


プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100
はじめまして、WP100を無線接続でお使いの方で、暗号化にWPA(2)/PSK(TKIP/AES)で正常に利用出来ている方はいらっしゃいますでしょうか?
購入時よりファームウェア1.70だったのですが、インフラストラクチャモードでは、アクセスポイントとリンクしたあと無通信状態が続くと数分程度でリンクが切れ無線ランプが消灯し応答しなくなります。また、アクセスポイントモードでは無線ランプが点灯せず、クライアントからの接続を受け入れません。
どちらの動作モードでも、WEPあるいは暗号化なしであれば正常に動作しているように見えるのですが、WPAあるいはWPA2を利用しようとすると正常に動作しなくなるように見えます。
4台導入しようとしているのですが、検証した2台いずれも同様の現象で使えません。
サポートには問い合わせ中なのですが、時間が掛かるといわれているので、そもそも正常に利用できている方がいらっしゃるのか確認させて頂きたいと思います。
書込番号:6477504
0点

自己レスになりますが、サポートから連絡があり、アクセスポイントモードとして正常に動作しない件は、WP100を初期化してアクセスポイントモードにした上でWPA-PSK(AES)を有効にした場合はどうなるか?
と言う問い合わせを受け、試してみたところ、アクセスポイントモードでWPA-PSK(AES)を有効にしても正常に動作することが確認できました。
これで1台をアクセスポイントモードのWPA-PSK(AES)で動作させ、もう1台をインフラストラクチャモードのWPA-PSK(AES)で設定してみたところ、WP100同士でのWPA-PSK(AES)による接続は成功し、この組み合わせであれば通信不能にはならないことが確認できました…。さらにアクセスポイントモードのWP100にはIOデータのWN-WAG/CBを装着したPCからも問題なく接続できます。
本来組み合わせるはずのアクセスポイントはIOデータのWN-WAPG/Aで、WN-WAG/CBとの組み合わせであれば、WPA(2)-PSK(TKIP/AES)いずれの暗号化の組み合わせでも問題ないのですが、WP100をインフラストラクチャモードで接続すると数分程度で通信不能となる状況です。WEPや暗号化なしであれば問題は発生しないのですが。
WN-WAPG/AではSuperGやXRを無効にし、WP100でもフレームバーストを無効にしており、独自機能の影響は排除できていると思いたいのですが…。
機器間の相性としか思えない状況になってきましたが、WPA/PSK(AES)等の暗号化を行って正常に通信できている方がいらっしゃいましたら機器の組み合わせをお知らせいただけないでしょうか。
書込番号:6478006
0点

お困りですね。
WP100はAOSS対応なので、バッファロー製品とは相性は良いかも知れませんけど。
うちもWP100使ってますが、DSも接続する関係で、WEPしか使ってません。
お役に立てなくて申し訳ない。
ちなみに、WN-WAPG/Aのファームウェアは最新ですか?
http://www.iodata.jp/lib/product/w/1697_winxp.htm
「802.1x認証における接続性を改善しました」とあるので、関係しないかな?
外してたら御免なさい。
書込番号:6480607
0点

レスを頂き、ありがとうございます。
WN-WAPG/Aのファームウェアは最新の2.03e03wに更新済となっています。このバージョンからXRの有効無効を切り替えることが出来るようになっているため、相性に関する問題は発生しにくくなっているのではないかと思われます。
高速化技術の名称から調べてみると、WN-WAPG/AはAtheros社製のコントローラが、WP100は恐らくBroadcom社製のコントローラが採用されており、バッファロのアクセスポイントも大半がBroadcom社製のものが採用されていると思われることから、相性によるものだとすればバッファロのアクセスポイントであれば問題が出にくいのではないか、と思います。
気になるのは無通信にしなければ接続が切れない、と言うところです。
PING等で常時何らかの通信を行っていれば接続が切れることはないのですが、通信が行われなくなると軒並み数分以内に接続が切れてしまい、以降再接続も行われません。
WN-WAPGの製品紹介ページには「安心のWi-Fi認証を取得。WPAセキュリティ方式テストに合格しています。」との文言がありますが、
WP100の紹介ページの注釈には、「※本製品はWPA規格に準拠していますが、Wi-Fi認定は取得しておりません。」と言う逃げの一文がありますので、相性で片付けられても文句は言えないのかもしれません。
書込番号:6481246
0点

その後、サポートよりWN-WAPG/Aとの組み合わせでの不具合を確認した旨連絡を頂きました。
改善する見込みがあるかは分かりませんが、安易に相性で片付けず、わざわざ同型のアクセスポイントを手配して検証していただけるとは思わなかったので驚きました。
平行して問い合わせていたアイオーデータからは、検証環境がありませんという回答でしたので、こういう対応をしていただけるだけでもありがたいことだと思います。
書込番号:6507697
0点

サポートの方より報告を頂きました。結論から言うとWP100は無実とのことです。
WN-WAPG/AのWPAの実装に不具合がある可能性が高く、WP100以外にもCentrinoのPCや、SMC社製コントローラ採用の無線LAN機器でもWPA-PSKによる暗号化を行うと、再接続時に認証に失敗してしまう事象が確認されたとのことです。こちらでも別途手配した無線LANアダプタも同様に使えませんでしたのでWN-WAPG/Aに問題があるということになりそうです。
WP100を弄り廻しての感想ですが、コンフィグの吸出し、書き戻しが出来ないこと、11aをサポートしていないこと、妙に傷つきやすいピアノブラック筐体が残念ですが、アクセスポイントとしても利用できること、簡易NASとしても使えることから、価格の割に使いでのある商品だと思います。仕事で扱っただけでしたが、個人的にも欲しくなった商品です。
書込番号:6603693
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > NetHawk WP100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2012/08/17 10:37:11 |
![]() ![]() |
0 | 2012/07/07 10:40:45 |
![]() ![]() |
10 | 2011/05/19 13:00:04 |
![]() ![]() |
11 | 2009/11/14 19:41:27 |
![]() ![]() |
3 | 2008/12/23 14:14:12 |
![]() ![]() |
1 | 2008/11/25 10:49:17 |
![]() ![]() |
0 | 2008/06/17 21:35:51 |
![]() ![]() |
2 | 2008/06/01 15:16:14 |
![]() ![]() |
4 | 2008/04/23 13:34:41 |
![]() ![]() |
5 | 2009/03/28 10:17:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
