CG-FPSU2BD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,800
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-FPSU2BDの価格比較
  • CG-FPSU2BDのスペック・仕様CG-FPSU2BDのスペック・仕様
  • CG-FPSU2BDのレビュー
  • CG-FPSU2BDのクチコミ
  • CG-FPSU2BDの画像・動画
  • CG-FPSU2BDのピックアップリスト
  • CG-FPSU2BDのオークション

CG-FPSU2BDCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月18日

  • CG-FPSU2BDの価格比較
  • CG-FPSU2BDのスペック・仕様CG-FPSU2BDのスペック・仕様
  • CG-FPSU2BDのレビュー
  • CG-FPSU2BDのクチコミ
  • CG-FPSU2BDの画像・動画
  • CG-FPSU2BDのピックアップリスト
  • CG-FPSU2BDのオークション

CG-FPSU2BD のクチコミ掲示板

(153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-FPSU2BD」のクチコミ掲示板に
CG-FPSU2BDを新規書き込みCG-FPSU2BDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

CG-FPSU2BDのSX-2000U2化

2009/08/11 15:33(1年以上前)


プリントサーバー > COREGA > CG-FPSU2BD

クチコミ投稿数:15件

CG-FPSU2BDのSX-2000U2化
@ コレガのアップデートプログラム(Ver.1.01)を
ttp://corega.jp/support/download/driver/fpsu2bd_101.exe
 よりダウンロード。
A Silex SX-2000U2のファームウェア(Ver.2.1.3)を
ttp://www.silex.com.cn/products/devices/sx-2000u2/sx-2000u2_HardSoftDownload.htm
 よりダウンロード。
B それぞれを解凍し、SX-2000U2のファーム( sx2000u2.bin )の名前を
CG-FPSU2BD.bin に変更。
C 変更したものを、コレガの解凍した psu2bd_101\CG-FPSU2BD フォルダ内の
CG-FPSU2BD.bin に上書き。
D 『cgverup.exe』をバイナリーエディターで開き 2A0B: の『74』を『EB』に変更
(変更前にcgverup.exeのCRC32を見ておく『BC6DC71C』ならOK)
  なおCRC32の確認は"ElleFileInfo"というフリーウエアを使いました
  ttp://www.elletime.net/
バイナリーエディターは"Stirling1.31"を使いました
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se079072.html
E cgverup.exe を実行してファームウエアーのアップデート。
F アップデートが完了したらpcソフトもサイレックスの最新版に入れ替える
  ttp://www.silex.jp/support/download/virtuallink.html
以上覚書

書込番号:9983510

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信23

お気に入りに追加

標準

SX-2000U2化

2008/02/16 10:04(1年以上前)


プリントサーバー > COREGA > CG-FPSU2BD

皆さんがよくやられているSX-2000U2化ですが、
先日私も挑戦してみました。
しかし、悲しい事に結果は失敗です。
私はCG-FPSU2BDのファームをSX-2000U2のファームに置き換えて
パッチを当てる方法で行いました。
PC上ではファームの更新自体は順調に進み、
何の問題もなく終了したのですが、
再起動をかけてみると・・・完全にお亡くなりになられておりました。
STATUS LEDが点灯したままでLINK LEDは点灯せず、
PC上で全く認識しなくなってしまいました。
恐らく自力での復活は無理でしょう。
有償修理だといくらぐらいかかるのかコレガに問い合わせてみたところ、
見てみないとわからないが目安として7500円ぐらいかかるとのこと。
新しいのがもう一台買えますね。
ということで、もう諦めました。
お金をドブに捨ててしまう結果になってしまい非常に残念ですが、
自己責任で行ったことなので仕方ありません。
こんな事なら最初からSX-2000U2を買っておけば良かったと後悔しています。

書込番号:7397807

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2008/02/21 15:35(1年以上前)

遅レスですが...
確かに自己責任でファームアップ失敗したら有償修理でしょうね。
でも、もし保証期間が残ってるなら、何も言わず保証書添えて送ってみるのも手かと思います。

書込番号:7425683

ナイスクチコミ!0


奥村さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/25 17:14(1年以上前)

とんかつかつかつさん。 そのような事もあるのですね。

私もこのやり方では失敗しましたが、その後もデバイスはCG-FPSU2BDとして認識されていました。間違ってパッチを当ててしまったのでしょうか?
それともアップデートの際に何かハード的にトラブルがあったのでしょうか?
もちろんリセットをかけても認識されないのですよね。

デバイスを認識しない状態では、疑似パケットを使用する方法でも難しいかと思いますが、一縷の望みは残されていると思います。デバイスにpingは通りますでしょうか? 通ればやってみる価値はあります。

やはりSX-2000U2化はリスクがともなうということですね。

書込番号:7445687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/03/21 19:27(1年以上前)

ひまJINさん

大幅な遅レスで申し訳ありません。
保証はまだ残っていますが、どうでしょうね。
ただ、このまま置いておいて仕方ないので、
修理には出そうかなと思っていますが・・・

奥村さん

結局、何が問題だったのかわかりません。
リセットをかけてもダメですし、
疑似パケットの方法も試してみましたがダメでした。
USB端子から直接ファームに書き込みにいくような手段があればなぁなんて考えたりしましたが、
恐らく無理でしょうね。
ということで、SX−2000U2化はリスクありですね。



書込番号:7565701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/04/12 01:55(1年以上前)

スレ主さん
みなさん
こんにちわ。

もう見ていないかもしれませんが、
Silex化を考えている人もいるかもしれないので書き込みします。

スレ主さんが多分行われたアップデートプログラム(cgverup.exe)に
パッチを当ててファームを更新する方法は2006年に2chに投稿されたものです。約2年前ですね。
その時のアップデートプログラムのCR32はBC6DC71Cです。
今コレガのサイトからダウンロード出来るアップデートプログラムのCRC32は071A8EB1です。
CRC32が異なります。サイズも若干変わってます。
プログラムが違うという事はパッチを当てる箇所も違うという事です。
(アドレス2A0Bをみると74になっているので当てれそうですが当てると壊れます)
つまり、今ダウンロードできるアップデートプログラムにパッチを当てても正しく動きません。
みなさんもSilex化を行う際は気をつけて下さいね。
ちなみにパッチを当てる事が出来るのはCRC32がBC6DC71Cでバージョン1.01です。

書込番号:7661889

ナイスクチコミ!2


miyari3さん
クチコミ投稿数:1件

2008/05/31 15:01(1年以上前)

リスクをいとわずSX-2000U2化をトライされる場合は
http://mizupc8.bio.mie-u.ac.jp/pukiwiki/?SX-2000U2
の中に記載してある"cgverup.exe"のアップデートプログラムVer. 1.01を
ダウンロードしてはいかがですか。

上記サイトに説明してあった場所からダウンロードした"cgverup.exe"の
CRC32は、竹林から一億円さんが言われていた"BC6DC71C"でした。

なおCRC32の確認は"ElleFileInfo"というフリーウエアで行いました。
http://www.elletime.net/

書込番号:7878503

ナイスクチコミ!1


gogo烈goさん
クチコミ投稿数:66件

2008/07/14 18:32(1年以上前)

超遅レスですが、書かせていただきます。つい最近SX-2000U2化を試みた者です。
竹林から一億円さんとmiyari3さんを参考に、"cgverup.exe"のCRC32が"BC6DC71C"であることを確認しました。フリーウェア"TSXBIN"を使って、2A0B の 74 を EB に書き換えました。
http://www.silexamerica.com/us/support/printserver/sx2000u2.html からファームウェア「1.2.0」をダウンロードして名前を変えました。これで成功間違い無しと思ってSX-2000U2化を試みました。PC上ではファームの更新自体は順調に進み、何の問題もなく終了したのですが、再起動をかけてみると、とんかつかつかつさんのように完全にお亡くなりになられておりました。なぜ失敗したのかわかりません。SX-2000U2のファームウェア「1.2.0」が悪かったのかなとも思ったのですが、今となっては確かめるすべがありません。どなたか意見をいただけたらと思います。

書込番号:8077337

ナイスクチコミ!1


tsuyayaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/24 17:49(1年以上前)

こんにちは。私、本日SX-2000U2化へチャレンジしました。
結果は無事終了しSX-2000U2として認識できています。
私が行った手順は下記の通りです。
@ ttp://mizupc8.bio.mie-u.ac.jp/pukiwiki/?SX-2000U2#h7540e16 より、コレガのコレガのアップデートプログラム(Ver. 1.01)をダウンロードします。
ASilex SX-2000U2のファームウェア(Ver. 1.2.3)をhttp://www.silex.com.cn/products/devices/sx-2000u2/sx-2000u2_HardSoftDownload.htm よりダウンロードしてください。なお、ttp://mizupc8.bio.mie-u.ac.jp/pukiwiki/?SX-2000U2#h7540e16 のリンクは切れています。
Bそれぞれを解凍し、SX-2000U2のファーム(sx2000u2.bin)の名前をCG-FPSU2BD.binに変更。
変更したものを、コレガの解凍したpsu2bd_101\CG-FPSU2BDフォルダ内のCG-FPSU2BD.binに上書きします。
CFILENAME cgverup.exe
2A0B: 74 EB
に変更し実行。

これでうまくいきました。参考までに。
なお、SX-2000U2化は自己責任で!!

書込番号:8121725

ナイスクチコミ!2


tsuyayaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/24 17:53(1年以上前)

あっ。関係ないとは思いますが、ちなみに無線LANで繋いで行いました。

書込番号:8121739

ナイスクチコミ!0


gogo烈goさん
クチコミ投稿数:66件

2008/07/24 20:34(1年以上前)

こんばんわ。tsuyayaさんにお聞きしたいのですが、Silex SX-2000U2のファームウェア(Ver. 1.2.3)は、「SX-2000u2_210_400.exe」なのか「SX-2000u_213_401.exe」なのかわかりません。教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:8122323

ナイスクチコミ!0


tsuyayaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/24 20:54(1年以上前)

すみません。バージョン間違えてましたね。
2.1.3で行いましたので、SX-2000u_213_401.exeの方です。

成功、祈ってます(^ー^)!!

書込番号:8122422

ナイスクチコミ!3


gogo烈goさん
クチコミ投稿数:66件

2008/07/24 21:48(1年以上前)

こんばんわ。tsuyayaさんの指定したbinファイルでSX-2000U2化へチャレンジしたところうまくいきました。一度失敗しているのでヒヤヒヤものでした。
この件では本当にお世話になりました。ありがとうございました。

書込番号:8122714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/24 23:17(1年以上前)

gogo烈goへ

再チャレンジして成功されたとの事ですが、
お亡くなりになられた後は、どのようにデバイスにアクセスなさったのでしょう?
私が失敗したデバイスは、未だに修理に出しておらず眠ったままです。

書込番号:8123316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/24 23:18(1年以上前)

gogo烈goさんへ

呼び捨てになってしまっておりました。
申し訳ありませんでした。

書込番号:8123331

ナイスクチコミ!0


gogo烈goさん
クチコミ投稿数:66件

2008/07/24 23:48(1年以上前)

とんかつかつかつさんへ
 上レスの、ひまJINさんが書いておられることをやりました。
 私ってなんて悪いことをする人間だと反省しています。

書込番号:8123544

ナイスクチコミ!0


nokioさん
クチコミ投稿数:10件 CG-FPSU2BDのオーナーCG-FPSU2BDの満足度5

2008/07/28 22:30(1年以上前)

2年前にこの件話題にしたものです。
あきらめていたUSBデバイスサーバー化、実現できました。

ありがとうございます。
gogo烈goさんの指定するURLにtsuyayaさんの案内と同じ方法が記載されていました。

以前は、パケットジェネレータを使って信号をだます方法が紹介されていましたが、
今回のは、もっと簡単でした。でもtsuyayaさんのCが少し敷居が高いかも、バイナリのエディタに慣れていない私は少し戸惑いがありましたが、できてしまいました。

現在は、SX-2000U2として動作しており、プリンター以外に外付けUSBHDD,USBMOを切り替えてつないでおります。
これでVistaにも安心してVer UPできそうです。ありがとうございました。

書込番号:8140009

ナイスクチコミ!0


nokioさん
クチコミ投稿数:10件 CG-FPSU2BDのオーナーCG-FPSU2BDの満足度5

2008/07/28 22:35(1年以上前)

すみません。
ミスしました。

「gogo烈goさんの指定するURLにtsuyayaさんの案内と同じ方法が記載されていました。」

「miyari3さんの指定するURLにtsuyayaさんの案内と同じ方法が記載されていました。」
の間違いです。

書込番号:8140046

ナイスクチコミ!0


gogo烈goさん
クチコミ投稿数:66件

2008/07/29 11:21(1年以上前)

私のおこなったSX-2000U2化で不思議に思うのは、同じことをしたのに(少なくとも自分では同じやり方を繰り返したと思っています。)、アメリカサイトのファームウェア「1.2.0」では失敗したのに、Chinaサイトの「SX-2000u_213_401.exe」では成功したことです。これはファームのせいなのか、たまたま何か別の原因でそうなってしまったのかわかりません。わかりませんが結果オーライということにしておきます。

書込番号:8141810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/07 19:53(1年以上前)

とんかつかつかつさん(スレ主さん)へ

Ver.1.01のアップデートツールに下記のパッチを当てると
コレガ、Silex関係なくデバイスを検索するようになるので、
このパッチを当てて検索してみたらどうでしょうか?

もしこれでデバイスが見つかればtsuyayaさんと同じ手順で
ファームの書き換えが出来るかと思います。
これで見つからなければデバイスがIPを取得できてないと思うので、
ファームの書き換えは無理かと思います。

11A2: 75 EB

書込番号:8180300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/09/25 21:37(1年以上前)

2008/07/24のtsuyayaさんの手順で作業しています。
貴重なノウハウの開示、有難うございます。

Bまでは順調に進みましたが、
<CFILENAME cgverup.exe 2A0B: 74 EBに変更し実行>の意味が分からず、
そのまま.exeを実行すると「ファイルが異常です」のエラーが出てストップします。
.exe の後の< 2A0B: 74 EB に変更する>とはどういう意味なのか、
ご教示頂けると嬉しいです。

書込番号:8411769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/04 15:33(1年以上前)

cgverup.exeの中身をバイナリエディタで編集します。
2A0B:の74をEBに書き換えます。

http://okkun-lab.rd.fukuoka-u.ac.jp/wiki/?Tips%2FHardware%2FCG-FPSUBD#e570083a
バイナリエディタの使い方がわからないなら、FireFlowerというソフトを使って
このページにあるFireFlower用のパッチを使ってやると楽です。

下手するとCG-FPSU2BD自体使い物にならなくなりますよ。やるときは慎重に。

書込番号:8453469

ナイスクチコミ!0


SSH2さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/24 20:38(1年以上前)

ファームのアップとアプリケーション
www.silex.jp/sys/download_list1.html?product_category=2&product_name=2&button=%E8%A1%A8%E7%A4%BA

まず、ファームをアップしてからアプリケーションもアップデートしました。
ファームを上げてないと似非SX-2000U2を認識しませんでした。

書込番号:8546650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/12/12 15:47(1年以上前)

一度SX-2000U2化したら、その後は普通にファームアップできるんですね。
ファームのバージョン2.1.5、ソフトウェアのバージョン3.1.0で正常に動いてます。

書込番号:8772122

ナイスクチコミ!0


spanさん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/29 00:19(1年以上前)

購入して、デバイスにIPを指定しないままSX-2000U2化した
ところ、IP設定の方法がなくなってしまいました。
CG-FPSU2BD 1.01 のファームで上書きして CG-FPSU2BD に戻せば
IP設定できるだろうな〜と、疑似パケットを送って CG-FPSU2BD 1.00 だと
認識させ CG-FPSU2BD 1.01 のファームで上書きしたところ、
アクセスできない箱ができあがってしまいました (^^;;

SX-2000U2 化した皆さんは、デバイスのIP変更できますか?

書込番号:9006038

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CG-FPSU2BD」のクチコミ掲示板に
CG-FPSU2BDを新規書き込みCG-FPSU2BDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-FPSU2BD
COREGA

CG-FPSU2BD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月18日

CG-FPSU2BDをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

プリントサーバー
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る