
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2007年4月24日 11:58 |
![]() |
1 | 4 | 2007年4月11日 22:51 |
![]() |
1 | 5 | 2007年4月7日 17:00 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月7日 10:44 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月6日 15:54 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月4日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100
この製品の購入を考えているのですが、自分で色々調べて無線機能のオン・オフはユーティリティーで設定できる事までは判りました。
そこでこの無線をオフにした場合電波じたいも出ないのでしょうか?
他にも無線を使っているため電波干渉が気になったもので質問してみました。
0点

SEZOPONさんが、どういう用途で使い分けられるのか分かりませんが、
この製品を使われてる方は、普通無線で使われるので、回答は出にくいと思います。
もし、全く無線が必要ないなら、EP100が適当じゃないでしょうか。
書込番号:6262842
0点

ひまJINさん返信ありがとうございます。
EP100も考えたのですが、値段が少ししか変わらない為、こちらの方を購入しようかと考えていたところです。
プリンタ自体はPCのすぐ近くに置いてあり、USBで現在はつながっております。(2階です。PC、モデム、アクセスポイントもここにあります)
あとノートが1階にあり、これは無線でネットワークやこのPCアクセスできるようにしてあります。
(ちなみに無線でPS3、DSLx2台も1階にある)
これを購入して設置した場合は無線でも有線でもつなぐ事はできるのですが、今のところPCの近くにプリンターがあり場所を変更する予定がないもので(将来はわかりません)それならば有線でつないだ場合無駄な電波は出ていない方がいいのではないかと思い質問させていただきました。
書込番号:6262923
0点

無線機能のオン・オフを仕様でうたってる以上は、電波出ないと思います。
ご心配なら、インフラストラクチャーモードで無線APに接続後、有線化すれば問題ないかと。
ちなみに無線は複数のチャンネルがありますので、干渉するようならチャンネル変えれば回避出来ます。
書込番号:6265534
1点



プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100
先日、買いました。
プリンターは、キャノンのIX5000です。
有線でつないで印刷をかけています。
ウインドウズでは、印刷がかかりますが、マックではどうでしょうか
設定が、よく分からず困っています。
どなたか教えてください。
0点

WP100はMac未対応なので印刷できないと思います。
SilexのUSBデバイスサーバならMacOSXに対応していたと思います。
ただしUSB Over IPでですが・・家庭で使うなら問題ないと思います。スキャナ使用時は接続と切断の操作が必要ですが。
参考になれば。
書込番号:6213842
1点

ありがとうございます。
職場でリコーgeljet515対応のプリントサーバーでサイレックスPRICOM R-9100Uはマックのプリンタユーテリィティでプリンタが発見できました。
ところが、nethawkwp100では、できないですね
なぜでしょうか
書込番号:6218348
0点

nethawk WP100はキヤノンのMacドライバに対応していないから・・・というのが理由になると思いますが。
PIXUSのプリンタドライバはネットワークに対応していません。そのためWP100には専用のポートドライバが付いていて、それでネットワーク印刷と双方向通信に対応しているようです。Windowsの場合は片方向でよければOS標準のTCP/IPポートでもたいがい印刷できますが。同じようにMacOSX用PIXUSドライバもネットワーク出力には対応していませんがWP100にはMacOSX用のツール類はありませんのでMacでの印刷環境が構築でません。
ところがMacOSXに対応したUSB over IP製品であればプリンタドライバがネットワークに対応していなくても理論的にはネットワーク出力ができます。SilexのMacOSXに対応したUSBデバイスサーバを使えばネットワーク非対応のプリンタでもネットワーク出力できると思います。全てが保障されるわけではありませんが。
WP100もSATERA/MF対応からUSB over IPを採用しているようですが、SATERAのスキャナ専用で、かつWindows専用です。
もしWP100のUSB over IPが印刷でも使用できMacOSXにも対応できればMacユーザーも救われるのですが・・・。
という事だと思いますが、正しくはメーカーさんに聞かれたほうがよいかと思います。
書込番号:6220032
0点

butuyokuさんへ
ありがとうございました。
無線でもマックからは、対応していないのですのね。
サイレックスみました。
書込番号:6221867
0点



プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100
この製品の購入を検討しています。
プリンタは今後もCANON製を買うつもりなので、新製品にも対応するこの製品に魅力を感じてます。
現在の所有プリンタはMP370、無線がバッファローのWHR-G54Sです。
PCからは、ほぼ同じ室内でのみ利用する予定です。
無線プリントサーバーは始めてですが、動作時の反応は良いでしょうか?
USB直結よりは反応が遅くなるのは、ある程度覚悟してます。
ただ、毎回あまり待たされるようだと困るなと思ってます。
実際使われてる方の感想をお聞かせ頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

僕はMP600という複合機とセットで使っていますが極端に遅いってことはないですね
普通に印刷ボタンを押してから数秒で印刷開始されますからね
あまりUSBとの体感差はないかもしれません
ちなみに設置環境は僕の座っている真後ろにプリンタって感じです。(通路みたいなの挟んだ後ろ)
親機もPC本体のそばにあるので実質親機からは1mといったところでしょうか
ちなみにWP100のUSBポートに外付けHDDをつないでみましたがそれは使い物になりませんでしたww
書込番号:6205775
1点

早速回答頂きありがとうございます。
そうですか、その感じだと十分使えそうです。
現在使ってるPCが、XPだけどUSB1.1なので、読み込みは早くなるかも知れません。
あとちょっと気になるのが、ファイアウォールです。
Windows付属の物を使ってますが、ポート設定等は必要でしょうか?
書込番号:6205964
0点

Win標準のやつなら通信許可しちゃってもいい?って感じで聞いてきますのでそれで許可する方にチェックしてあげれば問題ないと思いますよ
KIS使ってるけど特に設定はしませんでしたね
書込番号:6206078
0点

新規でVISTA PCのも購入予定なので、新ファームの出来がちょっと不安です。
ただ、PCが増えてプリンタ使用頻度も増えるので、プリントサーバは必要です。
WP100を購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6206140
0点

新ファームも最初から入ってたファームも安定感とかは変わらないような気がします。
まぁあまり凝った使い方しないので分からないのですがww
書込番号:6206317
0点



プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100
先日この商品を買いました。職場で有線でつないでいます。いずれ無線化して使おうと思っています。
そこで、質問なんですがマックOS10.4、10.39を使っている人がいて有線でつなげているのですが、マックのプリンタユーティティを使ってもcanon プリンターIX5000が見あたりません。マックには、IX5000のプリンタードライバー1.70を入れています。
どなたかよい解決策を知っておられたら教えてください。
0点



プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100
以下の場合を想定しています。プリンタはCANON Pixas i950です。
LANに接続されている、2台のPC(WindowsXP)が存在し、
片方のPCがプリントステータスをウォッチしながら大量に出力し続けている状態で、もう片方のPCからもプリントステータスをウォッチしながら印刷を行いたい。
このような場合、複数台のPCから同時にプリントステータスを取得できるのでしょうか?
また、そもそもこのような印刷を行う運用が可能なのでしょうか?
他のプリンタサーバ「Mini-101M」等では双方向通信は排他利用であるという書き込みを拝見したので、純正品ではどうなのだろうと思いまして。
0点

ケータイWacth・本日の一品
双方向通信に対応したキヤノン製無線プリントサーバー
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/33909.html
この記事を参考にどぞ〜。
書込番号:6194189
0点

記事中に
>2台のパソコンから同時アクセスすると順次処理される
との文言がありました。
僕の希望どおりの印刷運用ができそうです。
この機種を購入したいと思います。
(け)さんありがとうございました。
書込番号:6202778
0点



プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100
先日、vista premiumを購入したため、WP100にファームウェアv1.7をインストールし、アクセスポイントでつなぎました。最初の30分くらいは普通に無線LAN環境で、ネットもでき、プリンタ&スキャナもできるのですが、しばらくすると
ネットワークの識別中となり、しまいにはネットワークが途切れてしまいます。
CANONのヘルプデスクに電話したら、チャンネルを変えたらどうかといわれ、そうしましたが、無理でした。
このような症状になった方おられますか、ちなみに、
LANアダプタ:コレガのCW-WLUSB2GL (VISTA用のドライバインストール済み)
ルーター:NVIII(フレッツADSL)です。
OS: VISTA PREMIUM
です。XPの時は問題ありませんでした。場所も同じです。
お答えできる方、よろしくお願いします。
0点

私のところでも、類似のトラブルが発生しています。
ファーム1.70のバグが原因なので、修正版を待つしか無いです。
私はVista機と有線LAN(Ethenet)で接続しています。
書込番号:6196358
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
