


プリンタ:PM-A900
複数PC(PC@, PCA…)の同時接続は可能でしょうか。
またPC@から印刷中にPCAの印刷データをスプールすることなどは出来るのでしょうか。
もしその都度切り替えを行う場合、操作はPC側で行うのでしょうか。
ご存知の方、こういった使い方をしている方の使用感ございましたらご教示願います。
現在CoregaのCG-WLFPSU2BDGを使っていますがどうもコレガできなくて不便を感じています…。
書込番号:8430126
0点

この製品は知りませんが、この手のプリントサーバーはハードディスクを積んでないのでスプール機能はありません。概ね、ローカルPC側のスプール機能を使うか、HDD内蔵のプリンタのスプール機能を使うかの二択です。
書込番号:8430461
1点

tarmoさん
返信ありがとうございます。なるほどスプール機能が希望ならHD領域付のを探さないとだめなんですね。
複数PCの同時接続に関してはどうでしょうか。
PC@の印刷が完了したら自動的にPCAに接続が切り替わる、でもいいです。
買い替えるかのポイントに考えています。
ご教示お願いします。
書込番号:8431427
0点

プリントサーバーでスプール機能付きのものはまずないでしょう。
あるとすると、HDDを付けれるレーザープリンターぐらいかな。
でもそのクラスのレーザーだとLAN端子を標準で搭載してますね。
普通に使うならPC側のスプールは標準でONなのでそのまま使えば良いでしょう。
印刷かけてても別の作業は出来ますよね。
問題の切り替えですが、PA-W11G2のマニュアル見る限り、特に切替作業は必要なさそうです。
http://www.epson.jp/support/manual/network/paw11g2.htm
基本的にOS標準のTCP/IP(LPR)印刷を使うので、ユーティリティは不要です。
同時印刷をかけた場合、先のPCが印刷終わるまでスプールで待ちとなり、終わると自動印刷開始すると思います。
ただこの待ち時間が長いと、場合によってはPC側でプリンタが休止状態となる可能性があります。
その場合は印刷再開を指示する必要があるかも知れません。
まあこの手のプリントサーバーで同時印刷される方は少ないと思います。
中々実際のユーザーさんのレスは難しいかも知れませんね。
どの程度の台数のPCの同時接続を想定されてるのか分かりませんが、
数台であればいずれにしても問題ないかと思います。
書込番号:8434301
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月4日(水)
- 個性的なイヤホンを教えて
- デジタル一眼用SDカード
- スマホロック画面での操作
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プリントサーバー
(すべての発売・登録)




