RDF193H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:据え置き 画面サイズ:19インチ 画面種類:ダイヤモンドトロン 解像度:1792x1344 ピッチ:0.26mm 幅x高さx奥行:442x423x447.5mm RDF193Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RDF193Hの価格比較
  • RDF193Hのスペック・仕様
  • RDF193Hのレビュー
  • RDF193Hのクチコミ
  • RDF193Hの画像・動画
  • RDF193Hのピックアップリスト
  • RDF193Hのオークション

RDF193H三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • RDF193Hの価格比較
  • RDF193Hのスペック・仕様
  • RDF193Hのレビュー
  • RDF193Hのクチコミ
  • RDF193Hの画像・動画
  • RDF193Hのピックアップリスト
  • RDF193Hのオークション

RDF193H のクチコミ掲示板

(296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RDF193H」のクチコミ掲示板に
RDF193Hを新規書き込みRDF193Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モニタの設定について

2004/08/12 21:18(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H

スレ主 あちっさん

皆さんはじめまして

UXGAを体感したくて新しいディスプレイを探していた所、
このCRT(RDF193H)のカタログに「最大UXGAまで対応」と書いてあったので購入したのですが
細かい文字が滲んだように見えたり、目が非常に疲れます。

そこで、マニュアルを読み直し(遅い)
MITSUBISHIのサイトからVisualControllerとドライバをダウンロードしインストール。
最初UXGAで設定したのですが、、リフレッシュレートを変えてみたのですが
あまり改善されませんでした。

途方にくれ、この掲示板に行き着いたのですがNo「1951789」で
19インチではぼやけてしまうのはしょうがないとの文面を見つけ
これも勉強かと思い、以前まで使っていたXGAに画面サイズを変更してみました。
ぱっと見たところ問題なさそうだったのですが、
暫く使っているとメールの文章やホームページの細かい文字などを見ていると、
気持ちが悪くなり「おや?滲んでるんじゃないのか?」と思いました。
初めは乱視を疑ったのですが(笑、元の液晶17インチや、会社の17インチCRTを見ても
このような事はありませんでした。

そこで設定をすれば直るんじゃないだろうかと思い、マニュアルを見たり、
VisualControllerの画面から色々いじってみたのですが
単語の意味が判らない点と、どうなるのが正しいのかがいまいちわかりませんでした・・

そこでいくつか質問させてください。
・No.2525293のスレッドにかかれていたのですが、正方形を出す為には皆さんどうされているのでしょうか?
(定規と分度器を当てて測定されているのでしょうか?)
・VisualControllerの垂直、水平コンバージェンスの調整をしてみたのですが
テストパターンを表示して色々数値を変えてみても全ての線が端から端まで直線になりません(真中の部分を直線にすると左右の端がずれます)
これは、中央だけ合っていたらいいのでしょうか?
・モアレクリアと言うのをしてみたのですが、中央から全体の8割ぐらいの範囲で縦じまがありました。
数値をいじってみたのですが、テストパターンの縦じまを無くす事はできず
(若干右にずらす事はできましたが、ぼやけてきました)これは、どういう状態にするのが正しい設定なのでしょうか?



環境
RADEON9600Pro+付属RGBケーブルにてモニタと接続
近くに電子レンジ、冷蔵庫、スピーカーなどはありません。

書込番号:3136644

ナイスクチコミ!0


返信する
PC大好きさん

2004/08/14 15:50(1年以上前)

初期不良かもしれませんね
買われたお店またはメーカーに連絡して出張修理依頼してください
文句いえば 新しいのとこうかんしてくれますよ
(買われてから3ヶ月いないならOKのはずです)
ちなみに、ぼくは家電の修理やってます

書込番号:3143099

ナイスクチコミ!0


スレ主 あちっさん

2004/08/16 23:39(1年以上前)

PC大好きさん。返信ありがとう御座います!
本日グラフィックカードを
RADEON9800Proに交換してみたのですが症状はおなじでした。

明日メーカーに電話してみます。
ありがとうございました^^

書込番号:3151818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

わかりません。

2004/06/07 12:58(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H

スレ主 のっぺさん

このモニターを先日購入しました。 画面の左側がよーくみると微妙にチラツキます。 これは正常なんでしょうか?なんとなく文字も見ずらいです。前のモニターが良すぎただけなんでしょうか?

書込番号:2893861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2004/06/07 13:29(1年以上前)

リフレッシュレートを上げてみるに一票。
(plane)

書込番号:2893901

ナイスクチコミ!0


スレ主 のっぺさん

2004/06/08 12:54(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。 ためしましたがだめでした。 モニターのすぐ左側にサブウーファーを設置しているんですがこれが原因なんでしょうか?
磁気が原因なのかなぁ・・

書込番号:2897657

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/06/09 20:56(1年以上前)

え?スピーカー類をどけないでここに質問しにきたのかい?それはないよ。で、もう直っててこの掲示板には出てこない、と??

書込番号:2902229

ナイスクチコミ!0


○ンマルさん

2004/08/01 19:01(1年以上前)

チラツキはCRTの宿命ですよ。リフレッシュレートをあげても完全には無くなりません。

書込番号:3096417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/11/02 22:41(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H

スレ主 cancan26歳さん

私は今ソニー製のG420を使用していますが、今日画面を拭いたらコート材の様な黒色のモノが取れてしまい、お店に持ち込んだらすぐに買った方が安いと言われました、ちょっとカチン!ときましたが意を決し購入しようと思い、質問です。このモニターでもDTPの仕事で使えますか?今まで1280X1024 85hz?で使っていました。色に少々シビアな仕事です・・・どうかお教え下さい。22インチは高くてアルバイト程度の給料では買えないですね・・・(>_<)

書込番号:2086443

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/11/02 23:09(1年以上前)

使えるとは思いますが、メーカーよって発色が異なるのも事実。
いままでSONYの色になれているのなら、SONY製か、トリニトロン管を使用した
ディスプレイの方が無難ではないでしょうか。

書込番号:2086568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/11/02 23:49(1年以上前)

ところで、画面を何でふきましたか?次回も同じようなことではがれるかと

書込番号:2086747

ナイスクチコミ!0


スレ主 cancan26歳さん

2003/11/02 23:53(1年以上前)

早速お二人も有り難うございます。拭いたのは、専用の液だと思うのですが、よく分かりません。スキャナにも使ってますけど・・・、今までは良かったんですよ・・・???

書込番号:2086761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/11/04 08:10(1年以上前)

揮発系の駅を使っているうちに劣化したんじゃない?
市販のガラスクリーナーは禁物だよ

書込番号:2091567

ナイスクチコミ!0


スレ主 cancan26歳さん

2003/11/05 16:12(1年以上前)

皆さん、モニターって何で拭いておられますか?

書込番号:2095857

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/11/05 18:20(1年以上前)

普段はほとんど拭きませんね。
汚れたらはぁーって息を吹きかけて、柔らかい布で拭く程度。

書込番号:2096088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/11/05 18:35(1年以上前)

メガネ拭きです。

書込番号:2096129

ナイスクチコミ!0


AMD頑張れさん

2004/06/05 12:16(1年以上前)

薬品がついてないやわらかめのOA用クロスかめがね拭き

書込番号:2886408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

相性について。

2004/05/30 11:22(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H

スレ主 まっぺです。さん

このモニターとRADEON9800XTグラボの相性についてご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

書込番号:2865101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

信号の変換(モニターの利用)

2004/05/16 12:04(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H

スレ主 ryoumihoさん

初めまして
此処での質問とは、直接関係ないのですが教えて下さい。

DVDレコーダーのVideo信号を何らかの方法で直接モニターに入力できないでしょうか、何方か教えて下さい ?
(この種の変換器が市販されているのでしょうか)

現在、パソコンに入力して(Videoキャプチャー)DVDレコダーのHDDの内容を見ています。
よろしくお願い致します。

書込番号:2813671

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2004/05/16 12:17(1年以上前)

アップスキャンコンバーターを使うと良いよ。
詳細は『アップスキャンコンバーターとは』でググって見て。

書込番号:2813735

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryoumihoさん

2004/05/16 13:40(1年以上前)

ゴリゴーリさん
早速の掲示対応有難う御座います。
調べてみましたら ”アルフアデータ社から販売されていました。
これでブラウン管のモニターも当分の間利用価値が出できました。
「液晶よりCRTのほうが私は好きです(映像の美しさはCRTには敵わないです)」
有難う御座いました。

書込番号:2814057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

三菱を利用している方にも!

2004/02/28 17:22(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H

スレ主 ねえドッチ?さん

RDF193HとHM903D B1で悩んでいます
仕事で使うので解像度を高くして、より目に優しいRレートを
設定したいのですが、、、?
アドバイス宜しくお願い致します

書込番号:2525297

ナイスクチコミ!0


返信する
mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/03 19:09(1年以上前)

個人的には HM903D B1 がいいように思いますが。
僕は、HM903D A を半年余り使用していてとても調子いいです。

書込番号:2764270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RDF193H」のクチコミ掲示板に
RDF193Hを新規書き込みRDF193Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RDF193H
三菱電機

RDF193H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

RDF193Hをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る