RDF173H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:据え置き 画面サイズ:17インチ 画面種類:ダイヤモンドトロン 解像度:1600x1200 ピッチ:0.26mm 幅x高さx奥行:397x392x415.5mm RDF173Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RDF173Hの価格比較
  • RDF173Hのスペック・仕様
  • RDF173Hのレビュー
  • RDF173Hのクチコミ
  • RDF173Hの画像・動画
  • RDF173Hのピックアップリスト
  • RDF173Hのオークション

RDF173H三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • RDF173Hの価格比較
  • RDF173Hのスペック・仕様
  • RDF173Hのレビュー
  • RDF173Hのクチコミ
  • RDF173Hの画像・動画
  • RDF173Hのピックアップリスト
  • RDF173Hのオークション

RDF173H のクチコミ掲示板

(728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RDF173H」のクチコミ掲示板に
RDF173Hを新規書き込みRDF173Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

1280x960pels85hz

2003/02/28 23:43(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 鮮烈でぶーさん

こんにちは。
RDF173Hは、1280x960ドット、85Hzでの表示は出来ますか?
モニタだけでなくビデオカードにも依存するかと思いますが、
とりあえずこのモニタでこの条件での表示を
試された方いらっしゃいましたらご報告いただけると助かります。

書込番号:1349979

ナイスクチコミ!0


返信する
DV17D4さん

2003/03/01 14:41(1年以上前)

RDF171H、Geforce2MXで試してみましたが、表示できました。
ただ少々歪みました。これはリフレッシュレートを変更すると直りました。

書込番号:1351610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

左右が縮む

2003/02/12 17:35(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 初交換さん

先日、このRDF173Hを購入しました。
シャープな画像と安さに惹かれてしまいました。
で、しばらく使用してみましたが、以下の現象が多少気になります。

1. 1280x960以上の解像度だと、左右の端が縦長になる (中央はOK)
2. 電源を入れた直後に上下がはみ出るが、それが直るまで30分以上かかる

「そんなもんです」と言われるとぐうの音も出ませんが、
実際はどんなもんなんでしょうか?

ちなみに 1. ですが、結構極端です。
4cm×4cm の四角を表示すると、両端だと 3.7cmぐらいになってます。
上下は調整できるんですが…
ちなみに今は 1152x864 で表示させています。

書込番号:1302128

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/12 18:09(1年以上前)

1.あとから調整すればOK.
2.そんなもん

書込番号:1302217

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/02/12 18:10(1年以上前)

ちなみに、1280*960の上は1600*1200ですけど、ご存知ですよね?

書込番号:1302218

ナイスクチコミ!0


スレ主 初交換さん

2003/02/12 18:23(1年以上前)

> 1.あとから調整すればOK.
では調整の仕方を教えていただけませんか?

> ちなみに、1280*960の上は1600*1200ですけど、ご存知ですよね?
知ってますか…それが何か?

書込番号:1302243

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/02/12 18:27(1年以上前)

>調整の仕方
そのくらいマニュアルを読んでください。

>解像度
たいした話でもないんですが、アスペクト比のことです

書込番号:1302251

ナイスクチコミ!0


zizi-cさん

2003/02/13 09:42(1年以上前)

2、の現象についてですが、5mm位なら正常だそうです。ブラウン管が温まると、縮むそうです。
それ以上であれば、サポートに相談してみてください。うちは、寒い日などは、タスクバーがまるまる隠れてしまうくらい、はみ出てしまうと、相談したら、一応見させてほしいとの事でした。まだ結果は出てませんが。

書込番号:1303881

ナイスクチコミ!0


当方さん

2003/02/17 04:04(1年以上前)

1についてですが,私も困っています.
ちなみに,1280x1024環境です.
#只今,設定可能な全ての解像度で試してみましたが,どの解像度でも,私には気になります.
CRTですので,多少の歪みは覚悟していましたが,
いざ使い始めて,気になり出すと気になってしかたがありません.
この製品には画面上下の弓型の歪みを調整する機能が見当たらないので,
画面の歪みが気になる方は避けた方がよろしいかもしれません.
#私も切実に調整方法があるなら,教えていただきたいです.

もちろん,私が使用している個体特有の問題なのかもしれませんね.
皆さんの環境では,歪み具合はどんなもんでしょうか?

書込番号:1315550

ナイスクチコミ!0


DV17D4さん

2003/02/24 14:13(1年以上前)

>1. 1280x960以上の解像度だと、左右の端が縦長になる (中央はOK)
NEC DV17D4 (RDF171H OEM) を使用しているものです。
わたしは目が悪いので1024x768で使ってます。
左右が縮む現象はありましたが改善しました。ソフトウェア的なことでCRTの問題ではないと思います。

リフレッシュレートを調整すると改善すると思います。
画面のプロパティ>詳細>アダプタ>リフレッシュレートで
高い周波数を選んでみてください。
推奨のリフレッシュレートになっていないと思います。
(設定できない場合はビデオカードが対応してないのであきらめてください)

書込番号:1336944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

満足と、ちょい気になる点

2003/01/16 01:24(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 ダムラックさん

年末に購入したのですが、
2万円代前半のモニターの画質としては、いいですね。
満足はしてますが、ちょっと気になる点が2つ。

@仕様なんだけど、薄い横線が2本ある。
 (三菱のモニタはこうなんですよね。)
Aごくたまに、PCの電源オンのタイミングとづれて、
 再度、電源ボタンを押すことになる。
普段、主電源をつけたまま(オレンジ)にしていて、
その状態でPCをオンにすると、グリーンに変わっても、
画面の表示がしないことが、2回/約30回ありました。
一旦、電源ボタンを押して、消して、
再度、電源ボタンを押すと、きちんと表示されました。


書込番号:1220297

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/01/16 02:14(1年以上前)

>丸1仕様なんだけど、薄い横線が2本ある。

アパーチャグリル管では必ずありますので、この機種や三菱だけではありません。
丸囲みの数字などはネット上では使わないことが吉ですね。

書込番号:1220406

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダムラックさん

2003/01/16 21:40(1年以上前)

そうでしたね。
記号は、表記されないことがありますから。

書込番号:1222076

ナイスクチコミ!0


ベル夫さん

2003/02/23 04:05(1年以上前)

2番は私も2回ほどなったので修理に出したら直りましたよ。

書込番号:1333031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2003/02/06 14:54(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

1ヶ月前に購入して映像の綺麗さに満足しているのですが、
時々「ピシッ」ってフレーム?が、きしむ音がします。
温度差でなるのかと思いもしましたが、使っていないときは、そんな音したことありません。原因不明・・同じ症状の方いますでしょうか?

書込番号:1282308

ナイスクチコミ!0


返信する
わたしもわたしもさん

2003/02/06 19:00(1年以上前)

私もなります!
その症状について調べていてここにたどりつきました。
ただ、私は使用していないときもなったことがありまして、
夜中寝ていてびっくりすることがあります。^^;
原因についてはまったくわかりません…。

書込番号:1282835

ナイスクチコミ!0


173H購入検討中さん

2003/02/06 19:34(1年以上前)

こんにちは。
PCモニターではないのですが、以前に使っていたテレビで
同様の現象が起きたので調べたことがあります。
亮さんの書かれたとおり、その音は
機器の内と外との温度差によってキャビネットがきしむ音だそうで
性能自体に問題はないそうです。
テレビもCRTも似たような構造ですから
同じ症状が出てもおかしくないのでは…と
推測するのですがどうでしょうか。

ちなみに検索すると日立のサイトに詳しく書いてありました。
冬季だと発生しやすいそうです。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/q_a/av_01_06.html#q4

書込番号:1282904

ナイスクチコミ!0


わたしもわたしもさん

2003/02/06 21:02(1年以上前)

>173H購入検討中さん
解説サイト拝見しましたが、
なるほど、そういうわけでしたかー。
おそらくこれが原因かと思います。
わざわざありがとうございました。m(__)m

書込番号:1283112

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/02/07 01:03(1年以上前)

なるほど173H購入検討中さん、どうもありがとうございました。
自分だけではないようなので安心しました。^^

書込番号:1284048

ナイスクチコミ!0


キビンさん

2003/02/22 21:22(1年以上前)

今年の元旦に購入しました173Hなんですが、ビシッと音が連発することが多々あります。 これは表示中にしか起こらない現象で軽く消磁したように画面上でも確認できます。 話が変わりますが、画面向かって右下に吸盤の跡のようなものがありますし、先代のモニターは保障期間が切れてすぐに死ぬ等、テレビに比べてパソコンモニターとは品質が不安定なものなんですね。

書込番号:1331764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

発色の鮮やかさ

2003/02/19 20:32(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 メイアさん

このモニタを購入したのですが、なんだか発色が褪せているというか、くすんでいるように思います。
設定メニュー上で表示される色は、白は真っ白、その他の色の発色も鮮やかなんですが、これは仕様でしょうか?

書込番号:1322847

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/02/19 20:43(1年以上前)

それ所持してますが、「発色が褪せているというか、くすんでいるように」には思えませんが。
お使いのビデオカードにもよるんじゃないですか。

書込番号:1322881

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/19 20:51(1年以上前)

グラフィック・カードの良し悪しで発色は左右されますね
この際グラフィック・カードの交換してみたら。

(reo-310でした)

書込番号:1322905

ナイスクチコミ!0


スレ主 メイアさん

2003/02/19 21:27(1年以上前)

SBモードをオンにすると、色彩が鮮やかに表示されるのですが、オフにするとすこし灰色がかっているような感じになってしまいます。
とりあえず、グラフィックカードの色調設定で、コントラストを少し上げるとましな表示になりました。

書込番号:1323013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

目が痛くなる

2003/02/16 16:14(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 緑茶222さん

以前SONY15インチ(機種不明)からRDF173Hにのりかえました。17インチと大きくなって電磁波が多くなったのか目が痛くなります。SONYCPD-E230の方が目に優しいような波動かなと思ったりするこのごろです。今更ではありますが。みなさんどう思いますか。あと、目に優しくなるようなグッズをご存じでしたら教えてください。

書込番号:1313479

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/16 16:16(1年以上前)

紫外線カットシートとか。
あとは、輝度とコントラストを落としてみる。

書込番号:1313483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/16 16:28(1年以上前)

CRT用の電磁波カットスクリーン有ります。
自分付けてます。全然楽です。安物は駄目です。母は長時間の時はエプロンまでしています。首が痛くなると言って。

書込番号:1313523

ナイスクチコミ!0


スレ主 緑茶222さん

2003/02/16 16:39(1年以上前)

梢雪さんとんぼ5さん書き込みありがとうございます。
輝度やコントラストはだいぶ落としていますし、「安物の」スクリーンもつけています。やっぱ安物はだめなんですね。
とんぼ5さん、そのシートってelecomなどが売っているガラスやプラスチック製のディスプレイにちょんと引っかけてぶら下げるあれのことですよね。それって、アースするとしないでは電磁波カット率が違うとか聞いたことがあるのですが、どうなんでしょうか。
みなさん、自分の目や体のこと気になりませんか?

書込番号:1313562

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/02/16 17:05(1年以上前)

緑茶222 さんこんにちわ

アース線は帯電して静電気が帯びてガラス表面に埃などが付かない様に有るのでは?

書込番号:1313651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/16 17:16(1年以上前)

あもさんが答えられてる通りです。自宅は各コンセントにアース端子有りますのでつけてますが、なんせシェルティーが居るもんでけがすごいですから。アース取らなくても大丈夫です。本当に楽になります。付けてないCPTの前では一時間自分もちません。

書込番号:1313674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/16 17:22(1年以上前)

アース取らなくてもOKです。あもさんが言われてる通りです。本当に楽です。自分目は良いです。両眼とも1,5あります。目が良いほどの人が敏感みたいです。

書込番号:1313697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/16 17:26(1年以上前)

たふりました

書込番号:1313717

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/02/16 19:47(1年以上前)

というか、安物でも輝度を落として使えば問題ないが。
いくらに設定しているの知らんが。

書込番号:1314071

ナイスクチコミ!0


まそさん

2003/02/19 01:13(1年以上前)

リフレッシュレートはどうなってます?
17インチでは85Hz以上でないと目が痛くなりますよ。

書込番号:1321064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RDF173H」のクチコミ掲示板に
RDF173Hを新規書き込みRDF173Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RDF173H
三菱電機

RDF173H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

RDF173Hをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る