RDF173H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:据え置き 画面サイズ:17インチ 画面種類:ダイヤモンドトロン 解像度:1600x1200 ピッチ:0.26mm 幅x高さx奥行:397x392x415.5mm RDF173Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RDF173Hの価格比較
  • RDF173Hのスペック・仕様
  • RDF173Hのレビュー
  • RDF173Hのクチコミ
  • RDF173Hの画像・動画
  • RDF173Hのピックアップリスト
  • RDF173Hのオークション

RDF173H三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • RDF173Hの価格比較
  • RDF173Hのスペック・仕様
  • RDF173Hのレビュー
  • RDF173Hのクチコミ
  • RDF173Hの画像・動画
  • RDF173Hのピックアップリスト
  • RDF173Hのオークション

RDF173H のクチコミ掲示板

(728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RDF173H」のクチコミ掲示板に
RDF173Hを新規書き込みRDF173Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

おしえて!

2003/01/18 15:24(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 うぃんどうずですさん

RDF173HとRDF171Hの性能の違いを教えてください。

書込番号:1226524

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/01/18 16:11(1年以上前)

基本的な性能は同じです。ただし新しい173の方は消費電力が
大きく下がり73W(?)位です。箱も小さくなりましたね。
要するに全てにおいて低コスト。

書込番号:1226650

ナイスクチコミ!0


dh;oさん

2003/03/20 19:22(1年以上前)

ACが100V-120VをAC100-240Vになりました
使用環境条件も変更しいろいろな国で使えるようになりました
但し、100V専用の電源ケーブルしか付属してません(普通だけど)
そのほかに水平周波数と垂直周波数の最低値の変更

書込番号:1411325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

1600×1200では?

2003/01/16 20:28(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 BUNMUNDOさん

この機種を含め17インチのCRTでは
1600×1200で使用するのはきついのでしょうか?
もし可能なのであれば液晶よりもいいなと考えているのですが。

今のところこの機種を第一候補にしてますが、
1600×1200で十分表示可能な機種はもっと高額なのでしょうか?

どうかよろしくお願いします

書込番号:1221876

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/01/16 20:35(1年以上前)

正直言って、17で1600*1200はきついものがありますね・・・。
視力が弱いので、そのせいかもしれませんが・・・。

書込番号:1221886

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/01/16 21:07(1年以上前)

この機種に限らず17インチでは1280*960か1024ぐらいが上限だと思います。
1600*1200だと実用的には21インチクラスでしょうか。
私はグラフィック関係のソフトを使うことが多いのですが、
17インチで1024*768で使っています。

書込番号:1221970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/17 04:09(1年以上前)

頑張っても1400x1050あたりが限界だよ。

死にそうなぐらい文字が見にくくなります。

書込番号:1223033

ナイスクチコミ!0


スレ主 BUNMUNDOさん

2003/01/17 09:03(1年以上前)

2重書き込みになってしまいました…どうもすいません

みなさんありがとうございました

書込番号:1223202

ナイスクチコミ!0


ヒキーさん

2003/04/28 12:46(1年以上前)

1600×1200をということであればNANAOをおすすめます。
というのも、コンバージェンスを操作することにより、文字をピンボケにする事もクッキリにすることもできるからです

書込番号:1529733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

満足と、ちょい気になる点

2003/01/16 01:24(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 ダムラックさん

年末に購入したのですが、
2万円代前半のモニターの画質としては、いいですね。
満足はしてますが、ちょっと気になる点が2つ。

@仕様なんだけど、薄い横線が2本ある。
 (三菱のモニタはこうなんですよね。)
Aごくたまに、PCの電源オンのタイミングとづれて、
 再度、電源ボタンを押すことになる。
普段、主電源をつけたまま(オレンジ)にしていて、
その状態でPCをオンにすると、グリーンに変わっても、
画面の表示がしないことが、2回/約30回ありました。
一旦、電源ボタンを押して、消して、
再度、電源ボタンを押すと、きちんと表示されました。


書込番号:1220297

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/01/16 02:14(1年以上前)

>丸1仕様なんだけど、薄い横線が2本ある。

アパーチャグリル管では必ずありますので、この機種や三菱だけではありません。
丸囲みの数字などはネット上では使わないことが吉ですね。

書込番号:1220406

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダムラックさん

2003/01/16 21:40(1年以上前)

そうでしたね。
記号は、表記されないことがありますから。

書込番号:1222076

ナイスクチコミ!0


ベル夫さん

2003/02/23 04:05(1年以上前)

2番は私も2回ほどなったので修理に出したら直りましたよ。

書込番号:1333031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

故障しました

2003/01/11 12:09(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 kopepanさん

昨年5月に購入し快適に使えてたのですが、急に真ん中に数センチの帯が出来その後画面がゆらゆら歪む状況がおきその後かってにガウシングが行われる減少が頻発しました。びしびしという音と着いたり消えたりが繰り返されるので電源のオンオフを繰り返して見ましたが、やはり改善されないためサポートに電話しました。昨日電話して土曜でないとと言うと調整してくれて持ち帰り調査で今日引き取りと代品を置いていってくれました。このサービスはかなり良いです。ディスプレイは送るのにも大変だし持ち込むのも面倒ですがこれなら安心して使えます。どうしてもパソコンの修理となると時間がかかるのが当たり前ですが、代品がある上引取りがあれば言う事なしです。私はいろいろ迷った挙句このディスプレイが最善の選択と思って購入しましたが、他のメーカーの商品で少し数値上他がと思ってる人に最後の決断はこれです。サービス。多少の数値の差で何が変わるか?そんなに人間の目は優れてないでしょ。設定でかなり変わるケースも良くある事で、自分の見やすい設定にして使用すれば良いだけ。そのうちなじんでくると同じですよ。しかしサービスの面では歴然とした差がつきます。階段があれば上り下りも大変でしょ。持ち組む場所を探すのも大変でしょ。ということで実感したてなので書き込みしました。故障の行方についてはまたレポートします。

書込番号:1206333

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/01/12 03:00(1年以上前)

この掲示板読んでいると本当に三菱のサポートはいいようですね。
自分も173H使ってます。特に問題は今のところ無いですね。
購入時点で、たとえやがて問題出ても三菱ならサポートがいいから、
と変に安心感がありましたが(笑)

書込番号:1208605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CRTモニターについて

2003/01/08 13:18(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

初めて投稿しますDONTと申します。
一度モニタの画像の歪みや表示範囲の設定をし、翌日電源を入れると表示範囲が設定した後と違い、はみ出してしまいます。
今は毎回起動時に設定をし直しながら使っていますが、一度設定した内容で固定することはできないんですか?
以前までは液晶を使っていて、CRTモニタは今回が初めてなのでよくわかりません。
回答よろしくお願いします。

書込番号:1198437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2003/01/08 14:27(1年以上前)

設定した後、設定をセーブしましたか?
私は三菱のモニターを使っている訳ではありませんが、通常CRT設定のメニューの中にセーブ(メーカーによってなんと言っているか判りません)の項目があるはずです。
セーブしないともとの設定に戻ってしまいます。
(plane)

書込番号:1198561

ナイスクチコミ!0


Visual Controllerさん

2003/01/08 15:41(1年以上前)

「Visual Controller」というソフトが利用できるのであれば、試してみてはどうでしょう。
http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/vc/index.htm

書込番号:1198702

ナイスクチコミ!0


スレ主 DONTさん

2003/01/08 19:38(1年以上前)

回答ありがとうございます。
取説に書いてある通り、設定した後「EXIT」を押して終了していますがこの状態になります。

書込番号:1199171

ナイスクチコミ!0


関口2さん

2003/01/10 00:23(1年以上前)

僕のRDF173Hは一度設定すれば、ちゃんと記憶されていますが…。もちろんセーブなんて事はしてませんし、そんなメニューはなかったと思います。

書込番号:1202711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2003/01/10 07:44(1年以上前)

するとEXITで自動セーブしているはずですから、故障も疑わなくてはならなくなると思います。
(plane)

書込番号:1203237

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/01/12 03:02(1年以上前)

サポセンに電話しましょう。

書込番号:1208607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RDF171Hとの比較

2003/01/06 19:37(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

現在2台のRDF171Hを所有していて、そのうちの一台が年末に突然画面に何も映らなくリました。6日の午後3時に三菱の修理センターに電話をし、事情を説明するとその日の午後7時頃に回収に来て下さいました。この迅速な対応は正直びっくりしました。回収に来られたサービスマンの方も非常に礼儀正しい方でした。

さて本題ですが、現在代替品でRD17GX2(2はローマ数字)を使用しているのですが、画面の背景を白にすると、右端がまるで真っ白な画用紙に、砂遊びをした手でこすったような薄い茶色が見受けられます。これは、私が所有している2台のRDF171H同様の現象です。

非常に気になるレベルではありませんが、RDF173Hも同様な現象が起こっているのかなと思い書き込みさせていただきました。よろしくご教授お願い致します。

書込番号:1194347

ナイスクチコミ!0


返信する
三菱製はシールドがあまいのでさん

2003/01/07 14:14(1年以上前)

磁場の影響です。場所・角度を変えるか、30cmの鉄パイプ等で遮断するとなくなります。

書込番号:1196119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2003/01/07 23:33(1年以上前)

ご返事ありがとうございました。

色々と場所を変えてみたのですが、完全にきれいなるというわけにはいきませんでした。しかし、原因が分かったので、気分すっきりです。

書込番号:1197298

ナイスクチコミ!0


$poiさん

2003/01/09 22:49(1年以上前)

モニタに磁気が移ってしまっている場合、症状が軽くなる位置でデガウスすればきれいになります。三菱のサービスマンが持ってる消磁器でやってもらうのがいいでしょう。

書込番号:1202312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2003/01/14 18:21(1年以上前)

$poiさん、返事が遅れて申し訳ありません。そういう便利な器具があったのですね。修理が終わった際、伺ってみることにします。

書込番号:1216251

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RDF173H」のクチコミ掲示板に
RDF173Hを新規書き込みRDF173Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RDF173H
三菱電機

RDF173H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

RDF173Hをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る