このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 14 | 2001年7月13日 14:35 | |
| 0 | 3 | 2001年2月23日 17:55 | |
| 0 | 3 | 2001年2月14日 14:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171S
一昨日RDF171Sを思い切って購入しました。
今までのモニタがいまいちだったので、大変満足しています。
ただちょっと気になるのがですね、PC立ち上げたあと(5分ぐらい?)
表示されている範囲が調整した時より左右それぞれ5ミリくらい中央
に寄ってしまいます(左右に黒い部分が見えてしまう)。
しかし気が付いてみると(それが5分ぐらい)ちゃんと調整後のように
画面いっぱいに表示されています。
これは、こういう仕様なのでしょうか?それとも何かがおかしいので
しょうか?
皆さん、同じような症状はありますか?教えてください。
0点
2001/03/04 02:28(1年以上前)
昨日ビックカメラからようやく品が届いたのですが
私の商品では、1280*1024の85MHzで、当該症状は出
ていませんし、ピントボケも起こっていません。
5年ぶりにNECMultiSync15TVから買い換えて発色の
違いに打ち震えています^^;正直ディスプレイでここ
まで変わるとは思っていませんでしたのでビックリし
ています。
書込番号:115896
0点
2001/03/04 21:34(1年以上前)
蒼宮さん、レスどうもありがとうございます。
そうですか、問題ないですか?
一体なんなのでしょうかね?
とりあえず支障はないので、このまま使ってみます。
書込番号:116415
0点
2001/03/24 12:33(1年以上前)
私も最近RDF171Sを買いました。私のもまめさんと同じ症状が出ます。以前使っていたモニタ2つも同様でした(そのうちの1つは最初は大きくて次第に縮んで設定したサイズになるというものでした)。修理のついでにメーカー(NEC)のサービスマンに聞いたら故障ではないとのことでした。
ちなみに私のRDF171Sは立ち上げるたびに画面が左右上下に微妙にずれるんですよ。設定項目事態は変化ないのですが。サイズ設定の意味がありません。まめさんのものは大丈夫ですか?
しばらく様子を見てから、メーカーサポートに問い合わせようと思っています。
書込番号:129969
0点
2001/03/24 21:11(1年以上前)
まめさん、ONSEN2さん、ど〜も。
私の買ったRDF171S(1台目)も同じ症状でした。
そんで、サポートに電話したら、「おかしい、故障だ」と言われました。
販売店にその旨を伝えたら、新しいものと交換になりました。が、
2台目のRDR171Sも同じです。
一体、何なんでしょう。これって、調節してもらえば、直るんですかねぇ?
書込番号:130216
0点
2001/04/04 21:41(1年以上前)
三菱のサポートに問い合わせてみました。ちなみにONSEN2というのは私の別名です(他の場所で別のパソコンを使ってアクセスしたものです)。
安定してから画面サイズを調整しても、次に立ち上げて安定したときに画面位置がずれてしまっているというものです(そのとき調整した画面サイズの数値は変わっていません)。この件に関して問い合わせたところ、他でも同じ不具合が確認されたとのことで、現在原因を調査中とのことでした。分かり次第連絡をくれるそうです。同じ不具合が確認できる方はメーカーサポートに連絡しておいた方がいいと思います。
書込番号:138265
0点
2001/04/05 20:13(1年以上前)
>同じ不具合が確認できる方はメーカーサポートに連絡しておいた方がいいと>思います。
それじゃあ、「ぼく」ももう一回サポートに連絡してみます。
気にし始めると止まらず、無駄だとわかりつつも毎日サイズ調整しています。
書込番号:138792
0点
2001/04/09 23:42(1年以上前)
メーカーから連絡がありメーカー修理となりました。
書込番号:141686
0点
2001/05/05 07:09(1年以上前)
5年間RD17GXUを使用してきて、すべて満足してきたので別に
買い換えなくてもいいぐらいでしたが、フラット管欲しく迷わず
RDF171Sを購入したのですが、がっくりです。
電源を入れてバイオスの画面で文字(行)がえらく曲がっているし
winが起動したら最初の画面は、超糸巻き状態で真ん中がえらく
細くなってました。調整をして何とか四角には、なったのですが
どうしても上部が重いものを、乗せた棚みたいにゆがんで治りません
後立ち上げるたびにいろいろな方向にずれたりします。
しばらくすれば安定してくるのでしょうかね?
PS 1280*1024で使用してます。
書込番号:158785
0点
2001/05/26 00:46(1年以上前)
4月上旬に修理に出したのに、いまだに連絡なしです。この件で修理に出してきちんと改善されて戻ってきたという方いらっしゃいますか?
書込番号:175868
0点
2001/05/26 01:34(1年以上前)
いぜんSONY E200とG400MAXの組み合わせで使用していたときはまるでノートの液晶画面のようにきっちりと表示されてました。
現在はiiyamaのA901Hとの組み合わせですが結構同じような症状があります。
もう一台のディスプレイはナナオT761ですがSONY E200とおなじトリニトロンでもSPECTRA5400PEとの組み合わせで画面の角のゆがみは多少あります。
解像度をUXGAにしてリフレッシュレートを85Hzにしてるのが原因のようですが・・・75Hzにするといくらか改善されます。
書込番号:175937
0点
2001/05/27 00:31(1年以上前)
ONSENさん、それはお気の毒に。(パスワードを忘れたので改名しました)
症状が改善されたわけではありませんが、結局「ぼく」は修理には出しませんでした。
あの後もう一度サポートに電話をしたら、「調査中である」とう返事ではなく、「そういうものだ」みたいなことを言われたので。
ともかく、早く直って帰ってくるといいですね。
書込番号:176822
0点
2001/07/03 16:44(1年以上前)
3ヶ月たっても連絡がないので問い合わせてみました。以前工場にて調査中とのことでした。
書込番号:210653
0点
2001/07/09 11:08(1年以上前)
メンテナンス会社から連絡がありました。それによると、メーカーに問い合わせているものの何の回答もないとのことです。メーカーはこの件に関して全く改善するつもりはないようですね。
立ち上げるたびに画面の表示位置がずれるモニタなんて、とても使っていられないので返品するつもりです。メーカーも返品には応じるそうです。
書込番号:216333
0点
2001/07/13 14:35(1年以上前)
私も、最近知らずにRDF171Sを買いました。同じ症状が有ります。
一度サポートに連絡して、調整してもらいました。
サポート自体は対応が良かったのですが、依然症状は直っていません。
使ってて非常に気持ち悪いですね。
処分して、他のモニターを買うつもりです。
書込番号:220468
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171S
先日 RDF171S を購入したんですが、
1280x1024以上で使用すると結構ピントが甘くなってしまます
(特に周辺部分)
推奨解像度が1024x768 なので仕方ないのでしょうか?
特に1280x1024 85Hz なんで使えるものではありません。
他の方で、同じ物を購入した方の意見もお聞きしたいです。
あとピントの甘さなど自分の設定で何とかなるもんなんでしょうか。
それとも修理に出した方が良いのかな?
やはりSONYあたりしておけばよかったかも.....
0点
2001/02/23 13:15(1年以上前)
仕様書では水平315mm、垂直236mm、0.25mmピッチとなってますね〜。
なので滲みなく表示できるのは1260×944までってことになりますか・・・。
よって1280×1024は明らかに最高値をオーバーしてますね。
結論:今度は失敗無きように・・・
書込番号:110311
0点
2001/02/23 14:41(1年以上前)
レスありがとうございます。
一応メーカーに問い合わせようと思います。
CRTって微妙ですね。
書込番号:110340
0点
2001/02/23 17:55(1年以上前)
メーカー修理になりました。
ある程度時間がかかっても直って帰ってきてくれ〜
書込番号:110400
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171S
RDF171Sは
・最大表示画素数 1600x1200
・水平走査周波数 31〜 96kHz
・垂直走査周波数 55〜160Hz
ですので、お手持ちのビデオカードが対応しているか確認してください。
書込番号:103939
0点
いまどきインターレースはないから、スペックを信じれば出来るはず。
書込番号:103995
0点
2001/02/14 14:57(1年以上前)
今の時代はインターレースより、フリッカーフリーかどうかってとこですね。
でもフリッカーフリーの基準って人それぞれですね・・・
推奨解像度:フリッカーフリーでの最大解像度
最大解像度:最大ピクセルで映せる解像度
と思っていていいのでは?
1600x1200で85Hz出るビデオボードがあればまず問題ないでしょ。
書込番号:104555
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



