
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年6月8日 12:10 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月24日 12:10 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月25日 10:58 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月16日 19:48 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月9日 22:48 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月6日 08:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリントサーバー > CANON > NetHawk EP100
すいません、ユーザーの方教えて下さい。
本製品を購入して、MP810とUSB外付けHDDを接続しようと
考えています。
USB外付けHDDはバスパワー対応なので、本製品から給電
したいと考えていますが、可能でしょうか?
0点

可能だと思います。
ただ、メーカーと型によっては認識しない可能性もあります。
NTFSフォーマットは使えません。
あと、皆さん言われてますが、スピードはかなり遅いです。
容量の小さなファイルだけなら良いですが、大容量データには向きません。
尚、動作検証済みのHDDは下記ページに記載あります。
http://www.canon-ist.co.jp/product/ep100/os-printer.html
書込番号:6411823
0点

追記です。
何か動作検証済みHDD見てたら、生産終了とかばかりですね。
でもHD-PHG40U2/UC等のバスパワータイプも入ってますからひとまずは安心です。
私のはWP100ですが、取り合えず手持ちの2.5"HDDは認識しました。
CENTURYのCSL25U2ってHDDケースに、20GBの余ったHDD入れて使ってます。
基本的に現存HDDが少ない以上は、あくまで自己責任でHDD接続する事になります。
認識しない場合、どこにも文句は言えないので、その辺だけ承知して置いてください。
書込番号:6411851
0点

返信ありがとうございます。
家にバスパワーの外付けHDDが遊んでおり、
家族のPC内データのバックアップ場所にと
検討していました。
あくまでバックアップなので、
速度はあまり気にしていません。
サイズの大きなファイルはないので、
NTFSでなくてもいけると考えています。
早速購入して試してみます。
ありがとうございました!!
書込番号:6415208
0点



プリントサーバー > CANON > NetHawk EP100
Canon iP7500を使用しています。
デスクトップからプリンタまでは有線LAN経由でNetHawk EP100接続、ノートからプリンタまでは速度優先でUSBで直接接続と考えているのですが、プリンタ手前でUSBハブを設置してEP100とノートからのUSB接続を行い、同時に使用することは可能でしょうか。
0点

USBハブはLANのハブのようにデータを中継する機能はありません
ので、ご希望の接続は無理かと。
NetHawkとノートPCにUSBホストコントローラーがある場合、その
一方からしかUSB接続した機器全体の通信を制御できません。
(勘違いでしたらスミマセン)
ちなみに私もiP7500+NetHawkで2台のPCからLAN接続していますが、
ノートからプリンタに無線or有線で接続するのとUSB経由で接続
するのと速度に変わりありません。
書込番号:6142151
0点

なんでそんな面倒なことを思いつくのでしょう?
ノートPCや、デスクトップはルータにつながってないのですか?
プリンタ、ノート、デスク、3点が近くにあるなら、ハブではなく、USB切替機。
ノート、プリンタが近くにあるなら、単純にUSB接続。
書込番号:6144726
0点

すたぱふさんのおっしゃるように、すべてのPCからLAN接続で十分、速度的にUSBに劣ることはありませんよ。
わざわざ面倒な接続にする必要はありません。
既にEP100で繋いでいるのですから、USB切替機も不要です。
書込番号:6147816
0点

みなさんどうもありがとうございました。
ノートとプリンタは近いのですが、デスクトップが離れているのでLAN接続することにします。
書込番号:6153396
0点



プリントサーバー > CANON > NetHawk EP100
KKKM2と申します。
お教えください。
NetHawk WP100とNetHawk EP100のちがいはなんでしょうか?
AOSS対応?純正PRINTER使用のため?
PRINTERはIP4200を、無線環境はWHR-G54S/U を使用してます。
宜しくお願いいたします。
0点

EP100は有線LANのみ。
WP100は無線LAN+有線LAN対応。
無線LANに関連してない他の機能は一緒。
書込番号:6000814
0点

MIFさん
ありがとうございました。
WP100は、ちょっと高いですが、
これくらいするのですね。
ちなみにINK JET式のCANON PRINTERで
インク情報はPCに表示されますか?
双方向の無線ができるのでしょうか?
書込番号:6003285
0点

2000円の差なら無線LANが使えてプリンターの置き場所を選べるWP100がお勧めです。
書込番号:6019054
0点

>複合機のスキャナ機能の共有も可能。
>
この機能、大きいですよね。
純正は純正で対応すね。
その方が、サポート面でも有利ですね。
では失礼します。
書込番号:6045449
0点



プリントサーバー > CANON > NetHawk EP100
はじめまして、パソコンは初心者なんですが、
今、デスクトップパソコンXPとプリンタ・キャノン850@をつないでいます。
新たに、ノートパソコンビスタ一台購入しました
そこで、無線LANバッファローWHR-AM54G54を購入予定で、ネットはデスクトップPCは有線で、ノートPCは無線で使うつもりですが、どこに、NetHawk EP100をつければいいのかわかりません、このような設定でもつくものなのですか、つくのであれば、どのような順序でつけてばいいですか。
NetHawk WP100も考えましたがこちらでもいいのかわかりません
ほかのプリントサーバーの書き込みを見ていると、不具合があるみたいなので、キャノンの純正品を希望することにしています。
この文章でわからない点があると思いますが、よろしくお願いします
0点

登場キャラクターは決定してるようなので
シナリオのお手伝いを…。
>どこに、NetHawk EP100をつければいいのかわかりません
まず配役(配置)は次のような感じで、長方形のアイコンみたい(スイッチングHUB)
なところにWHR-AM54G54を替えて、ノートPCとはもちろん無線で繋ぎます。
http://www.canon-ist.co.jp/product/ep100/point.html#02
あとはマニュアルどうりにアプリの設定をすれば完結です。
http://www.canon-ist.co.jp/support/product/ep100/setting.html
まだVist対応してないので2月下旬くらいにリリースされる
Ver.1.70をダウンロードしてインストールして下さい。
http://www.canon-ist.co.jp/support/down/ep100/index.html
書込番号:6009516
0点

ビスタはまだなんですね
ありがとうございます。
やれば、簡単かもしれませんね、頭の中は複雑に考えてしまいました
書込番号:6009692
0点



プリントサーバー > CANON > NetHawk EP100

Wp100にMP500で使用しています。
用紙切り替えは、プリンタードライバーの設定がそのまま有効になりますから、問題ないのでは。
書込番号:5847848
0点

bluehouseさん
ご回答ありがとうございます。
質問が不足していました。
シートフィーダーと前面給紙トレイに異なる種類の用紙(A4とB5)をセットし、切り替えの都度プリンターのところに行って切り替えるのではなく、PC側からリモートで切り替えたいということです。
これができるかという質問でした。
いかがでしょうか?
書込番号:5850701
0点

Pavioさん
MP810をEP100を使ってネットワークに接続しています。
印刷する際に、印刷設定で給紙方法をオートシートフィーダかカセット(前面給紙トレイ)を選択することでPC側からリモートで切り替えることが可能です。通常はカセットのA4用紙に印刷しているのですが、年賀状作成時はPCからオートシートフィーダに切り替えて印刷しました。
書込番号:5858741
0点

Ninja GPZさん
ご回答ありがとうございます。
PCの設定で切替ができるなら、紙切れとインク切れ以外は、
プリンターのところまでいかなくても、すみますね。
それでは、本機にMP600と外付けHDDを接続し、共有で使用したいと思います。
以上
書込番号:5861134
0点

Pavioさん
Ninja GPZさんに回答いただいているので私の出る番がなくなりました。MP600なら自動で蓋があきますから使いやすいですね。MP500は蓋が閉じている場合ボタンを押すと蓋が開いて印刷されるという状態になります。
外付けHDDはFAT32でないと認識しません。またディスクは回りっぱなしになるので私はまともに使っていません。
書込番号:5863356
0点



プリントサーバー > CANON > NetHawk EP100
質問が複数あるので箇条書きにします。
1.プリンターと同時にUSB外付けハードディスクを接続できますか?
2.USBの外付けハードディスクを接続した場合アーベルのリンクプレーイヤーなどからPCを起動することなく画像データを呼び出せますでしょうか?
ご回答宜しくお願い申し上げます。
0点

1については製品特徴に書いてあるのですから可能です。
容量制限や相性問題があるかもしれないので動作確認済みストレージデバイスにした方が安心です。
http://www.canon-ist.co.jp/product/ep100/os-printer.html
2についてはリンクプレーヤーからハブ(ないしルーター)とNetHawkを介したUSB外付けHDDを認識できて操作できるか、ということでしょうが、これはやってみないとわかりません。
ただ前記のリンク先を見るとNTFSフォーマットには対応していないようですから、大容量動画などを見たいということだとすると、可能だとしても実用性は低いでしょうね。
他にも<注意>に色々制約が書いてありますので、確認してください。
書込番号:5846345
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
