RDF173H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:据え置き 画面サイズ:17インチ 画面種類:ダイヤモンドトロン 解像度:1600x1200 ピッチ:0.26mm 幅x高さx奥行:397x392x415.5mm RDF173Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RDF173Hの価格比較
  • RDF173Hのスペック・仕様
  • RDF173Hのレビュー
  • RDF173Hのクチコミ
  • RDF173Hの画像・動画
  • RDF173Hのピックアップリスト
  • RDF173Hのオークション

RDF173H三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • RDF173Hの価格比較
  • RDF173Hのスペック・仕様
  • RDF173Hのレビュー
  • RDF173Hのクチコミ
  • RDF173Hの画像・動画
  • RDF173Hのピックアップリスト
  • RDF173Hのオークション

RDF173H のクチコミ掲示板

(728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RDF173H」のクチコミ掲示板に
RDF173Hを新規書き込みRDF173Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

文字が見づらい

2003/01/22 02:58(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 ドロちんさん

こんにちは、今年1月にRDF173Hを購入しました。
価格もお手ごろだし、明るいし、色あいも鮮やかです。
インターネット利用が主の私には、十分満足です。

ただ、ネットを見ていて一点気になるのが、
背景が白で文字色が特に黒・リンク色青の場合、
文字の線も細く、キツイと言うかシャープすぎてすごく見づらいんです。
(メモ帳の文字、YAHOO!HP、この掲示板などの文字など)
※背景が白系以外の色の時は、文字もクッキリ見やすいです。

コントラスト、明るさ、色温度、リフレッシュレートなど
いろいろ調節しましたが、やっぱり白背景だと文字が見づらいです。

やはり、この機種の特性で皆さんも同じなのでしょうか?
同機種をお使いの方のご意見、よろしくお願いします。

書込番号:1237255

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/01/22 14:43(1年以上前)

私も173H持ってますが、確かに色々な面で文句の少ない良い物ですね。
が、確かに背景が白なら 「文字の線も細く」は当てはまりますね。
でも、ビデオカードのせいもあるのかもしれません。
どんなビデオカードをご使用ですか?
私は後々ビデオカード変えてみるつもりです。

書込番号:1238116

ナイスクチコミ!0


関口2さん

2003/01/22 22:01(1年以上前)

同じです。
800*600位だとちょっと目にキツイですね。640*480は見れたものではありません。普段は1280*960で使っています。この位ならば何ら問題はありません。

書込番号:1239110

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドロちんさん

2003/01/23 09:01(1年以上前)

ビデオカードは3年くらい前のATI社製のモノです。
かなり古いですよね。(^-^;)

白背景での文字はやはりキツイみたいですね。
ピアノさん、関口2さん、ご意見ありがとう♪

書込番号:1240267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RDF171Hとの比較

2003/01/06 19:37(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

現在2台のRDF171Hを所有していて、そのうちの一台が年末に突然画面に何も映らなくリました。6日の午後3時に三菱の修理センターに電話をし、事情を説明するとその日の午後7時頃に回収に来て下さいました。この迅速な対応は正直びっくりしました。回収に来られたサービスマンの方も非常に礼儀正しい方でした。

さて本題ですが、現在代替品でRD17GX2(2はローマ数字)を使用しているのですが、画面の背景を白にすると、右端がまるで真っ白な画用紙に、砂遊びをした手でこすったような薄い茶色が見受けられます。これは、私が所有している2台のRDF171H同様の現象です。

非常に気になるレベルではありませんが、RDF173Hも同様な現象が起こっているのかなと思い書き込みさせていただきました。よろしくご教授お願い致します。

書込番号:1194347

ナイスクチコミ!0


返信する
三菱製はシールドがあまいのでさん

2003/01/07 14:14(1年以上前)

磁場の影響です。場所・角度を変えるか、30cmの鉄パイプ等で遮断するとなくなります。

書込番号:1196119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2003/01/07 23:33(1年以上前)

ご返事ありがとうございました。

色々と場所を変えてみたのですが、完全にきれいなるというわけにはいきませんでした。しかし、原因が分かったので、気分すっきりです。

書込番号:1197298

ナイスクチコミ!0


$poiさん

2003/01/09 22:49(1年以上前)

モニタに磁気が移ってしまっている場合、症状が軽くなる位置でデガウスすればきれいになります。三菱のサービスマンが持ってる消磁器でやってもらうのがいいでしょう。

書込番号:1202312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2003/01/14 18:21(1年以上前)

$poiさん、返事が遅れて申し訳ありません。そういう便利な器具があったのですね。修理が終わった際、伺ってみることにします。

書込番号:1216251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CRTモニターについて

2003/01/08 13:18(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

初めて投稿しますDONTと申します。
一度モニタの画像の歪みや表示範囲の設定をし、翌日電源を入れると表示範囲が設定した後と違い、はみ出してしまいます。
今は毎回起動時に設定をし直しながら使っていますが、一度設定した内容で固定することはできないんですか?
以前までは液晶を使っていて、CRTモニタは今回が初めてなのでよくわかりません。
回答よろしくお願いします。

書込番号:1198437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2003/01/08 14:27(1年以上前)

設定した後、設定をセーブしましたか?
私は三菱のモニターを使っている訳ではありませんが、通常CRT設定のメニューの中にセーブ(メーカーによってなんと言っているか判りません)の項目があるはずです。
セーブしないともとの設定に戻ってしまいます。
(plane)

書込番号:1198561

ナイスクチコミ!0


Visual Controllerさん

2003/01/08 15:41(1年以上前)

「Visual Controller」というソフトが利用できるのであれば、試してみてはどうでしょう。
http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/vc/index.htm

書込番号:1198702

ナイスクチコミ!0


スレ主 DONTさん

2003/01/08 19:38(1年以上前)

回答ありがとうございます。
取説に書いてある通り、設定した後「EXIT」を押して終了していますがこの状態になります。

書込番号:1199171

ナイスクチコミ!0


関口2さん

2003/01/10 00:23(1年以上前)

僕のRDF173Hは一度設定すれば、ちゃんと記憶されていますが…。もちろんセーブなんて事はしてませんし、そんなメニューはなかったと思います。

書込番号:1202711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2003/01/10 07:44(1年以上前)

するとEXITで自動セーブしているはずですから、故障も疑わなくてはならなくなると思います。
(plane)

書込番号:1203237

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/01/12 03:02(1年以上前)

サポセンに電話しましょう。

書込番号:1208607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらがいいのでしょうか?

2003/01/04 15:43(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

RDS173XとRDF173Hのどちらを買うか迷ってます。
主に3Dゲームをやるのですが。
どちらがいいか教えてください。

書込番号:1187968

ナイスクチコミ!0


返信する
く〜っさん

2003/01/04 16:49(1年以上前)

そりゃ〜RDF173Hの方が。
値段高くて性能低いんじゃ話しにならないでしょう。
M2管いいみたいっすよ〜(うちにもあります半年前から…いまだ箱の中ですが)

書込番号:1188108

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/01/04 17:01(1年以上前)

173Xと比べるならだまされたとと思って173Hをお買い求め下さい。
173Xとは明るさ、色合いといいシャープさといい比べ物になりません。

書込番号:1188143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 マルぽーさん

先日、通販で頼んでいたRDF173Hが到着しました。いざ使用してみると
マイコンピューター(他IEなどなど)のウィンドウを普通に開くまでは
いいのですが、ウィンドウなどを最大化するとなぜか少し画面全体が暗くなります。
CRTは、今回始めての購入なので分からないのですが、これは普通なのでしょうか?
それとも初期不良・・?
皆さんはどうなんでしょうか、、よかったら教えていただくと助かります。

書込番号:936614

ナイスクチコミ!0


返信する
maru9さん

2002/09/12 12:57(1年以上前)

私の知合いの所有者も同じ現象が発生して、一度、新品に交換してもらっても同じで、その後、どこかの店頭の RDF173H を見たらそういう事は無かったそうです。私も、RDF173H を検討しているのでこの件についての情報をしりたいです。もしかすると、ビデオカードの問題の可能性もありますが。
m(_ _)m

書込番号:938785

ナイスクチコミ!0


スレ主 マルぽーさん

2002/09/12 16:12(1年以上前)

なるほど・・・。そうなんですか・・・。
ビデオカード。
現在 32M NVIDIA GeForce2 MX の安いやつなので
もしかするとビデオカードが原因かもしれませんね…。
来週の頭にGeForce4 Ti4200-DVC128 を購入予定だったので
まず購入いたしましたら、GFTi4200で調べてみます。
その後、結果いちよお知らせしますね。

それで駄目ならやっぱり初期不良かな…。

書込番号:939057

ナイスクチコミ!0


関口2さん

2002/09/14 02:13(1年以上前)

RDF173H使ってますけど、僕のところでは全然そういう現象は起きていませんね。

書込番号:941876

ナイスクチコミ!0


スレ主 マルぽーさん

2002/09/14 09:44(1年以上前)

関口さん、レスどうもです。ちなみにビデオカードなんでしょう?
32M NVIDIA GeForce2 MX でも正常に動いている方が
いれば初期不良だと思うので。(TOT

書込番号:942225

ナイスクチコミ!0


コウサカさん

2002/09/16 02:03(1年以上前)

当方Geforce2MX32MBを使っていますが、ぜんぜん暗くならないです。
設定かモニタの初期不良のどちらかでしょう。

書込番号:945808

ナイスクチコミ!0


ひら2さん

2002/09/16 13:21(1年以上前)

通常使っているコントラストが明るすぎませんか?
明るいほど高圧の電流が増えるため,ある電流で制限がかかる設計になっています。CRTの特性のばらつきのため制限のかかり方にばらつきがあると思います。普段のコントラストを少し絞ってみたらどうですか。
そのほうが目にやさしいし,CRTの寿命も延びます。
ただし見にくいほど暗くなるのは不良かな。

書込番号:946562

ナイスクチコミ!0


スレ主 マルぽーさん

2002/09/16 14:44(1年以上前)

コウサカさん、ひら2さんレスどうもです。
コントラスト100%に設定してました(^^;
コントラストを82ぐらいに絞ってみましたらバラつきがあまりなくなりました。
この位の設定が丁度いいのでしょうか?

書込番号:946726

ナイスクチコミ!0


ひら2さん

2002/09/16 18:03(1年以上前)

今使ってるモニタ3台確認しました。
私の設定は50と24と59でした。
工場出荷時はきれいに見せるため
テレビと同じように明るく調整してるんでしょうね。

書込番号:947028

ナイスクチコミ!0


A88さん

2002/12/24 11:08(1年以上前)

私も同じように暗くなる現象が有ったので 三菱のサ−ビスに調整を
依頼しました そのときの話だと 暗くなる仕様になっているようです
ブラウン管の寿命云々とか....
でも 画面が暗くなっては使えないので 古いモニタ−を修理して
173Hは 使わないようにしようと思ってます
海外物だからなのか 設計自体が悪いのか....

書込番号:1158054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

文字のにじみ?

2002/12/08 04:05(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

文字のボケ等の質問は下の方に結構あったのですが
私のはちょっとまた違う感じなので新しくスレ立てさせて貰います

画面の横端から端に文字がにじみ有・無・有・無が交互になっています。
画面解像度は1280x960で文字1.5個位置き位の間隔です。
縦方向はにじみの有る列は上から下まで一直線ににじんでます。
これって標準仕様なのでしょうか?

書込番号:1118164

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/12/09 03:11(1年以上前)

私もその型持っていますが、にじむとかそんなことはありません。仕様じゃないと
思いますのでサポートセンターに電話した方がいいと思います。

書込番号:1120677

ナイスクチコミ!0


スレ主 はばさん

2002/12/10 02:10(1年以上前)

サポートに電話した結果、
1280x960の解像度が向こうの規定外だったみたいで
1280x1024にしたら見られる程度にまでかなり軽減しました。
(ボケが完全には無くりはしませんでした・・妥協範囲だと思います)
ただ上で書き忘れましたが、ボケの他に画面下部が少し黒ずんで見えるんですよね
これサポートに聞き忘れたので明日もう一度聞いてみようかと思います。
結果はまた報告させて頂きます。

ピアノさんレスどうもありがとうございました(^^)

書込番号:1122974

ナイスクチコミ!0


tsk_さん

2002/12/19 02:13(1年以上前)

1280x960ってビデオカードにもよるかと思います。

Matrox G400(古いですね 笑)は、WindowsXPの標準ドライバでは
その解像度はそもそも使えませんが、メーカーの新しいドライバで
使えるようになります。で、僕は1280x960で快適に使えてますよ。

書込番号:1143607

ナイスクチコミ!0


スレ主 はばさん

2002/12/20 11:00(1年以上前)

サポートに電話した結果、出張修理ということになりモニタ預けてました。
預けてる間代替機貸してもらえたのでまったく不自由は無かったです。
そして一週間して今日モニタが返ってきました〜
修理内容はブラウン管交換・各部点検再調整といったものでした。(無料)
点灯して確認しましたがきちんと直ってました。
三菱のサポートは評判通りで良かったです☆

>tsk_さん
ビデオカードの性能ですか・・
確かにそれはあるかもしれませんね
今使ってるのがGeForce2MXの200も400も付かないヤツなんですよ(^^;
(メーカーはLeadtek製)
いつかビデオカード買い換えたらまた1280x960にチャレンジしてみようかと思います(笑)

書込番号:1146069

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RDF173H」のクチコミ掲示板に
RDF173Hを新規書き込みRDF173Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RDF173H
三菱電機

RDF173H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

RDF173Hをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る