NetHawk WP100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,800
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NetHawk WP100の価格比較
  • NetHawk WP100のスペック・仕様NetHawk WP100のスペック・仕様
  • NetHawk WP100のレビュー
  • NetHawk WP100のクチコミ
  • NetHawk WP100の画像・動画
  • NetHawk WP100のピックアップリスト
  • NetHawk WP100のオークション

NetHawk WP100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月14日

  • NetHawk WP100の価格比較
  • NetHawk WP100のスペック・仕様NetHawk WP100のスペック・仕様
  • NetHawk WP100のレビュー
  • NetHawk WP100のクチコミ
  • NetHawk WP100の画像・動画
  • NetHawk WP100のピックアップリスト
  • NetHawk WP100のオークション

NetHawk WP100 のクチコミ掲示板

(252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NetHawk WP100」のクチコミ掲示板に
NetHawk WP100を新規書き込みNetHawk WP100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新しいLAN構築に必要有りですね。

2008/01/17 21:39(1年以上前)


プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100

スレ主 天狗丸さん
クチコミ投稿数:72件

私もこの製品の愛用者ですが、
ファームアップ、開発ともに終了とは痛いですね。
こうゆう何気なく便利に使えているソフトがなくなるのはほんとに不便です。

無線プリントサーバ機能を持った製品は他社製ではたくさんありますが、
インク残量や印刷中止、自動電源onなど自社メーカー製だからこそできることが多くあり、
他社に乗り換えるのは躊躇されます。

他社製プリントサーバを使用して、上記の用なフィードバック機能を使えるようなLANを組めないものでしょうか。
詳しい人、ぜひ考えてくださいませんでしょうか。

書込番号:7259468

ナイスクチコミ!0


返信する
naitoshiさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/04 23:00(1年以上前)

はじめまして

無線プリントサーバーを導入する際に、キヤノンのMP810を持っていたので 純正のNetHawk WP100 と、プラネックスのMini-101MGとどちらを購入しようか悩んだ末に、Mini-101MGを選んだ者です。
Mini-101MGのほうが価格が安価だったことと、Win/Mac/Linuxでプリンタサーバーの動作保証をしていること、安価だったことから、軍配は後者のMini-101MGを購入しました。
それにしてもNetHawk WP100のファームアップ、開発ともに終了とは残念ですね。

ちなみに、Mini-101MGだと、天狗丸さんの希望である、
> インク残量や印刷中止、自動電源onなど
のうちインク残量確認や印刷中止は実現可能です。
さすがに自動電源ONだけは出来ないですが...他の機能はNetHawk WP100同等です。

このMini-101MGは、普段の共有プリンタだけでの使用ならLPR印刷設定でIPアドレス指定で使えばプリンタのドライバさえあればOSを選ばず、付属のユーティティは要らず、面度なユーティリティ設定も要らないので便利です。
IPP設定もできますのでインターネット/イントラネットで共有したい方には便利です。(ただし、ポート631番の開放が必要なのでセキュリティには十分配慮する必要があります)

専用ユーティリティ(Windows専用)によりLANをはさんで接続した場合、仮想USBポートでいかにも自機に直接USBでつながっているように使えます。プリンタもスキャナーもメモリーカードスロットとしても普通に使えます。
プリンタ側の機能であるプッシュスキャン機能にも対応しており、アプリケーションで開くやPDFで保存などがスキャナボタンを押すだけで使えます(ワイヤーレスLANの接続環境が悪いと遅いですが...)
ただし、付属ユーティリティ使用の場合は排他的に1台でしか使えません。

代替機種で、今後の後継機種も出てきそうなのはプラネックスかバッファローぐらいかな?
あとは、各社のUSBサーバーを使うのもいいかもしれませんね。


無線のプリンタサーバー機能だけなら、Bluetoothなんていう手もあります。これならWindows2000/XP/Vista,MacOSX10.3〜10.5〜でも、Bluetooth付き携帯電話やPDAからも共有可能です。

純正なら(高価ですが安心の...)
Bluetoothユニット BU-20 (Bluetooth規格Ver1.2対応,(標準/非対称)723kbbs、(標準/対称)434bps,見通し40mまで)

もっと飛距離が必要で高速で安価がよければ、例えば、
プラネックスのBT-MiniEDRW(Bluetooth規格Ver2.0(Class1対応),3Mbps(3000kbps)、見通し100mまで)

なんていう手もあります。(当方で実験済みです)

書込番号:7343457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/03/22 17:35(1年以上前)

coregaのCG-FPSU2BDも双方向通信対応で、インク残量確認や、印刷中止ができます。
それと、電源を入れるのは、プリンタの設定で、自動電源ONにすればできました。
(僕のは、canon BJ-S530です。古!!!)しかし、そのプリンタもあるとは限りませんが、プロパティで見てみてください。(僕のは、ユニリティの自動電源設定にありました)

書込番号:7570589

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件 NetHawk WP100の満足度4

2008/03/25 15:04(1年以上前)

キヤノンでも複合機は自動電源ONは対応してませんね。
プリンタ自体にその機能が無いって事です。
iP4500等の単機能機のみ自動電源ON対応です。
我が家はMP600ですが、電源入れっぱなしで常時使ってます。
基本的には複合機は一定時間使わないと省電力モードに入るので、あまり問題ないです。

プリントサーバーはちょっと高くなりますが、キヤノンHPでは現在サイレックス製品が推奨となってます。
WP100と変わらず、ほとんど全機能使えるようです。
http://cweb.canon.jp/pixus/guide/radio/index.html
http://www.silex.jp/japan/products/network/printserver/c6700wg.html

書込番号:7585219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

後継機の開発は予定がないそうです(泣)

2008/01/06 07:45(1年以上前)


プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100

スレ主 kanipon777さん
クチコミ投稿数:45件

ファームウェアのバージョンアップが今後は無いとのアナウンスがありましたが、
どうやら後継機の開発の予定も無いそうです(泣)
  ↑
ユーザーサポートにて確認しました。

以前コレガ社製のプリントサーバーがうまく使えず、この機種に変えただけに
キャノンのホームページで紹介されている製品(コレガ社との提携によって作られている)
には、不安を覚えてます。

何とか後継機の開発をしてもらえないもんですかね・・・・・

書込番号:7210385

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件 NetHawk WP100の満足度4

2008/03/25 14:41(1年以上前)

キヤノンのHPで紹介されてるのは、コレガではなくサイレックスですね。
サイレックスはプリントサーバーでは老舗なので、コレガと比べれば断然安心だと思います。

でも、今後プリンタが無線LAN内蔵の方向で動いてくれれば一番ありがたいですけどね。

書込番号:7585175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

急に繋がらなくなります

2008/02/06 19:48(1年以上前)


プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100

スレ主 kgoroさん
クチコミ投稿数:9件

OSはwindows xp pro 、ルーターはBUFFALOのAirStation NFINITI WZR2-G300Nです。
NetHawk WP100とパソコンとは無線で接続しています。AirStation NFINITI WZR2-G300Nとの接続も無線です。
パソコンの電源を切って再度、パソコンの電源を入れるとユーティリティでネットワーク上のプリントサーバーが検索されません。その状態でNetHawk WP100の電源を切って再度Nethawk WP100の電源を入れると検索されるようになります。また検索されてもしばらくすると検索されなくなります。原因をお教え下さい。よろしくお願いします。

書込番号:7351773

ナイスクチコミ!0


返信する
naitoshiさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/12 01:15(1年以上前)

kgoroさんこんばんは
誰も返信なさそうなので...

一般的に、ワイヤーレスの機器(プリントサーバー)が検索されなくなる原因として下記が考えられます。
(同一環境がないので検証できず、メーカによって同一機能の名称が異なるのでその点は読み替えてください)

1.ESS-IDステルス機能(SSIDの隠蔽する機能)を使用している。
→ネットワーク名(SSID)が見えないように設定するため、相性によっては見えなくなる場合があります。
→一度、ステルス機能を解除して様子を見てみてください。

2.電波が届きにくい、または、設置場所が遠い
→電波が届きにくい場所や、遠い場所だと、電波が弱くなるため、どうしても動作が不安定になります。
→まずは、プリンタサーバと無線ルータを近くに設置する。
→それでも不安定なら有線LANでつなぐ。

3.近所に別の無線LANを使っている場所がある。電子レンジの近くに設置している。Bluetooth機器が近くにある。アマチュア無線等の無線基地局が近所にある。
→無線のチャンネルを変えて様子をみる。
→有線LANでつないで様子をみる。

4.無線ルータ、または、WP100のファームウェアの相性が悪い
→調子がよかった頃があれば、その当時のファームに戻す。
→さわったことがなければ、最新のファームに書き換えて様子をみる。
→有線LANにする

1番が原因なら、セキュリティは落ちますが、ステルス機能を解除して使いMACアドレスフィルタリング機能等でセキュリティを維持することになります。

2,3番が原因なら、無線じゃなくて有線LANでつなぐことが最も簡単な解決策です。

4番が原因の場合、ファームを書き換えてうまくいけばいいですが、ダメなら、有線LANにするか、どうしてもWP100で無線がよければ相性も懸念されますので無線ルータを買い換えることも必要かもしれません。

PS.
極論ですが、無線LANルータを他社のものに変えてみるのもいいかもしれません。
WZR2-G300NだとIEEE802.11b/g/n対応,有線は10BASE-T/100BASE-TX対応ですね。
(nで安定機種といえば...たとえばNECのWR8500Nあたりとか...)

うちでも、他社(PLANEX MZK-W04N-Xの初期ロット(IEEE802.11b/g/n対応,有線は10BASE-T/100BASE-TX対応))で痛い目にあっています。
このときは、上記3、4が原因でしたが、ファームを書き換えたら直りました。
結局は、1000BASE-TでギガLANが使いたかったことと、IEEE802.11a/b/g/nが使いたかったのでNECのWR8500Nに買い換えています。

書込番号:7378676

ナイスクチコミ!0


898989さん
クチコミ投稿数:1件

2008/03/15 20:17(1年以上前)

初めまして。私は無線設定のセキュリティに有るKey更新間隔を4分にすると解消しました。

書込番号:7537317

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgoroさん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/15 20:59(1年以上前)

ありがとうございました。
解決しました。

書込番号:7537522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セットアップ

2008/01/13 14:23(1年以上前)


プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100

クチコミ投稿数:6件

インフラストラクチャの環境にしようとセットアップCDを使って、設定しようとしたら、IPアドレスを指定してWP100を見つけるまではうまくいっていましたが、そのあと、設定しようとすると、失敗しました。。。と表示されてしまい、どうしようもなくなりました。ブラウザから直接IPアドレスを指定したら、ブラウザ経由で設定は簡単にできました。WP100の設定後は、CDを使って、プリンタの設定は行いましたけれど。

書込番号:7241264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

WP100のファームは、Ver1.80が最終バージョン

2007/12/02 23:21(1年以上前)


プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100

殿堂入り クチコミ投稿数:20333件 NetHawk WP100の満足度4

WP100の製品ページを見てて気が付きましたが...
http://www.canon-ist.co.jp/product/wp100/index.html

今後、新しいプリンタにも対応しないようです。

これって、新しい製品を出す予定なのか、
それとも、キヤノン製プリンタが無線LAN内蔵になる予定なのか?

何故、わざわざ明記してるんでしょうね。
今現在、MP600でWP100を便利に使ってるので、今後どうなるのか気になるところです。

書込番号:7061962

ナイスクチコミ!0


返信する
ぺあさん
クチコミ投稿数:1件

2007/12/10 21:30(1年以上前)

昨日ヤマダでWP100を買おうとたら生産終了品だと言われました。
新しいカタログにC−6700WGというのが載っており、そちらを
勧められました。¥16590(定価19740)でした。
WP100の方が使い勝手が良さそうなので残念です。

http://cweb.canon.jp/pixus/guide/radio/index.html
http://www.silex.jp/japan/products/network/printserver/c6700wg.html

書込番号:7097488

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件 NetHawk WP100の満足度4

2007/12/11 00:42(1年以上前)

生産終了ですか!?
それにしても、グループ企業の製品からわざわざ他社製に切り替えるってのは何故?
理由がちょっと読めないですね。

使い勝手はWP100が確実に良いと思います。
まだネットでは買えるようなので、そちらで購入されてはどうでしょう。

書込番号:7098758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

利用可能な外付けHDD

2007/10/29 19:04(1年以上前)


プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100

クチコミ投稿数:3件

こんにちは、宜しくお願いします。
先日、WP100を購入、快適に使用していますが
WP100のUSBポートにバッファローのHD-CS320Uを接続したのですが、認識してくれません。
FAT32でフォーマットしたので、問題ないと思ったのですが・・残念です。
メーカーに問い合わせしてところ、『その型番は動作保証外』とのことでした。

過去のログで認識できた方もいらっしゃるようなので,使用可能な外付けHDDを
教えていただけたらなと思います。宜しくお願いします。

書込番号:6919869

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件 NetHawk WP100の満足度4

2007/11/01 10:33(1年以上前)

動作確認済みのHDDは、下記ページに載ってます。
http://www.canon-ist.co.jp/product/wp100/os-printer.html
ただ、現行販売されてるのは、アイオーのHDC-UX250とロジのLHD-EC250U2ぐらいですね。
http://kakaku.com/item/05382012342
http://kakaku.com/item/05383012347

でも、実際使ってられる方少ないんじゃないでしょうか。
かなり遅いですよ。
所詮おまけ機能です。

我が家は、ノートPCの換装して余ったHDDをケースに入れて接続したら、難なく認識しました。
結局接続して使ってはいないですが。
ちなみにHDDケースは、センチュリーのCSL25U2です。
http://kakaku.com/item/05391010146/

ちなみにHD-CS320Uですが、パーティションを2つに区切ってもダメですかね?

書込番号:6930050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/11/01 16:41(1年以上前)

ひまJINさん、レス有難う御座いました。
一応、メーカーのHPは確認していましたが何分古い機種ばかりでしたので・・

>かなり遅いですよ。
>所詮おまけ機能です

そーですか、実用的ではなさそうですね。
あえて外付けHDDを買うまでの機能ではないのかな。。

>なみにHD-CS320Uですが、パーティションを2つに区切ってもダメですかね?
試してみましたがダメでした。



書込番号:6930912

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NetHawk WP100」のクチコミ掲示板に
NetHawk WP100を新規書き込みNetHawk WP100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NetHawk WP100
CANON

NetHawk WP100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月14日

NetHawk WP100をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

プリントサーバー
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る