
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年11月15日 21:06 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月25日 06:07 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月20日 18:30 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月17日 06:44 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月13日 18:51 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月22日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100
買わせて頂きました。
以前購入した無線プリントサーバーよりは、設定がし易くなった印象を受けます。特にWindowsXPのSP2を導入していれば、かなり楽に接続できます。
XPのSP1や、2000の場合は、少し知識が必要です。SSIDを書き換えるのに素人レベルでは苦労します。
接続さえできれば、よいのですが、無線レベルとしては標準です。特に感度がよいわけではないので、無線通信の際の特有の問題からはぬけきりません。でも使えれば使えます。
接続したのは、キャノンのip1700ですが、便利に使えるようになりました。
少し高価ですが、使えればよい製品だと思います。
0点



プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100
プリントアウトができません。
ご教授を宜しくお願いいたします。
型番は:エレコムLD-1PSTLです。
http://www2.elecom.co.jp/products/LD-1PSTL.html
1) OSはXP Proですが、LD-1PSTLは未対応ですが、エレコムのサポートの
数人に問い合わせましたが、Xpでも対応しているとのことです。
2) ドライバのクライアントとAdminiは紛失してありませんがエレコムのサイトからAdominiだけはダンロードができ、使用しています。
3) パソコンは3台ですが3台ともPingは通ります。
4) adominiのソフトでプリントサーバのアドレスの末尾の数字を規定の200
〜201に変更しました。(事情があり変更)
5) プリンタポートはエレコムのサポートが紹介した、Standard TCP/IP Portで設定してIP_192.168.1.201です。
6) プリントサーバのソフトは専用のAdminiだけいれて、3台一緒HUBに接
続するのではなく、1台づつHUBに繋いで試しました。
ア) 3台中1台が、専用ソフトのAdminiのソフトからプリントサーバである
LD-1PSTLを検索ができ、残り2台は、検査ができません。
7) 3台ともプリントアウトができません。
8) プリンタサーバの検索ができた1台のPCに望みをたくしたのですがプリントアウトができずに、困っています。
9) ローカルエリア接続のプロパティで、プロトコルのTCP/IPのアドレはサポ
の言った通りに、プリントサーバのアドレスの下1桁だけ違わせています。
(同じグループにした方が接続しやすからでは?)
10)サポートからNWLink IPX/SPX/NetBIOS互換トランスポートを追加させられました。
11)ウイルスソフトがノートンが入っていますので、プロテク(ファイアウ
ォール)とWindowsのファイアウォールは外しています。
12)スタート→ファイル名指定して実行で、msconfig〜「スタートアップ」と「サービス」のマイクロソフト意外全てチェックを外してくださいとサポートに言われて外しています。
余計なソフトが邪魔しないようにと思いますが?
サポートにも5回ほど問い合わせ、全て別の人でしたが、接続できませんでした。Pingが通れば後はソフトの問題ですので、どなたか原因がお分かりのかた
ご教授を宜しくお願いいたします。
0点

プリンターとLD-1PSTLの相性悪いとかじゃないですか?
ヨドバシカメラでプリントサーバいろいろ見てたら熱心な店員さんが「対応表に載ってないとお勧めできないから」って僕のプリンタに合うプリントサーバーさがして結論はWP100を買うことになりました。
量販店のマニュアル通りの販売だったのかもしれないですけど、
彼が言うにはプリントサーバの相性は結構あるらしいですよ。
他のプリンタがあればためしてみてはいかがですか?
書込番号:5563299
0点

別なポートを選択したところ、できました。
『プリンタの追加とFAX』で→「プリンタのタスク」の下にある「プリンタのインストール」→プリンタの追加ウィザードの開始〜「次へ」→「このコンピュータに接続されているローカルプリンタ」「次へ」→「新しいポートの作成」→(ダウンメニュー〜)LPR Portを選択「次へ」→*「LPR互換プリンタの追加」項目で、「LPDを提供しているサーバの名前または、アドレス」に192.168.1.201(プリントサーバのアドレス)→サーバのプリタ名または印刷キューに「lp」(LP)・・・後はダイアログボックス(画面指示)に従って操作をしてください。
印刷は成功しまいた。^^
有線LANで成功しましたが、無線ではpingが通らないので、後日確認します。
*マイネットワークのオプションコンポーネントウィザードの「そのほかのネットワークと印刷サービス」にチェックが入っていないとでてきません。
書込番号:5569291
0点



プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100
ファームウェアをVer1.40からVer1.60へアップしたところ、無線LANが利用できなくなってしまいました。
<Ver1.40では問題なく通信していました
無論SSIDや暗号キーなども何度も確認し、ルータ側の暗号キーの再設定も行ってみました。
同様の現象を確認された方はいらっしゃいますか?
何か情報がありましたら、レス願います。
NetHawkWP100
MP600
BLR2-TX4+L11GP
0点

NNM3さん
ソフトウェアのバージョンアップはなされましたか?
MP600はVer1.60からのサポートなので、ソフトウェアでの新規設定が必要かと思います。
書込番号:5554144
0点



プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100
バッファローのWZR-G108でAOSSを使っています。パソコン2台を無線で接続して、NetHawk WP100(Ver.1.40)を追加で接続しようと思っているのですが、うまくいきません。どうしたらいいのでしょうか。
0点

shinnakaさん
>NetHawk WP100(Ver.1.40)を追加で接続しようと思っているのですが、うまくいきません。
NetHawk WP100 をVer1.60にバージョンアップされましたか?
詳細は↓のスレをご覧ください。
書込番号:5543315
0点

ありがとうございました。有線LANで接続し、ファームウェアでバージョンアップして、AOSSで接続できました。
書込番号:5544378
0点



プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100
本日、本製品の最新ファームウェア/ソフトウェア(Ver 1.60)が公開されました。
本バージョンで、BUFFALOのAOSSに対応しました。対応製品をお持ちの方は、無線接続が簡単になりそうですね。
ダウンロードはこちらから...
http://www.canon-ist.co.jp/product/wp100/index.html
0点



プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100
MP-950とセットで買いました。
USBケーブルを切り替えて、MP-950に近いデスクトップとはダイレクト、離れている2台のノートパソコンとは無線で接続しようと思っています。
ところが、ノートパソコンとうまく接続できません。無線LANはYahoo!BB+NECのATERMです。1日中あれこれやってもダメなので、もうギブアップ。購入した店に有料サポートを受けることにしました。ノートパソコンはWindowsXPモデルとWindows2000モデルです。説明書はWindowsXP用のみで初心者には不親切だと思います。
皆さんはすんなり無線LAN環境に接続できましたか?
0点

ヤマライさん、今晩は。
NettHawk WP100につては分かりませんが、
これまで2台のプリントサーバを利用しましたが、何れの機器もプリントサーバー介して接続する前に、プリンター(複合機も同じ)とPCを直接USBポートで接続し、PCが正しく使用するプリンターを認識させておくことが必要でした。
UISB接続での認識はされましたか。
書込番号:5464729
0点

奈良のZXさん
もちろん、3台のPCでUSB接続では正常にプリンタが動作することを確認後、WP100の設定にトライしました。任天堂DSでは問題なく拾ったので、それと同じだと思っていましたが甘かったですね。
ネットワークに関する豊富な知識があれば、あれこれと試せるのですが、これ以上無知な者が不用意に触るとめちゃくちゃになってしまいそうで... (^_^;
書込番号:5465420
0点

自己レスです。接続できましたぁ...
自分の場合は構築済みの無線LANへの接続なので、アクセスポイントではなく、インフラモードにすべきでした。その他、説明書をよく読んでやったらできました。WindowsXPでネットワークが構築できれば、他のPCはあっけなくできました。
書込番号:5468538
0点

ヤマライさん、解決されてよかったですね。
しかし、キヤノンにも早く国内にネットワーク対応型を投入してほしです。
アメリカではMP-800Rというモデルがあるのに。
書込番号:5468755
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
