RDF171S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:据え置き 画面サイズ:17インチ 画面種類:ダイヤモンドトロン 解像度:1600x1200 ピッチ:0.25mm 幅x高さx奥行:399x413x415mm RDF171Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RDF171Sの価格比較
  • RDF171Sのスペック・仕様
  • RDF171Sのレビュー
  • RDF171Sのクチコミ
  • RDF171Sの画像・動画
  • RDF171Sのピックアップリスト
  • RDF171Sのオークション

RDF171S三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 2月 1日

  • RDF171Sの価格比較
  • RDF171Sのスペック・仕様
  • RDF171Sのレビュー
  • RDF171Sのクチコミ
  • RDF171Sの画像・動画
  • RDF171Sのピックアップリスト
  • RDF171Sのオークション

RDF171S のクチコミ掲示板

(141件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RDF171S」のクチコミ掲示板に
RDF171Sを新規書き込みRDF171Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画面調整

2002/08/16 23:23(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171S

スレ主 亜弥やんさん

RDF17Sには画面自動調整機能は付いているのですか?
手動で画面の調整を行うのが難しいので簡単に調整できる方法を知っていましたらお手解きをお願い致します。

書込番号:893909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

文字のぼやけ

2002/06/30 23:32(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171S

はじめまして。
最近このモニタを購入しましたが、メモ帳などで
lllllll と入力すると
l┃l┃l┃ というように一部、一定にぼやけて見えます。。
(↑アンチエイリアスがかった感じ)

気にしなければ見えなくもない 程度ですが
アイコンの名前やインターネット等
やはり文字が一部つぶれてみえて、見づらいです。

この現象はモニタの仕様なのでしょうか?
わかる方、どうか教えてください。

書込番号:804060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2002/06/30 23:48(1年以上前)

モニタかもしれませんし、ビデオカードかもしれませんし、ビデオドライバかもしれません。
ひょっとするとモニタのケーブルや接続って可能性もあります。

書込番号:804087

ナイスクチコミ!0


初心者もどき2さん

2002/07/01 12:00(1年以上前)

実際に見てみないとわかりませんがモアレ除去機能(ディスプレイの機能)がまともに働いてないのかもしれませんね。
仕様といえなくもないですが・・・
網の目の画像を表示してみてボヤけるようなら間違いないでしょう。

書込番号:804910

ナイスクチコミ!0


NOT@@さん

2002/07/01 21:26(1年以上前)

レスありがとうございます。
OSはWinXP、ビデオカードはG400を使用しています。
一応、ビデオドライバの入れ替え
コンバージェンス調整・リフレッシュレートを下げたりしましたが
(むしろ解像度を落とした方が、ぼやけが目立ちます・・)
全て効果がありませんでした。

まあ、我慢できないほどでも無いので仕様と思って我慢する事にします。。

書込番号:805779

ナイスクチコミ!0


通りすがりいいさん

2002/07/11 22:00(1年以上前)

AGタイプは縦の線の表示は不得意だよ。

書込番号:825695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

表面のよごれ

2002/06/16 12:57(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171S

スレ主 もっくりさん

2年ほど使っているのですが、表面に汚れが付着して取ろうと思いティッシュでゴシゴシしてたら、かえって余計に汚れがひどくなりました。ひどくなったと言うよりは、表面のコーティングが取れた感じで非常に画面が見にくいです。ガラスクリーナーで拭くとさらに…。どうすれば元の綺麗な画面に戻るんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:775174

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 もっくりさん

2002/06/16 13:03(1年以上前)

下に同様の質問がありました。スミマセン、無視してください。

書込番号:775186

ナイスクチコミ!0


B52さん

2002/06/16 17:35(1年以上前)

CRTディスプレイの場合でお話させていただきます。 ガラスクリーナーを使用するとディスプレイの反射がひどくなると思います。 PC専用のクリーナーを用いるのが最適なのかもしれませんが、 手っ取り場合方法は、ティッシュペーパーに水を含ませ、強めにしぼってそれで軽く拭くと回復すると思います。

書込番号:775640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

違いは何?

2002/05/21 20:28(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171S

スレ主 河原崎さん

171H、171S 何が違うのですか?

書込番号:726356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:553件

2002/05/21 22:05(1年以上前)

使っているブラウン管が違います。

「RDF171S」+「スーパーブライトモード」=「RDF171H」

書込番号:726574

ナイスクチコミ!0


ここで見れば、わかるじゃんさん

2002/05/21 22:14(1年以上前)


スレ主 河原崎さん

2002/05/22 00:17(1年以上前)

ありがとうございます。171Hの方がよさそうですね。
スーパーブライトモードが差の決定打になるのかな。
それとも、特別な差はないのでしょうか。

書込番号:726914

ナイスクチコミ!0


Sのが好きさん

2002/05/24 02:15(1年以上前)

あとは本体カラーの銀色に納得できるかどうかでしょう。
全部の周辺機器を銀で統一するといい感じではありますが。

書込番号:731036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NEC98Mateに使えますか?

2002/05/20 20:45(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171S

スレ主 GIGAMANさん

NEC Xa7e(98)に使えますか。松下のPanasync 17"はGraph+2キーを押して電源を入れると使えるようになるのですが。どなたか教えてください。

書込番号:724347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/05/20 22:34(1年以上前)

Xa7eでしたら31.5KHz出力に対応しているので、使用可能だと思います。
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/cb3/jsrc/pc-98/rgb31k.html

書込番号:724650

ナイスクチコミ!0


ChildrenofBodomさん

2002/05/21 18:25(1年以上前)

DOSのゲームをする場合ディスプレイの周波数でタイミングをとっている場合があり動作が速くなってしまう場合があります

書込番号:726147

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/21 18:49(1年以上前)

31.5kHzモードだと動かないソフトもあります。

書込番号:726186

ナイスクチコミ!0


スレ主 GIGAMANさん

2002/05/24 22:39(1年以上前)

皆さんありがとうございます。安心してRDF171Hを購入しようと思います。

書込番号:732408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

突然の故障?

2002/04/01 04:42(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171S

はじめまして。どなたかわかる方がいらっしゃれば
是非お力をお借りしたいのですが、先ほどPCの
パワースイッチをONにするとほぼ同時にパチンと
音をたてて、LEDも点灯しない状態になりました。
ONの状態ではチッチッチッチと時計の秒針より多
少速いくらいで音がしています。使用状況は、まだ
購入後、一ヶ月少々で、モニタですから関係ない(?)
かもしれませんが、RADEONVE(今はこれからS出力し
てますが、非常に見にくいので誤字等ありましたらす
みません)を載せた自作機です。わかる方がいらした
らお願いします。

書込番号:631835

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/04/01 04:49(1年以上前)

窓xp さんこんばんわ
多分、モニターの電源系統の故障だと思います。
修理に出された方が良いでしょう。

書込番号:631840

ナイスクチコミ!0


スレ主 窓xpさん

2002/04/01 10:19(1年以上前)

あもさん、ありがとうございます。
故障としか考えられない状況ながら、あまりのショックに
書き込みましたが、こんなにあっさり壊れるとは・・・

書込番号:632024

ナイスクチコミ!0


たたんさん

2002/04/13 22:44(1年以上前)

私も昨日まったく同じ症状になりました。
できましたらその後や修理額など教えてくれませんか?

書込番号:654870

ナイスクチコミ!0


スレ主 窓xpさん

2002/04/14 09:23(1年以上前)

>たたんさん
お気の毒です。私の場合は購入後一月程度でしたので
まったくの交換というかたちになりました。三菱からの
無料出張サービスも受けられたのですが、先に販売店へ
問い合わせたところ「こちらで交換します」との返事で
した。参考になれば良いのですが・・・。

書込番号:655550

ナイスクチコミ!0


たたんさん

2002/04/14 13:25(1年以上前)

そうですか、私は購入後1年たっているので交換は無理っぽいですね。
おとなしくサポートに聞いて聞いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:655878

ナイスクチコミ!0


たたんさん

2002/04/15 14:22(1年以上前)

見積もりで2万1円!
新しく買ったほうが良さそうですね。

書込番号:657559

ナイスクチコミ!0


スレ主 窓xpさん

2002/04/16 19:26(1年以上前)

高い・・・ですね。どこが壊れたのかお分かりでしたら、参考
までに聞かせていただけると良いのですが。(私の2台目は
今のところ問題ありませんがアパーチャグリルの位置ずれに
よって生じる縦方向の黒い線があるのに気がつき一瞬きれそ
うになりました。CRTの横を軽くたたくという対処法には
不安でしたが無事解決。)

書込番号:659876

ナイスクチコミ!0


コストカッターさん

2002/06/28 10:22(1年以上前)

まず1つ上のから。

>(保証期間が過ぎる頃に壊れるなんて哀しすぎる。)
MITSUBISHIタイマーが開発されたのでしょうか?

>サポートに問い合わせたところ、(どなたかが書き込みされた様に)2万1千>円とのこと。ほんとに買い換えられるじゃないの。
定期買い替えの確信犯ですね。



>そうですか、私は購入後1年たっているので交換は無理っぽいですね。
私が同じ立場なら、シリアルナンバーだけを言って何とか無償対応させます。
(たまたま私の時は1年以内なので、良かったのですが)

>おとなしくサポートに聞いて聞いてみます。
大人しく聞くと何万も取られるので、私はいつもOPに
「あなたを巻き込みたくないので、責任者の方お願いします」って言うと
大抵すぐ直してくれます。
(例、このCRTの他、COMPAQのPC・EPSONプリンタ他多数)

会社のコスト削減に大いに活躍しています。


ところでISP、DTIなんですよね。   不安になってきた。
この前もFLETSとの間を、50分程(30分の予定)もメンテで
切断してたし、、、。

書込番号:798174

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RDF171S」のクチコミ掲示板に
RDF171Sを新規書き込みRDF171Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RDF171S
三菱電機

RDF171S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 2月 1日

RDF171Sをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る