
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年6月5日 12:16 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月23日 23:25 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月18日 17:43 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月14日 10:09 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月26日 16:08 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月11日 06:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H


私は今ソニー製のG420を使用していますが、今日画面を拭いたらコート材の様な黒色のモノが取れてしまい、お店に持ち込んだらすぐに買った方が安いと言われました、ちょっとカチン!ときましたが意を決し購入しようと思い、質問です。このモニターでもDTPの仕事で使えますか?今まで1280X1024 85hz?で使っていました。色に少々シビアな仕事です・・・どうかお教え下さい。22インチは高くてアルバイト程度の給料では買えないですね・・・(>_<)
0点

使えるとは思いますが、メーカーよって発色が異なるのも事実。
いままでSONYの色になれているのなら、SONY製か、トリニトロン管を使用した
ディスプレイの方が無難ではないでしょうか。
書込番号:2086568
0点

ところで、画面を何でふきましたか?次回も同じようなことではがれるかと
書込番号:2086747
0点



2003/11/02 23:53(1年以上前)
早速お二人も有り難うございます。拭いたのは、専用の液だと思うのですが、よく分かりません。スキャナにも使ってますけど・・・、今までは良かったんですよ・・・???
書込番号:2086761
0点

揮発系の駅を使っているうちに劣化したんじゃない?
市販のガラスクリーナーは禁物だよ
書込番号:2091567
0点



2003/11/05 16:12(1年以上前)
皆さん、モニターって何で拭いておられますか?
書込番号:2095857
0点

普段はほとんど拭きませんね。
汚れたらはぁーって息を吹きかけて、柔らかい布で拭く程度。
書込番号:2096088
0点


2004/06/05 12:16(1年以上前)
薬品がついてないやわらかめのOA用クロスかめがね拭き
書込番号:2886408
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H


初めての自作PCなのですが、モニタと液晶モニタ、どちらでどの程度のスペックがいいのか、迷っています。
主な使用目的としてはグラフィックソフトで2Dやwebのデザインをやりたいと考えています。
どなたか知識のある方、ご教授願います!
0点

2DやWebデザインなどの用途なら、先ず、グラフィックボードはMatrox millenium G450 か G550 をお勧めします。
また、CRTと液晶の選択ですが、個人的な好みでいえば、重量や嵩張ることさえ我慢出来るなら、見やすさ、画像調整などの点から断然CRTをお勧めします。
CRTでも、「iiyama HM903D A」か「NANAO FlexScan T766」がいいですね。
このうち、「iiyama HM903D A」はナナオのT766との実売価格差が約2万円ほどありますが、HM903D Aは僕も現在1台使っていて安くて十分使用に耐える、と思います。
液晶は、軽くて嵩張らず、省スペース向きにはいいですが、やはり見る角度がちょっと違うだけで色彩濃度がコロコロと変わってきますから、ワープロや表計算など、ビジネス用途には向くように思いますが。
液晶は所詮、ドットの集まりですから。
CRTと液晶と、並べて比べられれば違いは歴然としますが、ショップの展示品を、いろいろ角度を変えて見たり、比較してみるといいですよ。
あとは、好みもあるでしょうし。
書込番号:2055966
0点



2003/10/23 23:25(1年以上前)
大変参考になります!ありがとうございます!
まだ購入時期が未定なので、色々ショップで比較検討してみます!
また迷う事があると思いますので、今後ともご指導ご鞭撻の程、
宜しくお願い致します!
やっぱりNANAOがいいのかなー。。。
書込番号:2056642
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H


先日このモニタを購入いたしました。比較的低価格にもかかわらず、
明るくてはっきりした画質で気に入っております。
さて、質問をさせていただきたいのは、題名にあるとおり、どのよ
うにしたらこのモニタをSXGA+で使用できるのか、ということです。
SXGAでは少々もったいなく、UXGAでは文字がボケてしまうので、両者
の中間のSXGA+で使用したいと考えております。ですが、画面のプロ
パティではモードが選択できないのです。(アダプタ→モードの一覧
でみてもありませんでした)どなたかSXGA+を選択できる方法を教えて
いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
環境は
CPU:Athlonxp2500+
モニタ:RDF193H
ビデオカード:Creative製Geforceti4200 128MB
(ドライバのバージョンは45.23となります)
0点


2003/09/18 17:43(1年以上前)
PowerStripを使う。
私はRDF192SでSXGA+使ってますが問題ないです。
参考程度にttp://maho-pc.net/home/radeon/radeon_review/custom.html
書込番号:1954231
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H
今三菱のRD17GRを使っています。
懐かしいでしょ。
それで19インチにしたいなと思っていますが、最近CRTモニターの状況があまり良く無いと聞きましたがどんなもんでしょうか。
Macだからトリニトロンの方がイイとかも聞きますが、ダイヤモンドトロンのほうが、発色が良い分気に入ってします。
ナナオも候補に入れていますが、中身がソニーや三菱と書いてあるのが残念。
あと、RD17GRと比べ省スペース化されているものでしょうか。あんまりでかかったら17インチで買い替えます。
0点

今のモニター8年ほど使用しています。飯山のトリニトロン使用17インチ。
当時6万以上しました、今では22インチが買えそうです。
ナナオのモニターはブラウン管はソニーや三菱ですが(作っていないから)
受け取った信号を表示するための部分の設計が良いと思います(品質も含めて)
パーツの品質にもグレードも有るし、省けるパーツも結構あります、これらをケチると
価格は抑えることが出来ますが、表示はぼやけたりしてきます、叉、耐用年数にも影響が
出たり(最近の物は早く壊れそう)します。
ナナオは機能も充実していますし、発色も良いし憧れのモニターです。
低価格のモニターはやはり品質が疑問ですが、価格は高いけど品質は最高と私は思っています。
書込番号:1853870
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H


父からもらったヂィスプレイ Diamondtron Flat RD19NF。まだまだ現役だからともらったのですが、WinNTで使用している分には問題は無かったのですが、CPU速度の遅さからP4に替えてWin2000にしたところ、Win2000ではドライバ対応しておらず、(三菱電機のHPでもWin2000用を含めドライバが見つからず)16色での画面表示。さっぱり動かないのと変らない状態になってしまいました.
どなたか、Win2000対応のデバイスドライバのありかをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか??
探すべき場所を知っていらっしゃる方も、情報を頂戴できませんでしょうか?
現状のあまりのひどさに、土曜なのに会社からみなさまに問い合わせする以外に方法の無くなった、私めに愛の手を!
0点

モニタにドライバは必要ないでしょ
PCのグラフィックドライバのほうに問題があるかと思います。
書込番号:1798522
0点


2003/07/26 15:10(1年以上前)
モニタではなくグラフィックスボードの方はどうなんでしょう?
グラフィックスボードはどんなものをお使いでしょうか?
書込番号:1798528
0点

2000用のグラフィックカードのドライバを捜しましょう。
(reo-310でした)
書込番号:1798577
0点



2003/07/26 15:30(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。グラフィックボードの方なのですね?
こちらは ASUS P4G800−VのマザーボードにオンボードVGAで載っているもので Intel865Gチップセット(IntelExtremeGraphics2)、、、、、って、今気が付くついたのですけど、、、、
もしかして私 M/B の、、、、インストールしていなかった???かも、、、
書込番号:1798581
0点



2003/07/26 16:03(1年以上前)
ペコリ ペコリ ペコリ
みなさま、どうもおさわがせいたしました。
単純ミスでした。全てのソフト、ユーティリティーソフトをインストール済と完全に思い込んでの次の動作(ドライバ探し)をしてしまった為に、肝心のマザーボードのユーティリティーソフトインストールの際に呼び出しを受け途中で止めてしまっていたことを、すっかり忘れてしまっていました. ペコリ
皆様の貴重なお時間を、このようなことのために、、、、反省します。
まだまだ、間違いを冒したまま気づかずに今後も同じことを繰り返してしまいそうですが、、、会社にまで来てしまった、、、、おバカさん でした。
ペコリ ありがとうございました.
これにて 本質問は終了とさせていただきます。
(キャッキャ、キャッキャ、、ようやく普通に表示されました。これもひとえに皆様のおかげです。謝謝、、謝謝)
書込番号:1798660
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H


最近のMITSUBISHI19インチってメーカーは力を入れてないと思いませんか?カタログには1機種しかないですし。モデルチェンジする度に解像度やマスクピッチが甘くなってるし。皆さんどの様にお思いですか?という事で私は先日191H(最後の1台)を購入しました。まだ家に届いていませんが191Hと193Hの比較話をお聞かせ下さい。また最近のMITSUBISHIモニタの傾向や他メーカー19インチとの比較もお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
0点

たかが4万のモニタじゃダメでしょう。もう少し上かNANAOあたりを健闘されては?
SONYではGDMシリーズがよいがCPDシリーズは安物です
書込番号:1688863
0点



2003/06/24 11:16(1年以上前)
すばやい返答ありがとうございます。専門メーカーのNANAOは気になっています。次はNANAOを検討したいですね。ところでダイヤモンドトロンM2管ってそんなにいいのですか?
書込番号:1697467
0点

最近の三菱は安物で壊れやすくなってるので、高級機がほしいところですね。
書込番号:1699498
0点



2003/06/27 23:08(1年以上前)
NなAおOさん。いつもすばやい返答ありがとうございます。やはりブラウン管を作っているメーカーだけに期待してしまいます。最高級の製品は自社ブランドから出て欲しいんですよね。本格派の人はまだまだ液晶などには飛びつかないはず。
書込番号:1708328
0点

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=008006&MakerCD=55&Product=RDF193H&CategoryCD=0080&Anchor=1116453
に「こんな量販モデルじゃなく・・・」と書かれてますね。
メーカーは意図的に安物を作っているようですね。
書込番号:1712293
0点



2003/07/03 13:40(1年以上前)
ピアノさんありがとうございます。なるほどやはり22インチ以上で高性能ということですね!でも置くスペースがないんですよね―。(笑)
書込番号:1724807
0点


2004/04/11 06:33(1年以上前)
あ〜A
書込番号:2688274
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
