PIXPORT EP80
有線LANや双方向通信に対応したPIXUS専用プリントサーバー。本体価格は11,800円



プリントサーバー > CANON > PIXPORT EP80
この機種は自動接続/自動切断となっていて大変魅力的なのですが、8には対応していないとのこと。
どなたかWinXp,7,8+Macで使えて、双方向で、自動接続/自動切断機能が付いた機種をご存知ではないでしょうか?
ちなみに今使っているプリンタはMP980です。
書込番号:15679855
0点

最近Windouw8 64ビットのパソコン(VAIO Duo11)を購入したので、ダメモトでつないでみたところ普通に使えました。プリンタはPro9000Mark2で、ステータスも確認できます。まだ1週間ほどしか使っていないので、そのうち細かい所で不都合が出る場合もあるかもしれませんが、今のところ問題ないようです。メーカーは「保証できない」という意味で非対応と言っているだけかもしれません。ご参考まで。
書込番号:15859120
0点

最近わかって来たのですが、
おっしゃるとおり、メーカーが検証してないだけで
大概の物は、7対応の物であれば8でも使えるみたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:15902319
0点

最近8を導入しましたので、ご報告まで。
> Windows8 64bit (SONY VAIO Fit15E)
> PiXPORT EP80 (ソフトウェアは公式の最新版Ver.1.20)
> CANON iP4700
上記環境で利用しています。
プリンタがWindows8に対応していれば、(メーカーは保証していませんが)大丈夫そうな印象です。
書込番号:16773635
0点

当方はプリンターがix5000です。PCをWinVistaからPCWin8.1に新しくして今まで通りにEP80をセットアップしようとしたら、「システム設定値のMTU値を変更して下さい。」の旨のエラーメッセージが出てしまいました。
インターネット高速化ファイルなど使っておらず、システムに対する知識はほぼ皆無なので自分で変更したつもりはないのですが。
どなたか詳しい方がおられましたら、無知な初心者に解決方法を教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:17041745
0点

わたしもwin7から8にそして10になるまで不具合がでましたが、MTU値(maximum transmission unit)をデフォルト値に変更して解決しました。
・ファイル名を指定して実行で 「regedit」と入力 レジストリーエディターが立ち上がります。
・HKEY_LOCAL_MACHINEの \SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Tcpip\Parametersの下にある \Interfaces\mtu
までツリーをたどります。
・MTUをダブルクリックすると「数値の変更」が現れますので「10進法」を選択し「1500」を入力して変更。
あとはインストーラーが動くはずです。
なお、レジストリはいじると、起動できなくなったりすることがあるのであくまでも自己責任でお願いします。
書込番号:19195651
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PIXPORT EP80」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/05/15 10:12:11 |
![]() ![]() |
5 | 2015/10/03 14:31:58 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/26 13:14:36 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/22 14:04:17 |
![]() ![]() |
4 | 2009/11/03 21:48:44 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/13 15:55:14 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/05 21:56:40 |
![]() ![]() |
2 | 2009/07/29 1:50:53 |
![]() ![]() |
1 | 2009/06/21 21:34:11 |
![]() ![]() |
1 | 2009/06/18 12:45:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
