PA-W11G2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PA-W11G2の価格比較
  • PA-W11G2のスペック・仕様PA-W11G2のスペック・仕様
  • PA-W11G2のレビュー
  • PA-W11G2のクチコミ
  • PA-W11G2の画像・動画
  • PA-W11G2のピックアップリスト
  • PA-W11G2のオークション

PA-W11G2EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 6月 4日

  • PA-W11G2の価格比較
  • PA-W11G2のスペック・仕様PA-W11G2のスペック・仕様
  • PA-W11G2のレビュー
  • PA-W11G2のクチコミ
  • PA-W11G2の画像・動画
  • PA-W11G2のピックアップリスト
  • PA-W11G2のオークション

PA-W11G2 のクチコミ掲示板

(78件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PA-W11G2」のクチコミ掲示板に
PA-W11G2を新規書き込みPA-W11G2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法

2009/05/08 07:22(1年以上前)


プリントサーバー > EPSON > PA-W11G2

スレ主 けい1600さん
クチコミ投稿数:226件

プリンタはデスクトップPCの所に置いてありますが、ノートPCを不特定の場所で使用してるため、お尋ねします。

デスクトップPC ⇔ プリントサーバ(プリンタ)
        有線
 ↑↓有線      ↑↓無線
         無線
無線LANルータ  ⇔ ノートPC

こんな感じに使うことは可能でしょうか?
ご教授宜しくお願い致します。

デスクトップPC
ドスパラPC Galleria ZG 水冷モデル
Windows Vista Home Premium
CPU・Corei7 920 2.67GHz

ノートPC
NEC PC-LL750HG1K
Windows Vista Home Premium
CPU・Ceieron M 1.66GHz

ルータ
バッファロー
WHR-HP-G54

書込番号:9510711

ナイスクチコミ!0


返信する
-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2009/05/08 08:46(1年以上前)

けい1600さん

その説明ですと,デスクトップと無線ルータに加え,
デスクトップとプリンタサーバも接続するように見えるのですが,
見たところそのデスクトップPCのLANポートは1つのみですよね?
となるとその説明のような接続は出来ないように思えるのですが.

実際は,無線LANルータに対して直接プリンタサーバを接続します.
本製品では無線LANも有線LANも使えますので,
以下,

無線LANルータ←→デスクトップPC(有線LAN)
無線LANルータ←→プリンタサーバ(無線LAN,あるいは有線LAN)
無線LANルータ←→ノートPC(無線LAN)

このように接続すればOKです.

書込番号:9510872

ナイスクチコミ!0


スレ主 けい1600さん
クチコミ投稿数:226件

2009/05/08 09:10(1年以上前)

追伸
プリンタはPM-G860です。

-nero-さん、早速の回答ありがとうございます。
俺って、このサ−バーに対して何か勘違いをしてるかもです。
デスクトップPCはUSBでプリントサーバを繋げるのかなと…。
もしかしてデスクトップPCがネットに繋がっていれば、プリンタとデスクトップPCを繋ぐ必要はないですか?

書込番号:9510928

ナイスクチコミ!0


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2009/05/08 09:35(1年以上前)

けい1600さん

プリンタサーバとは通常,プリンタに対してこれを増設することで,
そのプリンタ自身を無線あるいはLAN接続(無線or有線)デバイスとするためのものです.
つまり,同じネットワーク上にあればどのPCからも接続できるようになります.
余計な事を省いて解りやすく言ってしまえば,プリンタサーバとは
『プリンタの接続方法を,USB(またはパラレル)からLANに変換する機器』
と捉えて頂ければ宜しいかと.

ということで,パソコンとプリンタをUSB接続する必要はありません.
プリンタ ←【USB】→ プリンタサーバ ←【LAN】→ ルータ(LANハブ)
という風に接続します.

PCからの使用方法などはマニュアル等をご参照ください.

書込番号:9510996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 けい1600さん
クチコミ投稿数:226件

2009/05/08 09:46(1年以上前)

-nero-さん
ご教授有難う御座います。<m(__)m>
納得いたしました。

書込番号:9511023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VISTA対応状況

2009/04/07 21:58(1年以上前)


プリントサーバー > EPSON > PA-W11G2

PCはVista home Premium 無線LANはコレガ社製のCG-WLBARGNHでプリンタは
EPSONのPX-101ですべて無線で接続したいのですが、設定途中でエラーになります。
操作は付属CDの指示どおりにしているのですが、うまくいきません。

LAN接続した場合は問題なく接続できます。なにかお気づきの点が
ありましたら教えてください

書込番号:9362811

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/07 22:12(1年以上前)

http://www.i-love-epson.co.jp/products/wireless/index.htm
見た感じ対応OSにVistaは入ってないみたいですね。

書込番号:9362915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/17 16:49(1年以上前)

こちらのページでは対応OSのところにVistaが書いてあります。
http://www.epson.jp/products/wireless/list/index.htm#PA-W11G2

書込番号:9407243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

対応について

2007/07/21 19:16(1年以上前)


プリントサーバー > EPSON > PA-W11G2

クチコミ投稿数:10件 PA-W11G2のオーナーPA-W11G2の満足度3

ウインドウズビスタプレミアムのノートPC(DEL社)を買いました。プリンタはカラリオがいいよと勧められ、ひかり工事が終了した後、買おうと思っています。プリンタには、プリントサーバーが必要と聞きましたが、PA-W11G2がいいのでは?と思っていましたが、この機種はビスタには使えないのですか?
また、エプソン以外のサーバーの方がいい点等ありますか?
今まで、ADSLで、有線で、デスクトップ型を使っていたので、無線にすることも初めてで、工事の日取りが一ヶ月くらいかかると言われているので、その前に、情報収集をしております。

書込番号:6561083

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/21 19:18(1年以上前)

>プリンタには、プリントサーバーが必要と聞きましたが

1対多でつなぐならね
それとかPCは不特定の場所にあるけどプリンタは特定の場所にしかおかないとかいう状況ならね

でもPC固定して1対1でつなぐならケーブルだけあれば十分なんだが。。?
その辺の情報少なすぎ

書込番号:6561089

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/07/21 19:37(1年以上前)

サーバーとはサービスを提供する物を指す言葉です。
そのサービスとは何なのかが判らなければ、何も判りません。

プリントするサービスはPC自体で実現できるでしょう。

書込番号:6561140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/07/21 22:12(1年以上前)

Birdeagleさんおっしゃるように、1台のプリンターを1台のパソコンで使うなら、そのプリントサーバーと呼ばれるものは必要ありません。
また、きこりさんおっしゃるように、パソコンからプリンターへ印刷するデータを送り出すためのプログラムをプリントサーバーと呼ぶ場合もありますが、これは今回のお買い物とはまったく関係のない話です。
ですから、今回パソコンとプリンターと光ファイバーに加入したお買い物の商品説明においてプリントサーバーが必要と話をされたのはちょっと変ですね。

書込番号:6561685

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2007/07/22 20:48(1年以上前)

多分、なつひめさんは今回PCを無線化されるとの事、
その中で、プリンタも無線で使いたいと希望されたのではないでしょうか。

確かに、PCが1台ならプリンタはUSB直結で使うのが普通です。
でも、ノートPCを無線で使う以上、プリンタも無線で使いたいと言うのも分かります。

プリントサーバーは、複数のPCで使うのが一般的ですが、それはオフィスでの話。
個人で家で使う場合、無線で使う以上、やはりプリントサーバーは必要です。

どうも、PA-W11G2はあまり売れていない感じで、VISTA対応も遅れてるようですね。

キヤノンのWP100だと結構売れてるし、VISTA対応も終わってます。
いっそプリンタ含めてキヤノンにされるのも手かと思います。

あと、もう少し待てるなら、9月末に各社新型プリンタが発表されます。
急がれないなら、それから検討されても良いんじゃないでしょうか。

書込番号:6565344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 PA-W11G2のオーナーPA-W11G2の満足度3

2007/07/23 13:16(1年以上前)

書き込み方に不足な点があったようで失礼しました。今回はPCは、無線化します。今までは一緒の場所に置いていましたが、プリンタは、PCと離れることもあるので、プリンタも無線にしたいと思っています。

そのためにはPA-W11G2しか付けられるものがないのかなあと思っていたので、ビスタに対応していないのであれば他メーカーのサーバー(ではなく、アダプタというのが正しいのでしょうか)を付けるか、プリンタ自身の他メーカーにするのも含めて検討してみます。
9月に新しい機種が出そうなのですか・・・一ヶ月近く待つかについても考えてみます。

書込番号:6567669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 PA-W11G2のオーナーPA-W11G2の満足度3

2007/08/10 18:26(1年以上前)

先日、ヨドバシカメラでカラリオPMA-920と共にPA-W11G2を買ってしまいました。。プリンタがやっぱりエプソンの方が欲しかったんです。アダプタについては同店店員が「ビスタ対応ですよ。箱に「対応OS」として記載があります」というようなことだったので、軽い気持ちで買いました。
でも、こちらの書き込みの意味が開封後やっと判りました。機器に梱包されているCD-ROM、セットアップガイドがビスタ対応じゃなかったんですね。。ヨドバシでも、そこの把握がなかったようです。
私の知識の無さから、エプソンHPを見ながら、色々試しましたが、未だ設定できません。
もう、何が行き詰っているかも説明ができない感じです。
設定業者の方に依頼予定です。。
エプソンさんには、ビスタ対応CD-ROMを箱に入れて頂きたかったです。
きっと秋、プリンタが新機種になると、アダプタも新しくなってこのようなことはないかなあと思います。プリンタが安く買えた分、勉強料として業者に支払います。
アドバイスをちゃんと受け入れられなくてご免なさい。

書込番号:6628120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 PA-W11G2のオーナーPA-W11G2の満足度3

2007/08/13 17:29(1年以上前)

設定業者の方に訪問してもらい、設定がやっとできました。その方いわく「AOSS(バッファローの無線ルータを使ってました)では、どうしても、このアダプタは設定できません。はずして設定しました。本来、これらの機種でこんなに設定に時間がかかることはないですね。。エプソンのセットアップガイド(ビスタ対応用)も、書き方に不十分なところがあって、一般の方では設定は困難ですね」と言っていました。2時間試行錯誤の末、設定してくれました。AOSS機能に惹かれてバッファロールータにもし、アダプタもエプソンで大丈夫。本来XP以前のものだと大丈夫だったんでしょうけど、その機能が使えなくガッカリです。
ただ、開通してしまうと、安定しているので、物が悪いというわけでもないのですから、ビスタ使用の方への配慮をエプソンには考えて欲しいなと思いますね。そんなに安いものではないわけですから。そして、電気店の人も、状態の把握をしていて欲しいですね。
秋以降に出されるプリンタは、このようなことがないよう祈ります。
旦那は「業者の料金、エプソンに要求したいところだね」とは言っていましたが、まあ、仕方がないなと思います。今、このアダプタを買おうと考えている方が(ビスタで)いましたら、もう少し待つことをお勧めします。
私の失敗が誰かの参考になればと思い、書かせて戴きました。

書込番号:6637471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/08/13 18:20(1年以上前)

詳しい事は分りませんが 

業者を呼んだり色々大変だったみたいですね

ちなみに今年別のEPSONのプリンタを買いましたが(大手量販店で)
まだXPのままのドライバCD−ROMしか同封されていない製品は
別にvista用のCD−ROM(某有名タレントの写真+Vista対応て記載)を簡単に説明してくれましたよ
そのCDにはPMA-920とPA-W11G2も書いてありました

もらえなかったのでしょうか? そしたらお店の大きなミスですね

やはり苦情と+もし何かあった場合また入れなおしに成ると大変ですから
VISTA用のCD−ROMをもらって置いた方がいいすよ。 (お店又メーカーへ)

後は一応ご面倒でもメーカーに相談(会員登録すればメールもOK)してそれでも解決
出来なければ業者の方が時間と費用の面では安く済みます。

ではまた

書込番号:6637622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 PA-W11G2のオーナーPA-W11G2の満足度3

2007/08/23 23:41(1年以上前)

ペンギンさん、ちょっと質問していいですか?私は、プリンタアダプタが付けられなかった際、買ったヨドバシHPにメールで設定してくれないかと書いたら、買った店から電話が来て「CD-ROMがビスタ用が入っていないからできない」と話したら「あ〜そうなんですか」と知らない返事で「うちではサーバーだけの設定はやってないんですよ」とまで言われました。
ペンギンさんは購入の際、ビスタ用のCD-ROMをもらったのですか?

書込番号:6672441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/08/24 18:08(1年以上前)

なつひめさん ( ゚▽゚)/コンバンハ 早速拝見しました

詳しい状況が分りかねますが 色々対応されたようですねお疲れさまです。

こちらでは
購入した時期(一応vista対応パソコンが販売中)又はXP対応製品(箱)だったのか?…
まあ一応量販店で購入したさい製品とは別にvista用のドライバCD−ROMを頂きました(簡単な説明)
(オークションサイトで EPSON vista で検索してみてくださいお店で頂いたのと同じ
ドライバCD−ROMがみれます)

もし購入した製品がXP対応(箱)だったのであればお店の方がもう少し気に(知識)
すれば良かったと思います そうでなくvista対応(箱)となっているのであれば
メーカーの手違いかも 
どちらにしても一応vista用のドライバCD−ROMをご面倒でもメーカーへ事情を話し
無料でもらえるよう請求すればと思います
http://www.epson.jp/support/inkjet/info.htm
(会員登録すればメールもOK)

後の設定はメーカーに相談しながらやればと思います

それでもだめで訪問設定になる場合 
ヨドバシ最近開始したみたい
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/pc-support/index.html
あとはパソコンメーカーなど色々…訪問設定プランなど色々ありますので

また何かあれば…
ではまた

書込番号:6674786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 PA-W11G2のオーナーPA-W11G2の満足度3

2007/08/24 19:25(1年以上前)

ペンギンさん、知識の薄い私に対しご説明下さりありがとうございます。PMーA920は、梱包された箱に対応OSとしてビスタの記載があり、CD-ROMも対応していたのか、「ビスタをお使いのお客様へ」と題して一枚の簡単な説明書が入っていて、「XPの記載をVistaに置き換えてお読みいただくことで、XPと同様に使用することができます。ただしプリンタドライバの起動方法はXPと操作が違います」等と書いていましたので、まんまPCに入れました。(専門用語が判らなくてすいません)MYEPSONには登録しているので、CD-ROMはもらうよう依頼します。
また、オークションのところも見ました。
PA-W11G2に対応してるCD-ROMですね。これは、ヨドバシでもらってません。初めて見ます。
ヨドバシではなかったのでしょうか?それとも、プリンタがビスタ用のCD-ROMが入ってるからいらんだろう的だったのか・・品切れか・・不思議です。
エプソンではこのCD-ROM集は一部の電気店で配布していたとメールで回答していました。
いずれにしても、このことで、次回からはヨドバシ以外で買おうかな〜と思ってしまいました。売る際の店員さん、あんまり詳しそうじゃなかった・・私も知識があんまりない・・者同士のトラブルのような気がします。信じきってはいけないのですね。。電気店を。

書込番号:6675005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/08/24 20:46(1年以上前)

( ゚▽゚)/コンバンハ 早速拝見しました

詳しい状況が分りかねますが

PMーA920一枚の簡単な説明書があったのであればvista対応で間違いないですね
まあ説明書等をvistaに書き換えだど手間だし使えないわけでもないから
良いのかなと思いました。 
後はメーカーサイトのヘルプなどみればvistaになった説明があるので…

PA-W11G2がvista対応(箱)となっているのであれば別のCD-ROMは無いですね
もしPA-W11G2がXP対応だけであればvista対応CD-ROMを貰えるか又は何かしらの対応だと思います。
ただもらえたのはこちらで購入した時期(春頃)の関係かなと少し思います 
最近配布されているかはわからないので…。

次回からはヨドバシ以外〜と思っているようですが
どこのお店もそうですが
ヨドバシ(購入する時親と出かけますが利用しますが)店員さんの知識は人に寄りますよ
良い人もいれば知識があまりない方もいますし人間だから仕方がありんせよ。まあそれよりも
カタログ等で自分で調べて行くの必要ですよ…。

以前何処かに書いてありましたが 
まあ店に行ってあれれ(知識が薄い勉強中のぽい店員さんとか)と思ったら別の人(上司とか)を呼び聞いた方がとありました…。
例えばある商品について聞いたら1の方は使えない(使えるはずなのに)と言われもう一度別の(マネジャー)方に同じ事を聞いたらすんなり使えるとあり…

余り知識が無い場合であれば
今後トラブルにならないようにする為にも もし不具合に気づいたら
1週間程度の返品交換(明らかに壊れているなど)ならお店の方が早いですが
大きな問題でなければまずはメーカーに聞いてみた方が
それで指示に従い対処の方が良いかもしれません

書き忘れがあればまた記載します

ではまた

書込番号:6675278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 PA-W11G2のオーナーPA-W11G2の満足度3

2007/08/27 17:31(1年以上前)

ペンギンさんありがとうございます。一応、エプソンにプリンタ用のCD-ROMの取り寄せ申し込みはしました。書き込んでくださったように、うちのプリンタは多分、ビスタも対応のCD-ROMで、今度もらうものと同じものかもしれません。どちらでも無料だしいいかなって。
アダプタの方は、ビスタ用のCD-ROMは現在存在しないようです。エプソンの解答にもその旨書かれていましたので。

今まで、PCは6年使ってたウィンドウズMe(FMV)で、プリンタも同じ時期もの。複合型も初めての購入、もちろん無線化作業も初めてで、色々とテンぱっていました。FMVを富士通に回収する前にデータ消去しようと思ったら、本体内で故障があってできないことも起き、いつまで続くトラブル!と思いましたが。。落ち着きました。
これからは進化したこれらを存分に楽しんで使っていく方向に意識を持っていきます。
ご協力感謝します。

書込番号:6685947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:27件

2008/12/13 06:23(1年以上前)

もう読まれないでしょうが、私もXPのPCからVistaのPCに買い換えた際のセットアップでは同梱CD-ROMの簡単セットアップはできませんでした。
XPのPCでは問題なかったのに・・・。
プリンタはPM-A840です。

それで、カラリオのHPからVista用のドライバとVista PC用インストールマニュアルを入手して手順どおりにセットアップをしたら無事に完了しました。
やっぱりXPとVistaは違うものなんだな〜と感じました。

書込番号:8775392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

プリントサーバー > EPSON > PA-W11G2

スレ主 Gyaoohさん
クチコミ投稿数:5件

プリンタ:PM-A900
複数PC(PC@, PCA…)の同時接続は可能でしょうか。
またPC@から印刷中にPCAの印刷データをスプールすることなどは出来るのでしょうか。
もしその都度切り替えを行う場合、操作はPC側で行うのでしょうか。

ご存知の方、こういった使い方をしている方の使用感ございましたらご教示願います。
現在CoregaのCG-WLFPSU2BDGを使っていますがどうもコレガできなくて不便を感じています…。

書込番号:8430126

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/09/29 15:19(1年以上前)

この製品は知りませんが、この手のプリントサーバーはハードディスクを積んでないのでスプール機能はありません。概ね、ローカルPC側のスプール機能を使うか、HDD内蔵のプリンタのスプール機能を使うかの二択です。

書込番号:8430461

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gyaoohさん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/29 19:54(1年以上前)

tarmoさん
返信ありがとうございます。なるほどスプール機能が希望ならHD領域付のを探さないとだめなんですね。

複数PCの同時接続に関してはどうでしょうか。
PC@の印刷が完了したら自動的にPCAに接続が切り替わる、でもいいです。

買い替えるかのポイントに考えています。
ご教示お願いします。

書込番号:8431427

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2008/09/30 09:56(1年以上前)

プリントサーバーでスプール機能付きのものはまずないでしょう。
あるとすると、HDDを付けれるレーザープリンターぐらいかな。
でもそのクラスのレーザーだとLAN端子を標準で搭載してますね。

普通に使うならPC側のスプールは標準でONなのでそのまま使えば良いでしょう。
印刷かけてても別の作業は出来ますよね。

問題の切り替えですが、PA-W11G2のマニュアル見る限り、特に切替作業は必要なさそうです。
http://www.epson.jp/support/manual/network/paw11g2.htm
基本的にOS標準のTCP/IP(LPR)印刷を使うので、ユーティリティは不要です。

同時印刷をかけた場合、先のPCが印刷終わるまでスプールで待ちとなり、終わると自動印刷開始すると思います。
ただこの待ち時間が長いと、場合によってはPC側でプリンタが休止状態となる可能性があります。
その場合は印刷再開を指示する必要があるかも知れません。

まあこの手のプリントサーバーで同時印刷される方は少ないと思います。
中々実際のユーザーさんのレスは難しいかも知れませんね。
どの程度の台数のPCの同時接続を想定されてるのか分かりませんが、
数台であればいずれにしても問題ないかと思います。

書込番号:8434301

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gyaoohさん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/30 13:06(1年以上前)

ひまJINさん,
返信ありがとうございます。

親切な説明で大変よくわかりました。
切り替え作業が不要ならばこちらに切り替えようかと思います。

皆様ありがとうございました。

書込番号:8434902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

印刷速度

2008/09/11 18:23(1年以上前)


プリントサーバー > EPSON > PA-W11G2

クチコミ投稿数:149件

PM-G4500と併せて購入しようか迷っています。
LANにすると、USBで繋いだときと比べて、印刷速度は遅くなると聞きました。
体感速度として、あきらかに遅くなるでしょうか。


現在は、MAC OSX と WindowsXP で4000PXを使用

プリント-PC間
MAC OSX(USB1.0) とWindowsXP(USB1.0)

ネットワークはADSL
MACは有線LAN、WindowsXPは無線LAN(距離はどちらも2M以内)

現在もUSB1.0なので、速くはありません。

お分かりになる方、どうぞよろしくお願いします。


書込番号:8333614

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/09/11 18:30(1年以上前)

構成が違いますが、

http://www.takajun.net/pc/storyp070628.htm

でネットワークに繋いでいます。体感的に特に遅いと感じたことはありません。
そもそも印刷自体が超低速な動作ですから・・・

書込番号:8333638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/09/11 22:56(1年以上前)

香奈とハナさん  こんにちは。

>プリント-PC間
 MAC OSX(USB1.0) とWindowsXP(USB1.0)
 ネットワークはADSL
 MACは有線LAN、WindowsXPは無線LAN(距離はどちらも2M以内)

この製品を持っていないですが、汎用製品(バッファロー・コレガ)を数台使っています。
仕様的には、USB→有線LAN、パラレル→有線LAN(10Mbps)、パラレル→有線LAN(100Mbps)の製品です。

正確に時間を計ったことがないのですが、有線LAN(10Mbps)の製品でも、特に遅いと感じた事がなく、逆にLAN接続の方が、プリンタの初期反応から印刷開始は、USBやパラレル接続より速い感じがします。

>現在もUSB1.0なので、速くはありません。

USB1.1でしょうか?(USB1.0もありますが)
プリンタ自体の性能やデータ量等にも寄ると思いますが、USB2.0と1.1での印刷速度差は、実際には感じないと思います。
それよりもPC環境(スペック等)の方が、実際のやり取り(プリンタ・PC間)に影響しているような気がします。

もし今回無線LANで接続されるなら、試したことがないのでわかりません。

書込番号:8335131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2008/09/12 00:30(1年以上前)

takajunさん
SHIROUTO_SHIKOUさん

お返事有難うございます。

USB1.1ですね。失礼しました。
あとADSLという書き方も変でしたね。ルータです。


体感速度は変わらない、、ということですね。

PCとプリンタ間は、近いながら人が通るところなので、
毎回USBケーブルを抜き差しして使っているため、不便でした。

ただ1万以上かけてプリンタサーバを購入し、かえって遅くなったら、
無駄使いな気もして、迷っていました。

手間がかからなくなる分、
体感速度で遅く感じないのであれば、それで十分です。
どうも有難うございました。


書込番号:8335743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プリントサーバー > EPSON > PA-W11G2

スレ主 megathronさん
クチコミ投稿数:11件

お世話になります。

今キャノンのpixus iX5000のプリンタを使用しておりますが、
本製品はこのプリンタに対応しているのでしょうか?

メーカーページに掲載してある機種はエプソンの物のみとなっており
気になりました。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたく存じます。

書込番号:8027828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/07/04 11:03(1年以上前)

使用出来るかもしれませんが、最悪ご自身で設定方法を探す必要があると思います。

Canon対応のNethawkを買われた方が良いのでは?

書込番号:8027960

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2008/07/24 16:00(1年以上前)

PA-W11G2はエプソン製のプリントサーバーなので、当然対応はエプソンプリンタのみです。
キヤノンプリンタにはキヤノン製を買いましょう。
iX5000にも対応してます。
http://kakaku.com/item/00790710070/

書込番号:8121389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PA-W11G2」のクチコミ掲示板に
PA-W11G2を新規書き込みPA-W11G2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PA-W11G2
EPSON

PA-W11G2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 6月 4日

PA-W11G2をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

プリントサーバー
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る