
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年2月17日 23:15 |
![]() |
2 | 10 | 2007年3月15日 22:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリントサーバー > COREGA > CG-FPSU2BDS
もし、OSX 10.5 で利用できないという方がいらっしゃいましたら下記の方法で試してください。
1 普通にインストールする
2 コレガのサイトで CG-WLFPSU2BDG のページを検索
3 [ダウンロード]のCG-WLFPSU2BDG ユーティリティ(Mac OS X版)をダウンロード
4 セットアップの中で PS Admin IV だけインストール
5 再起動
これで問題なく利用できると思います。※一応自己責任で
CG-WLFPSU2BDGの方が古いのに中身が更新されています。
CG-FPSU2BDSが忘れられているだけなのかもしれませんが。
0点



プリントサーバー > COREGA > CG-FPSU2BDS
Mac OS X 10.4.8に対応してないなんて悲しすぎます。
早くサポートして欲しいなぁ。
> Mac OS X 10.4.8には対応しておりません。(2006年10月25日現在)
http://corega.jp/prod/fpsu2bds/
0点

快傑ズバットさん こんばんは。 涙を拭いて。
この商品のレビューと掲示板の最初に書き込んだ者です。
キャノンMP800をAirMacを介して接続しています。
私のiMacG5はOSX10.4.8です、ちゃんと印刷できてます、サーバー付属のソフトでプリント時の自動接続、切断も機能してます。
但し、プリンター付属ユーテリィティの利用に制限があり、インク残量当の情報は見れません(Win機では見れます)、このことを非対応と言っているのかな。
スキャナーの場合は手動での接続・切断の操作が必要ですが、ちゃんと読み込めます、従って双方向は機能してます(スキャナー時の手動接続・切断はWin機も同じ)。
ちなみに10.3以降の対応となっていますが、私のPowerBookG4 OSX10.2.8も同様に作動しています。
レビューでは安定性の評価を未定としましたが、購入後数ヶ月使用していますがトラブルはありません。
書込番号:5815694
0点

>奈良のZXさん
ご返答ありがとうございます。
MacBook(IntelMac、OSX10.4.8)から『宛名職人v13』と『Excel』とで印刷を試してみましたが、
下記のようなエラーが発生します。
> エラー番号:300
> プリンタからの応答がありません。プリンタが正しく接続されているか、
> また電源がオンになっているかを確認してください。
ちなみに、CG-FPSU2BDSに付属のユーティリティ『corega PS Admin IV』からは、
接続&切断はできているようです。
当方はMacに関しては勉強不足でお手上げ状態です。
とりあえず、今回はMacBookとプリンタ(Canon MP600)をUSBケーブルで直結して凌ぐことにします。
WinXPからは正常に印刷できるんですがねぇ…。
書込番号:5817093
0点

快傑ズバットさん 今日は。
まずUSB接続で確実にMacとプリンターが繋がるよう設定します。
その後プリントサーバーを介した接続とします。
10.4.8の場合プリンターからの返答を読めないみたいですので、言われるようなエラーメッセージが表示されますが、そのまま無視しておれば印刷されます。
書込番号:5817987
0点

快傑ズバットさん 今日は.
実は家のiMacG5も不通になっていました、Macは主に家内と息子が使っており、プリント出来ないと言われ調べると、このサーバとMacの通信ができなくなっていました。
PowerBook OSX10.2.8とWinXPは正常です。
今月半ばまでは正常に繋がっており、宛名職人からの年賀状もiMac→本サーバー→MP800で正常に印刷できてました。
iMacのアップデートの履歴を調べると10.4.8へのアップは9月30です、つまりアップ後もプリント、スキャンは行えてました。
今月24日にSecurity Update 2006-008、をアップしてます、どうもこのアップが問題と思われます。
今回の問題は厄介ですね、マック側のアップにより不通になったもので、コレガ(サイレックス)が直ぐに対応してくれるか疑問、Appleが問題とみて早急なアップをしてくレルことを希望します。
書込番号:5822171
0点

>奈良のZXさん
情報提供ありがとうございます。
ところで、めーかーのwebサイトなんですが、
「※Intel Coreプロセッサ搭載のMacintoshには未対応」
という記述は以前からありましたっけ?
以前見たときは気が付きませんでした。
ウェブ魚拓を採っておけばよかったなぁ。
http://megalodon.jp/?url=http://corega.jp/prod/fpsu2bds/&date=20070110095000
書込番号:5864815
0点

快傑ズバットさん 今晩は
>「※Intel Coreプロセッサ搭載のMacintoshには未対応」
この記述はこのサーバの出始めたころから書かれてました、
私の場合iMacG5だったので安心して購入を決めました。
しかし10.4.8の記述はありませんでした、
UPしたら使えませんよとアナウンスして欲しかった。
今は使えなくなったCG-FPSU2BDSを外し、以前と同様AirMac Extreme
を使用しています、双方向でないのでスキャナー機能は使えませんが。
今度新しく出た新AirMac Extremeは双方に対応してないかだれか調べてくれないかな。
書込番号:5926361
0点

追記です、
以前書かれたいたのは下のほうの注意書きだけで、
現在のようにページの頭には書かれてはいませんでいた。
それから私が購入した頃の登場間際ではページ頭のMac対応のマークもありませんでした。
書込番号:5926408
0点

2月20日に公開された新しいドライバは、MacOS X 10.4.8に対応したようですが、使用された方はいらっしゃいますか?
http://corega.jp/prod/fpsu2bds/download.htm
といっても、もう既に世の中は 10.4.9 なのですが・・・、少し対応が遅いですね。
書込番号:6117554
1点

COTT/TIGERさん、今晩は
最新のユーティリティを試してみました、私の場合すでに10.4.9にUPしてしまっていたので、10.4.8での検証はできませんでしたが10.4.9では以前の10.4.8にUPする前のよう使えるようになりました。
プリント時はユーティリティ PS Admin IVによる自動接続、切断で印刷されます。
スキャナー時は手動で接続ボタンを押さなければなりませんがスキャンすることが可能です。
PCはiMac G5、複合機はMP800です。
やっと昨年10月以前の、双方向での共有環境にもどることができました。
改めて新しい板で書き込んでおきます。
書込番号:6118959
1点

奈良のZXさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。私は10.4.8よりも、すでに私のiMacに入れてしまった10.4.9の情報を聞くことができたので、大変参考になりました。
これで、購入の意志が固まりましたので、次の日曜日にでも購入しにいきます。
書込番号:6118993
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
