
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2001年6月11日 20:41 |
![]() |
0 | 0 | 2001年4月25日 01:32 |
![]() |
0 | 1 | 2001年4月18日 11:49 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月20日 02:13 |
![]() |
0 | 14 | 2001年7月13日 14:35 |
![]() |
0 | 3 | 2001年2月23日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171S


今まで、98用の単一サイズのCRTを使用していました。
今回、RDF171Sを購入したのですが、画面調整についておしえて
下さい。
購入後、画面サイズ800×600で調整したのですが、
他のサイズにすると、画面が歪でいたり調整が必要です。
自作機のボード内蔵出力を使用しています。
普通、画面毎に調整が必要なのでしょうか?
また、今後ビデオボードを購入予定ですが、やはり同じでしょうか。
0点


2001/05/09 12:17(1年以上前)
CRTは応答速度が速いそうですが、電磁波はでるし電気食うしできれば液晶がベターではないでしょうか?
書込番号:162016
0点


2001/05/09 13:03(1年以上前)
買ったばかりの人にそんなこと言っても…(--;
書込番号:162033
0点


2001/05/09 14:33(1年以上前)
液晶もCRTほどじゃないにしても、電磁波って出ますよ〜。
それにCRTの防磁加工は最近は優秀ですし。心配なら購入後自分で防磁処理できます。
見た目は悪くなるでしょうけど。(w
書込番号:162084
0点


2001/05/09 22:04(1年以上前)
>購入後、画面サイズ800×600で調整したのですが、
>他のサイズにすると、画面が歪でいたり調整が必要です。
>自作機のボード内蔵出力を使用しています。
>普通、画面毎に調整が必要なのでしょうか?
はいっ。【とら】さんがおっしゃった通り調整は必要です。
CRT初心者さんに逆に質問したいのですが、歪むと言って
もいろいろありますがどのような感じですか?
RDF171Sでタスクバーがつぶれるほどの個体を見たことがあります。
まさか ここまでひどくないですよね?。それだったら不良ですが・・・。
書込番号:162362
0点



2001/05/10 12:23(1年以上前)
返信ありがとうございます。
現状、各解像度毎に調整使えています。
ただし、歪み方が、メニューに無い歪み方のため、苦労しました。
たとえば、画面左は線が垂直になっているのに、右側が台形とか
結構、調整は難しいです。
書込番号:162797
0点


2001/05/11 21:51(1年以上前)
シバン さん のREになりますが
別のところにも書き込みしたものです
どうしてもタスクバーがつぶれはしないのですが
真ん中が下にへこみます。
今日サポートに電話したら1.5ミリまでは
許容範囲だそうです。再度調整してみますが
初期交換まして修理の対象にも
ならないなら、わずか10日の新品ですが
オークション行きです。損は承知で今度他のメーカー
を購入します
書込番号:163832
0点


2001/05/12 01:26(1年以上前)
たかし3さん<
真ん中は凹むとは「ひ」の字状態ですか?
これなら私がメインで使っているEIZO E57TsもSONY F500も凹んで見えます。
E57Tsは北北西、F500は北に向いている状態でなります。
方角を換えると状況が変化してきます。歪みもユニフォミティも変化します。
でもこれは画面隅に起きるだけで、私は気にしていません。
CRTの仕様上仕方無いと思ってます。(タスクバーの時計が読めないほど
ひどいものは論外ですが・・・。)
歪み「ゼロ」のCRTなんて存在しませんから (^_^;)
どうしても気になるようでしたら素直にドット表示である液晶の購入を
お勧めします。
書込番号:164066
0点


2001/05/12 01:52(1年以上前)
私もCRT派です、A901HとT761を使用してます。どちらもゆがみがありますが液晶に比べて補って余りあるよさがあるので重宝してます。
解像度、リフレッシュレートによって一度画面を合わせるとそれを記憶してくれないですか?
書込番号:164089
0点


2001/05/12 17:11(1年以上前)
皆さんREありがとうございます。
お気を悪くされませんようあらかじめ
おことわりしておきます。
以前は、RD17GXUを5年間使用してました
が、歪み等、いまと同じ環境でまったくありませんでした
又会社では、22インチの三菱のモニター
最新のフラット管をはじめ延べ15台ぐらい経験しての
下記
書込番号:164509
0点


2001/05/12 17:28(1年以上前)
すみません上記の続きです。
最新のフラット管をはじめ延べ15台ぐらい経験して
いてすべて満足していました。
それゆえに今回の書き込みとなりました。
今では平行四辺形のずれも出てきました。
又画面の上のほうに重たいもの載せたように
真ん中へっこんでます
今日秋葉のいろいろなお店で171Sを見てきましたが
店頭でモニターされているものでも同じ症状のものが
ありました。メーカーブランド過信せず購入するときは
まず実物確認することですね。皆様アドバイスいただき
ありがとうございました。送料こちらもちで三菱に送り
確認してもらい異常なしと判断されればやはり手放しましょうか
書込番号:164520
0点


2001/05/12 20:15(1年以上前)
たかし3さん<
171Sですね。そうですか
同機をある企業に同時に40台納品してますけど、管理責任者が大ざっぱ
なのか、今の所クレームは無いです。
が、何台かありましたね。たかし3さんが言われた症状。
でもSONYのクレーム率(ひどい初期不良)よりは少ないですかね (^_^;)
書込番号:164639
0点


2001/06/03 12:43(1年以上前)
とうとう入院しました。サポートの対応
は、とても迅速でよかったのですが、
引き取りに来た、サービスマンは、最低
自分がいる時間(夕方)にきてもらうように
したのに、突然携帯(朝、出先)にTELあり
近所にいるからこれから行くとのことで
まあ、しょうがないと思い引き取りに
きてもらったのですが、代品のモニター
は、SETもしてない。そのはず、つないでも
映らなかった。おまけに私のモニターを
取り外すときよほど乱暴に扱ったのか
ラックに新しい引きずりの傷が、さらに
手前に敷いていた特製の布も裂けている
抗議しようもすでに土曜日の夜
月曜の朝が待ちどうしい
書込番号:183357
0点


2001/06/03 12:54(1年以上前)
ひどいですね、それは。>[183357]たかし3 さん
強く言うべきです。
書込番号:183360
0点


2001/06/11 20:41(1年以上前)
引き取り時のいろいろなことは速やかに
誤ってくれました。
又退院してきたモニターも見事に歪も
直ってきました。
又伝えてなかった画面下のちらつき
FPM ON とOFFのえらい違い
今までは、OFFのときえらく黄色く
メリハリなかった
それも解消されてました。
販売店では、初期不良で交換できます
とのことでしたが修理の方で
よかったと思います。
PS 診断書では、起動後2時間しないと
画面安定しない症状ありと有りました
書込番号:190297
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171S


お店の宣伝ではないですが、アイ・ティ・アドヴァンスで発注メール打ってから、21時間後には手元に納品されました。あまりに早くて驚きました。決めるまでは悩むけど、決めたら即欲しくなる人におすすめです。
また、税・送料込みで28,515円は最安値レベルでもあり、届いたものも初期不良や難ありアウトレットとは無縁のもので、大変好印象でした。
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171S


地震の影響でしょうか縦に灰色の線が出てしまいました。
マニュアルには軽く叩いてみてとあったのでやってみましたが消えません。
あと高輝度白マスがどうとか書いてありますがこれのやり方が解りません。
どなたか教えて下さいませ m(_ _)m
0点

そのうち治る。
・・・らしいよ。
地磁気の影響ではないと思う。
書込番号:146592
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171S


私も RDF171Sを 購入してしまいました
うつくしいです ヽ(^。^)ノ いいですね
ただ 上から 3分の1くらいのところと
下から3分の1くらいのところに
うすい灰色の線があります
(気にしないと わからないレベルなのですが)
解像度を変えても 垂直位置をかえても
同じ位置にあるので
ビデオアクセラレータのせいではないと
思うのですが‥
どうなんでしょうか?(^.^)?
(修理したほうが よいのでしょうか??)
0点


2001/04/10 01:17(1年以上前)
説明書に書いてあるでしょ?
わからないことがあったら説明書は読むこと。
書込番号:141775
0点


2001/04/10 01:19(1年以上前)
これ、このごろ続いてますね。
書込番号:141779
0点


2002/01/20 02:13(1年以上前)
そう、意外とみなさん知らないみたいです。
書込番号:481432
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171S


一昨日RDF171Sを思い切って購入しました。
今までのモニタがいまいちだったので、大変満足しています。
ただちょっと気になるのがですね、PC立ち上げたあと(5分ぐらい?)
表示されている範囲が調整した時より左右それぞれ5ミリくらい中央
に寄ってしまいます(左右に黒い部分が見えてしまう)。
しかし気が付いてみると(それが5分ぐらい)ちゃんと調整後のように
画面いっぱいに表示されています。
これは、こういう仕様なのでしょうか?それとも何かがおかしいので
しょうか?
皆さん、同じような症状はありますか?教えてください。
0点


2001/03/04 02:28(1年以上前)
昨日ビックカメラからようやく品が届いたのですが
私の商品では、1280*1024の85MHzで、当該症状は出
ていませんし、ピントボケも起こっていません。
5年ぶりにNECMultiSync15TVから買い換えて発色の
違いに打ち震えています^^;正直ディスプレイでここ
まで変わるとは思っていませんでしたのでビックリし
ています。
書込番号:115896
0点



2001/03/04 21:34(1年以上前)
蒼宮さん、レスどうもありがとうございます。
そうですか、問題ないですか?
一体なんなのでしょうかね?
とりあえず支障はないので、このまま使ってみます。
書込番号:116415
0点


2001/03/24 12:33(1年以上前)
私も最近RDF171Sを買いました。私のもまめさんと同じ症状が出ます。以前使っていたモニタ2つも同様でした(そのうちの1つは最初は大きくて次第に縮んで設定したサイズになるというものでした)。修理のついでにメーカー(NEC)のサービスマンに聞いたら故障ではないとのことでした。
ちなみに私のRDF171Sは立ち上げるたびに画面が左右上下に微妙にずれるんですよ。設定項目事態は変化ないのですが。サイズ設定の意味がありません。まめさんのものは大丈夫ですか?
しばらく様子を見てから、メーカーサポートに問い合わせようと思っています。
書込番号:129969
0点


2001/03/24 21:11(1年以上前)
まめさん、ONSEN2さん、ど〜も。
私の買ったRDF171S(1台目)も同じ症状でした。
そんで、サポートに電話したら、「おかしい、故障だ」と言われました。
販売店にその旨を伝えたら、新しいものと交換になりました。が、
2台目のRDR171Sも同じです。
一体、何なんでしょう。これって、調節してもらえば、直るんですかねぇ?
書込番号:130216
0点


2001/04/04 21:41(1年以上前)
三菱のサポートに問い合わせてみました。ちなみにONSEN2というのは私の別名です(他の場所で別のパソコンを使ってアクセスしたものです)。
安定してから画面サイズを調整しても、次に立ち上げて安定したときに画面位置がずれてしまっているというものです(そのとき調整した画面サイズの数値は変わっていません)。この件に関して問い合わせたところ、他でも同じ不具合が確認されたとのことで、現在原因を調査中とのことでした。分かり次第連絡をくれるそうです。同じ不具合が確認できる方はメーカーサポートに連絡しておいた方がいいと思います。
書込番号:138265
0点


2001/04/05 20:13(1年以上前)
>同じ不具合が確認できる方はメーカーサポートに連絡しておいた方がいいと>思います。
それじゃあ、「ぼく」ももう一回サポートに連絡してみます。
気にし始めると止まらず、無駄だとわかりつつも毎日サイズ調整しています。
書込番号:138792
0点


2001/04/09 23:42(1年以上前)
メーカーから連絡がありメーカー修理となりました。
書込番号:141686
0点


2001/05/05 07:09(1年以上前)
5年間RD17GXUを使用してきて、すべて満足してきたので別に
買い換えなくてもいいぐらいでしたが、フラット管欲しく迷わず
RDF171Sを購入したのですが、がっくりです。
電源を入れてバイオスの画面で文字(行)がえらく曲がっているし
winが起動したら最初の画面は、超糸巻き状態で真ん中がえらく
細くなってました。調整をして何とか四角には、なったのですが
どうしても上部が重いものを、乗せた棚みたいにゆがんで治りません
後立ち上げるたびにいろいろな方向にずれたりします。
しばらくすれば安定してくるのでしょうかね?
PS 1280*1024で使用してます。
書込番号:158785
0点


2001/05/26 00:46(1年以上前)
4月上旬に修理に出したのに、いまだに連絡なしです。この件で修理に出してきちんと改善されて戻ってきたという方いらっしゃいますか?
書込番号:175868
0点


2001/05/26 01:34(1年以上前)
いぜんSONY E200とG400MAXの組み合わせで使用していたときはまるでノートの液晶画面のようにきっちりと表示されてました。
現在はiiyamaのA901Hとの組み合わせですが結構同じような症状があります。
もう一台のディスプレイはナナオT761ですがSONY E200とおなじトリニトロンでもSPECTRA5400PEとの組み合わせで画面の角のゆがみは多少あります。
解像度をUXGAにしてリフレッシュレートを85Hzにしてるのが原因のようですが・・・75Hzにするといくらか改善されます。
書込番号:175937
0点


2001/05/27 00:31(1年以上前)
ONSENさん、それはお気の毒に。(パスワードを忘れたので改名しました)
症状が改善されたわけではありませんが、結局「ぼく」は修理には出しませんでした。
あの後もう一度サポートに電話をしたら、「調査中である」とう返事ではなく、「そういうものだ」みたいなことを言われたので。
ともかく、早く直って帰ってくるといいですね。
書込番号:176822
0点


2001/07/03 16:44(1年以上前)
3ヶ月たっても連絡がないので問い合わせてみました。以前工場にて調査中とのことでした。
書込番号:210653
0点


2001/07/09 11:08(1年以上前)
メンテナンス会社から連絡がありました。それによると、メーカーに問い合わせているものの何の回答もないとのことです。メーカーはこの件に関して全く改善するつもりはないようですね。
立ち上げるたびに画面の表示位置がずれるモニタなんて、とても使っていられないので返品するつもりです。メーカーも返品には応じるそうです。
書込番号:216333
0点


2001/07/13 14:35(1年以上前)
私も、最近知らずにRDF171Sを買いました。同じ症状が有ります。
一度サポートに連絡して、調整してもらいました。
サポート自体は対応が良かったのですが、依然症状は直っていません。
使ってて非常に気持ち悪いですね。
処分して、他のモニターを買うつもりです。
書込番号:220468
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171S


先日 RDF171S を購入したんですが、
1280x1024以上で使用すると結構ピントが甘くなってしまます
(特に周辺部分)
推奨解像度が1024x768 なので仕方ないのでしょうか?
特に1280x1024 85Hz なんで使えるものではありません。
他の方で、同じ物を購入した方の意見もお聞きしたいです。
あとピントの甘さなど自分の設定で何とかなるもんなんでしょうか。
それとも修理に出した方が良いのかな?
やはりSONYあたりしておけばよかったかも.....
0点


2001/02/23 13:15(1年以上前)
仕様書では水平315mm、垂直236mm、0.25mmピッチとなってますね〜。
なので滲みなく表示できるのは1260×944までってことになりますか・・・。
よって1280×1024は明らかに最高値をオーバーしてますね。
結論:今度は失敗無きように・・・
書込番号:110311
0点



2001/02/23 14:41(1年以上前)
レスありがとうございます。
一応メーカーに問い合わせようと思います。
CRTって微妙ですね。
書込番号:110340
0点



2001/02/23 17:55(1年以上前)
メーカー修理になりました。
ある程度時間がかかっても直って帰ってきてくれ〜
書込番号:110400
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
