RDF171S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:据え置き 画面サイズ:17インチ 画面種類:ダイヤモンドトロン 解像度:1600x1200 ピッチ:0.25mm 幅x高さx奥行:399x413x415mm RDF171Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RDF171Sの価格比較
  • RDF171Sのスペック・仕様
  • RDF171Sのレビュー
  • RDF171Sのクチコミ
  • RDF171Sの画像・動画
  • RDF171Sのピックアップリスト
  • RDF171Sのオークション

RDF171S三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 2月 1日

  • RDF171Sの価格比較
  • RDF171Sのスペック・仕様
  • RDF171Sのレビュー
  • RDF171Sのクチコミ
  • RDF171Sの画像・動画
  • RDF171Sのピックアップリスト
  • RDF171Sのオークション

RDF171S のクチコミ掲示板

(141件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RDF171S」のクチコミ掲示板に
RDF171Sを新規書き込みRDF171Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

高解像度での歪み

2002/02/10 22:58(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171S

スレ主 のぶぞうさん

はじめまして のぶぞうといいます。
一昨年の11月にRDF17Sを購入して一年ほど経った去年の11月頃から画面が歪むようになってきました。
解像度を1024*768以上にするとちょう紙の四角い枠を上から押しつぶしたようなカンジになり、画面の中央部の左端と上下端の右の端が完全に見えなくなってしまいます。
あまりに歪みが大きすぎて、モニタのボタンでの画面の補正で調節できる範囲を大きく超えてしまっています。
最初はビデオカードの故障と思い、Geforce2MX→G100→MliienniumU(PCI)といろいろ換えてみました。
すると1024*768では表示できたのですが1280*1024以上ではやはり以前と同じように画面が歪んでしまいます。
購入したときはMXで1600*1200で表示できたと思うのですが、やはりモニタの故障でしょうか?
歪みかたは、表現が難しいのですが下のような感じになります。

    _____________
   |             |
   |             |
   |             |
   |             |
   |             |
    ______________

汚い書き方になってしまいましたが、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:527932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/12 11:36(1年以上前)

劣化とともに高解像度が対応できなくなってきます
リフレッシュレートを下げれば表示できることもあります

書込番号:531424

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶぞうさん

2002/02/12 17:31(1年以上前)

NなAおOさんありがとうございます。
やはりビデオカードの故障ではないのですか。
まだ買って一年ほどしかたっていなかったので、あたりが悪かったのでしょうね
1024*768では問題なく使えるので当分このままでいこうとおもいます
ありがとうございました

書込番号:531987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

同じ症状の人いますか?

2002/02/08 18:05(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171S

スレ主 ひよこ(^ー^)さん

このCRT、去年の3月から使っていて、値段も安いし画像もGOODなんですが。
電源を入れた直後(冷えてる?)時、画面がほんのちょっと小さくなるのだけ
どなたか同じ症状の人いませんか?下レスで似たような症状あったけれど
そんなにひどくはないです。 
VGA(RadeonVE)で1280&1600ピクセルの時によく起こる?
10分もすればちゃんと表示されます。
このCRTカラープロファイルでかなり良くなるね。

書込番号:522520

ナイスクチコミ!0


返信する
苴苴さん

2002/02/09 15:24(1年以上前)

程度の問題と思いますが・・RDF171H RDF19Sなども使用していますが、どのモニターでも1mm〜2mmは変化してるようです。

書込番号:524493

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/02/09 15:39(1年以上前)

CRTの宿命ですね(冷えてる時)。
ほんのちょっと、であればですが。
昔の真空管時代のテレビは、水平出力管や垂直出力管がへたってくると、しばらく球があったまるまで10〜20分は、小さい画面でした。

書込番号:524530

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/02/09 18:01(1年以上前)

会社で使っているPCのモニタがそうでした。<いまは新しいのに変えましたけど。
車の暖機運転のような感じで、電源入れた直後は、15インチモニタが10インチ(笑)くらいしか表示されませんでした。
30分もすれば正常になってくるのですが、、、

電源を完全にオフにせずに省電力モードにしておけば改善されると思いますが、電力は消費しますね(^^;

書込番号:524779

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひよこ(^ー^)さん

2002/02/09 18:15(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
そういう物なんですね。
いつも疑問に思っていたので、これで解決しました。
と言っても気づいたのつい最近なんですが(笑
ありがとうございました。

書込番号:524814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源ONの時

2002/02/01 21:37(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171S

スレ主 YJRさん

電源をONすると毎回ブイ〜ンと大きな音がするのですが、
これって正常なんでしょうか?

書込番号:507672

ナイスクチコミ!0


返信する
H”さん

2002/02/01 22:06(1年以上前)

RDF19Sですけど音はON時「ピシッ」とするだけです。

書込番号:507729

ナイスクチコミ!0


musasabiさん

2002/02/01 22:07(1年以上前)


スレ主 YJRさん

2002/02/01 22:42(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
消磁してたんですネ!
夜中にコッソリとパソコンしようと思っても
かなり大きな音がするので...

壊れていないようなので安心しました。

書込番号:507817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヽ(^。^)ノうつくしいヽ(^。^)ノ

2001/04/10 01:14(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171S

スレ主 ばるきーさん

私も RDF171Sを 購入してしまいました
うつくしいです ヽ(^。^)ノ いいですね

ただ 上から 3分の1くらいのところと
下から3分の1くらいのところに
うすい灰色の線があります
(気にしないと わからないレベルなのですが)

解像度を変えても 垂直位置をかえても
同じ位置にあるので
ビデオアクセラレータのせいではないと
思うのですが‥

どうなんでしょうか?(^.^)?

(修理したほうが よいのでしょうか??)

書込番号:141767

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/04/10 01:17(1年以上前)

説明書に書いてあるでしょ?
わからないことがあったら説明書は読むこと。

書込番号:141775

ナイスクチコミ!0


unknownさん

2001/04/10 01:19(1年以上前)

これ、このごろ続いてますね。

書込番号:141779

ナイスクチコミ!0


千葉の宮野さん

2002/01/20 02:13(1年以上前)

そう、意外とみなさん知らないみたいです。

書込番号:481432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

INPUT CHECKについて

2002/01/07 21:11(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171S

windowsを終了するときや再起動するときに画面に”INPUT CHECK”が表示されてしまいます。説明書をみると信号ケーブルを正しく接続しなさいとか信号ケーブルが断線してないか確かめろぐらいのことしかのってないんですけどちゃんと接続してると思うのですが・・・。普通につかってるときは何の問題もないです。いつも終了するときにでるから気になってしょうがないんです。こんな状況の方はいらっしゃいますか?
どうしたら解決できるでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:460602

ナイスクチコミ!0


返信する
-yukino-さん

2002/01/07 23:13(1年以上前)

こんな感じの原因不明の場合は、接点の接触不良が多いんじゃないでしょうか。

 ケーブルを何回か抜き差ししたり、5-56等吹いてみると改善される事も。

書込番号:460810

ナイスクチコミ!0


たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

2002/01/08 01:08(1年以上前)

それって、単純にmosumiさんの使っているビデオカードの信号出力が、電源より早くOFFしているだけじゃないの?
 そのタイミングだったら全然不具合じゃないですよ。

書込番号:461037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドット落ち?!

2001/11/25 19:23(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171S

スレ主 hidelin30さん

WindowsMeからXPにアップグレードしてからというもの、時折何かの拍子に画面に“白い点”(液晶モニタのドット落ちみたい)が1個だけ現れるのです。ただ、その点の上にブラウザやメモ帳など、何かを重ねるとアラ不思議、消えているんです。どういうことなのでしょうか?どなたか、この現象について解消法をお分かりでしたら、是非ご教授ください!よろしくお願いします。

書込番号:392686

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/25 19:28(1年以上前)

それは通称ゴミという奴でしょう。
ビデオカードのドライバのチューニングの不足が原因です。
Windows側に問題があるのかもしれないけど、小回りが利くドライバ側で対処します。ゴミ対策するとスピード低下があるので、敢えてそのまま放置しているのかもしれませんけど。
アクセラレーションを絞るとそういう現象は起きなくなると思います。

書込番号:392693

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidelin30さん

2001/11/25 20:31(1年以上前)

>きこりさん
早々の返信ありがとうございました。
早速試してみたいと思います。

書込番号:392804

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RDF171S」のクチコミ掲示板に
RDF171Sを新規書き込みRDF171Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RDF171S
三菱電機

RDF171S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 2月 1日

RDF171Sをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る