このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年6月24日 23:42 | |
| 0 | 4 | 2002年4月23日 22:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF192S
DVD見るのは最高です。いままでACERの17インチだったので。。。
ただ、確かに文字は見ずらい、というか、目が疲れますね。
白が強すぎる。ノーマルモードでコントラスト70パーセントまで
下げてます。1024×726〔?〕で使ってます。
映像見るためのモニター、でしょうか?
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF192S
RD192Sを買いました。とにかく、表示領域が大きいです。(以前は17インチを使っていました。)それと、画質もかなり、いいと思います。以前にSONYやiiyamaを使っていましたが、遜色もなく本当にいい買い物をしたと思っています。使ってみての感想ですが、まず、全面の操作ボタンですが、上・下・左・右・+・−と6つもボタンがあるのはいいのですが、いまいち直感的な操作はしにくいかもしれません。ただ、画像補正のための項目がかなりあるので、嬉しいです。
肝心の画質ですが、コントラストがはっきりしていて、広告でうたっているとおり、とても明るく感じます。(人によっては、くどいと思うかもしれません。)全体の評価としては、コストから考えるととても良いと思います。
ただ、この機種には、スパーブライトモードといって通常のブラウン管の2倍の明るさで表示する機能があるのですが、その機能を使うと小さい文字が見えにくくなってしまいます。
(表示領域:1280×1024,色数:16ビット,文字:10point,リフレッシュレート:85Hzで表示時)
正確には、白地がバックの時の文字がボヤけてします。だから、WordやIEなどのように背景が白地のアプリを使うとき、すこしまぶしく感じます。しかし、DVDなどで動画を見るときは、この機能があった方が、より鮮明にみえるので、アプリを使うときはOFFに動画の時は、ONにと使い分けをすれば使用上何ら問題はないと思います。
まだ、出て間もない製品なので、初期ロットの不良も考えられますが、19インチのモニターの購入を考えている方にとっては一考の価値があると思います。
また、気がついた点があれば、書き込みと思います。
0点
2001/12/10 16:47(1年以上前)
kazu999さん、みなさん、はじめまして。
kazu999さんの書き込みを拝見して私も買ってみました。
私は17インチのトリニトロン管からの買い換えですが若干文字がボケているように
感じられました。コントラストは逆にくっきりしていて好感が持てました。
TVチューナーも同時に購入してスパーブライトモードを使用してみたところ
色合いがTVのように鮮明になり、これは良かったなと思います。
ただ、kazu999さんが仰る通り通常時の使用には使えないですね。
どんなに調整しても白がボケボケになってしまい目が疲れてきます。
割り切って使うしかないようです...
まだ届いて2日しか経っていないのでまた何か気付いた点が出てきましたら
書き込ませて頂きます。
書込番号:416709
0点
2001/12/15 19:12(1年以上前)
私も買いました。いつもPCでテレビ、ビデオ、DVDを鑑賞していますので、ナナオのT565が出てから、ダイアモンドトロンのM2管に注目していました。
7年間使った飯山の17インチCRTからの乗り換えでしたが、画質に不満はないです。解像度1280x1024で垂直走査周波数85Hzです。ビデオカードはMatrox G450です。解像度が高くなると、ビデオカードでも画質は劣化してきますが、文字のボケや色のにじみなどは起きていません。色調補正はsRGBに設定しています。
SBモードはテレビやDVDの鑑賞にはもってこいなのですが、モードの切り替えをPCからコントロールできれば良かったと思います。
ほとんどの方はご存じかと思いますが、おまけ情報。
http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/index.htm
にて、Windows向けの設定ファイルがダウンロードできます。
書込番号:425155
0点
2001/12/19 14:20(1年以上前)
みなさん、こんにちは!
ワウさん asakaさん、書き込みありがとうございました。
購入して1ヶ月近くが経ちましたが、特別な支障もなく使っております。
さて、asakaさんの書き込みにあったように昨日、三菱のホームページから
カラープロファイルをダウンロードして設定し直しました。
設定の仕方(詳しくは、ホームページを参照)
---------------------------------------------------------------
1.デスクトップで右ボタンをシングルクリックして、プロパティをダブルクリック
2.「画面のプロパティ」ウィンドウの設定タブをクリック→詳細ボタン
3.グラフィックカードの各種設定ウィンドウが出てくるはずです。
(VGAカードによって若干違いますので、詳述は割愛)
4.そして、その中の色管理タブをクリックし、プロファイルの指定をダウンロードしたファイルに選択しなおす。
---------------------------------------------------------------
すると、SBモードの時の文字がぼやける現象がかなり解消されました。(ほとんど気にならない程度に。)そして、文字がくっきり表示されるようになりました。心なしか全体的に発色も良くなったように思います。-ただ、SBモードは、私には明るすぎるので長時間使用する時は、やはりSBモードをOFFにしています。ただ、高性能なフィルターをつけているなら、SBモードでも長時間は疲れないかもしれません。どちらにしても、プロファイルを設定しなおすことでかなり、SBモードの画質が改善されますので、是非試してみてください。
書込番号:429761
0点
2002/04/23 22:31(1年以上前)
sRGB+SBモードだとぼやけを少し抑えられると思います
書込番号:672610
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


