RDF173H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:据え置き 画面サイズ:17インチ 画面種類:ダイヤモンドトロン 解像度:1600x1200 ピッチ:0.26mm 幅x高さx奥行:397x392x415.5mm RDF173Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RDF173Hの価格比較
  • RDF173Hのスペック・仕様
  • RDF173Hのレビュー
  • RDF173Hのクチコミ
  • RDF173Hの画像・動画
  • RDF173Hのピックアップリスト
  • RDF173Hのオークション

RDF173H三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • RDF173Hの価格比較
  • RDF173Hのスペック・仕様
  • RDF173Hのレビュー
  • RDF173Hのクチコミ
  • RDF173Hの画像・動画
  • RDF173Hのピックアップリスト
  • RDF173Hのオークション

RDF173H のクチコミ掲示板

(728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RDF173H」のクチコミ掲示板に
RDF173Hを新規書き込みRDF173Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RDF173H

2003/11/13 18:11(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 やまざるウキキさん

教えてください。今NEC ウインドーズ3.1(MS-DOS版)を使ってます。CRT壊れてしまいました。これMS=DOSで写りますか?

書込番号:2122574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2003/11/13 20:36(1年以上前)

MS-DOSで表示できないのであれば、FDISKもできない訳で・・・。
そうなると通常のWindows用ディスプレィとしては使用できないという気が
するのですが・・・?

まさか私の方が勘違いしてる?

書込番号:2122910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/11/13 20:53(1年以上前)

その頃のNECは、PC98シリーズだから、DOS/Vと端子が異なったはずです。DOS/Vのアナログなら変わっていないけどね・・・
でも、PC98で使う場合は、変換コネクターが必要になります。

書込番号:2122968

ナイスクチコミ!0


子龍さん

2003/11/13 22:33(1年以上前)

パソコンの品番は?Windows3.1だけであれば、640×480(水平31.5KHz)
の信号なので映るでしょう。
640×400のMS-DOSは映せないかも。9801シリーズはだめです。

書込番号:2123318

ナイスクチコミ!0


DA!DA!DA!さん

2003/11/13 23:04(1年以上前)

機種名がかいてありませんね。本体に書いてないでしょうか?
私の持っているのはPC−9801DAで、これはMS−DOS表示をする場合24khzになります。このモニターは30khz以上ですので表示できません。
お使いのアプリケーションWIN3.1から推測して9801シリーズから9821シリーズへ移行していった時ではなかったかと思います。しかしDOSプログラム完全互換だったはず(CPUの処理速度によるバグ以外は)それと、9821純正モニターは24khz以上だったと記憶しております。
ただ古い話なのでお使いのブラウザで「PC-98」で検索するのが一番かと…

書込番号:2123459

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまざるウキキさん

2003/11/14 09:42(1年以上前)

皆様どうもありがとうございます。失敗しないよう頑張ってみます。

書込番号:2124514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオボード

2003/11/08 21:38(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 よっし-443さん

ビデオボードがジーフォースのMXを使ってるのですが接続可能ですか?

書込番号:2106251

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/11/09 04:59(1年以上前)

ミニD-SUB 15ピンが接続できれば大丈夫です。
まぁ殆ど大丈夫ですけど。

書込番号:2107576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

昨日購入しました

2003/11/08 20:28(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 貧乏な55歳さん

6年使用していたイイヤマ17インチCRTが突然壊れ、間に合わせに14CRTを使っていました。
買い換え機は老眼が進んでいるため、19インチ液晶がいいとおもっていましたた。
ところが情けないことに先立つものが全く不足・・・
仕方なく妥協の措置でこの機を購入しました。
用途がエクセルでの事務、ホームページ閲覧、ゲーム等の為かもしれませんが、今日で2日目ですが、これが意外なことにすこぶる良いのです。
色調、操作性(マウスからでも可)、3年保証の安心さ、旧フィルターの再使用(工夫要)等、特に真っ正面から見るとまるで液晶です(笑い)
末端価格2万ちょっとでこんなにいい物が買えるとは、メーカーもさぞ厳しい状態なのかなと想像してしまいます。
ただ苦情まで行かないのですが、右角上部、右角下部斜線約5p3角ゾーンが小刻みに震える現象があります。
通常の使用距離ですと解りにくいのですが、至近距離で見ると判明します。
念のため消磁はしたのですが、同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
どんな美人も部分を見ればどこか欠点もあるように、此くらい仕方ないと思っていますが・・・
比喩が適当でないかな(笑い)


書込番号:2105988

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 貧乏な55歳さん

2003/11/10 16:53(1年以上前)

自己レスです。
メーカーに聞いたところ、走査周波数の設定値が不適切とのことでした。
1024×768の解像度に適合する75ヘルツにしたところ、ピタッと安定しました。
当方のミスでした。お騒がわせてしまって申し訳ありませんでした。
説明書を精査したら他にも多岐にわたる細やかな設定があるのですね。
現在一部プロユースの方以外、大勢は液晶になっているようですが、CRTももっと見直しても良いのでは・・・
それにしてもサポートも親切でしたよ。
なんだか三菱ファンになりそうな予感!

書込番号:2112517

ナイスクチコミ!0


食べすぎ注意さん

2003/11/19 02:10(1年以上前)

以前、RDF171Sの調子が悪くなって三菱サポートに修理の見積もりをお願いしたんですが
保障期間を過ぎてるにも関わらず、担当の方が平謝りしてました。
色々、故障の事例とか修理方法をお聞きしたんですが
大変分親切なサポートをしていただきました。
それもあって、今は液晶の他にもRDF173Hを使ってます。
某大手と違って、三菱のサポートはかなり良いですね。

書込番号:2140636

ナイスクチコミ!0


せぶんすたあさん

2003/11/19 14:49(1年以上前)

未だに応答速度に難のある液晶を高い金払って購入しないですんでよかったですよ。
PCの画面はTVと違って描画応答が遅いと不便ですから^^;
液晶ディスプレイの利点は設置場所が狭くていいのと眼精疲労軽減くらいですしね
私は13年トリニトロンCRT一筋です^o^

書込番号:2141685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

赤くなったんだけど・・・

2003/11/08 16:57(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 tomesanさん

前の型を使っていて一年半で、突然画面が赤くなり見にくくなってしまいました。保障は一年で切れて修理ともおもいましたがまずはここで相談してみようと思い書き込みました。修理・買い替えどちらがいいのでしょうか?愚問でもうしわけありません。

書込番号:2105359

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/11/08 18:54(1年以上前)

修理の金額にも・・・
買えば2万あまりで買えるから。

書込番号:2105734

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomesanさん

2003/11/09 13:31(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
修理費が安かったとしても、一度故障すると再発しやすいとも聞きますし…やはり買い替えがいいですね。
ありがとうございます。次はあたりモニターであることを願います。

書込番号:2108562

ナイスクチコミ!0


ジャパネッターでもないさん

2004/02/02 22:41(1年以上前)

三菱は3年保証というものがあります。保証書が1年でもあきらめないでください。
3年保証に該当するのか三菱のサイトを参考にしてください。

書込番号:2420102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キ−ンって音が・・・

2003/11/08 03:31(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 maroyanさん

初めまして、どなたか教えて頂けないでしょうか?
WIN98頃から使いまわしていたモニターから最近キ−ンという音が最近出始めました。画面のサイズを変えると、又違ったキ−ンって音も出ます。
キ−ンと音がでる症状はモニターの寿命のようなものなのでしょうか?

又、買い換えるならCRTが良いと思っているのですが、オススメのメーカー
や品、ご存知の方いましたら是非教えて下さい。

書込番号:2104059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/11/08 06:57(1年以上前)

ですよ。でも何時駄目になるかは?
CRT安いですよ。そのPCで使うなら。

書込番号:2104190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どれがいいのか・・・

2003/11/08 03:29(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 考える少年さん

どこの掲示板に書けばいいのかわからなかったので
ここに書きます。どうか許してください。
本題ですけど、
今、液晶を使ってるんですが、
640x480のゲームとかをするときのフルスクリーン表示が
ぼやけたようになるので困ってるんです。
CRTだとこんなことにはならなかったと思うのですが、
何か対処法はあるのでしょうか。
対処法がなければCRTを買おうかと思うのですが、
2万円台までで15-17inchぐらい、
画像がほどほどにきれいで、
壊れにくいものって何がありますでしょうか?
おすすめを教えてください。

書込番号:2104058

ナイスクチコミ!0


返信する
com23さん
クチコミ投稿数:386件

2003/11/08 04:10(1年以上前)

液晶はどうしてもそうなります。

書込番号:2104089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/11/08 05:32(1年以上前)

液晶の場合は推奨解像度以外では能力はガタ落ちします。

書込番号:2104131

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RDF173H」のクチコミ掲示板に
RDF173Hを新規書き込みRDF173Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RDF173H
三菱電機

RDF173H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

RDF173Hをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る