HF703U E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:据え置き 画面サイズ:17インチ 解像度:1600x1200 ピッチ:0.25mm 幅x高さx奥行:408x420x430mm HF703U Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HF703U Eの価格比較
  • HF703U Eのスペック・仕様
  • HF703U Eのレビュー
  • HF703U Eのクチコミ
  • HF703U Eの画像・動画
  • HF703U Eのピックアップリスト
  • HF703U Eのオークション

HF703U Eiiyama

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月22日

  • HF703U Eの価格比較
  • HF703U Eのスペック・仕様
  • HF703U Eのレビュー
  • HF703U Eのクチコミ
  • HF703U Eの画像・動画
  • HF703U Eのピックアップリスト
  • HF703U Eのオークション

HF703U E のクチコミ掲示板

(21件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HF703U E」のクチコミ掲示板に
HF703U Eを新規書き込みHF703U Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CRTは無くならないで欲しい

2006/08/12 06:22(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > iiyama > HF703U E

スレ主 Hori_Qさん
クチコミ投稿数:3件

やはりCRTモニタは無くならないで欲しいですね。

HM703Uの表面を傷つけてしまったので、シャドウマスクという不安はあったものの購入しました。

結果は、細かい部分は気になるものの概ね満足です。寧ろ「くっきり感」はこちらの方が上です。
液晶は、持っていますがどうも使う気にはなりません。

書込番号:5339000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/08/12 10:47(1年以上前)

人それぞれですからね
どうも高速な動画はCRTじゃないといやですが文字は液晶じゃないとだめですね。用途によりけりで無くならないと思います(高くなると思うけど)

書込番号:5339445

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hori_Qさん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/13 17:17(1年以上前)

>人それぞれですからね
仰るとおりですね。

>文字は液晶じゃないとだめですね。
まさに人それぞれですね。私の場合は、その文字表示がどうもなじめないのです。とても眼にきつく感じてしまいます。それと文字サイズの自由度も・・・。

何れにせよ当分液晶を使うことは無いと思います。

書込番号:5343012

ナイスクチコミ!0


makirasunさん
クチコミ投稿数:15件

2006/10/07 00:17(1年以上前)

  むかし10.4インチのVGAで256色しか表示できない液晶モニターが\598.000していたな、いまから14年前だけど。あと14年後のPCモニターなんか想像できないな。

書込番号:5513482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/10/14 16:25(1年以上前)

ゲーマー必見小型WUXGA 24インチSEDが39800円で安売りされていたりして。

低価格は有機EL 3840x2400ドットの24インチ OEL 34800円
さてどっち買う?やっぱり高精細な有機ELが・・・とか高輝度表現のSEDが・・なんて議論の最中だったりして。
あれ?液晶は?で同じクラスで12800円とか。

SEDが小型化高精細化すればCRTに近い表現ができるので気長に・・・・・

書込番号:5536637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/11/18 13:46(1年以上前)

業務用で完全な色合わせならCRTの方が安いようです。それでも50万はしますが・・当分はなくならないでしょう・・・?

書込番号:5650087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

参考までに

2006/04/23 17:57(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > iiyama > HF703U E

スレ主 JUN.comeさん
クチコミ投稿数:5件

同型のモニターを使用してます。
新品購入して4年ほどになりますがもう使えない状態です。
症状としては三時間ほど使用してると‘パツン’と
いう音とトモに画面全てが突然 緑から紫のグラデーション
一面になります。
そうなるとモニターの電源を入り切りしても直らず
モニターのスイッチ類をさわっても無反応です。
強制終了やタスクマネージャー開こうとしてキーをおしても
無反応で結局 PCの電源ボタンで消すしか有りません。
以前画面に症状が出たときに妹のPCのモニター(富士通11年物)
に繋ぎ替えてみたところ普通の画面が表示されたので
iiyamaモニターが原因であると思います。

この症状 一日休むと翌日にはまた使える状態になっている
のです。しかし数時間で症状がでるので使えないのと同じです。

詳しい人からiiyamaは良いモニタメーカーと聞き
当時比べていた三菱ダイヤモンドトロンではなくこちらを
購入したんですが、買って9ヶ月目くらいに画面がパツンと
真っ黒になりその後なにも表示されない状態にもなりました。
その時は保証期間内だったので無償修理でした。

私の使用感想としてはiiyamaは故障多いと思います。
ホントに国産なのかなと思います。
当時iiyama進めていた友人はいま会社でシステムエンジニアを
していますが色々ある会社のPCモニターの中でもiiyamaだけ
は故障が多いと言ってました。

ちなみに裏カバーを外して中を見てみましたが三菱のマーク
の入った部品のオンパレードでした・・・。

以上長文失礼しました。参考にして下されば幸いです。

書込番号:5020049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1947件

2006/06/21 22:19(1年以上前)

イイヤマはよくないですよ。会社自体危ういかと。

僕は三菱の液晶使ってますが壊れた事はありません。3年前に買った15型は友人に貸してるし結構丈夫だと思います。

書込番号:5189400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

再販されたらしいですね

2006/04/28 19:47(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > iiyama > HF703U E

クチコミ投稿数:1件

HF703U Eを購入しようかと思っているのですが
クチコミを見るとHF703U Eが故障多いらしいので悩んでいます。
今現在の商品はどうなのかわかりませんし
正直しばらく様子見したほうがいいのかな。
またはAF715を購入するか・・・

書込番号:5033083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

生産終了。

2006/02/17 23:07(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > iiyama > HF703U E

クチコミ投稿数:9件 HF703U Eの満足度4

先日メーカーに問い合わせましたが生産終了だそうで…。
後継機については現在検討中との回答でした。

書込番号:4831932

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2006/02/17 23:57(1年以上前)

MCJの方針でしょう
一応サイトに記載してあるし。
再出発出来ただけ御の字とおもわなきゃね

iiyamaのCRTを10年で2台目を使っているけど悪くはないよな
とりあえずiiyamaブランドの存続に祝福!

書込番号:4832163

ナイスクチコミ!0


kasimiaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/22 13:34(1年以上前)

iiyamaのモニタはほんと長持ちしていいですね。
現在7年目でまだ現役。
今つかっているのが寿命きたらこのモニタを買おうと思ってたけど生産終了ですか;;
新製品でるの期待してます。

書込番号:4846519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 HF703U Eの満足度4

2006/04/23 12:18(1年以上前)

2月の時点で生産終了。。。と言われたのですが、
4月、再販開始されてますね(^^;

即納可。だったので早速e-shopで購入してみました。

前回のCRTに目が慣れてしまっているので慣れるまでは
違和感を感じますが、TV視聴が多い自分としては満足な
買い物でした^^

画質調整が難しいCRTですね。ちょっとホワイトが
強すぎる印象です。
でも入力が2系統あるのはなかなか使い勝手が宜しいです。

書込番号:5019349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

よろしく

2004/07/29 04:15(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > iiyama > HF703U E

スレ主 JUNKIES-PIEさん

どなたかコレ使ってませんか?使い心地などいろいろとレスいただけると嬉しいんですが

書込番号:3083435

ナイスクチコミ!0


返信する
qumarajuさん

2004/10/07 13:18(1年以上前)

3ヶ月で壊れた。別のモニターを接続すると正常に映るので、パソコン本体には問題は無い。使用中、突然画面が真っ暗になり壊れた。いくらなんでも3ヵ月じゃ初期不良だろう。新品に交換してもらおうと、購入したイーヤマe-shopに電話すると、初期不良での交換は1週間以内だという。しかし納得がいかないので強く交渉すると、上司らしき男が電話口に出て、「何で初期不良と決め付けるんですか。世の中に壊れないモニターなどありませんよ。」と言って、3ヶ月で壊れたことに対して「すいません」という一言の謝罪も無い。険悪な雰囲気で交渉した結果、やっと新品に交換することになり電話を切った。しかし頭を冷やして考えてみると、3ヶ月で壊れるモニターには、何処か根本的な欠陥があるのではないのか? 車ならリコールの対象になるような製品ではないのだろうか? と言う疑問が頭をもたげてきて、不安になった。この不安が拭い切れないので、再度電話をして、結局、返品して返金ということになった。
私だけが非常に運が悪かった、という可能性もありますが・・・どうかなぁ?

書込番号:3358394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/01/07 02:32(1年以上前)

飯山E-shopには三年補償とありますがこれは適用されなかったのですか?

書込番号:3741103

ナイスクチコミ!0


qumarajuさん

2005/02/11 00:08(1年以上前)

無償修理をするとは、言っていましたが、交換には、かなり難色を示しました。交換にせよ修理にせよ、新潟か何処かの工場へ、宅急便で送らなければなりません。それも自腹で。モニターを梱包して、車に積んで、コンビニまで運んで・・・腰を痛めました。今、思えば、宅配便の業者を電話で呼べば済む事だったんですが。とりあえず返金されたので、一応、納得。現在、エイサーAC915を使用しています、画面が大きく見やすくて、調整機能も豊富です。難を言えば、黒の締りが弱いことです。

書込番号:3912682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

特に問題なく良いねえ

2004/11/10 03:20(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > iiyama > HF703U E

スレ主 Palchanさん

先日ツクモの通販で買いました。消費税・送料・代引きなど全部込みで¥20903。製品も送料も安くて良かったです。

Windows3.1時代から10年以上使ったSONY15インチからの買い換えです。
シャドウマスク...って言うのが気になってたのですが、輝度も明るくて問題はありませんでした。最近はTVも映すので明るいといいですね。
大方の評価通り、調節機能だけは関心できませんが、安いからしょうがないでしょう。
2系統入力も便利に使っています。隣に置いてる自宅サーバにはCRTやKBDを付けてなかったのでメンテ時に重宝してます。

最近のCRTでは当然かもしれないけど、画質もよろしいですよ。四隅のピンボケもまったく見られません。1280/1600共にOKです。

書込番号:3482407

ナイスクチコミ!0


返信する
G.Aさん

2004/12/27 15:38(1年以上前)

このディスプレイの購入を検討しているのですが、色ムラなどは出ますか?特に「白い画面を全体表示した時に左上部分が黄ばむ」とか。
あと画面端の歪みやノビは出ますか?

使用した人の情報が聴きたいです。何卒宜しくお願いします。

書込番号:3693238

ナイスクチコミ!0


スレ主 Palchanさん

2005/01/13 12:38(1年以上前)

CRTに関して専門的に詳しくは書けませんが...。
常時使用している環境は、Geforce MX4000 (64MB)との組み合わせです。
1280x1024の85Hzで使っていて2D性能に不満はありません。
「画面端の歪」に関しては問題は感じていません。「画面端の焦点」もピッタリ合ってると思われます。

内蔵キャプチャからTV視聴もしていますが、明度や輝度は充分以上の性能があり、レベルを下げて使用しています。
調整機能はとても使いにくいですが、一旦満足な調整に設定してからは通常画面・動画共に手を触れる必要がなく...問題意識は遠のきました。

故障しやすいかどうか?はわかりませんねえ...2ヶ月半くらいの使用なので。でも、不具合の兆候は感じたことはありません。
全体的な画像品質に関しては、5年前のナナオの安いシリーズよりも高い品質感さえ感じています。昔からのメーカー・イメージでは「イイヤマ=安物」的な印象はあったのですが、良い意味で裏切られました。
今のところ不満点はゼロです。

※ただし、私はCADとかを使ってるわけではないので厳格な視点は持っていません。目が疲れるのが嫌なので低コントラスト画面を好む癖もあります。そのあたりを割り引いて読んでください。

書込番号:3772394

ナイスクチコミ!0


G.Aさん

2005/01/18 15:21(1年以上前)

書き込み本当にありがとうございます。
大変参考になりました。私もCADを使用していないので参考になります。未だにエイサーのAC915とのどちらかに迷っていたので、Palchanさんのリポートを参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:3798059

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HF703U E」のクチコミ掲示板に
HF703U Eを新規書き込みHF703U Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HF703U E
iiyama

HF703U E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月22日

HF703U Eをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る