RDF173H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:据え置き 画面サイズ:17インチ 画面種類:ダイヤモンドトロン 解像度:1600x1200 ピッチ:0.26mm 幅x高さx奥行:397x392x415.5mm RDF173Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RDF173Hの価格比較
  • RDF173Hのスペック・仕様
  • RDF173Hのレビュー
  • RDF173Hのクチコミ
  • RDF173Hの画像・動画
  • RDF173Hのピックアップリスト
  • RDF173Hのオークション

RDF173H三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • RDF173Hの価格比較
  • RDF173Hのスペック・仕様
  • RDF173Hのレビュー
  • RDF173Hのクチコミ
  • RDF173Hの画像・動画
  • RDF173Hのピックアップリスト
  • RDF173Hのオークション

RDF173H のクチコミ掲示板

(728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RDF173H」のクチコミ掲示板に
RDF173Hを新規書き込みRDF173Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

【使用レポート】

2003/12/20 11:32(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 輝度哀楽さん

2日前に購入しました。
初級者レポですので変なところはご指摘願います。
レポのほか文字にじみなどに対する対策も書いてみました。

・RDF173Hなどに関連するファイルのダウンロードページ
 http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/index.htm

■表示領域について
初回電源投入時、表示領域がかなりいびつで戦慄しました。ですが、
各種表示領域補正を(それぞれの補正がなるべく複雑に組み合わない
ように)施すと、ほぼ完璧に補正できました。初期出荷時にこれだけ歪
んでるということは、製品によって結構ばらつきがあるんでしょうな。
表示可能領域は飯山・sony17型CRTより水平・垂直ともに1abほど
広いみたいですね。

■色について
目が肥えていないのですが、良好だと感じています。黒の引き締まりに
関してはCRTではこんなものかなと思いました。この辺は唯一TFT製品
に見劣りするところですが、引き締まりすぎて不自然なコントラストになる
こともないので、一般的には好みの問題でしょうか。
初期出荷時の色温度である9300K℃のままだと、色味がかなり不自然
と感じました。といってもsRGBの色温度まで落とすと見栄えが悪く感じる
ので7500Kで使用してます。

■輝度・文字のにじみについて
この製品の特徴のひとつである高輝度。ディスプレイのホットキー「ON」の
設定時に「RESET」ボタンを押すと「SB Mode」の切り替えができるんです
が、動画に最適化された超高輝度モードの「SB Mode 2」で映画をみて、
驚きました。木漏れ日をCRTで見て「まぶしい」と感じたのが初体験だった
ので・・。自動輝度調整機能によって、背景が明るいときには最大輝度は
発揮されませんが、背景が暗いときの最大輝度は圧巻です。

ただ、高輝度であるがゆえに問題もあります。
SB Mode(Super Bright Mode)時は特に顕著に、背景が暗くなるほど輝度
が高く自動調整されてしまうので、背景が暗いばあい文字がにじみまくりま
す。というか、人間の文字に対する視覚感度が高いだけで、じつは明るい色
はすべからくにじみます。SB Mode OFF時も自動輝度調整機能によって文字
にじみが発生する場合があるので、明るさ調整などで対応しなければなりま
せん。ちなみに、色温度を低く設定するとわずかににじみが改善されます。

表現力が高くなった分、状況に応じた最適な設定を逐一調整するのがすこし
面倒かもしれません。

上記リンク先の「Visual Controller」はタスクトレイに常駐し最大5つの
画面設定を切り替えられるのでインストールは必須ですね。
ちなみに私のグラフィックボードは「Visual Controller」に対応してませんが、
明るさ設定だけはなぜか有効なので使用してます。

■まとめ
最適な表示にたどり着くためのキャリブレーションがちょっと難しかったですが、
ディスプレイのくせを把握してその都度設定し機能を使いこなすことが重要だと
感じました。2万円ちょっとという破格の値段を考慮せずとも良いディスプレイ
だと思います。

書込番号:2251027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

昨日購入しました

2003/11/08 20:28(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 貧乏な55歳さん

6年使用していたイイヤマ17インチCRTが突然壊れ、間に合わせに14CRTを使っていました。
買い換え機は老眼が進んでいるため、19インチ液晶がいいとおもっていましたた。
ところが情けないことに先立つものが全く不足・・・
仕方なく妥協の措置でこの機を購入しました。
用途がエクセルでの事務、ホームページ閲覧、ゲーム等の為かもしれませんが、今日で2日目ですが、これが意外なことにすこぶる良いのです。
色調、操作性(マウスからでも可)、3年保証の安心さ、旧フィルターの再使用(工夫要)等、特に真っ正面から見るとまるで液晶です(笑い)
末端価格2万ちょっとでこんなにいい物が買えるとは、メーカーもさぞ厳しい状態なのかなと想像してしまいます。
ただ苦情まで行かないのですが、右角上部、右角下部斜線約5p3角ゾーンが小刻みに震える現象があります。
通常の使用距離ですと解りにくいのですが、至近距離で見ると判明します。
念のため消磁はしたのですが、同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
どんな美人も部分を見ればどこか欠点もあるように、此くらい仕方ないと思っていますが・・・
比喩が適当でないかな(笑い)


書込番号:2105988

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 貧乏な55歳さん

2003/11/10 16:53(1年以上前)

自己レスです。
メーカーに聞いたところ、走査周波数の設定値が不適切とのことでした。
1024×768の解像度に適合する75ヘルツにしたところ、ピタッと安定しました。
当方のミスでした。お騒がわせてしまって申し訳ありませんでした。
説明書を精査したら他にも多岐にわたる細やかな設定があるのですね。
現在一部プロユースの方以外、大勢は液晶になっているようですが、CRTももっと見直しても良いのでは・・・
それにしてもサポートも親切でしたよ。
なんだか三菱ファンになりそうな予感!

書込番号:2112517

ナイスクチコミ!0


食べすぎ注意さん

2003/11/19 02:10(1年以上前)

以前、RDF171Sの調子が悪くなって三菱サポートに修理の見積もりをお願いしたんですが
保障期間を過ぎてるにも関わらず、担当の方が平謝りしてました。
色々、故障の事例とか修理方法をお聞きしたんですが
大変分親切なサポートをしていただきました。
それもあって、今は液晶の他にもRDF173Hを使ってます。
某大手と違って、三菱のサポートはかなり良いですね。

書込番号:2140636

ナイスクチコミ!0


せぶんすたあさん

2003/11/19 14:49(1年以上前)

未だに応答速度に難のある液晶を高い金払って購入しないですんでよかったですよ。
PCの画面はTVと違って描画応答が遅いと不便ですから^^;
液晶ディスプレイの利点は設置場所が狭くていいのと眼精疲労軽減くらいですしね
私は13年トリニトロンCRT一筋です^o^

書込番号:2141685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

今のモニターが・・・

2003/08/03 09:23(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 七氏のゴンベエさん

今うちにあるiiyama製モニターに穴があいてガラスが吹き飛んだんですが
どうやって処理すればいいかアドバイスお願いします

あとこのモニターが購入候補なんですが色・発色・明るさなどはiiyamaの5年前のものと比べてどうでしょう?

書込番号:1822348

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/03 10:01(1年以上前)

七氏のゴンベエ さんこんにちわ

物理的に破損したモニターはPCショップでも引き取ってくれないと思いますので、粗大ゴミの日か分別ごみの指定日に処理できるかお住まいの地域の役所に問い合わせてみてはいかがでしょうか?

書込番号:1822427

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/08/03 10:23(1年以上前)

自治体によっては扱いが多少違うようです。

PCモニターは通常のTVと同じには扱わない事がありますので、
お住まいの清掃局などで聞いて見ましょう。

>モニターに穴があいてガラスが吹き飛んだんですが

因みに何故こんなようになったかレス下さい。(笑

書込番号:1822461

ナイスクチコミ!0


スレ主 七氏のゴンベエさん

2003/08/03 10:44(1年以上前)

PC内臓型で当時Windows95がついて30万円の代物だったのにって感じです(笑
発色もよくかなり気に入ってたんですが(調整はかなり不満足)
>物理的に破損したモニターはPCショップでも引き取ってくれない
常識的に沿うでしょうねぇ(泣
>PCモニターは通常のTVと同じには扱わない
かも知れません 今日は日曜なので電話できませんが今度聞いて見ます

>因みに何故こんなようになったかレス下さい。(笑
聞かないでください(爆 ふとしたはずみです(笑
そのうち写真アップします(爆

書込番号:1822506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/03 11:00(1年以上前)

何かがぶつかって割れたんでしょうな・・・

そうそう普段からわるものじゃないけどね。2つぐらいしかわったことないが。

書込番号:1822540

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/08/03 11:59(1年以上前)

私はPCのモニターは以前粗大ごみ(500円)として出しましたよ。

>色・発色・明るさなどはiiyamaの5年前のものと・・・

飯山のブツが分からないので、でも間違いなく明るいでしょうね。
発色はビデオカードにもよるでしょうが、悪くないですよ。
可能ならモニター売場へ行き比べたら分かります。

書込番号:1822715

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/08/03 12:07(1年以上前)

うちは駄目なんだよ。

http://www.city.yokohama.jp/me/pcpb/new/topic/top24.html

地方によって違うよと。二度目。

書込番号:1822738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/08/03 12:25(1年以上前)

うちのD171(古っ!)も最近青が出てません。
(真っ黒のユニフォームの草野球チームがいじめられてると思ったら
実はオリックスだった、みたいな感じです。)
地元の処理場に持ち込むつもりですが、そのまえに近所のお店に
「新品買うから引き取って」とお願いしてみるつもりです。

書込番号:1822781

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/08/03 12:27(1年以上前)

http://www.pasocomclub.co.jp/notepcclub/monitor.html

まだ9800円で売ってます。青が出ないということで3000円位は・・・無理

書込番号:1822790

ナイスクチコミ!0


スレ主 七氏のゴンベエさん

2003/08/04 11:40(1年以上前)

早速買ってきました(RDF173H)
前のモニターに比べて
緑が濃い 画面の明るさがいまいちでモニターの枠がプラスチックで安っぽいです
設定は使いやすいです

書込番号:1825515

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/08/04 14:09(1年以上前)

今度は大事してやってくださいね(笑

書込番号:1825830

ナイスクチコミ!0


スレ主 七氏のゴンベエさん

2003/09/17 11:31(1年以上前)

上のほうにも書いたんですが(w
またやってしまいました(苦
人災なんでMITSUBISHIにでんわかけてもNOといわれました(爆
ちなみにブラウン管の交換3万5千円ということなんでもう一度買いに行きます(苦笑

書込番号:1950759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/17 20:03(1年以上前)

ところで何で割られるんですか?

書込番号:1951764

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/17 21:07(1年以上前)

1.ちゃぶ台ひっくり返すほどの大喧嘩。
2.ダーツゲームでよくハズス。
3.虫が止まって張り倒した。
4.3Dゲームでむかつきの鉄拳。
5.BB弾をヒット。
6.今日は日が悪い。
7.爆竹が暴発した。
8.価格コムの口コミがむかついた。
以上汚点はありますか?(笑-笑

書込番号:1951936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デザイン最悪

2003/06/21 02:47(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

画質はビジュアル系の仕事でもしないかぎりはそれほど不満はありません。「それほど」というのはこの価格を考えればのこと。同一価格帯ではベストチョイスでしょう。
デザインんがなんとも。フロントパネルのシルバーメタリック風はいただけません。とても目障りです。奇をてらうよりベーシックに見やすいディスプレイを作って欲しいものです。

書込番号:1687416

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2003/06/21 05:53(1年以上前)

> 奇をてらうよりベーシックに見やすいディスプレイ…
他社がやってますので。

書込番号:1687556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか良いですね!

2003/05/11 18:13(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 JOYPADさん

昨日買ってきましたが、RADEON8500LEとの組み合わせでは
UXGAで四隅が多少ピントがあまいぐらいで他は充分ですね。
調整項目も多く、四角がキチッと四角で表示されます。
17インチSXGA液晶とどちらにするかずいぶん迷いましたが
こちらにして正解でした。久々に良い買い物ができたと
喜んでいます。
あとはどのくらい壊れないでいてくれるかですが、3年保証
の自信に期待してます。

書込番号:1568417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

満足と、ちょい気になる点

2003/01/16 01:24(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 ダムラックさん

年末に購入したのですが、
2万円代前半のモニターの画質としては、いいですね。
満足はしてますが、ちょっと気になる点が2つ。

@仕様なんだけど、薄い横線が2本ある。
 (三菱のモニタはこうなんですよね。)
Aごくたまに、PCの電源オンのタイミングとづれて、
 再度、電源ボタンを押すことになる。
普段、主電源をつけたまま(オレンジ)にしていて、
その状態でPCをオンにすると、グリーンに変わっても、
画面の表示がしないことが、2回/約30回ありました。
一旦、電源ボタンを押して、消して、
再度、電源ボタンを押すと、きちんと表示されました。


書込番号:1220297

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/01/16 02:14(1年以上前)

>丸1仕様なんだけど、薄い横線が2本ある。

アパーチャグリル管では必ずありますので、この機種や三菱だけではありません。
丸囲みの数字などはネット上では使わないことが吉ですね。

書込番号:1220406

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダムラックさん

2003/01/16 21:40(1年以上前)

そうでしたね。
記号は、表記されないことがありますから。

書込番号:1222076

ナイスクチコミ!0


ベル夫さん

2003/02/23 04:05(1年以上前)

2番は私も2回ほどなったので修理に出したら直りましたよ。

書込番号:1333031

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RDF173H」のクチコミ掲示板に
RDF173Hを新規書き込みRDF173Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RDF173H
三菱電機

RDF173H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

RDF173Hをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る