Mini-102M のクチコミ掲示板

2008年 7月 1日 登録

Mini-102M

有線LANや双方向通信に対応したプリントサーバー。価格は8,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥8,380
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mini-102Mの価格比較
  • Mini-102Mのスペック・仕様
  • Mini-102Mのレビュー
  • Mini-102Mのクチコミ
  • Mini-102Mの画像・動画
  • Mini-102Mのピックアップリスト
  • Mini-102Mのオークション

Mini-102MPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月 1日

  • Mini-102Mの価格比較
  • Mini-102Mのスペック・仕様
  • Mini-102Mのレビュー
  • Mini-102Mのクチコミ
  • Mini-102Mの画像・動画
  • Mini-102Mのピックアップリスト
  • Mini-102Mのオークション

Mini-102M のクチコミ掲示板

(71件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mini-102M」のクチコミ掲示板に
Mini-102Mを新規書き込みMini-102Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インク残量が表示されない

2009/03/18 17:12(1年以上前)


プリントサーバー > PLANEX > Mini-102M

クチコミ投稿数:292件

Mini−102MをVISTAとXPが混在した環境で使用する予定で購入しました。
 使用するプリンターはEPSON PX−G5300です。

 最初VISTAのパソコンで設定して印字ができたのですが、一晩経ったら印字しなくなってしまいました。
 原因は分からないのですが、とりあえずドライバーの再インストールをしようとして、ドライバーを消したらネットワーク上で認識されなくなり、メーカーのサポートに電話をして、本体のリセット方法を聞いてやっと再設定ができました。

 ところが今度は、インクの残量表示が出なくなって、何処をどういじったらいいか解らなくてメーカーのサポートに電話をかけたのですが、今度は何度やっても電話がつながりません。

 そこでこちらの掲示板を思い出して質問を書き込ませて頂きました。

 おそらく、私が最初に入れたドライバーを削除したことなどが原因ではないかと思うのですが、ブラネックスさんの取説は必要最低限のことしか書かれていないし、ホームページではドライバーとユーティリティをインストールしてなどと書かれていても付属のCDにはインストールするファイルは1個しか入っていなかったりで、私のような初心者では、いったんトラブルに見舞われると途方に暮れるしかないようです。

 どうか私と同じようなトラブルを経験して解決できた方がいらしたら是非ご教授くださいますようお願い致します。

書込番号:9266138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ネットワーク設定を戻すと、印刷できない

2009/01/10 17:32(1年以上前)


プリントサーバー > PLANEX > Mini-102M

クチコミ投稿数:20件

らくらく!かんたん設定ガイド
step.1 本製品のIPアドレスを決定します。
step.2 設定用パソコンのネットワーク設定を一時的に変更します。
step.3 機器の接続
step.4 ドライバ&ユーティリティのインストール
    以上で設定の完了です。
   テスト印刷をする。

テスト印刷までは、印刷出来ました。しかし、ネットやメールが繋がらないので、
ネットワーク設定を元に戻すと、印刷できなくなりました。
設定、教えて下さい。

書込番号:8914025

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2009/01/10 18:10(1年以上前)

ウイルス対策ソフト(のファイヤーウォール)が
プリンタサーバのIPへのアクセスを遮断してるんじゃないかと。

書込番号:8914177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/11 12:22(1年以上前)

MIFさんレスありがとうございます。
ウイルス対策ソフト(のファイヤーウォール)ゾーン管理で、IPアドレスやネットワークアドレスを指定して、特定の設定を割り当てる事ができます。
上記の所で、アドレス指定して、このエントリを許可ゾーンに設定しますに設定してもダメでした。

書込番号:8918154

ナイスクチコミ!0


MOTANさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/19 22:40(1年以上前)

ネットワーク設定を元に戻したら
Mini-102Mも戻したネットワーク配下の空いているIPアドレスに変更してください。

手持がMini-101Mなので参考程度ですが

「サーバマネジャー」を起動
サーバーグループから該当サーバーを選択
アイコンバーの「セットアップ」をクリック、「TCP/IP」で変更できます。
入力するアドレスが分からない場合は「自動的に取得」でIPアドレスを自動的に取得にします。
分かる場合はアドレスを固定できるので「手動設定」の方がよいです。
「保存」したら、アイコンバーの「リブート」をクリックで設定終了です。

書込番号:9122332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/02/22 19:57(1年以上前)

昨晩、久しぶりにココに来たら、MOTANさんのレスがあったので、
参考に設定しました。
無事に、2台あるVistaディスクトップPCどちらからでも印刷出来るように
なりました。
MOTANさん、有り難うございました。

書込番号:9138357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 MFPマネージャが起動しないのですが。。。

2009/01/01 00:42(1年以上前)


プリントサーバー > PLANEX > Mini-102M

クチコミ投稿数:8件

すみません、教えてください。

インストール手順どおりに完了し、再起動したところエラーメッセージがでて
MFPマネージャが起動しません。

「Setup DienumDevice interfaces() returns code:259」
「Virtual Bus Driver is not loaded」
「Create Echifile() returns INVALID_HANDLE_VALUE in DeleteEHCIHostController()」

というメッセージです。PCを起動するたびにこれが出て、MFPマネージャが起動してくれません。

MFPマネージャが起動できないことにより、サーバと接続できず、プリンタとの接続
もできなくて印刷できません。もう1台のPCはすんなりいったのですが。。。

アンインストールを繰り返してやってみたのですがだめでした。


サポートも休みでして、、、対処をご存知の方、よろしくお願いします。


書込番号:8868607

ナイスクチコミ!0


返信する
wiさんさん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/15 22:18(1年以上前)

こんにちは、私も同じような状況になっていますので、ご支援をお願いします。
あなたも、PC環境をできるだけ詳しく書いた方がよろしいと思います。
私の環境は3台が稼働中で4台目を使うべく
NEC Lavie ノート WindowsXp-sp2 Mem 768MBでMini-101Mを使おうとしています。インストールは最後まで出来、プリンターの検出も、IPアドレスなども正常に設定されています(他のPCと比較して同じ様です)。Lavieにインストールされている多くの無料ソフトはできるだけアンインストールしました。Xpのバージョンアップはすべてしています。IEは6のままです。主なインスト済みソフトはoffice2000、VB2009、ぐらいです。
不具合の状況
デスクトップのMFPマネージャアイコンをクリックしてもプリントサーバーマネージャが起動しません。だから、このLavieから、プリンタに接続できません。故にテストプリントもできません(アイコンが薄い)。正しい方法か解りませんが、スタートのプリンタとFAXから指定プリンタを右クリックし、オンラインで使用するを指定して有効にし、テストプリントするとプリンタエラーとなります。
正常動作中のPCは
他のNECノート(Vista)、IBMTP31R(WinXp-sp2)とデスクトップ1台(WinXP-sp2)は問題なく起動して使えています。インストール方法も恐らく問題は無いと思います。ウイルス対策ソフトは停止しています。
現在、やむなく、Xpの修復インストールを実施中ですがsp1からの修復であり上手く行っていません。故に結果はまだわかりません。
皆さんよろしくお願いします。

書込番号:8940362

ナイスクチコミ!0


wiさんさん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/16 00:33(1年以上前)

自己レスです。
三日目になりましたが、ようやく解決しました。
tamaokun2002さん、小生は101Mですが、102Mの前身だと考えますので、以下一度試したら如何でしょうか?小生の行ったことを書きます。
その前に、小生の条件は無線54Mでノートは接続しています。101Mは当然有線Hubから接続しています。

やったこと、質屋じゃないけどインストールを5〜6回くらいしましたが結果は同じでした。
修復インストールをしましたが、WindowsXpの認証が上手く行かず起動とログオフを繰り返して上手く行きません。USBと通信ドライバらしきものが4〜5本無いと言われましたがキャンセルなどして強行インストールです。(sp1のCDだからかは解りません?)

2回目の再インストールも同じでした。無線故にマイクロソフトと接続出来ない様なのです。そこで有線に変更してライセンス認証を行うとすんなり行きました。
その後はスイスイと進み、101Mが有ると勝手に進み、ドライバも認識してくれました。
不足ソフト類は勝手に繋いで追加していたようです。

ポイントは有線LANからプリントサーバーをまず認識させたことだと思います。
tamaokun2002さも、102Mをインストールの後で有線に接続してみては如何でしょうか?
有線と無線を同時に接続しても良いと思います。以上参考になれば。

書込番号:8941253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/19 00:23(1年以上前)

どうもありがとうございます。

当方、新しいHDDを購入しましたのですべてやり直すつもりです。
また同じことが起こったら参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:8956217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

PLANEXのサポート対応方針は顧客無視

2008/10/10 11:26(1年以上前)


プリントサーバー > PLANEX > Mini-102M

クチコミ投稿数:39件

PLANEXのプリントサーバーの設定がわからず、8月中旬に問い合わせフォームから質問しました。翌日に回答があり、PLANEXのホームページ内に設定手順が書いてあるのでそれを見て設定して下さいということでURLを書いたメールが届きました。しかし、その通りにやってもうまくいかないためサポート電話に何回も電話しました。何回電話しても「ただいま電話が大変混雑しております。・・・」という自動応答音声が流れ、1〜2分で一方的に電話は切られてしまいました。
その後は問い合わせフォームから何回も質問しましたが、全く無視されたままで一度も返事が返ってきません。
最初の問い合わせから2ヶ月近く経ちますがプリントサーバーが使えず困っています。
PLANEXのサポート以外(例えば支店や営業所など)のつながる電話番号を知りたいのですがどこを調べればいいでしょうか?
また、このような顧客を無視するメーカーに対する苦情を受け付けてくれる機関や業界団体をご存じの方は教えて下さい。

書込番号:8479936

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/10/10 13:56(1年以上前)

困ってるんだよね?
なのに、せっかくスレッドを立てるのに具体的な問題点を書いて教えを請うのではなく、愚痴「だけ」を書く理由は何?

書込番号:8480364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2008/10/10 23:53(1年以上前)

>苦情を受け付けてくれる機関や業界団体

各県に消費者生活センターがあります。
http://www.kokusen.go.jp/map/

PLANEXのサポートの口コミはこの掲示板では相当なものです。
経験されたことはPLANEXの初期設定になってるようです。

書込番号:8482620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2008/10/11 17:47(1年以上前)

> キシリアさん
レスありがとうございました。
確かにプリントサーバが設定できないことに困っています。
が、今はPLANEXの対応に怒っています。
プリントサーバの設定は半分あきらめています。
モノはオークションにでも出品しようかと思っています。

> C.T.U.Agentさん 
レスありがとうございました。
そうですね。消費者生活センターという手がありますね。
直近2回分の問い合わせフォームは画面をハードコピーして保存して
いますので証拠みたいなモノになるでしょう。
それにこの対応がPLANEXの初期設定なのですね。
もう二度とPLANEX製品は買いません。
情報をありがとうございました。

書込番号:8485465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:55件

2008/12/15 13:14(1年以上前)

私もPlanexの製品は買いません。

Planexって、NTTのOEMを作っているらしいですね。最近は知りませんが・・・
NTTにはじかれたのを市販しているんじゃないかと疑っています。根拠は
質が悪いから・・・。

日本の電気製品は、普通マニュアル通りに動くだろうという前提ですよね。
まさか、最初から駄目とは誰も思わない。ものすごく苦労したあげくに、
どうやっても駄目ということが判明したときは、絶望しました。この器械
だけではないのです。ネットワーク機器全般に質が悪い。HUBなんて、
つながるかどうかだけでしょう。設定するところは何もないのだから・・・
いくらやってもつながらなかった時は、自分のネットワーク知識を疑い
ましたよ。サポートがようやくつながったかと思ったら、"電源入って
ますか?" だもんね。すべてのネットワーク機器を見ないとわからないと
言われました。ふざけんな! 見にきてくれるならともかく、もっていける
わけないだろ。

これ以上、不幸な人が増えないことを祈る。



書込番号:8787684

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

やっとつながった!! ...と、思ったら…

2008/12/12 12:44(1年以上前)


プリントサーバー > PLANEX > Mini-102M

スレ主 fireroseさん
クチコミ投稿数:6件

当方、複合機“HP C5380”と、eo光ネットレンタル専用ブロードバンドルータ“WR6650S”をこの製品を使って接続、設定いたしました。

何度もプリンタのドライバーを入れ直したり、この製品のセットアップをやり直し、IPアドレスやその他設定を自分なりにいろいろいじってみて、やっとプリンタもスキャナも認識し、動作したと喜んだのもつかの間、翌日再度立ち上げてみるとまた認識しなくなってしまいました。

プラのサポートには全くつながらず、何とか自力で解決しようと今現在も奮闘中ですが、もし似た様な症状を解決された経験をお持ちの方がおられましたら、お力添えいただけませんでしょうか?

OSはXPです。

書込番号:8771539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2008/12/12 13:45(1年以上前)

fireroseさん、こんにちは。

IPアドレスの設定は大丈夫ですか?他の機器と重複等はしていませんか?

メーカHPに下記の説明があります。
>双方向通信利用時は同時に1台のコンピュータだけが印刷可能です。

また、メーカHPの対応機種にHP C5380は無いようです。

書込番号:8771770

ナイスクチコミ!0


スレ主 fireroseさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/12 14:43(1年以上前)

ナナミとユーマのパパさん

IPアドレスは手動、固定共、何度も設定し直しておりますが、接続しているPCは1台のみです。

C5380が未対応なのは承知の上ですが、一度は奇跡的につながり、印刷、スキャン共出来ましたので、使えない事はないと思うんですが…

ルータの方は「らくらく無線スタートEX」機能により自動接続しており、DHCPでないとネットにつながりません。このためシステムを再起動するごとにIPの割り振りが変わってしまうのかと思い確認しましたが、ローカルエリア接続の設定をし直さない限り変化はない様に思います。

しかしこの「らくらく無線スタートEX」機能というのがやはり一番怪しいと思いこれをリセットし手動で設定し直そうと今してるのですが、ルータの設定ページにパスワードがないため入れません。

ルータを交換した方がいいでしょうか?

書込番号:8771923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2008/12/12 15:41(1年以上前)

>ルータの設定ページにパスワードがないため入れません。

マニュアルより
管理者パスワードは、無線LAN アクセスポイント(親機)を設定する場合に必要となりますので、控えておいてください。
忘れた場合は設定画面を開くことができず、初期化してすべての設定がやり直しになります。

ご自分でパスワードを設定しているはずです。控えは無いのでしょうか?
無い場合はマニュアルを読み初期化してください。


PC と ルータは無線で通信しているのでしょうか?
PC <-[無線]-> ルータ <-[有線]-> プリントサーバ <-[USB]-> プリンタ

PCとルータの接続を有線にしたら認識しますか?

ルータの初期IPアドレスは192.168.0.1の様です。PCとプリンタサーバのIPアドレスを192.168.0.***で固定でしてみてはどうでしょうか?



書込番号:8772108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2008/12/12 16:15(1年以上前)

>やっとプリンタもスキャナも認識し、動作したと喜んだのもつかの間、翌日再度立ち上げてみるとまた認識しなくなってしまいました。

この意味が解らず引っかかっています。どうして認識しないとわかるのですか?
印刷するとプリントエラーが出る。プリンタが見つかりません。等のメッセージが出る。
プリントサーバのWeb設定画面が開けない。など
また、プリントサーバは印刷データを受け取るが、プリンタに出力されない。
プリンタにデータは送っているが印刷が始まらない。

プリンタサーバのWeb設定画面がいつでも開けるなら、プリントサーバまでの通信には異常がないと思われます。



PLANEXのサポートに電話しても「対応していません」とか「確認してません」の一言で終わりそうな気がします。


書込番号:8772195

ナイスクチコミ!0


スレ主 fireroseさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/12 16:49(1年以上前)

PC⇔ルータ間は有線です。ルータは初期化しましたが変化ありません。
再度プリントサーバのセットアップをし直しましたが、マニュアルのSTEPCのIでIPを192.168.0.200で次へ行こうとすると、画像の様な警告が出ます。(これは一度この値で設定している為、過去の設定が残ってるんでしょうか?) なのでDHCPで設定したり、200の部分を変えて設定したりしております。

一度上手く行った時は、印刷、スキャン共正常に動作しましたが、今はコントロールパネルを見ると機器としてスキャナは認識はしてる様ですが、スキャン出来ません。

書込番号:8772303

ナイスクチコミ!0


スレ主 fireroseさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/12 17:42(1年以上前)

何度目かのセットアップし直しでやっとスキャナが動作しました!

MFPマネージャで自動接続設定したにもかかわらずシステムを再起動すると、またスキャナが認識されませんでしたが、MFPマネージャで一度切断後再接続すると再び認識され、動作いたしました。

当方の環境では、自動接続はプリンタ機能にしか適用されない様です。

お手数おかけいたしました(^_^;)>

書込番号:8772485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

mac対応なのかな?

2008/10/25 10:32(1年以上前)


プリントサーバー > PLANEX > Mini-102M

クチコミ投稿数:27件

101Mでは、PSプリンターのみ対応だったけど、102Mではすべて対応でしたが、
インテルMACはOKで、パワーPCはNGでした。メーカーサポートに、送って調査
してもらってますが、どうなのかな。

macの環境の人いませんか?

めじのぱぱ

書込番号:8549347

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Mini-102M」のクチコミ掲示板に
Mini-102Mを新規書き込みMini-102Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mini-102M
PLANEX

Mini-102M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月 1日

Mini-102Mをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

プリントサーバー
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る