RDF173H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:据え置き 画面サイズ:17インチ 画面種類:ダイヤモンドトロン 解像度:1600x1200 ピッチ:0.26mm 幅x高さx奥行:397x392x415.5mm RDF173Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RDF173Hの価格比較
  • RDF173Hのスペック・仕様
  • RDF173Hのレビュー
  • RDF173Hのクチコミ
  • RDF173Hの画像・動画
  • RDF173Hのピックアップリスト
  • RDF173Hのオークション

RDF173H三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • RDF173Hの価格比較
  • RDF173Hのスペック・仕様
  • RDF173Hのレビュー
  • RDF173Hのクチコミ
  • RDF173Hの画像・動画
  • RDF173Hのピックアップリスト
  • RDF173Hのオークション

RDF173H のクチコミ掲示板

(728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RDF173H」のクチコミ掲示板に
RDF173Hを新規書き込みRDF173Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最大解像度

2002/12/19 20:28(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

最大解像度はいくつなんですか?おしえてくださいませ。

書込番号:1145020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/19 20:31(1年以上前)

最大画面表示ドット数:1600×1200
UXGAですね。

書込番号:1145028

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/12/19 20:40(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2002/12/02 02:27(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

モニタを購入しようと検討中です。
RDF173HかRDS171Xか迷っているんですが、どちらがオススメですか?
スペックの違いもダイアモンドトロンかシャドウマスク、あと解像度ということで、初心者のわたしにはイマイチよくわかりません。

どなたか教えて頂けませんか?

ちなみに、macユーザーで、よく使うソフトはphotoshopとsoundedit等の音楽ソフトです。
photoshopでは色重視です。
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:1103944

ナイスクチコミ!0


返信する
く〜っさん

2002/12/02 02:40(1年以上前)

photoshopやるくらいならモニタ良いものを使ったほうがいいのではないでしょうか?
173HのダイアモンドM2管の方がいいでしょう。
実はうちにも一台あるのですが、購入以来箱の中でして…

書込番号:1103962

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/12/02 05:13(1年以上前)

色重視なら断然M2管の173Hですね。発色もよく綺麗ですよ。171Xと価格もさほど変わらないし。
私も動画を見たいがために173H使ってます。
171Xや173XのシャドウマスクCRTは極端に価格差が生じない限りも
う殆ど売れなくなるんじゃ無いでしょうか。
ほぼ同価格じゃ、171Xのメリットが見えなくなりましたね。

書込番号:1104033

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/02 09:06(1年以上前)

画像重視なら間違いなくダイアモンドトロン管ですね

書込番号:1104205

ナイスクチコミ!0


アヤセ3さん

2002/12/03 09:52(1年以上前)

新品交換となりました。

書込番号:1106468

ナイスクチコミ!0


アヤセ3さん

2002/12/03 09:53(1年以上前)

↑ 書き込むところ間違えました。 すいません。

書込番号:1106470

ナイスクチコミ!0


安置マックさん

2002/12/03 11:54(1年以上前)

この人、アパーチャグリル管のモニタ買ったら、
また質問するだろうな〜
ダイアモンドトロン、シャドウマスクとかは検索すれば
一発で出てくると思うのだが・・・

書込番号:1106679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画面の歪み

2002/11/21 18:38(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

先日RDF173Hを購入したのですが、パソコンの電源を落としてから、しばらくしてから(5時間位)再度立ち上げるといつも画面の歪みが発生してその度に微調整しなければなりません、サポートの方に来て頂いて、引き取り修理になったのですが、その方の話によると、こんな症状は初めてだといいます。
修理の間代品をお借りしたのですが、そのモニターでは、最初に微調整をして以来歪みなどは大丈夫なのですが、ウインドウズの立ち上げ画面など、立ち上げる時の画面が極端に中央からずれています。これはモニターの問題ではなく本体の問題なのでしょうか。誰かお分かりの方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

書込番号:1080625

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがり2002002さん

2002/12/01 12:08(1年以上前)

解像度が違うからです
当該解像度での画面調整をお勧めします

書込番号:1102185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

家電リサイクル法

2002/11/05 13:05(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

SONYのモニタと悩んだのですが結局値段でこのモニタにしました。
画質はビデオカードがよくないのでよくわかりませんが
前も17インチ三菱モニタでしたがM2になって明るくはなりました。
ただ不満は、モニタがあまり上に向かなくなったことです。

ところでお聞きしたいことは、今まで使用していたモニタを
処分しようと思っているのですが、パソコンCRTモニタって
家電リサイクルの対象でしたでしょうか。
購入時にお店のほうで処分してもらえばよかったと後悔しています。
HPではCRTテレビは対象なのですが、
モニタがどうなのか書かれていませんでした
場違いかもしれませんが
このようなことが聞ける掲示板をよく知らないので

書込番号:1046739

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/11/06 03:42(1年以上前)

まだ使えるモニタなら、中古店などに売るか、個人売買するか、友人にあげるかすればいいかと思います。またスペースがあって、ビデオカードが対応していればデュアルモニターとしての使用も便利かも?(^^

動かないんであれば、購入店に引き取りを相談してみては?
少なくとも燃えるゴミに出しちゃ駄目ですよ(笑)

書込番号:1048355

ナイスクチコミ!0


スレ主 polo4さん

2002/11/06 08:58(1年以上前)

残念ですが、緑色がずれるようになったので売ることは
かなわないと思っています。
最初に買ったパソコンのモニタでもう8年使用していましたから
愛着はあったのですが、隠居していただきました。
とりあえず、次の粗大ごみの日までに
近くのお店で聞いてみようと思います。

書込番号:1048531

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/11/14 09:21(1年以上前)

特定家庭用機器条文再商品化法施行令(いわゆる家電リサイクル法に付随する政令)に
「テレビジョン受信機(ただしブラウン管式のものに限る)」
と書かれていますので、テレビチューナーを内蔵していないモニターであれば
対象にはならないと思われます。

ただ、テレビと紛らわしい物ですので自治体に確認された方がいいでしょう。

http://www.meti.go.jp/policy/kaden_recycle/case2/e10907bj.pdf

書込番号:1065227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

時間がたつと.......

2002/08/13 00:05(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

下のほうのレスで書いたトラブルで購入店に交換してもらい、普通に使えるようになりました。しかし、少し気になることがあります。モニターの電源を入れてからパソコン本体の電源を入れているのですが、パワーセーブモードをオンにしている時、モニターの電源を入れてしばらくたってから(15秒ほど)パソコン本体の電源を入れると、ランプはオレンジ色から緑色にかわるのですが、画面には何も表示されません。しかし、モニターの電源を入れてあまり時間を空けずにパソコン本体の電源をいれると、このような問題はあらわれません。これは、こういう仕様なのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:886514

ナイスクチコミ!0


返信する
ひら2さん

2002/09/16 18:19(1年以上前)

ちょうど悪いタイミングってことですね。
ま,簡単にいえば仕様ですね。

書込番号:947064

ナイスクチコミ!0


スレ主 okajiさん

2002/11/08 17:07(1年以上前)

しばらく使っていたらこのような症状は起きなくなりました。どうしてでしょう?

書込番号:1053192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面が・・・

2002/10/01 23:49(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 サネッティさん

RDF173H、今日買いました。
早速取り付けてみましたが、立ち上がりの640*480画面も
Win画面もフラフラとチラついて非常に見づらいです。
周波数かえても全くダメ。何ですかね、これは・・・?
ビデオボードでしょうか?カノープスのSPECTRA3200R2
なんて古いの使ってるんですけど。今まではなんとも無かったのに。
いったいなんなんでしょうか・・・?

書込番号:977122

ナイスクチコミ!0


返信する
$poiさん

2002/10/02 14:10(1年以上前)

スピーカなどの電源アダプタがモニタの近くにあったり、
足元で扇風機をまわすとフラフラします。
この機種は比較的環境に弱いみたいです。

書込番号:978030

ナイスクチコミ!0


スレ主 サネッティさん

2002/10/02 19:15(1年以上前)

えー、ACアダプタをモニタの上に乗っけてました。
どかしてみたら見事に解決。電源モノには気を遣ってた
つもりだったんですけど、ACアダプタも対象になるのですね。

$poiさん、ご教授ありがとうございました!

書込番号:978429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RDF173H」のクチコミ掲示板に
RDF173Hを新規書き込みRDF173Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RDF173H
三菱電機

RDF173H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

RDF173Hをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る