RDF173H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:据え置き 画面サイズ:17インチ 画面種類:ダイヤモンドトロン 解像度:1600x1200 ピッチ:0.26mm 幅x高さx奥行:397x392x415.5mm RDF173Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RDF173Hの価格比較
  • RDF173Hのスペック・仕様
  • RDF173Hのレビュー
  • RDF173Hのクチコミ
  • RDF173Hの画像・動画
  • RDF173Hのピックアップリスト
  • RDF173Hのオークション

RDF173H三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • RDF173Hの価格比較
  • RDF173Hのスペック・仕様
  • RDF173Hのレビュー
  • RDF173Hのクチコミ
  • RDF173Hの画像・動画
  • RDF173Hのピックアップリスト
  • RDF173Hのオークション

RDF173H のクチコミ掲示板

(728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RDF173H」のクチコミ掲示板に
RDF173Hを新規書き込みRDF173Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

UXGA表示でテキストはキツイ?

2003/06/08 06:55(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 かぼちゃん3さん

株取引メインで使いたいんですが、19インチだと目の移動範囲が広いので17インチで1600×1200表示で使いたいんです。テキストは見づらいとの意見は下のほうにあったんですが、数字さえそれなりに見えれば満足なんですがやはり17インチではしんどいですか?

書込番号:1650993

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 かぼちゃん3さん

2003/06/08 07:06(1年以上前)

ビデオカードはradeon7000です。数字さえそれなりに見えれば漢字とかは潰れかけてても平気なんです。なんとなく判れば。くどくどすいませんがお願いします。

書込番号:1651006

ナイスクチコミ!0


ちゅぅがくせぃさん

2003/06/08 07:48(1年以上前)

この製品ではないのですが、私の場合、ダイヤモンドトロンNF搭載機種を1280で使ったことがあります。十分実用できる文字でした。
しかし、1600となると・・・・・ キビシイかと思います。
表示する文字サイズはどれくらいでしょうか?

書込番号:1651056

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/06/08 11:00(1年以上前)

19インチでもいいディスプレーを選ばないとキツイと思います。
私が1600×1200で使うのだったら17インチは候補にもなりません。

書込番号:1651362

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/06/08 12:47(1年以上前)

どうしても小型のモニターでということであれば、CRTでなく液晶をお勧めします。
http://www.iiyama-sales.com/products/monitor/au4831d_g.htm
をDVI接続で使うのが一番のお勧め
二番目がこれをアナログ接続で使う
三番目は以下の機種(アナログ接続のみ)ですが、生産終了していますし、CRTよりはまし程度なのであまりおすすめしません。
http://www.iodata.co.jp/prod/display/lcd/2001/lcd-a15ur/index.htm

書込番号:1651602

ナイスクチコミ!0


スレ主 かぼちゃん3さん

2003/06/08 15:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。文字のサイズはかなり小さめです(詳しくないので専門的に書けなくてすいません)。液晶の19インチでアナログ接続した場合はわりと綺麗に見えます。値段が21500円だったので駄目もとで発注しました。文字が潰れたら1280に落として使おうかと思ってます。uxga表示にして画面を最大化した場合、楯に70行表示できるくらいの文字の大きさです。この画面を左右に2画面開くと焼く150銘柄監視できるのでものすごく便利なんです。19インチは巨大なイメージあって二の足を踏んでます。現在三台のパソコンを使っていて、それぞれuxga,sxga,xga表示です。今年に入って430万稼ぎました。でもまだトータルはマイナスなので必死です。今回買うのは仕事場で使うのでこれ位の値段のものが理想的です。イイヤマも候補に上がっていましたが、掲示板の評判が悪いのでこちらにしました。今は神に祈る心境です。最後に私は昔から作文が苦手でした。みなさんどうもありがとう。

書込番号:1651920

ナイスクチコミ!0


JOYPAD2さん

2003/06/10 01:40(1年以上前)

人それぞれ受け止め方は違うと思いますが、UXGAでも充分実用になりますよ。
当方PG開発(テキストメイン)で使っていますが、秀丸で表示させた場合を
例にすると、
・MSゴシック12ポイント
・紺色背景に白太文字(ボールド)
・行番号表示
で190文字67行(メニューやステータスバー、タスクバー部分を考えると70行
分以上になると思われます)表示となりますが、この状態で数字を見間違える
ことは無いです。さすがに0(ゼロ)とO(オー)の区別は難しいですが。(^_^;)
注意点としては、このモニタ、とにかく輝度が高く、テキストメインの場合
標準状態では目に優しくないように感じますので、明るさを押さえ気味にして
使われるほうが良いかと思います。(特に白バックの場合)
私の場合ブライトネス0%、コントラスト約75%で使用しています。

書込番号:1657003

ナイスクチコミ!0


スレ主 かぼちゃん3さん

2003/06/10 04:22(1年以上前)

親切に細かい所まで教えていただきありがとうございます。何か商品が届くのがものすごく楽しみになってきました。今日はアメリカが下がっているので空売りをたくさん仕込んでますのでかなり期待できます。すいません関係ない話で。

書込番号:1657219

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/06/10 05:27(1年以上前)

空売り気をつけて下さい。でもこの地合いなら大丈夫でしょうが、
相場が一転して上昇になれば全てを失った人もいました(笑)

173H持ってますが、私の場合1600x1200は全然使い物には
なりませんでしたね。ビデオカードにもよるのでしょうが
あれで大丈夫という視力のいい人は羨ましいですね。

書込番号:1657242

ナイスクチコミ!0


スレ主 かぼちゃん3さん

2003/06/10 11:23(1年以上前)

今日届きました!!感想は、私には十分使えます!!普通の用途なら苦しいですけど数字だけなら全く問題ないです。漢字も間違わずに読めそうです。ありがとうございました。さて、空売りですが、ニューヨークが下がったのでやはり船井電機もうまく下がってくれました。僅か一日で70万円を手にしたのはよかったんですが、あと2時間待っていれば150万に化けたのは悔しかったです。自分の人生を象徴するようなひと時でした。でもこのモニターとともに、更に精進して頑張ります。今日買い戻すこと自体が間違ってるかもしれない・・・

書込番号:1657646

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/06/11 01:45(1年以上前)

腹八分がいいんですよ。大怪我しないから(^^

書込番号:1660088

ナイスクチコミ!0


JOYPAD2さん

2003/06/12 01:50(1年以上前)

>> ピアノさん

>173H持ってますが、私の場合1600x1200は全然使い物には
>なりませんでしたね。ビデオカードにもよるのでしょうが
>あれで大丈夫という視力のいい人は羨ましいですね。

ビデオカードはRADEON8500LE(バルク)とGeForce2MX(AOpen)
で表示させてみましたがどちらでもOKでしたね。
確かにビデオカードのアナログ出力の質にもよりますが、
全然使い物にならないとは、ひょっとしてモニタ側に原因
がありませんか? 昔々の話で恐縮ですが、某F社17インチ
モニタで、XGAはOKなんだけどSXGAにした瞬間ピントが
ボケボケで使い物にならないモニタ、ってのに当たった
ことがあります。

ちなみに私の視力は両目共裸眼で0.1未満、メガネで矯正して
やっと運転免許がOKのレベルで、お世辞にも視力がいいとは
言えない(と言うより悪いですね)状態ですが、今もUXGAで
使っていて不自由を感じません。

書込番号:1663099

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/06/17 13:32(1年以上前)

レス遅れてすみません。

う〜ん、視力は同じようなレベルですね。
なんでだろう。こちらもビデオカードはGF2なんですが・・。
モニターが原因?
う〜ん。。。

書込番号:1676569

ナイスクチコミ!0


ヒキーさん

2003/08/19 21:53(1年以上前)

T566は1600x1200 75Hzでも綺麗です。あまりチラつきませんし
文字が潰れて読めないということもありませんし。
1024x768と変わらないぐらい優れた発色してます
(逆にT566は1024x768がピンボケ気味なのは痛い所)

書込番号:1870515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面のぼやけ

2003/06/02 20:45(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 アジの開きさん

先日、RDF173Hを購入しました。
WindowsXPの最初のユーザー選択のブルーの画面、左上部がこぶし大に白くぼやけます。他のウインドウを開いても、左上部が白っぽくぼやけます。ただ、モニター画面の左上というわけではなく、開いたウインドウの左上部がぼやけます。(画面右下1/4でウインドウを開くとそのウインドウの左上部、つまり画面の中央部辺り)
このモニターの問題ではないのかもしれませんが、ここに書き込ませていただきます。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:1633724

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/06/02 20:54(1年以上前)

見る角度によってボヤケるのかな?
常時、どの角度からみてもボヤケてるのなら液晶不良かもしれないので、購入店に相談してミソ。

書込番号:1633753

ナイスクチコミ!0


スレ主 アジの開きさん

2003/06/02 21:15(1年以上前)

皇帝さん、早速、回答ありがとうございます。
どの角度から見ても白くぼやけています。
ただ、画面(モニター)自体に問題があるならば、常に同じ位置がぼやけると思うのですが、ウインドウの開く位置によってぼやける位置が変化する(ウインドウの左上というのは常に一定なんですが…)というのが解せません。
皇帝さんのおっしゃる、液晶不良というのはこういう症状になるのでしょうか?
くりかえし、すみません。

書込番号:1633839

ナイスクチコミ!0


関口2さん

2003/06/04 23:42(1年以上前)

RDF173Hって、ダイヤモンドトロン菅ですよね? 液晶を使ってる部分があるのでしょうか? 「液晶不良」っていうのは…???

書込番号:1640927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

調整

2003/06/02 06:03(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

先月までウインドウズ2000のPCで使っていましたが、このたびそのPCをXPにアップデートしました。
で、ひととおりドライバやブライトコントロールなど入れたつもりなのですが、以前画面のプロパティで使えていたグリッドなどを表示することができなくなってしまいました。
XPと2000なのでそんなにドライバは変わらないだろうし、単純なミスだと思うのですがどうしても解決しないのでどなたかアドバイスください。

書込番号:1632118

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/06/02 09:26(1年以上前)

「画面のプロパティで使えていたグリッド表示」

ってのが、WINDOWSのデフォルトの機能ではないですので、
おそらくビデオカードあたりのドライバ自体、もしくはモニタのユーティリティソフト自体が持っていた特殊機能でしょう。

ドライバはちゃんとメーカーサイトからDLしてインストールしましたか?
XPの標準でインストールされるドライバには特殊機能はないですよ。
さらに、メーカー側でその機能を削ってしまっている場合もありますので、もしかしたら使えなくなっている可能性も無くはないですが。

書込番号:1632285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モニター五月蠅いので

2003/06/02 01:13(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 七氏のゴンベエさん

今使っている飯山のモニターが爆音(なぜかファンついてる)を発し始めたのでこのモニターが有力候補なのですが
このモニターにファンってついてますか?
ちなみに今飯山の6年前のモニター使ってるんですがかなり色が綺麗で気に入ってるんですが
同じダイヤモンドトロンカンだったら色とか光度はだいぶ似ているんでしょうか?
P.Sこの掲示板見てダンパー線にきずいてしまった

書込番号:1631821

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 七氏のゴンベエさん

2003/06/02 01:29(1年以上前)

すみませんもう一個質問です
最近どの店も液晶しか置いてなくCRTを見る機会がないのですが
名古屋・大須でCRTモニターを置いている店って知りませんか?

書込番号:1631871

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/06/02 07:28(1年以上前)

この機種持ってますが、173Hは(今は殆どそうですが)動画を見るために昔に比べるとかなり明るくなってます。昔と違い ダイヤモンドトロンM2 管です。勿論輝度・コントラストは自在に調整できます。
ちなみにファン?があるとは聞いてません(笑)ファン音はPCしか聞こえませんね。
私の場合は、ダンパー線は最初から言われなければ殆ど分かりませんね。173Hは露骨に見える訳ではないです。
でも、これくらいでも気にする人は気にするんでしょうかね〜。

書込番号:1632177

ナイスクチコミ!0


スレ主 七氏のゴンベエさん

2003/06/02 17:02(1年以上前)

今使っているモニターがPC内臓タイプだったのでモニター自体にケースファン見たいな形でついていてそれが爆音で(笑)
ダンパー線については今のモニターでも確認できるので気にはしていません
色・モニター温度なども自在に調整できるってことですよね?(現物が見れないもので)

書込番号:1633124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

OS起動前の画面位置

2003/05/19 18:40(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 えーでーえすえるさん

先日、液晶モニターから買い替えました。使用感は期待通りで、
ゲームなどでの素早い視点変更などは、液晶モニターとは比べるまでも
なく良いです。デスクの上は少々手狭になりましたが。

で、質問です。OS起動前に「Win Me」の画面一瞬出ますが、これが少しずれて
表示してしまいます。どこかで調整するところあるのでしょうか?
よろしくご教授お願いします。

OS Win Me M/B GIGABYTE GA-8IEX PEN4 2.4B
PC2100 512MB×1

書込番号:1591263

ナイスクチコミ!0


返信する
瀬成さん

2003/05/19 19:04(1年以上前)

その画面で横位置とかの調整をしないといけないのでは?

普通ディスプレイは解像度ごとに設定が保存されていると思いますので。

書込番号:1591320

ナイスクチコミ!0


スレ主 えーでーえすえるさん

2003/05/19 20:11(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
OS起動前の5秒ほどの間ですので、少し無理なようですが・・・。
起動後の画面位置調整はしましたが、「Win Me」の起動画面に
変化無しです。

書込番号:1591512

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2003/05/19 22:10(1年以上前)

一度、「Win Me」の出る画面と同じ解像度に切り替えて
ディスプレイ側で表示位置を設定すれば治ると思います

書込番号:1591976

ナイスクチコミ!0


スレ主 えーでーえすえるさん

2003/05/19 22:43(1年以上前)

それらしい解像度(640×480,800×640,848×480)で
変えながら調節しても、変化無しです。
以前のモニターも今も普段は1024×768で使用してます。

書込番号:1592129

ナイスクチコミ!0


セメダインさん

2003/05/20 22:28(1年以上前)

「Win Me」の出る画面と同じ解像度、同じリフレッシュレート
に切り替えて設定してください。

書込番号:1594769

ナイスクチコミ!0


子龍さん

2003/05/21 21:24(1年以上前)

Windowsの起動ロゴ画面ですのでどんなモニタでも表示可能な
解像度:640×480、リフレッシュレート:60Hzの信号に設定して
調整すれば会うはずです。

書込番号:1597190

ナイスクチコミ!0


スレ主 えーでーえすえるさん

2003/05/21 22:27(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
解像度、リフレッシュレート、変えてトライしましたが、
真ん中に来てくれませんでした。
上下はいいのですが、左側に寄ったままです。
すっきりしませんが、一瞬の画像ですので諦めます。
ありがとうございました。

書込番号:1597440

ナイスクチコミ!0


SPLEさん

2003/06/20 21:25(1年以上前)

初めまして、私もこの現象にみまわれ、参っていましたが、
その、画面が出ているときに、キーボードにある、Pauseキーを
押してPCを停止させてからモニターを調整しました。
そして、調整後、今度はEnterキーを押してPCを作動させました。
こんな、按排ですがよろしいでしょうか?

書込番号:1686355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケーブルのはみ出し。

2003/05/19 06:03(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 こんぴさん

このモニタの購入を考えていますが設置場所の問題から奥行きが気になっています。
カタログを見ると415mm程度らしいですが、ケーブルがどこについているか心配です。
ケーブル直づけらしいので、奥行きの最大のところから生えてるんじゃなくて、もうちょっとへこんだ所から出ていると良いんですがどうなんでしょうか?
ご存じの方よろしくお願いします。

書込番号:1590140

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/05/19 16:18(1年以上前)

ケーブルは奥の一番出ている面に繋ぐのではなくて、その下のへこんでいる
場所に繋ぎます。しかし、ケーブルって硬いですよね?ですので、
急に曲げたりはできずに1〜2cmほど一番出ている面よりも出てしまいますね。

書込番号:1590979

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんぴさん

2003/05/19 20:38(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ケーブルやっぱり少しはみ出しますか〜
設置場所の後ろが壁なので支えてしまいそうですね。
ちょっと考えてしまいます。

書込番号:1591570

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RDF173H」のクチコミ掲示板に
RDF173Hを新規書き込みRDF173Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RDF173H
三菱電機

RDF173H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

RDF173Hをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る