このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2001年4月18日 11:49 | |
| 0 | 3 | 2001年2月23日 17:55 | |
| 0 | 3 | 2001年2月14日 14:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171S
地震の影響でしょうか縦に灰色の線が出てしまいました。
マニュアルには軽く叩いてみてとあったのでやってみましたが消えません。
あと高輝度白マスがどうとか書いてありますがこれのやり方が解りません。
どなたか教えて下さいませ m(_ _)m
0点
そのうち治る。
・・・らしいよ。
地磁気の影響ではないと思う。
書込番号:146592
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171S
先日 RDF171S を購入したんですが、
1280x1024以上で使用すると結構ピントが甘くなってしまます
(特に周辺部分)
推奨解像度が1024x768 なので仕方ないのでしょうか?
特に1280x1024 85Hz なんで使えるものではありません。
他の方で、同じ物を購入した方の意見もお聞きしたいです。
あとピントの甘さなど自分の設定で何とかなるもんなんでしょうか。
それとも修理に出した方が良いのかな?
やはりSONYあたりしておけばよかったかも.....
0点
2001/02/23 13:15(1年以上前)
仕様書では水平315mm、垂直236mm、0.25mmピッチとなってますね〜。
なので滲みなく表示できるのは1260×944までってことになりますか・・・。
よって1280×1024は明らかに最高値をオーバーしてますね。
結論:今度は失敗無きように・・・
書込番号:110311
0点
2001/02/23 14:41(1年以上前)
レスありがとうございます。
一応メーカーに問い合わせようと思います。
CRTって微妙ですね。
書込番号:110340
0点
2001/02/23 17:55(1年以上前)
メーカー修理になりました。
ある程度時間がかかっても直って帰ってきてくれ〜
書込番号:110400
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171S
RDF171Sは
・最大表示画素数 1600x1200
・水平走査周波数 31〜 96kHz
・垂直走査周波数 55〜160Hz
ですので、お手持ちのビデオカードが対応しているか確認してください。
書込番号:103939
0点
いまどきインターレースはないから、スペックを信じれば出来るはず。
書込番号:103995
0点
2001/02/14 14:57(1年以上前)
今の時代はインターレースより、フリッカーフリーかどうかってとこですね。
でもフリッカーフリーの基準って人それぞれですね・・・
推奨解像度:フリッカーフリーでの最大解像度
最大解像度:最大ピクセルで映せる解像度
と思っていていいのでは?
1600x1200で85Hz出るビデオボードがあればまず問題ないでしょ。
書込番号:104555
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



