RDF173H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:据え置き 画面サイズ:17インチ 画面種類:ダイヤモンドトロン 解像度:1600x1200 ピッチ:0.26mm 幅x高さx奥行:397x392x415.5mm RDF173Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RDF173Hの価格比較
  • RDF173Hのスペック・仕様
  • RDF173Hのレビュー
  • RDF173Hのクチコミ
  • RDF173Hの画像・動画
  • RDF173Hのピックアップリスト
  • RDF173Hのオークション

RDF173H三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • RDF173Hの価格比較
  • RDF173Hのスペック・仕様
  • RDF173Hのレビュー
  • RDF173Hのクチコミ
  • RDF173Hの画像・動画
  • RDF173Hのピックアップリスト
  • RDF173Hのオークション

RDF173H のクチコミ掲示板

(728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RDF173H」のクチコミ掲示板に
RDF173Hを新規書き込みRDF173Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/07/21 21:44(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 ヨッキさん

画面の左下に色むらがあり、説明書通りに消磁したんですが、少ししか改善されませんでした。 
 返品した方がいいのでしょうか?
 また、よい方法があれば教えてください。

書込番号:845638

ナイスクチコミ!0


返信する
az4989azさん

2002/07/21 22:24(1年以上前)

MITSUBISHI HPより更新ができることを、見たことがあります。
それにより改善できるかどうかわかりませんが、やってみる価値はあると思います。
また、0120−71−3322でもモニターに関してはいろいろと教えてくれますよ!

書込番号:845747

ナイスクチコミ!0


キハ56マニアさん

2002/09/02 19:44(1年以上前)

私の場合は、真っ白にした時に画面真中下あたりが黄色く変色していた
ので、サポートに連絡して取りにきてもらいました。
しかし約1ヶ月後、サポートからの返事は「お客様の指摘する不具合は確認
されませんでした。 しかし、この製品に関しては新品と交換対応になって
ますので新品をお届けします。」との事。
なぁんで、不具合ないのに新品交換?? と思いましたが、届いてみると
前あった変色もなく、前よりも明らかにクッキリとした画質で、違いは明ら
かでした。 ただ、今度は画面右端にテレビの縦ゴーストのような縞模様が
うっすら出ています。 でも所詮、縦縞も端のほうだし使用に差し支えないという事で満足することにしました。
それにしても、新品に交換対応ってここでは見たことないですよね。
ほかにも、同様の方いらっしゃるのかな?

書込番号:922597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

文字がぼやけてるような・・・

2002/08/08 00:01(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 特殊音さん
クチコミ投稿数:54件

先月このRDF173Hを購入しました。
今まで会社の液晶(DELLのノートPCの15SXGA)しか見てなかったのですが、
このモニタで、すごく気になるのが、文字がぼやけているところです。
現在、コントラスト100、ブライトネス0、モアレクリア0にして、
使用していますが、これでも、まだぼやけているような気がします。
解像度は1280x1024で、リフレッシュレートは85HZ、
ビデオカードはLEADTEKのWINFAST250(GeforceTi4200-128MB)です。
SBモードなんかにしたら、普通のTV並になります。
 あと、画面の右から1/4ぐらいのところに、TVのゴーストのような
たての「にじみ」が出てます。これは、最初に購入した物が、ひどく出て
いたため、購入店に持ち込んで、交換してもらいましたが、店にあったRDF173Hを3台つないで、一番薄いものをやむなく選びました。
店員は、「これ以上は、メーカーの問題」とか言われました。
Win2Kで壁紙は無し。
皆さんは、どうなんでしょうか?

書込番号:877583

ナイスクチコミ!0


返信する
$poiさん

2002/08/12 03:05(1年以上前)

先週末2台購入しました。
両方とも右下の隅にまだらがあり、発色がおかしいです。
171Hも5台ありますが正常に発色してるのは1台だけです。
その一台も日焼けが出てきてます。
三菱のモニタは全滅です。
盆明けにサービスを呼ぼうと思っています。

CRTは液晶ほど鮮明には映りませんが、
筐体左下の穴にプラスドライバを3センチほど差し込んで、
フォーカスを調整することができます。

書込番号:884879

ナイスクチコミ!0


kozponさん

2002/08/17 15:55(1年以上前)

約1ヶ月間使用しています。私の環境でも、下記と全く同じ状況が生じています。

>画面の右から1/4ぐらいのところに、TVのゴーストのようなたての「に
>じみ」が出てます。

特に、薄い青色上(windowsの標準のデスクトップの背景色)ではかなり気になっています。自分の環境による問題ではなさそうですね。

解決策ではなくてすいません。

書込番号:895068

ナイスクチコミ!0


スレ主 特殊音さん
クチコミ投稿数:54件

2002/08/20 01:22(1年以上前)

$poiさん
自分で書き込んでおいて長らく掲示板を見てませんでした。
すみませんです。
筐体の左の穴。今発見しました。ちょっとやってみます。

kozponさん
やっぱり出てますよね?ゴーストみたいなヤツ。
購入店のサポートセンターで、テスト用のPC(マザー剥き出し)のMXでも
出てましたし、ATI RADEON 8500に差し替えてテストしても出てました。
(なぜかRADEONの方が薄かったですが・・・)
今使っているのは、店の在庫品をいろいろつないでテストして、一番見え
にくかったやつです。
三菱のサポート窓口に電話してみます。(先週はお盆で電話がつながりま
せんでした。)

書込番号:899554

ナイスクチコミ!0


$poiさん

2002/08/27 18:39(1年以上前)

メーカのメンテナンスの方に来てもらいました。
強力な消磁器でグルグルしてもらいました。
色むらは気にならない程度になくなりました。

強い磁界でも、向きを変えれば色むらは薄らぎますが、
色むらのまま使っていると次第に本体が磁化されるので、
消磁が必要な場合があるそうです。

磁界に対して手持ちのモニタで比較してみると、
三菱製のCRTモニタはソニー製よりかなりデリケートでした。
出荷から開封までの間に磁化されてしまうのかも。

書込番号:912370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このモニターって

2002/08/21 13:36(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 モニターマニアさん

このモニターって前のモデルのRDF171Hより評判悪い気がするんですがRDF171HとRDF173Hどっちが良いのでしょうか?

書込番号:901877

ナイスクチコミ!0


返信する
$poiさん

2002/08/22 18:14(1年以上前)

画質は同じです。
171Hは頑丈そうで、メニューも使いやすい。
173Hはスマートですが、上から見るとショックかも。

書込番号:903955

ナイスクチコミ!0


deadsさん

2002/08/24 23:14(1年以上前)

消費電力が173Hの方がすくなかったような。

書込番号:907761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初期不良でしょうか?

2002/07/18 10:44(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

数日前に購入し、2、3日は普通に動いていたのですが、今日電源をいれると、パソコンの電源を入れていないのに緑のランプが点灯し、カチッ............カチッ.............カチッ.............カチッ...............と規則的にモニターの後ろの方から音がなって、緑のランプもその音に合わせて瞬間できに消えています。そしてパソコンの電源を入れても、画面には何も移りません。スピーカーからはWINDOWSの起動した時の音がなっているのでパソコンの故障ではないと思います。やはり、モニターの初期不良でしょうか?

書込番号:838760

ナイスクチコミ!0


返信する
MUSOTA SSさん

2002/07/18 18:04(1年以上前)

質問:モニターの電源はいずれから取っているのですか?PC本体からですか?それともPC本体の電源を落とすと自動で切断できる集合タップからですか?PC本体と同じコンセントからですか?

書込番号:839335

ナイスクチコミ!0


okajiさん

2002/07/19 00:00(1年以上前)

最初は、集合タップ(スイッチなどはありません)につないでいました。動かなくなってからタップから外して、元のコンセントにつないでみたのですが、同じ状態です。

書込番号:839982

ナイスクチコミ!0


MUSOTA SSさん

2002/07/19 08:31(1年以上前)

此の状況は、モニター内部にあるスイッチングリレーの誤作動だと思います。購入店でモニターの交換を申し入れることですね。
現在のパソコンは電源を切っても待機電流が流れています、これは主にキーボード・マウス・モデムからパソコン本体起動用ですが、モニターの電源を入れた時点でモニターはスタンバイ状態なります、そこえパソコン本体から、何らかの理由で異常信号が出てスイッチングリレーが誤作動したままになったのか?又はリレーの反応セッティング位置誤設定のものが出荷された?主原因はモニター側と思います。応急の解決策として一度パソコンとモニターの電源を切った後、パソコンとモニターを繋いでいるモニターケーブルをはずしてから、モニターだけ電源を入れる、この場合はたぶん音は出ないと思います。この後モニターの電源を落としケーブルをしっかりと再接続してから、いつも通りの操作をしてみて下さい、回復するかも?もしこの操作で回復しても、何時再発するかも?最良の策はモニターの交換だと思います。

書込番号:840515

ナイスクチコミ!0


okajiさん

2002/07/19 18:42(1年以上前)

情報有り難うございました。販売店に交換してもらおうと思います。
あと、パソコン本体とモニターをつなぐケーブルを外して、モニターの電源を入れてみましたが回復しませんでした。

書込番号:841266

ナイスクチコミ!0


ひろしんAさん

2002/08/01 19:46(1年以上前)

遅レスですが・・・・
随分長い間使用していた RD-17G が数日前にお亡くなりになりました。6年以上何の問題もなく大きな不満もなく使用していたので(唯一の不満は発熱)
その後継機種としてこの機種を見に来たところ、うちのトラブルも、モニタ後部からカチッ、、カチッ、、、、と音がするという、hattarさんと同じ現象だったので思わず書き込みに来ました。
仕組みに詳しくないのですが、車のエンジンがかからない時のように、電子銃に点火ができないのかなーというような感じ。
後継機種だからよくなっているか、それともコストダウンで質が落ちているのか不安はありますが、この機種買います、きっと!

書込番号:866076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください

2002/07/05 19:44(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 焼きそばさん

先日MITUBISHIのRDF173Hを購入したのですが、いざ接続してみると画面の右下がうっすらシミのよになっていて、そこだけ周りの色より暗くなっていました。欠陥品!?かと思ったのですがどうやらキーボードを画面に近づけるとそのような症状がでてくるみたいです。これは全てのCRTディスプレイに共通の症状なのでしょうか?それともこのディスプレイだけ?どなたか教えてください。お願いします。

書込番号:813388

ナイスクチコミ!0


返信する
GO!さん

2002/07/06 03:31(1年以上前)

私もRDF173Hで似たような症状があります。
ただし、暗いのではなく明るく・・・ちょうど磁石を近づけたような感じに。
私の場合、キーボード近づけなくてもなるので原因は違うかと思いますが。

ただ、説明書に右下の色のにじみ のようなことの注釈はありました。
が、説明書どおり対処してみましたがイマイチ改善されませんでした。
右下・・・おかしいんですかね?

書込番号:814343

ナイスクチコミ!0


mataroさん

2002/07/11 01:06(1年以上前)

僕の173Hも焼きそばさんとまったく同じ症状です。
OSD画面でいろいろ調節したのですが何も変わりません・・・・
モニターの左右側面や上面を軽くたたくとその右下の部分だけ
画面が揺れるのが気になります。
でもこの程度で店に連絡するとクレーマーに思われそうで・・・・
それとも仕様なのでしょうか?

書込番号:824269

ナイスクチコミ!0


124さん

2002/07/14 04:14(1年以上前)

この現象は、画面右下のランディング(電子ビームと蛍光面とのあたり具合)がずれているため発生しています。みなさんの様子から、ランディングのずれは、約30ミクロンと推測されます。この量は、磁石で直すことが可能ですが、バックキャビを取り外して、CRTの漏斗部(ファンネル部)に磁石を貼らなければなりませんので、大変です(弊害として、画面歪が発生し、コンバーゼンスも変化します)。もっと簡単な方法としてはCRTの置く向きを180度変えてみましょう!そうすれば、ランディングが約20ミクロン変化してちょっとはましになると思います・・・では。

書込番号:830211

ナイスクチコミ!0


umekitiさん

2002/07/15 17:55(1年以上前)

え〜と、これはメーカーさんに頼んでなおしてもらった方がいいんじゃないでしょうかね?
124さんが言っている通りだと、なんだかものすごく大変な作業ですし。

書込番号:833144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/06/10 12:39(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 どもども..さん

ショップではなく代理店経由で購入、6/3に納品されました。価格は本HPが参考になりました!今回はデザインに凝ったとのPRがされてますが「安っぽく」感じます。特に正面から見ると筐体の継目が見えて、高級感はちっともありません。クオリティに関しては171Hと比較した事がないので何とも言えませんが、今の処トラブルなく温度による画面歪みもそれほど気になりません。Made in Chinaと「外箱の底」に書いてあるのには笑えました!

書込番号:763793

ナイスクチコミ!0


返信する
デザインいまいちさん

2002/06/16 14:46(1年以上前)

同感です。
デザインは非常に安っぽいですね。
>特に正面から見ると筐体の継目が見えて
そのとおり。もう少しなんとかならなかったのかな・・・。
でも、画質に関しては満足いくかも。

書込番号:775354

ナイスクチコミ!0


コストカッターさん

2002/07/03 14:55(1年以上前)

>>特に正面から見ると筐体の継目が見えて
>そのとおり。もう少しなんとかならなかったのかな・・・。
なんちゃってVAIOですよね。
富士通も似たような感じのモニターあったような気が、、、

>でも、画質に関しては満足いくかも。
ファインピクチャーモードとか言うのが無いのですが、
設定でどうにかなるものなのでしょうか?

書込番号:809158

ナイスクチコミ!0


いっちゃん1さん

2002/07/12 22:58(1年以上前)

デザインが好きな俺って・・・

書込番号:827688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RDF173H」のクチコミ掲示板に
RDF173Hを新規書き込みRDF173Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RDF173H
三菱電機

RDF173H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

RDF173Hをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る