
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年8月23日 23:40 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月11日 09:46 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月2日 09:07 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月2日 13:57 |
![]() |
3 | 8 | 2007年12月28日 22:02 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリントサーバー > ロジテック > LAN-MFPS/U2
ブラザーMFC-650CDを購入しましたが、ネットワーク非対応だったのでロジテックLAN-MFPS/U2も購入してネットワークプリンタ環境を構築しようとしました。
MFPサーバユーティリティからLAN-MFPS/U2の認識するところまで上手く行きましたが、ユーティリティ画面にプリンタ名が表示されずに「不明なデバイス」と表示されます。試しにCD-RWドライブをLAN-MFPS/U2にUSB接続するとメーカー名とデバイス名の認識ができるので、単にブラザー製品とは相性が悪いのでしょうか?ロジテックHPの対応情報にはブラザー製品が掲載されていませんし、サポートに問い合わせると「ブラザー製品での動作確認は一切行っていないため判りません」と言われました。
どなたかLAN-MFPS/U2とブラザー複合機の組み合わせで使えている方はいらっしゃいませんか?
0点

MFC-9800Jで使用していますが問題ありません。
ただし、不明なデバイスと書かれていますよ。
あの部分はいろんなプリントサーバーでも不明となったり
メーカー名が出たりしますが正常にプリンタードライバーが
インストールできれば印刷できます。
ちなみにブラザーの場合はネットワーク対応していない製品の場合、
事前にUSBで直に接続しドライバーをインストールしておく必要があります。
その後、アイコンを削除してインストールするか
消さずに出来るアイコン名を直すと良いですよ。
書込番号:10041199
0点



プリントサーバー > ロジテック > LAN-MFPS/U2
いつもお世話になっておりますm(_ _)m
今日、ノートPCでExcel使用中に久しぶりに印刷しようと、本製品(プリントサーバ)と本製品に接続してあるUSBプリンターの電源を入れました。
すると、いきなり印刷が始りちょっとビビりました(^^;)
YouTubeの一画面が印刷されました。
印刷された内容を見ると、2009/2/20で過去に私が見た内容な気はします。定かではないですが。
つまりたぶん私が印刷指示したものが印刷できないままどこかにバッファされていたということかと思います。
でも、どこにバッファされるものなのでしょうか?
私の構成は、
BAFFALOの無線アクセスポイントWHR-HP-AMPG/PHPをルータで使用し、
有線LANポートにCOREGAのスイッチングハブCG-SW08GTXBを接続、
その下に本製品(プリントサーバ)と
デスクトップPCを接続。
NASも接続しています。
その他無線でノートPCを接続しています。
これまでノートPCはほぼ毎日電源ON-OFF、デスクPCも3日に一度くらい電源ONしています。
本製品はいつ以来の電源ONか記憶にありません。2/20以来かもしれません。
アクセスポイントとスイッチングハブは常時電源ONしています。
NASはPCと電源連動で使用。
この状況ですと、まず各PCと本製品やプリンターは電源を切っているので印刷データがバッファされていることはないですよね。NASも関係ないですよね。
もしかしてスイッチングハブにバッファされていたのでしょうか?
そういうもんですか?
ちなみにスイッチングハブは↓です。
http://corega.jp/prod/sw08gtxb/
アクセスポイントにはバッファされないですよね?
初歩的な質問かもしれませんが、後学のためによろしくお願いします。
0点

PCに溜まったスプールデータは電源切っても残る場合があります。印刷された時 PCの電源は入ってましたか?
10年位前、札幌事務所で印刷したデータが大阪事務所で印刷されるというNTのプリントトラブルを思い出してしまいました(こちらは、結局原因不明...)
書込番号:9211809
0点

>ほっとけない!さん
ノートPCの電源が入っている状態でプリントサーバの電源を入れました。
電源切ってもPCにスプールされることがあるのですか? 勉強になります。
PCにスプールされると、タスクバーにプリンタアイコンが出てくるとは限らないんですかね。そういう問題ではないのかな〜。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:9212057
0点

>電源切ってもPCにスプールされることがあるのですか?
==>
???
スプールデータというのは、実体は ハードディスクのただの作業ファイルですよ。印刷に成功すると自動で削除されますが、失敗時にどうなるかは状況と設定によります。
だから、PCの電源切っても、PC内のスプールデータがハードディスクに残ったとしても特に不思議ではないと思いますが...。
書込番号:9223952
0点

ほっとけない!さん、ご説明ありがとうございます。
ハードディスクに残されているんですね。
メモリに残されているものかと思ってました(^^;)
そうですね、印刷に失敗したものがハードディスクに残っていて、
そして電源切っても常時印刷しようとしてたってことでしょうか。
PCの電源を切ると、エラーで残った印刷指示は消えてしまうものかと思っていました。
それも設定によるのですかね。そこまでの知識はなかったのでわかりませんでした。
勉強になります。ありがとうございました。
書込番号:9227369
0点



プリントサーバー > ロジテック > LAN-MFPS/U2
数日前、この商品を購入しました。
マニュアル通り順調に設定が完了し、いざ印刷。
してみると、プリンタでエラーが発生と言われます。
ソフト的に何をしても駄目だったので、わらにもすがる思いでハードを疑ってみました。
製品付属のUSBケーブルの断線を疑い、プリンタに付属のUSBケーブルを使用してみたのです。
結果、見事、動作しました(^-^)
初期不良といえば間違いないのですが...
代わりのUSBケーブルは最初から手元にあったわけで、1円もかかっていません。
初期不良報告して新しいUSBケーブルをもらっても不良在庫(笑)になるだけです。
こんな場合、みなさんなら初期不良報告しますか?
0点

ぶなっぷさん こんにちは。 原因が分かって良かったですね。
もし、テスターをお持ちでしたらケーブルの導通確認と不要な導通が無いか調べ、OKだったらもう一度接続して見られては?
http://www.kawaraban.co.jp/azusa/connector/Usb_con.htm
書込番号:9023721
0点

BRDさん、どうもです。
つなぎ直してみましたがやはり駄目ですね。
まぁ面倒なだけなんで、このまま使い続けることにしました。
ありがとうございました(^-^)
書込番号:9026174
0点



プリントサーバー > ロジテック > LAN-MFPS/U2
LAN-MFPS/U2にCanon MP500を接続しております。
LAN-MFPS/U2経由でCanon MP500を接続した後、Canon MP500を切断するとPCに接続しているUSB機器が全て応答しなくなります。
USB接続の無線マウス、USBキーボードが応答しないため、PCの電源断で再起動するしか手段がありません。ためしに、USB応答不能状態でPC前面のUSB端子に有線タイプのUSBマウスを取付けてみましたが、動きませんでした。
なお、今までCanon MP500はPCのUSB接続で使用していたため、その情報はPCに残っております。
■LAN接続:LAN-MFPS/U2→5ポートHUB(コレガ)→BUFFALO WZR-AMPG300NH→PC
■PC:TSUKUMO Aero Strenm QB31J-6910Y/CP2 (マザーボード インテルDG33BU)
■OS:Windows XP SP3
取付時、サーバが検出されず、IPアドレスの設定で苦労しました。
何とかサーバーが検出され、Canon MP500も表示されましたが、今度はビジー状態で印刷できない。サーバーとMP500の接続をやり直して、やっと印刷できるようになりましたが、今度は、MP500切断後、PCのUSB機器が応答しないトラブルとなり、大変困っております。
どなた様かアドバイスの程よろしくお願いします
0点

よっちゃんおじさんさん こんにちは。
>LAN-MFPS/U2経由でCanon MP500を接続した後、Canon MP500を切断するとPCに接続している USB機器が全て応答しなくなります。
この製品を持っていないので、詳細はわかりません。
USB接続のプリンタサーバ製品は、詳しくはわかりませんが、仮想USBポート?のような扱いをしているようです。
この製品が対応しているなら、付属のツールを使わずに、以前からあるTCP/IP(LPR)等での接続は出来ないのでしょうか?
ただし双方向通信ではなくなりますので、インク残量やスキャナが使えないですが・・・。
違うメーカー製品ですが、参考です。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35005153-3.pdf
※P3 Windowsで印刷する
書込番号:8585519
0点

SHIROUTO SHIKOUさん。早々、アドバイス頂きありがとうこざいます。
MP500については、以前からプリンタ共有で使用しておりましたが、共有では双方向通信できないので、双方向通信ができるLAN-MFPS/U2を購入しました。
LAN-MFPS/U2のトラブルが直らないのであれば、以前のプリンタ共有状態に戻すか。PC使用中はMP500の電源を絶対OFFにしないで使用するか考えます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:8585775
0点



プリントサーバー > ロジテック > LAN-MFPS/U2
LAN-MFPS/U2を購入しセットアップ中です。
自動でプリンターに接続できません。
環境
ルーター:GIGABYTE-GN-BR401、WinXPpro-SP2、LAN-MFPS/U2-標準設定(固定アドレス)
プリンター:EPSON PM-G4500
ファイアーウオール一時OFF
症状
1、プリンターがON/OFFにかかわらず、PCを起動するたびにMFPサーバーユーティリティで手動で接続処理を行わないとプリンターにつながらない
2、プリンターをONにするとMFPサーバーユーティリテではUSB2.0Printerだ表示され認識しているようだが、印刷すると"オフライン"のメッセージが出て印刷できない
3、一度認識してもプリンターをON/OFFするたびにMFPサーバーユーティリティで手動で接続処理を行わないとプリンターにつながらない
一般的なプリントサーバーのようにプリンターのON/OFFだけで認識したいのですがアドバイスください。
誰も書き込みがありませんが、この機種は人気がないのでしょうか(余談ですみません)
よろしくお願いします。
0点

んー…
印刷時に自動で接続するようにする設定が出来た気がしますが、マニュアルきちんと読みました? 勘違いでしたらごめんなさい。
書込番号:6488869
0点


ひまJINさん、レスを頂きありがとうございます。
WinXP、ウイルスバスター2007両方ともファイアーウォールOFFにして接続しています。
PCを起動し、確認するとプリントサーバーに対しPingは通りますのでプリントサーバーは認識していますが、プリンターを認識してくれない症状です。
リモートUSBユーティリティで接続するとプリンターを認識します。
書込番号:6494556
0点

サポートセンターに問い合わせ、ようやく解決しました。
マニュアル、HPのQ&Aには出ていない設定でした。
1、タスクトレーにあるユーティリティーアイコンを右クリックして「WIndouw起動時に起動する」をクリック。
2、ユーティリティーを起動しプリンタへの接続をする。
その後、ユーティリティーの接続プリンター名を右クリックして、「お気に入りへ登録」する。
ユーティリティーを最小化し、タスクトレーにあるユーティリティーアイコンを右クリックし、「自動接続を有効」にする。
これで、プリンターのON/OFFだけで接続・切断が自動でできるようになりました。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:6501418
3点

出がらしさんの記述を見て、バッファローのLPV3-U2Sから乗り換えました。
プリンターのON/OFFだけで自動接続・切断ができますね。
この設定がされている複数のPCが起動されている時に、LAN-MFPS/U2に
接続されたプリンターの電源がONになった時、どうなるのでしょうか?
複数のPCが同時に自動接続できるのでしょうか?
これからテストしてみますが・・・・!?
書込番号:7173934
0点

>複数のPCが同時に自動接続できるのでしょうか?
PC2台で接続していますが、何の問題もなく接続しています。
書込番号:7174669
0点

私もテストしてみましたが、問題ないようですね。
コレガのCG-FPSU2BDSでは、制御アプリのPS Admin IVで出力後の自動切断時間を
設定し、この時間により複数の同時を制御しているようでしたので、心配してい
たのですが、・・・・!?
LAN-MFPS/U2は、CG-FPSU2BDSよりも安く、気に入りました。
不安定なバッファローのLPV3-U2Sからの乗り換えは、成功だった気がします。
書込番号:7174805
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
