
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年6月4日 02:15 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月18日 21:36 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月19日 01:19 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月31日 18:50 |
![]() |
0 | 5 | 2001年7月19日 18:07 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月29日 17:38 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF22P2


RDF22P2 相当の COMPAQ P1210 というモニターが、\49,700 だそうです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/buy/spot/20020718/101197/
http://www.faith-go.co.jp/lists/itemlist.asp?cid=00007&fl=1,2
通販の場合、送料は \1,500
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF22P2


一週間ほど前に、kakaku.comを見てMITSUBISHIの22型モニター
RDF22P2を購入しました。全4店がRDF22P2を価格comに登録されてましたが、
PC-BOX87さんだけ8万6千円で7台入荷という破格の値段で、ビックリ
しました。他の3店舗さんは全て12万円台中盤あたりの価格だったので
急いでPC-BOX87さんに注文メールだしました。対応も迅速で、午後4時
までに注文すれば即日発送なのも嬉しかったです。
で、早速使ってみた感想ですが、さすがダイアモンドトロンの開発元の
MITSUBISHI製だけあって、画面は非常にクリアです。
それにフラットモニターなので画面に映りこみも少なくて、大変good。
解像度も最大2048×1536と広大ですが、さすがに最大解像度だと
コントラストの限界で少しぼやけぎみで目に悪いので、一段階下の
横1900ドットのモードで使っています。これだと画面は鮮明で言う事
無いです。D-sub15ピン入力も2系統装備してますし、価格の割には
非常に性能は高いと思います。
ただ、使用した上で難点を挙げるとすると、画面調整ボタンの
少なさですかね。選択ボタンが→と↓の2つしかないので、
調整モードを選択するときに誤ってボタンを押しすぎたときとかは
戻ることが出来ないので、一周して戻すってかんじで、勝手が
悪いです。コストダウンのためとはいえ、やはり選択ボタンは
十字方向4つほしいところです。その他は文句ない良質モニターです。
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF22P2


ソニーのコードレスフォンを買って、親機をモニタの右下あたり下に置いていたのですが、1週間くらいで子機と通信できなくなりました。ということで無償で新品と換えてもらいましたが、これまた3日間で壊れました。結局3週間で4台壊れて今の電話は5台目です。(Yバシカメラは全部無償で変えてくれました)今度はモニタから離したところにあるので(?)大丈夫なようです。これってやっぱりモニタの電磁波が原因なのかな??まぁ、だとしてもそんなんで壊れるソニーの電話のほうがおかしいけど。
0点


2001/06/18 23:20(1年以上前)
本当に壊れたんですか?なんで4台も取り替える前にモニタから離してみることをしなかったのですか?おかしいのはソニーではなくあなたのほうではないですか?・・・その4台の電話機はどうなってしまうのでしょうか…
書込番号:196552
0点


2001/06/19 05:00(1年以上前)
説明書に書いてないのならソニーが悪い。
というか、
自分のサンヨーの子機は同じ場所に2年以上置いてもなんともないです。
たぶんソニーの電話がおかしいと思う。
書込番号:196808
0点


2001/06/19 10:45(1年以上前)
私もソニーのSPP-C77という機種を使っていますが、同様の症状がでています。
もともと親子間の通信が不安定で、通話相手へのこちらの声が途切れがちです。
親機と同じ部屋で使用しても切れるので、もう呆れています。
修理も時間掛かりそうなので、そのまま使ってますが・・・。
書込番号:196909
0点



2001/06/19 13:03(1年以上前)
>本当に壊れたんですか?なんで4台も取り替える前にモニタから離してみることをしなかったのですか?おかしいのはソニーではなくあなたのほうではないですか?・・・その4台の電話機はどうなってしまうのでしょうか…
(まず原因がモニタの電磁波って断定できてないとして、)普通に考えてそのくらいで壊れるって想像できる人いますか??僕は電話が初期不良だとずっと思ってたんですが・・・。説明書にも書いてないし。しかも離せば直るというものではなくて、完全に逝ってしまうし。その4台でソニーも学習してくれればいいんだけどね。
書込番号:197005
0点


2001/07/19 18:07(1年以上前)
私もSONY製品で似たような経験があります。19インチのモニタ-
なのですが、湿度が高くなる5月頃から写らなくなり、事情を説明して
もパソコンが悪いの一点張り(パソコンは2台接続)同時に2台のパソ
コンのグラボ-が壊れる確率は低く、エアコンで除湿すると直るので
モニタ−を交換させましたが、最初の数週間を過ぎると同じ症状で現在
は他のメ−カ-に変えました。15万円近い価格で購入したので未だに
納得出来ません。SONYというメ−カ−に対し不信感が募りました。
「もっとしっかり検証してから販売しろ!」って感じです。ちなみに
よく故障するテレビのナンバ−ワンはSONYだそうです(某電気店情報)
書込番号:227032
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF22P2


現在MITSUBISHIのRDF17Sを使用してるのですが、フォトショップやゴーライブを使うとき、パレットが画面の半分ぐらいになるので、思い切って22インチのモニタを購入しようと考えています。そこで、この二つのモニタをツインで使いたいのですがどーやれば出来るのでしょうか?教えてください。
0点


2001/06/29 16:27(1年以上前)
Win2kをお使いなら、もう一枚ビデオカード挿してマルチモニタにできます。
またはMatroxG400DH/MAX,G450DHなどのデュアルヘッドタイプのビデオカード
1枚でも対応できます。
書込番号:206803
0点



2001/06/29 17:38(1年以上前)
なるほど!ちょうどWin2kなのでもう一枚ビデオカード買おうかな・・・。
そうしたら、PCIのビデオカードをさがさないと。
懐かしく思い出しました。自作でビデオカードをどれにしようかと、いろいろ悩んだことを・・・。
h2yukiさん、どうもありごとうございました。とても参考になりました!
書込番号:206834
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
