このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 12 | 2001年10月13日 22:17 | |
| 0 | 0 | 2001年9月16日 16:20 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヘッドマウントディスプレイ > iiyama > A705MKit
iiyamaのモニタってwindows2000との相性が悪いみたいやけど、使ってる皆さ
んはどうですか?以前使っていたこれもiiyamaのMT-8617Eが故障して、先日買
いなおしたA705Mも故障して、買った店で交換してもらいました。
同じような方がいたら、意見聞かせてください。ではでは。
0点
2000/12/19 21:27(1年以上前)
iiyamaのMT-8617EでWIN2000やっています。快調です。
ちなみにビデオカードはクリエイティブのバンシーです。
書込番号:73057
0点
2000/12/19 23:23(1年以上前)
私も、飯山のA705Mに泣かされました。
私もWindows2000使って、A705Mにつなげましたが、不具合として
1、妙なミーという音が画面のウィンドウを動かすたびに変化して
頭がいたくなる。
2、どうしても、画面の歪みが調整できない。Win98でやったら
簡単にできた。
という症状がでました。A705Mはそもそも相性が悪いのか、信号変換
器が付属していて、Win2000はこれをつなげろと書いてあります。
でもなぜつかないといけないのか書いていません。
たぶん飯山のA705MはWin2000とはまともに使えないと思います。
書込番号:73127
0点
2000/12/19 23:39(1年以上前)
本当ですか。MT-8617Eもまずいのかな?画像レタッチだけであまり
連続して使ってなかったので大丈夫だったのかな。どうしよう。
書込番号:73141
0点
2000/12/20 00:16(1年以上前)
ありゃりゃ?私はMT−8617Eで調子よく動いてますよ。
ゲームはやったこと無いですけど、とりあえず問題ないと思いま
す。
ビデオカードはVoodoo3 2000AGPですわ。
書込番号:73180
0点
2000/12/20 00:34(1年以上前)
レスありがとうございます。
ちなみにビデオカードはVoodoo3AGPを使っています。
書込番号:73207
0点
2000/12/20 00:35(1年以上前)
Voodoo3 3000AGPです。
書込番号:73208
0点
2000/12/25 01:39(1年以上前)
しばらく様子をみましたが、問題ないようです。
信号変換器をつけていると大丈夫なようです。
MT-8617Eも修理に出すことにします。
iiyamaに聞いたところ、修理費は7000〜15000円とのことです。
レスをくださったみなさん、ありがとうございました。
書込番号:75645
0点
2001/06/21 22:22(1年以上前)
A201Hですが 全く問題ありません
マシンも色々変わってますがこれも問題なし
現在は、CUSL2+内蔵
と A7V133+ACERのGFORCE MX200 です
書込番号:199066
0点
2001/09/17 21:15(1年以上前)
それは本当です。私のA705KitもWIN2000にインストールしたとたんに故障しました。最初、画面が赤くなってしまいました。次に再起動したりいろいろ点検したりしたら、今度は画面が青くなってしまいました。ビデオカードのドライバーなどを更新したりしていたら、こんどは色はまともに出るようになりましたが、画面が暗くなって、ほとんど字が読めない状態になりました。
別のWin98me2台につないでみましたが、暗いままになってしまいました。
これから修理に出すところです。
iiyama電気に聞いてみたところ、win2000につなぐとまれにそうなると言っていました。Win2000用の変換器を取り付けるそうです。
画面がきれいで気に入っていたんですがね・・・。
書込番号:293524
0点
2001/09/22 03:16(1年以上前)
久しぶりに見にきました。
やっぱりwindows2000との相性があるみたいですね。
当方の場合は、画面が青み掛かってきて最後には真中に縦一筋の線になってしまいました。
初期不良ということで購入したショップで交換してもらえました。ちなみにヤマダ電機でした。
書込番号:298645
0点
2001/10/10 12:19(1年以上前)
>堀越研一さん
僕もまったく同じ状態になりました.
修理にどのくらいかかったか教えてもらえないでしょうか?
書込番号:322384
0点
2001/10/13 22:17(1年以上前)
修理にかかった費用についてです。
私の場合、修理の費用は0円でした。
梱包材も飯山電気の方から送ってくれました。保証書がなかったのですが、3月か4月頃購入と問診票に記入したところ認めてくれたようです。ディスプレイは飯山電気の着払いで送りましたが、何も文句は言われませんでした。
書込番号:327414
0点
ヘッドマウントディスプレイ > iiyama > A705MKit
皆さんどうもこんにちわ。
私は今、2万円台のモニタを買おうと検討中です。
それで、iiyamaのA705MかSONYのCPD-E220かで迷っています。
ダイヤモンドトロンかトリニトロンかの選択でもありますけど…。
そこで、実際に使用されている方がいらっしゃいましたら、
もしよろしければ、実体験からの感想をお聞かせください。
ちなみに、私のビデオカードはCanopusのSpectra F11 PE。
普段の解像度は1024×768の32bitです。
OSはWindows Meなので、下記のような問題はないかと…。
あと、ゲームもよくやるので、DirectXフルスクリーン時の状態も
気になるところです。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


