RDF193H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:据え置き 画面サイズ:19インチ 画面種類:ダイヤモンドトロン 解像度:1792x1344 ピッチ:0.26mm 幅x高さx奥行:442x423x447.5mm RDF193Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RDF193Hの価格比較
  • RDF193Hのスペック・仕様
  • RDF193Hのレビュー
  • RDF193Hのクチコミ
  • RDF193Hの画像・動画
  • RDF193Hのピックアップリスト
  • RDF193Hのオークション

RDF193H三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • RDF193Hの価格比較
  • RDF193Hのスペック・仕様
  • RDF193Hのレビュー
  • RDF193Hのクチコミ
  • RDF193Hの画像・動画
  • RDF193Hのピックアップリスト
  • RDF193Hのオークション

RDF193H のクチコミ掲示板

(296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RDF193H」のクチコミ掲示板に
RDF193Hを新規書き込みRDF193Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

コーティングの剥がれ

2007/05/13 17:45(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H

スレ主 UGMさん
クチコミ投稿数:7件

某オークションで手に入れて現物届いて見たらコーティングの破がれが画面中央に少しあり画面を拭いたら広がった^^;
そこでググってキイロビンなる物をみつけ早速買って使ってみたところこれが又良く落ちること子一時間ぐらいで画面ピカピカ少し力を使うが、仕上げはフィルターを貼り付け終わり
結果としてノーマルよりも目が疲れなくなった。

書込番号:6331446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新モニタには

2002/12/03 14:01(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H

スレ主 かわてぃさん

193Hを返品し、新しいモニタに検討の結果、ナナオ(EIZO)のT766を選びました。

はっきり言えるのは、フォーカスに関してはこちらの方が上です。はっきりくっきり映ります。
色味もはっきりと出る印象ですが、こちらはコントラストなどの設定によりけりで三菱が劣るわけではないですね。

ナナオT766はFDトリニトロンで中身はソニー製です。今まで極力もれなくソニータイマーが付いてる製品は避けていたのですが、今回はやはり品質面で定評があるナナオ製にしました。
というかフラットブラウン管の選択肢がソニー製か三菱製かしかないなら、残るほうはひとつですから仕方がないというのがホントのところ。
193Hより1万5000円ほど高いけど、性能差としてそこまではない感じでしょう。いわば安心代ですね。品質管理代という風に理解しました。BNC入力が欲しい方にはいい製品なんだと思いますけど。

ソニータイマーがナナオの力で少しでも長持ちしてくれることを祈ります。

書込番号:1106872

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/12/04 09:16(1年以上前)

>今まで極力もれなくソニータイマーが 付いてる製品は避けていたのですが

(^^;昔使っていたソニー製CRTは丈夫だったけどね。ここ1〜2年の製品は、聞きますね<ソニータイマー
で、以前使っていたT760ですが、2年ほどの使用でしたが、全く問題なかったです。液晶に乗り換えたので今は人の手に渡っていますが、、問題があったとかの連絡もないため無事に稼働していることでしょう(^^

ソニータイマーはブラウン管の問題と言うより、回路の品質の問題と思われます。もしくは出荷の際の品質チェックの基準の問題かな?

いずれにせよ、サポートセンターの対応もイイですよ<ナナオ。

書込番号:1109025

ナイスクチコミ!0


スレ主 かわてぃさん

2002/12/05 02:21(1年以上前)

>ソニータイマーはブラウン管の問題と言うより、回路の品質の問題と思われます。もしくは出荷の際の品質チェックの基準の問題かな?

ジェドさんレスありがとうございます。
同じ19インチのT731はブラウン管が三菱製ですよね。
その点について懸念していたところ、販売店のスタッフにも管自体よりも回路のほうの問題だと思う、と言われました。
だからT731も選択肢に入ってたんですけどね。でもやはり前のRDF19Xが2年半で爆発したものですから、だからこの際ソニータイマーにしてみようかなと思いまして、T766にしたわけです。

書込番号:1111123

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/12/06 01:14(1年以上前)

T766のほうが2系統入力もあるし、760直系だから(笑)イイと思いますよ(^^

大事に使ってください。

書込番号:1113200

ナイスクチコミ!0


濱々さん

2003/01/11 12:34(1年以上前)

私は、このCRTに買い換える前はSONYのCRTを使用していました。
SONYのCRTがタイマーにより壊れるのはトリニトロンの部分ではなく回路部分だというのはほぼ間違い無いと思います。
事実、私のCRTはトリニトロンの劣化の傾向が出ないのに画像が出なくなりました。
しかし、3年持たないなんて、どんなパーツを使ってるんだ?

以前は、アイワ=安い部品で耐久性無し、ソニー=アイワよりマシな部品で多少持つ、といった感じでしたが、ソニー本体もアイワ並の安物パーツ使ってるんだろうなぁ(苦笑)
今回、三菱のCRTを買ったのは3年保障がついているからです。3年保障があるようなら、パーツの耐久性にも自信があると言う事だと期待しています。

書込番号:1206382

ナイスクチコミ!0


某機械メーカーの強度屋さん

2003/05/18 00:47(1年以上前)

ソニーには、きちんと部品の耐久性を評価できるエンジニアが少ないからソニータイマーが発動してしまうんだろうなぁ。

機械メーカーの強度屋から見れば、ソニー製品は物理的な可動部分に関して強度の検討が甘い。
材料の疲労強度や耐候性を全く考えずに設計しているのではないかと思う。
まぁ、人の生命を預かるような製品ではないから、それでもいいのだろう。
強度解析に時間と人手を割くぐらいなら、新しい電子技術を他社に先駆けて開発する方が重要なのだろうねぇ。

逆に機械メーカーの制御屋は、ソニーのエンジニアに「10年以上昔の制御技術を使っている。」などと馬鹿にされることしばしば…。
枯れた制御技術の方が、安いし信頼できるというのが機械屋の言い訳。

どっちもどっちだな。

書込番号:1586493

ナイスクチコミ!0


いかりんぼうさん

2003/07/10 17:50(1年以上前)

三菱RDF19Xが2年もしないうちに壊れました。
例のぱっちんぐい〜ん現象(クラック音、ポッピングノイズ)
頻発、で写らなくなり、サポートに出すと、30.000円でRDF193Hに交換とのこと。
交換は辞めて買い直します。

前はアップル純正モニターを使っていましたが、10年以上もちました。(中は、ソニーです)
三菱のモニターはもう買う気がしません。
(買ってすぐ、白色点の異常に気づき、交換、そして、これですもん。)

なんだか、昔の製品のほうがが持ちがいいような気がしますが、、。
上に書かれてるように、「枯れた制御技術の方が・・・」、
頻繁に新製品を出すより、最新の技術は入ってるものよりより安定した品質の供給する方が、
客にとってはメリットあると思います。
特に、仕事に場合は。

なんだか、メイドインジャパンって品質落ちてきてる気がします。もちろん、パーツや組み立ては殆ど海外ですけど、、。

ブラウン管以外の部分で故障して、交換パーツがないから、
買い直し、、、。なんだか、、、しっかり作って欲しいです。
もったいないというか、無駄な感じがします。
パーツ交換すれば、ブラウン管は10年ぐらい持つもんじゃないでしょうか?

掲示板、参考になりました。
ナナオT766かソニーにするつもりです。

書込番号:1747173

ナイスクチコミ!0


DE3Aさん

2003/07/27 09:37(1年以上前)

>三菱RDF19Xが2年もしないうちに壊れました。
>例のぱっちんぐい〜ん現象(クラック音、ポッピングノイズ)

私のRDF19Xが今その状態です、そろそろ寿命っぽいですね
私のも買って2年半位です・・RDF19Xはタイマー付きなのかも・・(ゲッ!)
ナナオのT766買おうかと思ってます。

書込番号:1801087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

(・∀・)イイ!

2003/04/03 13:47(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H

スレ主 DearZさん

おととい17インチのトリニトロン管使用のCRTが壊れてしまったため
急遽CRTモニタを買いに行ったんですが、田舎であるため19インチの
CRTはこの三菱のものしかありませんでした。
本当はナナオの方が欲しかったんですが、今まで使ってたCRTがあまり
良くなかったためにこの三菱のCRTは気に入ってます。
あと、ちょっと思ったのが「スーパーブライトモード」のことですが
明るすぎて目が痛くなりそうですね。
店頭で見たときは明るくくっきりして良いなあと思いましたが
家で使う分にはあんまり必要ないかなぁと・・・。
まぁ全体的には気に入ってます。

書込番号:1454557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

納品後、サポート修理は必須!!?

2003/01/11 12:19(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H

スレ主 濱々さん

193Hを購入後、提供されているユーティリティでは微調整の効かない画面の歪みに気がつき、修理していただきました。
私の場合はU字型に描画領域が変形するというものです。
ちなみに修理したのは、この掲示板で修理の報告事例が多く載っていたから(笑)

私の場合は、修理により症状が完全に改善しました。U字型の歪みは消えています。
やることやれば精度が出るなら、最初から頼みますよといった感じです。
このCRT、価格が安い割には非常に綺麗なのでお勧めできると思います。

私見ですが、この製品は出荷検査の精度が甘そうなので購入後1週間程度、ディスプレイを微調整しまくって描画特性を把握して、2ミリ以上の無視できない歪みを発見したら、サポートに詳細を説明してなおしてもらったほうが良さそうです。
2ミリ未満で病院行きにすると逆に症状の悪化を招く可能性もあるかも知れないので自己責任でお願いします。
実際、私のCRTはU字歪みを解消したことにより左右両端の特性が明らかに変化しました。

書込番号:1206353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

今日届きました!!

2002/08/01 15:03(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H


ナニワ電気に通販を申し込んで、今日届きました☆

昔の17インチMITSUBISHIモニターからの変更になりますけど、その発色のすごさにびっくりしました。
黒はより黒く、白はより白くってカンジで、本当にはっきりしたコントラストでした。
ただやっぱりピッチの関係か、高解像度に設定すると文字がぼやけてしまいます(汗

とにかく、色の発色に関しては大満足です!!
コストパフォーマンス的にはかなりお勧めできます☆

書込番号:865763

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 楓栞さん

2002/08/01 23:16(1年以上前)

仕事から帰っていろいろ触ってみたんですけど、高解像度で文字がぼやけるのはSBモードが原因だったようです(汗
SBモードをOFFにすれば、少なくともウチにとって最強の画質をはじき出してくれます!!
コントラスト、発色、どれをとっても完璧です☆
ここのサイトの画像とはデザインが違うんですけど、かなり気に入ってます☆

書込番号:866432

ナイスクチコミ!0


バナナシェイクさん

2002/08/02 08:12(1年以上前)

楓栞さん、ご購入おめでとうございます。
私も店頭で拝見してきました。発色がよいですね。ナナオに比べてコストパフォーマンスもよいですしね。
ところで、高解像度に設定すると文字がぼやけるということですが、どのくらいの設定にした場合なのでしょうか?また、どの程度のぼやけ方なのでしょうか?
私も購入するつもりなのですが、通常設定とSBモード2設定の計3つの設定をテキスト用・ムービー用・写真用に使い分けようかと思っています。
通常設定と、SBモードの場合では、ぼやけ方はどの程度違ってくるのでしょうか?

書込番号:867042

ナイスクチコミ!0


スレ主 楓栞さん

2002/08/02 09:32(1年以上前)

バナナシェイクさんへ

高解像度による文字のぼやけですけど、あれはウチの勘違いで本当はSBモードによる文字のぼやけでした(笑
だから、高解像度による文字のぼやけは見られません☆
ウチは1280×1024で表示させてますが、文字の大きさと画面の広さのバランスからもこの設定が一番いいと思います。
SBによる文字のぼやけですけど、ウチの見る限りでは読めなくなるほどではないです。
ただ高解像度に設定すると文字自体小さくなってしまうので読みにくくはなってしまいます(汗
普段からSBモードを使わないのであれば、文字もはっきりしていて何の問題もありません☆

書込番号:867110

ナイスクチコミ!0


バナナシェイクさん

2002/08/02 21:17(1年以上前)

>高解像度による文字のぼやけですけど、あれはウチの勘違いで本当はSBモ>ードによる文字のぼやけでした(笑
>高解像度による文字のぼやけは見られません☆

よかったー。今日再度店頭に赴き、私も見てみました。そして、特に問題ないことを確認しました。
そして、購入してきました。
月曜日に届くそうです。今から楽しみです。
後日、使用感も報告したいと思います。

書込番号:868020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RDF193H」のクチコミ掲示板に
RDF193Hを新規書き込みRDF193Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RDF193H
三菱電機

RDF193H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

RDF193Hをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る