまいました。わたしも、G5マックで使えませんでした。
G4もG3もだめでしたが、Mac Book pro は問題なかったですよ。
現在サポートで、調査してもらってます。不具合でれば、返金してくれるようです。
書込番号:8550393
0点

めじのパパさんへ
ホントですか??
もし不具合なら、またお返事いただけないでしょうか?
使い物にならないので、返金してもらえれば助かります…
また、追加情報があればなにとぞよろしくお願いたします。
書込番号:8568774
0点

報告です。ドライバーの不具合だったようです。
G3、G4、G5も稼働してます。
まれに動かないと言ってましたが、疑問です。
要するに、OSがCPUの違いを吸収すると思ってたのかな?
power pcは、難しいですね。
もうじき、サポートに正式にupLOADされるらしです。
お急ぎなら、テスト版のアドレス書きますが//
サポートの対応は遅かったですね。おまけに、電話はつながらないし。
まるで子供の小児科の順番とるみたいでした。結局ファックスで連絡をとりましたが。
毎日同じ内容を、2かい送って、1週間かかりましたが。ストーカーと同じですね。。
書込番号:8702890
0点

>めじのパパさん
ご報告ありがとうございます。
私もサポートにはかなりキレそうになりました。
いっこうに返事がこないですし・・・
この調子じゃ、UPされるかどうかも不安です。
もしよろしければ、アドレスを教えていただけますか?
よろしくお願いします。
書込番号:8705146
0点




プリントサーバー > PLANEX > Mini-102MG
エプソンのPM-950Cがヘッド目づまりで、修理費用10000円以上と判明し、7年使用していたため、プリンターを買い換えました。
その際、プリントサーバーも、本機に買い換えました。
購入前は、メーカーのプリンターステイタスが使えるかどうかが気になっていましたが、正解でした。問題なく使えました。
無線LAN接続は問題なく一発でつながりましたが、接続後の設定で少し手間取りました。
取説が簡単な物しかなく、メーカーWebにも詳細Pageがありませんでした。内容の充実が必要だと思います。
現在3台のPCで接続していますが、印刷が必要な時にプリンターをつかんで、終われば自動で解放してくれるようになっています。
以前はTCP/IP経由での接続でしたが、どうもこのモデルは違うようです。
USB経由の接続方法を使っているみたいで、3台のうち1台のOSがWin2000なのですが、印刷終了時、プリンターを解放した際
「USB Jack強制切断は駄目よ」メッセージが毎回でます。特に支障はありませんが、これから導入される方で気になる方は、
要注意です。(WinXPでこの問題は発生しません。Vistaは不明です。)
プリンターが10000円前後で買える時代。プリントサーバーで10000円近いのは痛いですが、以前のパラレル接続ではなく
今回はUSB接続なので、プリンター買い換え時も転用でき、長い目で見てコストパフォーマンスは良いと思います。
0点

設定には私も苦労しました。マニアル通りに操作してもサーバーのIPアドレスは設定できませんでした。マニアルにはトラブルに関する記述は一切無いので不親切です。何とかIPアドレスの設定が出来ましたが、IPアドレスが設定できれば後は楽でした。PC4台が無線でPRINTERと繋がっています。問題はありません。
無線LANアクセス NETGEAR JWAGR614
OS WindowsXP pro
Printer Canon iP4500
製品は良いと思いますが、マニアルが簡便なので、設定に苦労するかも知れません。
条件によってはマニアル通りの方法でsetup出来ないのではと疑問を持っています。
書込番号:8335040
0点

私の場合、初期設定は難なく行うことができ、複合機での印刷、スキャンは快適に行うことが出来ました。
ただ、プリンタでメモリーカード(デジカメデータ等、1つのデータ容量が大きい)を
読み込んだ際、PCに表示されるのにかなり時間がかかります。場合によっては読み込みに失
敗することもあります(失敗することのほうが多い・・・)。
屋内無線LAN通信で行っていることを考えると仕方ないのかなとも思いますが、普段使って
いるPCは本体にメモリーカードスロットがなく、画像データ以外も全てのメモリーカード
の読み込みをプリンタ経由で行っているため、もう少し何とかならないものかと思ってしまい
ました。スロット付きのノートPCが別にあるので、必要があるときはそちらから読み込んでMini-102MG経由で印刷という手もありますが、正直めんどくさいですね。。。
別個に外付けのメモリーカードリーダの購入をしたほうがいいかもしれません。
書込番号:8425535
0点

>>mokecchiさん
USB2.0の最大転送速度(理論値)は480Mbps、Mini-102MGの無線LAN通信は802.11gなので理論値で54Mbpsが最大。USBを直にPCに接続するのと比べてスピードに不満が出るのはそのせいではないかと思います。
ですので、メモリカードの読み込みはUSB直付けのメモリカードリーダをご利用になられた方が圧倒的にスピードが速いのではないのかなあと思います。
書込番号:8425927
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
