
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年6月7日 21:31 |
![]() |
0 | 14 | 2007年7月14日 18:35 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月15日 12:45 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月25日 17:04 |
![]() |
1 | 5 | 2007年7月10日 18:50 |
![]() |
1 | 1 | 2007年4月28日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリントサーバー > COREGA > CG-WLFPSU2BDG
コレガのCG-WLFPSU2BDGについてご質問があります。
このCG-WLFPSU2BDGを使用して複数のPCで1台のプリンタを使用する場合、1台のPCが接続中の間は、他のPCからは印刷実行してデータを流すことはできないのでしょうか。1台が接続中でも、他のPCでは印刷実行できて、最初の1台が切断したら、他のPCが印刷実行したデータが自動印刷されるのでしょうか。
1台が接続中は、他のPCからは印刷実行して印刷データを待機させておくことすらできないのでしょうか。
どなたか教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

ほかのPCで印刷中に印刷させると、「他者使用中」というメッセージが出て、印刷は実行されません。
プリンターが接続されていないのと同じ状況になります。
残念ながらプリントサーバー的には使用できません。
ただ、USBのHUBを使用することにより、印刷中にデジカメのデータを取り込んだり、あまり現実的ではありませんが、2台プリンターを接続すると、PC AからプリンターAへ、PC BからプリンターBへは同時に印刷なんてこともできます。
書込番号:6413354
0点



プリントサーバー > COREGA > CG-WLFPSU2BDG
最近、中古で購入しました。ここの掲示板のおかげで無事、無線LANで印刷することに成功しました。しかし3日ぐらい経過するとプリントサバーエラーになり、プリンターを認識しなくなりました。CG-WLFPSU2BDG本体電源オン、オフで再び認識します。これは無線部分の故障ですかね?混信している事を考えチャンネルを変更しましたが同じです。有線ではまったく問題なしで使用できます。いい対策が在りましたら教えてください。ちなみにファームアップ等は終わっています。
0点

>プリンターを認識しなくなりました
プリントサーバー自体にはアクセス可能(設定をいじれるorPingで応答する等)ですか?
書込番号:6331177
0点

初めCG-WLFPSU2BDG とルーター(メルコ製)を無線で接続した所、プリントサバーリストにも認識され設定等もできますが2〜3日するとサバーリストにはサバーエラーがでて設定等も不可能になります。PS Admin(コレガのソフト)再検索してもプリンターを見つけることはできません。CG-WLFPSU2BDG の電源オンオフで無線での不都合は解消します。有線ではこの症状は出なく全く問題はありません。
書込番号:6334488
0点

私は、メルコのWZR-G108との組み合わせで、同様な症状です。
但し、私の場合は約24時間で接続エラーになります。
使用前に、プリントサーバーの電源を入れ直しております。
【初心者です】さんのルーターの種類は何でしょうか?
書込番号:6335507
0点

メルコ WLA-G54シリーズです。混信を考慮してチャンネルを変えてみましたが、エラーになる時間(1日〜3日)が変わるだけで根本的な解決には至りませんでした。・・・
書込番号:6335739
0点

MACアドレスフィルタリングのみで、色々と試しましたが改善しませんでした。そちらは、どうでしょうか?
書込番号:6336428
0点

WZR-G108をPLANEX製のドラフトn対応の無線ルーターに換えたところ、24h毎の切断は無くなりました。
新しいルーターでは、
セキュリティーは、WPA2(AES)を使用しております。
また、IPアドレスは固定割付にしております。
参考にしてください。
書込番号:6358082
0点

・初心者です。さん こんばんは
ルータ WLA-G54シリーズ のIP取得をDHCPで取得していませんか?
このルータでの詳細設定で→DHCPサーバのリース情報の中のプリントサーバのリース期限が24時間とか48時間とかになっていないでしょうか?
私も似たトラブルがあり、DHCPの自動割り当てを止め、手動割り当てにしてエラーが無くなりました。この時間の表示が『--:--:--』となりエラーが無くなりました。
このリース期限がなんなのか?調べてみたのですが判りません。
またリース期限を発生させる要因がなんなのかも判りません。
プリントサーバのリース期限は時間で表示されているのに、パソコンだと『47:9:41』とか表示されています。この数字が何かも判りません。
どなたかここで調べたら判るよ、と言う方お知らせ下さい。
書込番号:6371682
0点

情報ありがとうございます。IP取得をメルコのルーターで自動取得しております。明日、会社が休みなので一度試してみます。
書込番号:6372916
0点

ルータ WLA-G54シリーズ のIP取得をDHCPで取得していませんか?
このルータでの詳細設定で→DHCPサーバのリース情報の中のプリントサーバのリース期限が24時間とか48時間とかになっていないでしょうか?
→DHCP自動取得になっていました。しかもリース期間が72時間になっておりネットワークエラになる時間と合致します。これが原因だと思います。IPの割り当てが難しいのでリース期間を無限大にしたいと思います。設定時間は0でいいんでしょうか?初歩的な質問ですみません。
書込番号:6398714
0点

何度もすみません。0を入力すると1〜720までの範囲でとなり入力不可でした。
書込番号:6398732
0点

DHCPによるIPアドレス割り当てに期限があるのは、プロトコル自体の仕様です。
http://e-words.jp/w/DHCP.html
元々DHCPは、端末が多数・利用できるアドレスが少ない状態で、IPアドレスを接続している端末だけに割り当てることによって最大限活用することを念頭において設計されたものです。
よって一般的にはリース期限が切れたら新たなアドレスを割り当てることになります。この場合IPアドレスが変わることがありますので、変わったアドレスに何もしないままではアクセスできなくなってしまうのがこの問題かと思います。あるいはプリントサーバとDHCPサーバの相性が悪く、リース期限更新時の動作がうまくいっていないのかもしれません。
こうした問題を避けるのには、プリントサーバのIPアドレスをDHCPによって割り当てるのではなく、入院中のヒマ人さんが書かれているように固定のIPアドレスを振ってやるのが常套手段です。
手動での割り当ての場合、割り当ててよいアドレスの範囲が決まっていますので、どんなものを割り当てれば良いのか勉強した上で設定してください。
書込番号:6398836
0点

・初心者です。さん こんにちは
>IPの割り当てが難しいのでリース期間を無限大にしたいと思います。
IP割り当てが難しいとありますが、何が難しいのでしょうか?
ルータ側でしょうか、プリント側でしょうか?
リース期間を無限大にはできないようです。
私はバッファロー(メルコ)の無線ルータWHR-AMG54ですが、『リース情報の変更』ボタンを押すと、「リース情報」に『手動割り当てに変更』というボタンが表示されますので、そのボタンを押すだけです。(要するに、今現在プリントサーバーと繋がっている状態の内に、プリントサーバーがDHCPで取得しているIPアドレスをそのまま使う)
上記で取得したプリントサーバのステータス?(機種により異なるのでこう呼ばれているかどうか知りませんが)を表示して、このプリントサーバDHCP機能をDISABLE(不可)にしておけばよろしいかと。コレガのプリントサーバのことは知らないので詳しい方にお尋ねください。
>ルータ WLA-G54シリーズ
シリーズと言うことですのではっきりとした型番を書くなり、またはその型番の掲示板で固定IPアドレスの取得の仕方を質問するなりした方がいいと思います。
再度別スレをたててもいいですね。
書込番号:6399286
0点

もう一点問題があります。
>メルコ WLA-G54シリーズ
この機種はルータではありません。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wla-g54
単なる無線アクセスポイントです。
よってルータはADSLモデムと一体になっているなど、WLA-G54とは別にあるはずです。
初心者だということは知識不足だということですので、必要な知識を補うべくもっと勉強してください。
書込番号:6400443
0点

私も、一度経験があります。
今回、それが同様の現象か解りませんが、試してみてください。
エラーを起こすパソコンとプリントサーバーを近くに持ってきて再検索し接続してみてください。
私の場合、それでなぜか繋がるようになりました。
書込番号:6534086
0点



プリントサーバー > COREGA > CG-WLFPSU2BDG
本製品を購入して先日から使い始めていますが、
いつも印刷中に途中で止まってしまいます。
使用環境は、
・Windows Vista
・有線LAN接続
・プリンタEPSON PX-V630
状況は、
・双方向通信がONですと、10枚程度印刷すると、印刷が
中断してしまいます。
プリンタ側のステータスランプをみると、印刷データが
来るのを待っている状況です。
グラフィックが入った文書を印刷すると、数枚程度で
印刷が停止するため、印刷に必要なデータサイズが
大きければ大きいほど、早く停止するようです。
・プリンタのプロパティにて、双方向通信をOFFにすると
正しく印刷ができます。
同じような問題に遭遇なさった方はいませんでしょうか?
解決方法などございましたら、教えてください。
よろしくお願い致します。
0点



プリントサーバー > COREGA > CG-WLFPSU2BDG
先日、このプリントサーバー(アウトレット商品)がコレガより到着しました。
早速、設定を行いました。ファームウェアもアップデートし、無線で快適です。また、WPA(AES)で設定を行いました。
ルーターは、NTT-NE社、無線親機は、BAFFALO、プリントサーバーはCOREGAと言う組合せですが全く問題ありません。
実は、このプリントサーバーをオンラインでオーダーした後、この掲示板の書込を見て、正直な所、少々不安もありましたが、今となっては、何故こんなに悪いという評価があるのだろう?と首をかしげてしまいます。
私はCOREGAとは何の関係もありませんが、このような便利な物をアウトレットで安価に提供してくれているCOREGA社に感謝します。
また、設定がうまくできないと言う方々へ。
SSID,暗号化の種類とKEY、親機やプリントサーバーのIPアドレス、サブネットマスクの設定等を機器毎に、把握していますか?
また、IPアドレスの接続制限等に増設機器が弾かれていませんか?
今一度、お持ちの機器の設定を、紙にでも書き出して、比較しながら設定をされると、良い結果が出るかもしれません。
このような便利な機器は、最大限有効に使いましょう。
0点



プリントサーバー > COREGA > CG-WLFPSU2BDG
双方向、無線に惹かれ購入し、設定はUSBでなんとかクリア(LANケーブルでもウンともスンとも言わず)し、コレガのWEBでファームウェアがアップデートされているのを知り、勇んでやってみたところ、、、、
旧ファームウェア(v1.0)の消去の所までは問題なく行ったのですが、新ウェア(v1.2)の書き込みのところでスタックし(書き込み0%のまま、全く動かず、おそらく時間切れにて)、ERROR終了しました。
その後は、繰り返すも書き込めず、仕方なく電源を落としたところ、見事にこんどは一切の反応がなくなりました。ファームウェアが消去されたので、当たり前といえば、そうなんですが。
まだ、新品でテスト印刷一度のみで、この有様、、、どなた様か、本件不具合への情報お持ちでしたえら、ご教示をお願いできないでしょうか?以上、よろしくお願いします。
0点

>コレガのWEBでファームウェアがアップデートされているのを知り、勇んでやってみたところ・・・
何か使用にあたり、問題があったのでしょうか?
他人に泣きつくくらいなら、最初から自己責任である作業を行うべきではありません。
>見事にこんどは一切の反応がなくなりました。
もう、無理でしょう。
有償サポートを受けるか、買いなおすことをお勧めします。
書込番号:6046466
0点

>もう、無理でしょう。
有償サポートを受けるか、買いなおすことをお勧めします。
アドバイスできないなら、イチイチケチつける必要はない。
書込番号:6047786
1点

ファームのアップデートに関し、少し手厳しいコメントをいただきましたので、少し説明・言い訳をしてみたいと思います。ところで、ファームアップデートでの私のミスはなかったと思います。新ウェア書き込みまでは、通信も完璧で、途中での電源落ちなどのミスも一切泣く、ただ書き込み時点で一方的にスタックとなりました。(再度手厳しいコメント、もらいそうですね。。。笑。ただ、アップデートが出ていたら、ダウンロードしてしまう悲しいサガを持っているのも事実ですが、、、再笑。)
私の場合、新品購入して、ケーブル(クロスケーブルでのPC直接、ならびにハブ経由での接続では全くうんともすんとも言いません(全く認識されない)でした。これは、ここ(口コミ)に書かれているみなさまとの症状は全く同じです。しかし、これはCDに入っている取説でのUSB設定でいとも簡単に一発で解消されました(すぐにつながった)。→LANでつながらないみなさま、一度USBでの設定を行って見て下さい。
これら(LANで初期設定できないこと)は、おそらく、ハードウェアか、またはファームウェアか添付ソフトのバグではないのかと(自分勝手な疑いかも知れませんが)思っていました。USBで設定したことと、それまでLANケーブル接続で行っていた設定内容は全く同じです。
バグとの疑いは、ごくつい最近設定ソフトがバージョンアップされたことと、わたしの次の書き込みのcarnivoreさんが、アウトレット品(おそらく返品ものの手直し品?)では、すぐつながった(何らかの手直し?)があったのではないかと、被害妄想とも疑われかねないですが(すみません)、そう言った何らかの不具合があったのでは?と思っています。
同じような症状のみなさま、また何らかの情報をお持ちのみなさま、情報を頂ければ幸いです。
PS・とっとこモモタロウさん、ありがとうございました。
書込番号:6048650
0点

>ファームのアップデートに関し、少し手厳しいコメントをいただきましたので、少し説明・言い訳をしてみたいと思います。ところで、ファームアップデートでの私のミスはなかったと思います。新ウェア書き込みまでは、通信も完璧で、途中での電源落ちなどのミスも一切泣く、ただ書き込み時点で一方的にスタックとなりました。
>バグとの疑いは、ごくつい最近設定ソフトがバージョンアップされたことと、わたしの次の書き込みのcarnivoreさんが、アウトレット品(おそらく返品ものの手直し品?)では、すぐつながった(何らかの手直し?)があったのではないかと、被害妄想とも疑われかねないですが(すみません)、そう言った何らかの不具合があったのでは?と思っています。
無意味な言い訳は必要ありません。
あなたの手順にミスがあろうが、なかろうが、あなたのPCとの相性の問題もあれば、本当にあなたに落ち度がなかったのかなど、疑う点は山ほどあります。
それをメーカーは保障できないと言ってるんです。
だから、こういうのは自己責任なんです。
要は、自己責任の作業をやられたんです。
それに伴う予期しない結果も自己責任で対応しなければなりません。
ちなみに、この手(ファーム・BIOS等)は失敗すると基本的に自分での復旧は不可能です。
よって、さっさとメーカーの有償サポートを受けるか、買いなおすか進めているんです。
これ以上のアドバイスがどこにあるのでしょうか?
現実を受け止めきれず、もがいていたって結果は変わりません。
無駄に時間が過ぎるだけです。
早く自分の落ち度(愚かさ)に気付いてください。
-----------------------
・弊社は登録されているドライバの使用によってデータの損傷などを発生した場合、当社ではいかなる責任も負いかねますのでご了承ください。
書込番号:6049577
0点

ファームウェアアップデートに関するマニュアルに、
「アップデート時に問題が起きた場合、本商品を工場出荷時の状態に戻す必要がありますので、
ファームウェアをアップデートする前には、必ず本商品の設定内容の控えをお取りください。」
と書かれてますから、工場出荷時の状態に戻す方法があるんじゃないですかね?
http://corega.jp/support/manual/pdf/fpsubd_all_update_c.pdf
書込番号:6520034
0点



プリントサーバー > COREGA > CG-WLFPSU2BDG
私もいつまでたってもつなげません。
1ヶ月前にチャレンジしてあきらめて、今日も3時間頑張りましたが、わかりません。
何をどう頑張ったかは、他の皆様が書いてあるとおりです...
1点

久しぶりに見たら有益な書き込みが....
下の「しまったぁ・・・。」の老師様の書き込みを発見しました。
>b.暗号の認証方式を調べます。
認証方式は、コレガのShared Keyが、バッファローのWEP 16進
に対応します。
ここで、既設の無線LANの設定を、WEP 16進に変更しました。
(0からFまでの10桁で設定します。
変更後、PCが正常に通信できることを確認します。)
無線LANのWEPを16進数10桁に変更して、USBメモリでやったら一発でできました(LANケーブルでは相変わらずダメでしたが)。
ついでにファームウェアを最新版にバージョンアップしました。
最新のバージョンなら対応するShared Keyも増えており、元の無線LANの設定を変えなくても大丈夫になったようです。
これなら直感でわかったかもしれません。
いずれにせよ、もう少し親切なマニュアルにしてもらいたいものです(一般人は会社によって用語が違うとかわかりません)。
老師様、ありがとうございました。参考にさせていただきました。
書込番号:6279967
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
