- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H
2003/01/04 16:49(1年以上前)
そりゃ〜RDF173Hの方が。
値段高くて性能低いんじゃ話しにならないでしょう。
M2管いいみたいっすよ〜(うちにもあります半年前から…いまだ箱の中ですが)
書込番号:1188108
0点
173Xと比べるならだまされたとと思って173Hをお買い求め下さい。
173Xとは明るさ、色合いといいシャープさといい比べ物になりません。
書込番号:1188143
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H
文字のボケ等の質問は下の方に結構あったのですが
私のはちょっとまた違う感じなので新しくスレ立てさせて貰います
画面の横端から端に文字がにじみ有・無・有・無が交互になっています。
画面解像度は1280x960で文字1.5個位置き位の間隔です。
縦方向はにじみの有る列は上から下まで一直線ににじんでます。
これって標準仕様なのでしょうか?
0点
私もその型持っていますが、にじむとかそんなことはありません。仕様じゃないと
思いますのでサポートセンターに電話した方がいいと思います。
書込番号:1120677
0点
2002/12/10 02:10(1年以上前)
サポートに電話した結果、
1280x960の解像度が向こうの規定外だったみたいで
1280x1024にしたら見られる程度にまでかなり軽減しました。
(ボケが完全には無くりはしませんでした・・妥協範囲だと思います)
ただ上で書き忘れましたが、ボケの他に画面下部が少し黒ずんで見えるんですよね
これサポートに聞き忘れたので明日もう一度聞いてみようかと思います。
結果はまた報告させて頂きます。
ピアノさんレスどうもありがとうございました(^^)
書込番号:1122974
0点
2002/12/19 02:13(1年以上前)
1280x960ってビデオカードにもよるかと思います。
Matrox G400(古いですね 笑)は、WindowsXPの標準ドライバでは
その解像度はそもそも使えませんが、メーカーの新しいドライバで
使えるようになります。で、僕は1280x960で快適に使えてますよ。
書込番号:1143607
0点
2002/12/20 11:00(1年以上前)
サポートに電話した結果、出張修理ということになりモニタ預けてました。
預けてる間代替機貸してもらえたのでまったく不自由は無かったです。
そして一週間して今日モニタが返ってきました〜
修理内容はブラウン管交換・各部点検再調整といったものでした。(無料)
点灯して確認しましたがきちんと直ってました。
三菱のサポートは評判通りで良かったです☆
>tsk_さん
ビデオカードの性能ですか・・
確かにそれはあるかもしれませんね
今使ってるのがGeForce2MXの200も400も付かないヤツなんですよ(^^;
(メーカーはLeadtek製)
いつかビデオカード買い換えたらまた1280x960にチャレンジしてみようかと思います(笑)
書込番号:1146069
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H
モニタを購入しようと検討中です。
RDF173HかRDS171Xか迷っているんですが、どちらがオススメですか?
スペックの違いもダイアモンドトロンかシャドウマスク、あと解像度ということで、初心者のわたしにはイマイチよくわかりません。
どなたか教えて頂けませんか?
ちなみに、macユーザーで、よく使うソフトはphotoshopとsoundedit等の音楽ソフトです。
photoshopでは色重視です。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点
2002/12/02 02:40(1年以上前)
photoshopやるくらいならモニタ良いものを使ったほうがいいのではないでしょうか?
173HのダイアモンドM2管の方がいいでしょう。
実はうちにも一台あるのですが、購入以来箱の中でして…
書込番号:1103962
0点
色重視なら断然M2管の173Hですね。発色もよく綺麗ですよ。171Xと価格もさほど変わらないし。
私も動画を見たいがために173H使ってます。
171Xや173XのシャドウマスクCRTは極端に価格差が生じない限りも
う殆ど売れなくなるんじゃ無いでしょうか。
ほぼ同価格じゃ、171Xのメリットが見えなくなりましたね。
書込番号:1104033
0点
2002/12/03 09:52(1年以上前)
新品交換となりました。
書込番号:1106468
0点
2002/12/03 09:53(1年以上前)
↑ 書き込むところ間違えました。 すいません。
書込番号:1106470
0点
2002/12/03 11:54(1年以上前)
この人、アパーチャグリル管のモニタ買ったら、
また質問するだろうな〜
ダイアモンドトロン、シャドウマスクとかは検索すれば
一発で出てくると思うのだが・・・
書込番号:1106679
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H
先日RDF173Hを買いました。
画面両脇のフォーカスが甘く、文字の右側ににじみが出ていたので、お店に言って交換してもらいました。
しかし、文字の右端ににじみが出ています。仕様でしょうか...。
さらに、CRTなのに液晶のようなドット欠けが2つ、割と画面中央付近にあります。
会社があるのでサポートを受けるのも連絡するのも厳しいです。
ドット欠け程度で相手にしてくれるかも分かりません。
とても残念です。
発色はこれまで使用していたA702H(飯山NF管)よりいいと思います。
0点
2002/11/30 21:34(1年以上前)
そんなはずはありません。わたくしのRDF173Hはにじみもなければドット欠けもありませんよ。対処してもらった方がいいですよ。相手にしてくれないわけはありません。
書込番号:1100897
0点
文字のにじみ?ブツを交換してもらっても変わらないの?
リフレッシュレートは色々変更してみましたか?
私もこの機種持ってますが、最初文字がなんか見にくかったんですがリフレッシュレートを上げて(私の場合はね)ちゃんとよくなりましたよ。
歪みにしろ目立ったところは無いですね。勿論ドット欠けなんてどこにもありません。三菱はサポートは悪くないですよ。時間的なことも左右するんでしょうが、一度早めにきちんとサポートに話してみましょう。
発色もよく、価格の割にはいいものだと思います。
書込番号:1101487
0点
2002/12/02 00:22(1年以上前)
私のにもドット欠けみたいなのがあります。
書込番号:1103683
0点
2002/12/02 03:34(1年以上前)
こんにちわ、はじめまして!
私がこのモニターを買ったときはドット欠けとかはなかったんですけど、
画面の左下に焼けたような感じになっている現象に悩まされました。
一度、買った店で交換してもらったんですが、やはり同じでした、、、。
で、サポートに相談したところ、、修理という事になったんですけど、
対応は凄く良かったと思います。代替のモニターも貸していただきました。
ただ、修理に2週間ぐらいかかったのがちょっと、、、、。
アイ・オーデータに修理に出した時は5日ぐらいで帰って来たんですけどねぇ、、、、。
あと、私のモニターはリフレッシュレートが100ヘルツでないと安定しません、、、。それ以外に設定すると画面がプルプル揺れます!
この現象にも悩まされたんですけど、この現象にはサポートもお手上げのようでした、、、。かなり悩んだ結果、、原因は「こたつ」である事が判明しました(笑)。私はこたつの上にパソコンを置いているんですけど、ヒーターの種類によってはリフレッシュレートに影響をあたえるみたいです。こたつの電源を切った状態だと、どのリフレッシュレートでも「プルプル現象」は起きませんでした。みなさん気をつけてくださいです!
とりあえず、サポートの対応はすごく良かったので、修理に出した方が良いと思いますよ! 画面が焼けたような現象も、今はまったくありません。
P・S、、、、このモニター、100ヘルツでも目が疲れる(涙)
書込番号:1104005
0点
2002/12/03 10:07(1年以上前)
買ってすぐだったせいか、新品交換となりました。
書込番号:1106489
0点
>アヤセ3 さん
ドット欠けみたいなものがあったから交換してくれたのですか?
液晶のドット欠けならほぼ交換はダメですが、CRTならしてくれた
のかな?或いはサポートのいい三菱だからだろうか?
いずれにせよ、交換してもらいよかったですね。
書込番号:1107368
0点
2002/12/03 20:16(1年以上前)
皆様の返信をきっかけに、思い切って学生の友人に頼んで三菱サポートに連絡してもらいました。
サポートによるとドット欠けは交換可能だそうで、販売店にその旨を伝えれば交換して貰えると言っていたそうです。
仕事を終えてから販売店に連絡したところ、あっさり交換が認められ、今週の土曜に配送してもらうことになりました。
関口2さん、ピアノさん、アヤセ3さん、MISIAさん、本当に有難うございました!
書込番号:1107655
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H
先日RDF173Hを購入したのですが、パソコンの電源を落としてから、しばらくしてから(5時間位)再度立ち上げるといつも画面の歪みが発生してその度に微調整しなければなりません、サポートの方に来て頂いて、引き取り修理になったのですが、その方の話によると、こんな症状は初めてだといいます。
修理の間代品をお借りしたのですが、そのモニターでは、最初に微調整をして以来歪みなどは大丈夫なのですが、ウインドウズの立ち上げ画面など、立ち上げる時の画面が極端に中央からずれています。これはモニターの問題ではなく本体の問題なのでしょうか。誰かお分かりの方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
0点
2002/12/01 12:08(1年以上前)
解像度が違うからです
当該解像度での画面調整をお勧めします
書込番号:1102185
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


