RDF193H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:据え置き 画面サイズ:19インチ 画面種類:ダイヤモンドトロン 解像度:1792x1344 ピッチ:0.26mm 幅x高さx奥行:442x423x447.5mm RDF193Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RDF193Hの価格比較
  • RDF193Hのスペック・仕様
  • RDF193Hのレビュー
  • RDF193Hのクチコミ
  • RDF193Hの画像・動画
  • RDF193Hのピックアップリスト
  • RDF193Hのオークション

RDF193H三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • RDF193Hの価格比較
  • RDF193Hのスペック・仕様
  • RDF193Hのレビュー
  • RDF193Hのクチコミ
  • RDF193Hの画像・動画
  • RDF193Hのピックアップリスト
  • RDF193Hのオークション

RDF193H のクチコミ掲示板

(296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RDF193H」のクチコミ掲示板に
RDF193Hを新規書き込みRDF193Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デバイスドライバあるかなあ?

2003/07/26 14:46(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H

スレ主 まだまだ現役!??さん

父からもらったヂィスプレイ Diamondtron Flat RD19NF。まだまだ現役だからともらったのですが、WinNTで使用している分には問題は無かったのですが、CPU速度の遅さからP4に替えてWin2000にしたところ、Win2000ではドライバ対応しておらず、(三菱電機のHPでもWin2000用を含めドライバが見つからず)16色での画面表示。さっぱり動かないのと変らない状態になってしまいました.
どなたか、Win2000対応のデバイスドライバのありかをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか??
探すべき場所を知っていらっしゃる方も、情報を頂戴できませんでしょうか?

現状のあまりのひどさに、土曜なのに会社からみなさまに問い合わせする以外に方法の無くなった、私めに愛の手を!

書込番号:1798481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/26 15:09(1年以上前)

モニタにドライバは必要ないでしょ
PCのグラフィックドライバのほうに問題があるかと思います。

書込番号:1798522

ナイスクチコミ!0


白銀 武さん

2003/07/26 15:10(1年以上前)

モニタではなくグラフィックスボードの方はどうなんでしょう?
グラフィックスボードはどんなものをお使いでしょうか?

書込番号:1798528

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/26 15:28(1年以上前)

2000用のグラフィックカードのドライバを捜しましょう。

(reo-310でした)

書込番号:1798577

ナイスクチコミ!0


スレ主 まだまだ現役!??さん

2003/07/26 15:30(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。グラフィックボードの方なのですね?
こちらは ASUS P4G800−VのマザーボードにオンボードVGAで載っているもので Intel865Gチップセット(IntelExtremeGraphics2)、、、、、って、今気が付くついたのですけど、、、、
もしかして私 M/B の、、、、インストールしていなかった???かも、、、

書込番号:1798581

ナイスクチコミ!0


スレ主 まだまだ現役!??さん

2003/07/26 16:03(1年以上前)

ペコリ ペコリ ペコリ
みなさま、どうもおさわがせいたしました。
単純ミスでした。全てのソフト、ユーティリティーソフトをインストール済と完全に思い込んでの次の動作(ドライバ探し)をしてしまった為に、肝心のマザーボードのユーティリティーソフトインストールの際に呼び出しを受け途中で止めてしまっていたことを、すっかり忘れてしまっていました.  ペコリ

皆様の貴重なお時間を、このようなことのために、、、、反省します。
まだまだ、間違いを冒したまま気づかずに今後も同じことを繰り返してしまいそうですが、、、会社にまで来てしまった、、、、おバカさん  でした。

ペコリ   ありがとうございました.
これにて 本質問は終了とさせていただきます。
(キャッキャ、キャッキャ、、ようやく普通に表示されました。これもひとえに皆様のおかげです。謝謝、、謝謝)

書込番号:1798660

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/26 16:08(1年以上前)

良かったね

書込番号:1798676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

残念

2003/06/07 20:29(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H

スレ主 ハンスベルさん

昨日.RDF193Hが届き早々セット.sbmodeを1 2 offと変えてみましたが 1で
ちょうど良く 1だと怖いので2にしました.(なんだよ!)と言う感じ 文字のピンも今一 画面も微小に右上がりだし解像度が1280-1024だからかなと思い1600-1200にしたが文字のピンは今一 色目も赤いし(sbmodeをoffにすると青みになる でも暗くて)隣にゲ−トウエイの17インチがあるのですが(当方マルチモニタ-使用)ゲ−トウエイの方がよほど色目もピントも良いです.19インチと17インチの差なのでしょうか? ゲ−トウエイ(どこのブラウン管を使用しているのかわかりませんが 画面に二本の線がないので三菱 ソニ−ではない)の通常の輝度にrdf193hは2にしないと?という感じです ただし
ゲ−トウエイのモニタ−は(私のは)1年半位で少々画面が歪み時々きれたり
画面全体が動いたりしたもので買い換えたのですが (寿命かも)その辺はこのrdf193hはないことを(3年間保障がついていますので)きたいしています.
なにしろモニタ−を(crtを今はいろいろと比較でない)口コミで判断するしかないのでまずはご参考に

書込番号:1649436

ナイスクチコミ!0


返信する
ウィスラー・グレイシャルさん

2003/06/08 16:41(1年以上前)

私もこのモニタをボーナスで買おうか検討中です。
当方PCパーツショップの店員ですが、RDF193Hはやはりプロユーザー
向けではないですが、普通に使うにはかなりキレイだと思います。
お店でキレイと思って家に持ってくると明るすぎたり気づかなかった
点が見えてきますよね。
値段と性能と色々比較したいのですが、この時期だとCRT自体が
液晶に押され気味で最終的にNANAOと三菱の2社になると思います。
私もまだまだ、迷っています。

P.S,
画面の2本の線はダンパー線といいフラットモニタの場合
技術的に無くす事のできないものです。
SONY、三菱に限らずLGやSAMSUNGのフラットモニタもダンパー線はあります。

ちなみにSONYは今年でCRTの生産を打ち切るようです。
液晶も安くなってきていますが、やはり反応速度等
CRTから乗り換えられませんね。

とりあえずもう少し、情報収集をしてみたいと思います。

書込番号:1652117

ナイスクチコミ!0


発言するならさん

2003/06/09 00:00(1年以上前)

ちゃんと勉強しなさい

>ダンパー線といいフラットモニタの場合技術的に無くす事のできないもの

正しくは⇒ダンパー線はアパーチャグリル管の構成部品であり無くす事が出来ない。

書込番号:1653512

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/09 03:20(1年以上前)

補足。

ダンパー線はアパーチャグリル管の構成部品であるのはもちろんですが、フラットタイプ云々は関係ありません。フラットタイプ以前のアパーチャグリル管でもありますので、、、、それこそ数十年前から(^^;

それとアパーチャグリル管はソニーのトリニトロン、三菱のダイヤモンドトロン、この2メーカーしか作っていません。

LGもSAMSUNGも、ナナオも飯山も、みんなアパーチャグリル管はソニー製か三菱製を使っています。しかしながら周辺部品の性能差で実際の画質は違ったりします。

なお、ダンパー線のないブラウン管はシャドウマスク管だと思います。人によっては、好みでこちらを選ぶ人も多いです。理由は色味が自然だということですが、使ったことはないのでよくわかりません。
さらにいえば液晶以上にCRTはビデオカードの性能に左右されます。
交換できるなら、なるべくアナログ出力の性能が優れているモノ(たとえばカノープスなど)を使用しましょう。液晶の場合はデジタルが主流なので、メーカーによる違いは少ないです(チップによる違いはあるけど)

まぁ、CRTの需要はどんどん少なくなってくるのは間違いないですね。19インチ以上の高性能なモノのみ残るでしょうから、ナナオとTOTOKUは間違いなく残るでしょう。三菱もあると思いますね。
ソニーはブラウン管の製造自体は続けるんじゃないでしょうか?

書込番号:1653984

ナイスクチコミ!0


いいんじゃない。さん

2003/06/18 21:22(1年以上前)

そんないじめんなよ。
二人ともパソコンショップの店員ってのに引っかかったのね。

書込番号:1680760

ナイスクチコミ!0


っどっきさん

2003/06/19 04:17(1年以上前)

つーか、画面のねじれなんか、設定でどうにかなるんだよ。
モニタの設定も出来んやつが、こんなモニタ買って文句言うなよ。
もっと試行錯誤してください。なんでもかんでもメーカーのせいに
しちゃかわいそうでしょ。

書込番号:1682035

ナイスクチコミ!0


味噌図けなすびさん

2003/07/12 15:00(1年以上前)

ちなみに説明書を読むと
SBモード使うと文字がぼやける と説明書に書いてありますね。

ちなみにOSDとかから修正できないゆがみもありますねぇ。
磁化したパソコンデスク使うとうつ病になります

書込番号:1752933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音がします

2003/04/08 16:18(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H

スレ主 みっぴーちゃんさん

こんにちは。このディスプレイを使ってる人に
ききたいです。私が買ったものは画面が映って
いるとき「ぶーん」と音がなっています。
こんなものなのでしょうか? それともどこか
悪いのでしょうか。お願いします。

書込番号:1470697

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/09 12:48(1年以上前)

大なり小なり音はすると思いますが。
あまり気になるようでしたら、サポートセンターなりにおたずねになったらいかがでしょう。

書込番号:1473297

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっぴーちゃんさん

2003/04/12 01:43(1年以上前)

学校のパソコンの17インチの画面は
音がしないので19インチは音が大き
いのかなと思ったのですが、気になる
ので電話します。ありがとう(^。^)

書込番号:1480819

ナイスクチコミ!0


じゅんりゃんさん

2003/05/24 22:11(1年以上前)

似たような用件のため
新しいスレを建てるのはばかれるので
このスレをお借りします。

今日、RDF193Hを購入したのですが、
電源をつけていると常に
「ジィーーーー」と音がするのです。
これは故障なのですか?
それともこれは普通なのでしょうか?

静音性を求めている人間なので、
気になるだけなのでしょうか(´ー`;)

その前はMT-8617Eを使っていました。
こちらは、まったく音がしなかったです…。

書込番号:1605806

ナイスクチコミ!0


ハンスベルさん

2003/06/06 22:42(1年以上前)

今日.rdf193hが届き即セットして使用してみましたが.電源を入れた時はブ−ンと音はしたけどあとは別にブ−ンと又気になるおとはしませんでした.

書込番号:1646699

ナイスクチコミ!0


藻海さん

2003/06/06 22:44(1年以上前)

解像度を変えたり、リフレッシュレートを変えてみたら?

書込番号:1646711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

(・∀・)イイ!

2003/04/03 13:47(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H

スレ主 DearZさん

おととい17インチのトリニトロン管使用のCRTが壊れてしまったため
急遽CRTモニタを買いに行ったんですが、田舎であるため19インチの
CRTはこの三菱のものしかありませんでした。
本当はナナオの方が欲しかったんですが、今まで使ってたCRTがあまり
良くなかったためにこの三菱のCRTは気に入ってます。
あと、ちょっと思ったのが「スーパーブライトモード」のことですが
明るすぎて目が痛くなりそうですね。
店頭で見たときは明るくくっきりして良いなあと思いましたが
家で使う分にはあんまり必要ないかなぁと・・・。
まぁ全体的には気に入ってます。

書込番号:1454557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画面が暗くなります

2003/02/02 06:19(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H

スレ主 どっけんさん

お初です。
つい昨日、RDF193Hを購入してセッティングしました。
PCを立ち上げた状態でのブライトネスはかなり美しく、満足したのですが、ソフト(A.IやP.SやI.E等)を立ち上げたとたんに画面が暗くなるんです。
IEに至っては、ページを読み込む度に明るくなったり暗くなったり・・・
こんな調子で、目もチカチカして疲れてしまいます。

RDF193HとMAC G4の組み合わせをされている方で、こんな症状が出たという方、改善策を知っている方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:1269486

ナイスクチコミ!0


返信する
帝都花咲さん

2003/02/06 16:29(1年以上前)

モニタの電源パーツが不安定で小刻みに明滅していたことがありました。
当時はOSなどソフトの側に問題があるのかと何度もインストやりなおし
ましたが変わらず。

保証の切れた一年数ヶ月後に煙を噴いて修理行き。修理後明滅すること
もなくなりクレームつけとけばよかったかと。修理後は明滅することも
なくなりました。ケースは違いますがこういうこともあったと。

書込番号:1282475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

返金して頂きました

2002/12/07 14:53(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H

スレ主 我が愛器も・・さん

19Hモニタの初期不良で以前投稿した者です。
関西サービスセンターからの修理完了とのことで我が愛器は戻ってきましたが、症状は全く改善されていませんでした(中央部が張り出したような歪み)。むこうの検査基準の範囲には収まっているとのことでしたが、ずいぶん甘い基準であることがわかりました。

結論的には、修理できていないことを確認してもらい、「購入代金は返金します」ということで解決しました。通販で買った品物であるにも関わらず、購入代金+消費税+送料を含め全額を返金して頂き、メーカーが直接責任をとれる会社であることがわかり良かったと思っています。当初は(電話番の女性)「うちは修理会社であるので返金はできない。販売店と交渉してほしい」とそっけない対応でしたが実は三菱のサービス会社は販売権をもっており単なる修理屋ではなくシステムインテグレーターとして存在していることも上司の方に教えてもらいました。

残念ながら我が愛器とはわずか1週間の付き合いでしたし、交渉や修理対応に多くの時間を費やしましたが、製品流通の仕組みがわかっただけでも収穫でした。また、通販で買うことのリスクも、三菱製であればサポートが全面的な顧客中心の対応をしてくれることで、安心して購入ができることがわかったことも収穫でした。

ちなみに、プロ仕様のような緻密なレベルでの仕上がりを求めるならば「言って頂ければ、こんな量販モデルではないモニタをお作りできますよ」との言葉も聞けました。何かの参考まで・・・。

書込番号:1116453

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/12/08 18:12(1年以上前)

三菱はCRT22型以上は機能が豊富ですね。
19型以下には無い機能がカタログだけでも8つあります。
ちゃんとしたまともなものを・・と思うのなら断然22型以上ですね。

19・17型は所詮量販モデルの域を出ませんから。
液晶モニタの15・17型もそう(機能カットした量販タイプ)なりつつありますね。

書込番号:1119610

ナイスクチコミ!0


かわてぃさん

2002/12/16 17:40(1年以上前)

我が愛器も・・さん
同じくモニタに悩まされてたかわてぃです。

とにかくお疲れさまでした。三菱のサポートはとっても印象が良くて、不快になることは全くと言っていいほどないですが、やっぱりやりとりするのが疲れますよね。時間もかかりますし。

甘い基準というのは、前にも書きましたが「+-5% つまり上下10%」まで許容範囲ということですね。

ピアノさんも言われるように、前にMIFさんも言われたように、
性能がいいのは22インチ以上というのが常識なようですね。

ピアノさんはその物差しに機能の充実をあげられましたが、
私が思うのはこの「+-5%」という甘い基準が
ちゃんと22型では厳しいのか、ということなんですよね。
まぁ値段が段違いに上がりますからおそらく厳しいんでしょうけどね(^o^)プロユースを唱っているくらいですし。


書込番号:1137818

ナイスクチコミ!0


どーしたら?さん

2003/01/17 01:18(1年以上前)

RDF193Hをつい最近サクセスに注文!がっ1台しか注文してないのに
何故か2台も届きました。
問い合わせた所、「注文時に2個発注がありましたがショッピングクレジットは
1個分で注文頂いておりましたので手配を切り替えたが間に合わず送られて
しまった」とのこと。なんか納得できない返答でした。

それはさておき、私も初期不良?に見舞われております。
現象はある一定方向(東南の方角)に向けて設置すると微妙に画面の左下が
暗くなります。ちなみにモニターの位置を左回転させると暗い部分は右に
右回転させると左に移動します。
磁気のせいかっと思い本体や色々な物を遠ざけても改善されません・・・何故
!!

加えてなんか画面のピントが変にあまく微妙にフリッカーの様な現象?が出ているような・・・長時間見るに耐えません。

会社では同じタイプの17inchを使っているのですが
ちゃんと苦もなく使えています。

どなたかこんな現象出ていませんか?

書込番号:1222831

ナイスクチコミ!0


ばふんさん

2003/02/01 18:46(1年以上前)

地磁気の影響でしょ?
向きを変えるか、消磁機能使えばいいんでないかな?

書込番号:1267772

ナイスクチコミ!0


どーしたら?さん

2003/02/02 22:33(1年以上前)

どーやらその地磁気の影響のようですが、消磁機能使っても
だめでした。
よくよく前のモニターを設置して注意深く観察したら、そのモニター
にも出ていました(こちらはそれ程気にならないですが・・・・・)

さぁこの後どーしよう?
一応修理対応してもらいましたが、やはり問題なしとの事。
で試してくださいと同じモニターをもう1台持ってきてくれましたが
2台とも同じ現象で・・・

ネットで調べたら「磁気シールド」が有効のようなことを書いてありましたが、なにやら大掛かりで腰が引けました。

液晶にするしかないかな〜

書込番号:1271841

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RDF193H」のクチコミ掲示板に
RDF193Hを新規書き込みRDF193Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RDF193H
三菱電機

RDF193H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

RDF193Hをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る