CG-WLFPSU2BDG のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥16,800
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLFPSU2BDGの価格比較
  • CG-WLFPSU2BDGのスペック・仕様CG-WLFPSU2BDGのスペック・仕様
  • CG-WLFPSU2BDGのレビュー
  • CG-WLFPSU2BDGのクチコミ
  • CG-WLFPSU2BDGの画像・動画
  • CG-WLFPSU2BDGのピックアップリスト
  • CG-WLFPSU2BDGのオークション

CG-WLFPSU2BDGCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月 2日

  • CG-WLFPSU2BDGの価格比較
  • CG-WLFPSU2BDGのスペック・仕様CG-WLFPSU2BDGのスペック・仕様
  • CG-WLFPSU2BDGのレビュー
  • CG-WLFPSU2BDGのクチコミ
  • CG-WLFPSU2BDGの画像・動画
  • CG-WLFPSU2BDGのピックアップリスト
  • CG-WLFPSU2BDGのオークション

CG-WLFPSU2BDG のクチコミ掲示板

(100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLFPSU2BDG」のクチコミ掲示板に
CG-WLFPSU2BDGを新規書き込みCG-WLFPSU2BDGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

しまったぁ・・・。

2007/02/17 23:15(1年以上前)


プリントサーバー > COREGA > CG-WLFPSU2BDG

スレ主 hidesuke1さん
クチコミ投稿数:7件 CG-WLFPSU2BDGのオーナーCG-WLFPSU2BDGの満足度1

購入前に、この書き込みを読んでおくべきでした(^^;。
何しろ購入して2日目のトライですが、未だ設定ができません。
もちろん、自分の知識のなさが一番の原因なのでしょうが、それにしても、「かんたん設定」とは言いがたいシロモノのように思います。

本製品とPCをLANケーブルにてダイレクトで接続し(セキュリティは解除)、設定を開始。
「プリントサーバーの検索」で、検索されません。
MACアドレスを手入力して、「次へ」。
「アドレスを自動的に取得」の文字さえ出てこないので、こちらも手入力し、「次へ」。
「プリントサーバーとの通信に失敗しました。ネットワークの設定を確認して下さい。」のエラー表示。

ここで止まってしまうのが一番多いパターンです。
一度だけ、最後まで行ったので、LANケーブルがつながっている状態でプリントをしてみると、確かにうまくいきました。
ただし、ケーブルをはずして本来の目的である、ワイヤレスの状態にすると、「corega PS adminW」のプリントサーバーリストに表示されず何もできませんでした。

有線・無線の切り替えが必要なのか?あるいは当初の無線設定が悪いのか、などと考え、再設定しようとすると、また上記の状態となり、先に進まなくなってしまっている状況です。

やれやれ、上手く使えている人もいるのですから、自らの知識不足を嘆くしかないのか。
それにしても、自信のない方は決して購入してはいけない一品かと存じます。
どなたか、「この手順が抜けてるんじゃないの?」などとお気づきの方いらっしゃれば、ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:6014955

ナイスクチコミ!0


返信する
老師さん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/18 13:09(1年以上前)

お手伝いできるか解りませんが、書き込んでみます。
条件は、Infrastructureモードで使用するとします。
1.現状の無線LANの状態を調べます。
a.ESSIDを調べます。
b.暗号の認証方式を調べます。
  認証方式は、コレガのShared Keyが、バッファローのWEP 16進
  に対応します。
  ここで、既設の無線LANの設定を、WEP 16進に変更しました。
  (0からFまでの10桁で設定します。
   変更後、PCが正常に通信できることを確認します。)
2.本体とPCをクロスケーブルで接続します。
3.「プリントサーバーの検索画面」でMACアドレスを入力します。
4.もし、検索結果一覧に表示されなかったら、クロスケーブルを
  抜き差ししてみます。
  これで、表示されたら、次に進みます。
5.DHCPサーバを使用していると「IPアドレスを自動的に取得」
  が表示されるので、選択します。
6.「無線LANの設定」画面で、先に調べた、ESSIDを入力します。
7.認証方式をShared Keyを選択し、WEPキーを入力します。
8.あとは、設定画面を確認し、ケーブルを外して、再起動すると
  つながると思います。
ご検討をお祈りします。

  

書込番号:6017151

ナイスクチコミ!0


老師さん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/18 13:33(1年以上前)

すみません。一つ書き忘れました。

CDの中の、取説の付録に記載されている、「パソコンのIPアドレスを設定する」を行う必要があるかもしれません。
これも、念のため、手順通り実施してみてください。
この時、すでに、IPアドレスが設定されていれば、変更する必要はありません。
ただし、「DNS]の画面の「この接続のアドレスをDNSに登録する」の
チェックは外すようにしてください。

ご健闘をお祈りします。

書込番号:6017234

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidesuke1さん
クチコミ投稿数:7件 CG-WLFPSU2BDGのオーナーCG-WLFPSU2BDGの満足度1

2007/02/18 13:38(1年以上前)

老師様、ご丁寧なアドバイスをありがとう御座います。

ご指導に添って、進めてみました。
1.現状の無線LANの状態を調べます。
a.ESSIDを調べます。 
→了解。調べました。

b.暗号の認証方式を調べます。
  認証方式は、コレガのShared Keyが、バッファローのWEP 16進
  に対応します。
  ここで、既設の無線LANの設定を、WEP 16進に変更しました。
  (0からFまでの10桁で設定します。
   変更後、PCが正常に通信できることを確認します。)

→すみません。意味がわかりませんでしたので、とりあえず暗号なしのany接続というのにしました。

2.本体とPCをクロスケーブルで接続します。
→はい接続しました。

3.「プリントサーバーの検索画面」でMACアドレスを入力します。
→入力しました。

4.もし、検索結果一覧に表示されなかったら、クロスケーブルを
  抜き差ししてみます。
  これで、表示されたら、次に進みます。
→この辺がツボですかね。抜き差ししました。でも表示されません。PC側と、プリントサーバー側と両方やってみました。
でもだめですね。
プリントサーバーの電源をオフ・オンしてみました。
なぜか出てきました。
でも、IPアドレスは0.0.0.0のままです。

5.DHCPサーバを使用していると「IPアドレスを自動的に取得」
  が表示されるので、選択します。
→次に進んでも、「IPアドレスを自動的に取得」の表示が出ません。
手入力してみます。
(192.168.1.3 255.255.255.0)
「次ぎへ」
「プリントサーバーへの通信に失敗しました。・・・」

やっぱり先に進みません。

一旦戻ってみたら、今度は検索結果一覧の中に、先ほど入力したIPアドレスが表示されています。
「次へ」を入力すると、数秒後に「・・・通信に失敗しました。・・」となってしまいます。

むぅぅ・・・。
まだまだ道のりは険しそうですねぇ。
さらにいろいろ試してみることにします。


書込番号:6017257

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidesuke1さん
クチコミ投稿数:7件 CG-WLFPSU2BDGのオーナーCG-WLFPSU2BDGの満足度1

2007/02/18 14:43(1年以上前)

老師様

たびたびスミマセン。

>CDの中の、取説の付録に記載されている、「パソコンのIPアドレスを設定する」を行う必要があるかもしれません。
これも、念のため、手順通り実施してみてください。

最初にやったはずですが、もう一度確認してみます。
192.168.1.3
255.255.255.0
プリントサーバーで入力したIPアドレスですね。
この末尾は変えなきゃいけないのかな、と思いつつ「OK」を押すと・・・、「このアドレスはネットワークで使われています」とのエラー。
やっぱり、とばかりに末尾を「1」に変えて「OK」へ。

再び、プリントサーバーの設定に戻ります。
あれ、今度は「IPアドレスを自動的に取得」の文字が出てきました。
「次へ」を押すと、「無線LANの設定」画面が出ました。
久々に見るこの画面です。

接続モードは「infrastructure」
ESSIDを入力。
認証方式は、暗号をかけていないので「open system」にしてみます。
暗号方式も「OFF」でいいのかな。

とりあえず、「次へ」
「設定項目の確認」
[TCP/IP]とDHCPはいずれもEnable。つまり使用可能ってことかな。
[Wireless]以下の項目はさっき設定した通りだ。
では、「実行」。
「corega PS Setup Uの完了」となりました。
「本製品を再起動して下さい。」
ってことは、また電源をオフ・オンですね。

「引き続きcorega PS Admin Wをインストールします・・・」
ですか。一度うまくいったときに既にインストール済みですが、もう一度やってみましょう。
完了しました。

改めて、AdminUを起動。
取説によると、リストにプリントサーバーがでてくるハズですが・・・、出ません。
またですか・・・。
となると、PCの再起動ですね。

長々と申し訳御座いません。
続きはあらためて・・・。

書込番号:6017480

ナイスクチコミ!0


老師さん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/18 15:47(1年以上前)

hidesuke1さん

もう少しのようです。
本体のファームウェアをVer.1.2にアップして、もう一度、
Admin Wを立ち上げてみてください。
途中の設定の記録は、無視して良いと思います。
運が良ければ、つながるかも・・・。

書込番号:6017682

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidesuke1さん
クチコミ投稿数:7件 CG-WLFPSU2BDGのオーナーCG-WLFPSU2BDGの満足度1

2007/02/18 17:07(1年以上前)

老師さん

フ・ファームウェアのアップですか。
ってことは、coregaのホームページ上のどこかにあるということですね・・・。
LANケーブルをつないだままだと、ワイヤレスでインターネットに繋がらなくなってました。
一旦、ケーブルを抜いたら繋がりました。
確かにありますね。ファームウェアver.1.2。
まずは何しろこれをダウンロードしてみます。
再度LANケーブルをつなぎ直して、言われるがままにインストールしてみると、更新が完了しました。
本製品を再起動させて下さい、か。
また電源offしてonですね。
「本商品の設定画面を表示し、バージョンを確認します」ですか。
取説の「WEBブラウザーで設定する」に添ってやればいいのでしょうが、
IPアドレスを入れても、設定画面は表示されません。
無視して、完了したものとして、再度Admin Wを起動。
やっぱり、検出されませんねぇ。
LANケーブルをつないだままでも、抜いても同じです。

PS AdminWのアップデート方法というのも書いてあります。
HPから最新版を入手し、アップデートを行えとのこと。
どこにあるのかは、例によって書いてありません。
ファームウェアがあったところに、ユーティリティというのがありました。
とりあえずコレを落としてみたら、付属のCDと同じ内容でした。
一応、アンインストール・インストールを行って、再度起動。

やっぱり、検出されません。

そう簡単には、ラッキーは巡ってこないようです。
ゴールに近づいたのか、遠ざかっているのか、いまだ見当がつきません・・・。

書込番号:6017938

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidesuke1さん
クチコミ投稿数:7件 CG-WLFPSU2BDGのオーナーCG-WLFPSU2BDGの満足度1

2007/02/18 22:11(1年以上前)

再起動しても、結局進展せず。
やむなく、もう一台のPCでトライしてみました。
PCと本機をクロスケーブルで接続。
Admin Wを再インストールしてみると・・・、サーバーリストに出てきました。
この状態で、プリントアウトのテストをしてみると、確かに印刷できます。
でも、ここまでは一度だけですができたこと。
問題は、ケーブルをはずして無線で印刷できるか、ですが、やはりダメでした。
単にケーブルを引っこ抜くだけではダメなのか?
ESSIDはさっき設定したし、
IPアドレスは自動取得としたし、
暗号は無効としてるし、
やっぱりまた、振り出しに戻れ、です。
明日にでも、サポートセンターに、つながるまで電話してみるかなぁ。

書込番号:6019295

ナイスクチコミ!0


かつじさん
クチコミ投稿数:7件

2007/02/20 21:42(1年以上前)

私もLANによる無線LAN設定には丸一日使って設定しましたが結局できず、
LANによる接続設定ではあきらめ。。。
USBフラッシュメモリー設定でやったら、一発で設置を読み込んでくれてプリントできるようになりました、
USBの方では特にむずかしい設定はなく、無線LAN(私の場合はコレガ)をinfrastructureモードで無線LANがIPアドレスをDHCPで振ってくれるのでDHCPに設定しておき、ESSIDを設定
その内容をUSBメモリーに記憶してくれます、記憶したUSBメモリーを本体に挿すという流れです
設定等は、ユティリティーが指示するのでその通り進めていけば難しくなくできました一度試されてはいかがでしょうか。

書込番号:6027139

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidesuke1さん
クチコミ投稿数:7件 CG-WLFPSU2BDGのオーナーCG-WLFPSU2BDGの満足度1

2007/02/21 01:48(1年以上前)

かつじさん、ありがとうございます!

USB設定ですか。
なるほど。そーいやー、全く試してませんでした。
ウィークデーはなかなか時間がとれないので、
今度の土日に挑戦してみることにします(^^)/。

書込番号:6028326

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidesuke1さん
クチコミ投稿数:7件 CG-WLFPSU2BDGのオーナーCG-WLFPSU2BDGの満足度1

2007/02/26 01:45(1年以上前)

設定完了いたしました!
やっと笑ったアイコンで書き込めます。
あの後、コレガに対しても質問のメールを入れたところ、2日かかりましたが丁寧な返信をくれました。

>お手数をおかけ致しますが、ルーターまたはHUB等を介して
>インターネット接続を行っている場合には、そちらの
>ルーターまたはHUB等と本製品を接続し、本製品を初期化後、
>再度CD-ROMでの「LAN設定」を行って下さい。

はっきり言って、この一言で解決です。
私は今まで設定用のパソコンとLAN接続していました。
このコメント通りにルーターとLANケーブルで本機をつなぎ設定を開始したところ、難なく繋がってしまいました。
ちょっと詳しい方なら当たり前のことなのかもしれませんが、私はこの最初の部分でつまづいていたことになります。

コレガからの返信は、その他、無線の設定方法等、非常に親切な内容で、正直高感度はアップしました。
ただ同時に、ならば最初から説明書に書いてくれればいいのに、とも思います。

最終的に感じたことは、コレガって、いいモノを作っているのに、取説の作り方が下手なために悪い印象を受けているのでは?ということでした。
だって、やっぱりこんな思いをするのなら、次回は同社の商品の購入は避けますもん・・・・。

老師さん、かつじさん、いろいろアドバイスをありがとう御座いました。
また、私と同レベルのことでお悩みの方が、この一連のコメントにより解決の糸口をつかまれることをお祈りいたします。
以上。ご報告でした。

書込番号:6049034

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

問題なく使えました

2007/02/16 20:38(1年以上前)


プリントサーバー > COREGA > CG-WLFPSU2BDG

スレ主 老師さん
クチコミ投稿数:6件

問題のありそうな機種でしたので、悩みましたが、購入しました。
確かに、設定に少し悩みましたが、特に問題なく順調に使用できるようになりました。
使用感は、良好です。
双方向通信は、プリンタを遠隔地において使用しているので、とても重宝しています。

書込番号:6009853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/07/27 11:29(1年以上前)

毀誉褒貶入り混じっていますね。
私も設定に丸1日掛けて使えるようにならず、クチコミの「悪」に賛成したくなりましたが、翌日気を取り直してサポートに電話。30分ほどで繋がり、「すべてマニュアル通りに進行したが、LANケーブルを外して無線にすると繋がらないのですが…」と聞いたところ、「SSIDはちゃんと無線HUBに合わせてますか?」
こちらは「えっ???」。
実はESSIDがラジオでいえば放送局の「周波数」に相当するものだとは知らなかったのです。
それというのは
1)マニュアルにはそんなこと当り前という書き方でこれを「お使いのHUBのESSIDをこれこれの方法で調べて、その通りに合わせます」というような記述でもあれば、素通りしなかった、
2)最初の立上げがケーブル接続なので、その過程ではESSIDに接する機会がない、
3)もっとも重要なのはユーザー(=私)に無線LANの基礎知識がなかったため、ESSIDなんかセキュリティの暗号キーぐらいにしか考えてなく、無視していたから(だから工場出荷時の"corega"のまま)だと思います。
ノートパソコンで無線HUBにアクセスし、LANのプロパティから交信しているHUBのESSIDを表示させ、それをこの無線プリントサーバーに設定すると見事に繋がりました。
LAN内IPアドレスはいつでもパソコンから呼び出せるように固定アドレス(192.168.0.xxx)に設定しました。こうしておけばIEなどからそのURLを入力すると無線のまま設定状態などが呼び出せますし、変更もできます。
ちゃんと使えばちゃんと動く装置です。

書込番号:6581393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

使い物にならない

2007/01/18 14:55(1年以上前)


プリントサーバー > COREGA > CG-WLFPSU2BDG

スレ主 nike-ponさん
クチコミ投稿数:1件 CG-WLFPSU2BDGのオーナーCG-WLFPSU2BDGの満足度1

まったく、あきれた商品です。というかメーカーです。
どこが簡単設定ですか?
設定には2種類あるけど、LAN設定にはクロスケーブルが必要ですって?そんなの箱に書いて無いじゃない。無駄足運びましたよ。
本体を認識させるのにも一苦労。ようするにセキュリティの問題だった。
で、次はIPアドレスの設定。ここが一番素人にわかりにくいのに、あっさりとお使いの無線環境に合わせて設定しろと。
なんとか調べて設定してみたが、無線LANでぜんぜん認識しない。あーあ、AOSSでもあれば楽なのに!
まったく、自分たちの知識レベルで取説を作るからこんなことになるんですね。よっぽどバッファローのほうがわかりやすいですよ。
今まで色々な機器を使いましたが、途中で諦めたのは初めてです。いままでは、わからないながらもなんとか解決できたのですがね。
もちろん、こちらのクチコミも参考にしましたが、お手上げです。じゃあ、サポートに聞けばって? まったく繋がらない電話にかけられますか?
うまく使えている人にはいい製品なんでしょうが、もう二度とこの会社の製品は買いません!

なおこの件は、個人の感想として述べています。助言、反論などにはお答えできかねますので、ご了承ください。

書込番号:5895858

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:15件

2007/01/18 15:34(1年以上前)

>助言、反論などにはお答えできかねますので

それなら書くな

過去のクチコミモこの機種は中々繋がらないと書いてある

自分の能力の無さに何切れてんだか?

素直に助言聞けばいいじゃん

スキルが無いのに何言ってんだか(*_*)

書込番号:5895933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:15件

2007/01/18 15:38(1年以上前)

自分の無能をさらけ出す前に削除依頼を(もうさらけ出してるから遅いか)(^o^)

書込番号:5895938

ナイスクチコミ!1


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件 CG-WLFPSU2BDGのオーナーCG-WLFPSU2BDGの満足度5

2007/01/27 16:39(1年以上前)

この機種は設定が大変難しそうですね。購入店で相談してみてはどうでしょう。苦情を伝えて返品できるかもしれませんよ。

書込番号:5928974

ナイスクチコミ!0


kaniponさん
クチコミ投稿数:2件 CG-WLFPSU2BDGのオーナーCG-WLFPSU2BDGの満足度1

2007/01/28 06:43(1年以上前)

私もこの機種の導入時に苦労しました。説明書の説明は不親切で分かりずらいですね。
また、導入後も2.3ヶ月に一回は、プリンターにつながらなくなるので、あれやこれやと設定をしなおしたり、ソフトの再インストールなどしたりと大変でした。
ので、他の機種に返品・交換をしてもらいましたよ。
私も返品・交換をお勧めします。
私には、敷居の高い機種でした。

書込番号:5931567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/02/23 20:48(1年以上前)

プリントサーバー自体は個人で持っていませんが、
ネットワークは仕事上、関係がありますので、コメントします。 

単純にセキュリティーソフトと相性が悪いので、
インターネット回線から隔離して、
セキュリティソフトのファイヤーウォールを開放してみて下さい。
(セキュリティソフトを終了させても良い。)

これで解決する場合もありますよ。

単純にファイヤーウォールがブロックしすぎて、ローカルエリアを遮断している場合がほとんどかと思います。
お使いのセキュリティソフトの設定を、ローカルエリアを許可する設定に直してください。

大体、セキュリティソフトの初期設定では、ファイヤーウォールがガッチリ守るようになっています。

セキュリティソフトのヘルプから調べるか、セキュリティソフトのメーカーに電話してみると、ローカルエリアの扱いについて教えてもらえると思いますよ。


書込番号:6038628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 CG-WLFPSU2BDGのオーナーCG-WLFPSU2BDGの満足度1

2007/07/10 14:44(1年以上前)

私もこの商品はクソ詐欺史上最低商品です。
能力がないとかって話してますが、アホか!
使えるかこんなものって感じです。

書込番号:6519484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

プリントサーバー > COREGA > CG-WLFPSU2BDG

クチコミ投稿数:6件

プリンタを共有したくてこのプリントサーバを購入したのですが、
ドライバそのものがインストールできません。

現在、我が家にはPCは3台あります。
メインPC(XP HE SP2)は寝室のもので、他のPCは無線接続です。
今回、リビング(XP MCE SP2)と子供部屋(XP HE SP2)でプリンタを共有したく、
リビング用に新しくプリンタとプリントサーバを購入しました。
まずプリンタのドライバを双方にインストールし、
いざリビングに設置したプリンタとプリントサーバを繋ぐためにドライバをインストールしようとすると、

1、MACアドレスが出ない→自分で入力

2、IPアドレスが自動取得できない→自分で入力

3、プリントサーバとの通信に失敗しました。

となり、全くインストールを受け付けてもらえない状態です。

マニュアルの通りにやっているのに、何がいけないんでしょうか?

ひょっとして1の表示が出る時点で既にマニュアルの内容に沿ってはいないので、
この購入した製品自体が不良品なんでしょうか?

よろしくご意見お願いします。。。

書込番号:5826262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/01/02 14:22(1年以上前)

 マニュアルにも注意書きか何かあるとは思うのですが、セキュリティソフトがインストールされている場合には設定がうまくできない場合があります。
 セキュリティソフトが不正な通信として、プリントーサーバとの通信を遮断してしまう場合があるからです。

 インターネットに接続したままだと危険なので、大元のケーブルを抜くなどしてから、セキュリティソフトを終了等してから設定を行ってください。

 また、設定後セキュリティソフトがあると使用できない場合もあります。印刷するデータを通信しないように遮断してしまう性なのですが、セキュリティソフトに「通信を許可する」「信用するネットワーク」などの設定があると思うので探して見てください。

書込番号:5831204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2007/01/03 00:09(1年以上前)

>IPアドレスが自動取得できない→自分で入力

ここのところですが、あんころーにゅさんのPC3台のLAN接続はDHCPぢゃなく固定IPアドレスにしているのでしょうか?、もしDHCPにしているなら、1つだけ固定IPアドレス(=自分で入力)にする事はできません。
もし固定IPアドレスでPCを設定しているのなら、例えば『192.168.*.○○』の左から*のところまでは同じ数字でなければ繋がりません。

書込番号:5833134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/03 04:49(1年以上前)

もう限界です!

丸々3日間をこれに費やしたことになります!
導入ガイドだけでは埒があかないので、インターネットから取扱説明書をダウンロードして、
約70ページ分もをプリントアウトし、隅から隅まで穴が開くほど読みました。

LANケーブルではなく、USBフラッシュメモリを使っての設定も試してみました。
でもどうやっても、このプリントサーバとPCがお互いに認識できないんです。
認識できないので、当然インストールにも進めません。

これは本当に動作する商品なのでしょうか?
それとも、私の購入したこの商品がたまたま不具合を出しているのでしょうか?
coregaに怒鳴りこみに行きたい気持ちで一杯です!
説明書なんて何の役にも立たないです。


(⌒−⌒)ノ"さん
もちろん、セキュリティソフトもファイアーウォールも解除しています。


ツキサムanパンさん
導入ガイドでは、LANケーブルで本体とPCを繋げば自動的にMACアドレスとIPアドレスが出てくると書かれてあるのですが、
実際はどちらも検索しても出てこず、手入力をしております。
IPアドレスに至っては、自動的に取得の項目すら出て来ず、
全て“0”の不正アドレスになっているため、
取扱説明書の付録で指定された「PCのIPアドレスを設定する」のやり方で設定したIPアドレスを入力しております。

導入ガイド、取扱説明書、どちなに書いてあることも全てデタラメです。
coregaは正月休みで、問い合わせることもできません。

とにかくこれはまるで使えません。
ゴミを掴まされました。



書込番号:5833759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/01/03 08:17(1年以上前)

あんころーにゅさん 状況が何ですので挨拶抜きでいきます^^;

第1段階としまして、無線LAN3台のPCにこのプリントサーバー使い、プリンター1台を共有するということで試してください。

1.LANの親機に有線接続されてるPCにソフトをインストール。
  (寝室のPCかな)
2.CG-WLFPSU2BDGを親機の空いてるポートに差し込む。
3.ソフトを立ち上げ
  プリントサーバーの設定→LAN設定
  でやりますと自動認識するはずですが・・・・


あと無線LANはどこのメーカーですか?

とりあえず有線状態でプリンターが共有できますかどうか?・・・

書込番号:5833924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/01/03 15:49(1年以上前)

今、寝て起きて気がつきました。上のを訂正します。

1.CG-WLFPSU2BDGをLANケーブルで無線LAN親機の空いてるLANポーに
  つなぎ電源を入れる、
2.寝室のPCで付属CDソフトを立ち上げ
  プリントサーバーの設定→LAN設定
  でやりますと自動認識するはずですが・・・・

に変更してください。
いやぁ思い出してきました。1ヶ月前に、あんころーにゅさんの いうところの寝室のPCとわしは格闘してたことを・・・
やはり有線接続のPCに直接プリントサーバーをつなぎ手入力で小さな機番を読み、ポチポチとキーボードを叩き再起動の繰り返しでした。


とにかく、まずCG-WLFPSU2BDGと無線LANアクセスポイントが有線接続でプリンターが認識されれば良いのじゃが・・・

  
  

書込番号:5835140

ナイスクチコミ!0


jsmaさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/03 22:10(1年以上前)

私もあんころーにゅさんと同じ現象にあいましたが

1.USBメモリで設定を書き込み
2.PCとCG-WLFPSU2BDGをLANケーブルで直接接続しファームウェアを書き換え
3.Webブラウザ上から設定を使用環境に合わせて書き換え
という手順で使えるようになりました

試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:5836585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/07/11 06:34(1年以上前)

プレビューにもありましたけど。これは空前絶後の史上最低クソ詐欺製品ですね。

電話繋がらない・マニュアルが分かり辛いを含め、まさにゴミの中のゴミ、クズの中のクズ、クソの中のクソです。

PC関連商品の中の地雷を踏んだ様な製品ですね。

書込番号:6521925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください・・・無線の設定。

2006/12/03 19:58(1年以上前)


プリントサーバー > COREGA > CG-WLFPSU2BDG

クチコミ投稿数:61件

最近、コレガWLBARAG2で無線LANを初体験。
全てジャンプスタートにてポンポンとつながりました。
マンション住まいですがパワー不足はないようです。
もっと早く無線にしてれば良かったとつくづく思います。

さて、このCG-WLFPSU2BDGですが書き込みを読ましていただき、
プリンターも無線??・・・先月購入しましたキャノン4300を思い出し・・・あんなことやこんなことも??ムフフで購入しました。
昨夜ほぼ徹夜にて^^;有線1台無線4台のPCで4300Iの共有に成功しました。
結果も想像以上で驚いてます。ス・ゴ・イ・です。
ますますハゲます・・・・惜しむらくはジャンプスタート機能がございません^^;残〜念 お手上げです、ばんざいグリコです。

こんな無線知識のないはげ親父にアドバイスをお願い致します。
無線LANのメンバーですが性能のデコボコはありますがXPプロSP2で統一、有線接続が1、カードが1、USB接続が3台でアダプタはコレガブランドです。どうか宜しくお願い致します。

書込番号:5710528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2006/12/03 20:06(1年以上前)

説明がチョト足りません。
現状はCG-WLFPSU2BDGとCG-WLFPSU2BDGが有線接続状態であります。ここがジャンプスタートしか知らないハゲ親父の悩みであります。でわでわ・・・

書込番号:5710562

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/12/03 21:02(1年以上前)

アイコンではハゲとは言えないし、何が問題なのかもわかりにくい。
何もかも「ジャンプスタート」で仕組みたいのが希望?

書込番号:5710857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/12/03 22:05(1年以上前)

顔アイコンは選択できたのね・・・失礼しました。年齢で自動的に選択されてる思いました。以後悲しいですが・・・・
 
>何もかも「ジャンプスタート」で仕組みたいのが希望?

できるのですか? と言いますか本音はそうかと・・・
便利そうじゃがジャンプスタート設定で無いのが分かっていれば購入してなかった思いチョト後悔してます。無線初体験がポンポンといったので気が緩みもうした。有線ルーターからコレガ使ってますが、わしみたいのからすると説明書とか分かりにくいがはずれが無かったためズルズルと来ました。ある意味情けないかな?
ワシにとっては今回の無線設定は大きな壁にみえます。とりあえず不要になったルーターとケーブルで延長セットしてますので装備されてるアンテナが役に立つアドバイス、ひとつでもふたつでも頂戴できればポチポチと完全無線化を目指すこのごろです。宜しくお願い致します。

やはり顔アイコンは恥ずかしいノウ・・・

書込番号:5711222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/12/05 13:08(1年以上前)

あっイヤぁ お恥ずかしいことで・・・
サポートに確認しましたところ、全てのジャンプスタートを解除して手動設定すれば完全無線化とのことであります。これはもうプロの領域です、撤退!^^;
しかし、コレガに初めて電話しましたが(15分待機で繋がりました)この素人に対し手動設定を延々と説明しようとする根性には驚きました。感謝の意を伝えワシには無理とお断りしました。
以上により無線LANに有線接続したCG-WLFPSU2BDGのインプレッションで終わりにしたいと思います。
まず無線LANに繋がった全てのPCからいつ何時におきましても印刷指令が送れます。他のPCが使用中であれば待機し(画面説明あり)、使用後即印刷開始の驚きの便利さ(大袈裟ですか?)その他プリンターとの有線接続と同様の情報が全てのPCより確認できます。
それでは失礼いたします。でわでわ・・・

書込番号:5717362

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/12/05 19:19(1年以上前)

Junpは盲点もありますので参考にどうぞ。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/9948.html

書込番号:5718258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/12/06 16:11(1年以上前)

sho-shoさん 拝見しました。
ますますお恥ずかしい限りであります。
ジャンプスタートの1も知らずワシみたいのが無線LANを組めたのがラッキーだったんですね^^;  

それと・・・・・今、気がつきました(顔がチョト熱いですが)
冒頭のCG-WLFPSU2BDG についての質問内容が破綻してることです・・・うわあぁぁぁ
失礼しました。sho-shoさん はお気づきされてましたね?
コレガのサポートさんもワシの話をどのように聞いてなにを設定されようとしていたのか?
同情するとともに反省もしてるところであります。

目の前にアンテナが2本立ってます・・・ジャンプスタートを使ってなにをしようとしていたのか?なにを考えていたのか?
わしの場合、プリントサーバー購入時に、機種は定かでありませんがアンテナの無いものでヨカッタンデないのかと?・・・今後このアンテナを見るたび今回の勘違い事件を思いだすのでしょう・・・

ちなみに無線で繋がった2台のデスクトップを離れのリビングに移動をしプリントしたところ交互に印刷されました。当たり前ですね・・・
恥ずかしながらお別れの時が来たようです、ありがとうございました。

書込番号:5721843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EPSONの複合機(PX-A650)

2006/10/31 13:29(1年以上前)


プリントサーバー > COREGA > CG-WLFPSU2BDG

スレ主 エコ2007さん
クチコミ投稿数:1件

EPSON PX-A650を使用していますが、無線接続で双方向通信が可能な CG-WLFPSU2BDG を使用して、プリンタのインク残量やスキャナー機能などが使えるでしょうか。また、同じような無線双方向通信対応のEPSONのPA-W11G2も考えていますが、どちらがいいでしょうか。

書込番号:5589338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/09 03:15(1年以上前)

エコ2007さんこんにちは。私はEPSONのPA-W11G2でEPSONのPX-G5100を運用していますが、全然問題ないですよ、設定も楽ですし。
こちらのCG-WLFPSU2BDGもCANONの950iで運用していますが問題ありません。
動作確認が取れていればコレガのものでも良いとは思いますが、値段差があまりなければやはり純正品をお奨めします。
それから、この製品はプリンタサーバーとしては単独でネット上に見えないみたいなのでちょっと面食らいます。付属のアプリを使えばそれなりには使えるみたいですが。他のパソコンが使っているとそのパソコンの支配下になるみたいです。

書込番号:5617740

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CG-WLFPSU2BDG」のクチコミ掲示板に
CG-WLFPSU2BDGを新規書き込みCG-WLFPSU2BDGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLFPSU2BDG
COREGA

CG-WLFPSU2BDG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月 2日

CG-WLFPSU2BDGをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

プリントサーバー
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る